ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。
■ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/
[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31
ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
10773:
検討者さん
[2020-12-21 11:30:06]
|
10774:
匿名さん
[2020-12-21 17:32:06]
図面が分からなくて、現品確認していない。議事録もない。予算もあまりない。営業と話しが噛み合っていない。
こわいですね。 むしろ良い勉強だったかもしれませんよ。 |
10775:
匿名さん
[2020-12-21 17:36:50]
防蟻に関しては未だに営業は曖昧な説明をしているようです。
あれだけ問題になったのにね。 |
10776:
匿名さん
[2020-12-21 18:05:54]
>>10745口コミ知りたいさん
例の吊り戸棚落下の件で大騒ぎになったからだと思いますね。やはり9mmの下地ではマズかったのでは? それにしても、落下事例があってからの後手後手の対応。 落下する危険があるから全世帯オーナ宅へ補強工事を勧める(しかもネジを打ち増しするだけ)とは情けない。しかも耐震補強とか適当な事言って誤魔化してるし。 最初から住設備会社の指定通り12mmにしておけば問題なかったと思います。ケチったのかな? 12mmの下地合板と9mmの下地合板を比べた場合、どの位コストがカットされるのだろう? ご存知の方いますか? |
10777:
検討者さん
[2020-12-21 19:00:08]
>>10775 匿名さん
ここを見ると防蟻のことは一切出ていないですね。それなのに防蟻処理が必要とあとから言われるのですか? https://hebelian.com/net/longlife-support/support/after-service/ |
10778:
匿名さん
[2020-12-21 19:36:03]
>>10777検討者さん
はい、そうです。 定期点検の後に白蟻メンテナンスのお知らせがへーベリアンセンターから送られて来ます。 へーベル防蟻とかへーベル白蟻とか画像検索すると出てくるリーフレットと同じ物が我が家にも届きました。 営業からは白蟻の心配なしと聞いていたのに!です。 |
10779:
評判気になるさんS
[2020-12-21 20:04:40]
>>10769 検討者さん
一階の床に関しては積水ハウスよりは子供が走り回ったときとかに響きません ヘーベル版かそうでないか(木か)の違いでしょうか 二階は積水ハウスはヘーベル版というかALCなのであまり違いがないかも ダイワハウスはあまり検証しておりません ただ、床暖房つけてるせいなのか鉄骨住宅なためなのか一階のリビングで子供がジャンプするとバネみたいな音がして、そこは気になります 広い部屋だと鳴りやすいのか? 分かりません 無垢板がやたら高いのなんとかして欲しいですね 大きめのお風呂は物理的に入れられるのでしょうか どうにも設計担当との間に営業が入る伝言ゲームスタイルに問題の一つがあるような気がします とはいえ実は設計担当に直でアクセスも可能っぽいです 当方は建物の配置でやや揉め中です そんなミスするなよ…っていうものなのですが、配置だけに建て替えないと難しそうです コロナで普段会わない人と長時間話したくないこともあり、当方が激怒したところから進まず ご健闘を祈ります! あと、白蟻とかに話題を派生させてる輩は無視して下さい はじめて見かけるなら読んでもいいですが、長く見てるとうんざりなので |
10780:
匿名さん
[2020-12-21 20:38:13]
>>10777 検討者さん
気を付けた方がいい。契約書の配置図の下に小さく「防除工事有」と記載されています。この効果がなくなるとかで、白蟻メンテナンスのお知らせが届きます。以降は5年毎です。大手他社は10年毎だと聞きました。騙された気分・・・ |
10781:
匿名さん
[2020-12-22 08:18:25]
|
10782:
匿名さん
[2020-12-22 10:47:50]
|
|
10783:
匿名さん
[2020-12-22 12:29:59]
いつの話ですか?
|
10784:
通りがかりさん
[2020-12-22 12:36:24]
800棟以上停電
ラフター転倒 施工主が可哀想ですね ![]() ![]() |
10785:
名無しさん
[2020-12-22 16:23:25]
システムキッチンを既製品メーカーのものにしたいのですが、標準仕様で選択可能なのはどのメーカーのどの商品ですか?
|
10786:
匿名さん
[2020-12-22 17:10:34]
>>10784 通りがかりさん
怖いですね。このような停電の場合、賠償とかあるのでしょうか。 |
10787:
評判気になるさんS
[2020-12-22 17:42:31]
>>10785 名無しさん
1811仕様ですが… ・Hシリーズ…こだわりに対応できるシリーズ ヘーベルハウスオリジナルキッチン リクシル トクラス ・Fシリーズ…ベーシックな性能を重視したシリーズ クリナップ ・Sシリーズ…基本性能を充実させたI型キッチン リクシル ・Mキッチン…コンパクトなI型、P型キッチン リクシル 詳しくはデザインブックのインテリアの方の冊子をもらって見てください さらに詳しいのが欲しければデザインスタジオとかにペラペラのパンフレットがあります メーカーショールームにあったとしても選べない仕様もありますので熟慮してください どれがいくらとかは分かりません |
10788:
通りがかりさん
[2020-12-22 19:30:28]
ラフター転倒は人災です
アウトリガーの養生が雑で倒れました このような施工する会社にマイホームは頼めませんよね 停電により寒く、家電製品は全て停止 もちろん保証してくれるでしょう ![]() ![]() |
10789:
検討者さん
[2020-12-22 19:43:58]
|
10790:
匿名さん
[2020-12-22 20:48:45]
ネガティブな情報、積極的に集めてますね。何故ですか?
|
10791:
匿名さん
[2020-12-22 21:16:14]
|
10792:
評判気になるさん
[2020-12-22 21:16:41]
|
あと、まさかもう引渡済ではないですよね?工事中であれば、この件をよく話し合って納得してから引渡受けてくださいね。