ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。
■ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/
[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31
ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
10442:
通りがかりさん
[2020-08-13 02:04:42]
軽量鉄骨??鉄骨柱が少ないのに、薄いコンクリートパネルで保ってる?強く見える建物。上手く演出でイメージ付きますが、住んだら…。
|
10443:
熱くなってて草
[2020-08-13 04:01:04]
|
10444:
匿名
[2020-08-13 04:03:33]
ヘーベルはガッチリでしょ。リフォームとメンテに難有りだが。保証関係で
|
10445:
匿名
[2020-08-13 04:07:03]
|
10446:
匿名
[2020-08-13 04:11:47]
訂正、鉄骨柱がないではなく少ないのタイプミス。
全然少なくないけどな。おれは、ヘーベル設計している人って凄いなぁって思ったわ。 積水も同じく。もう工務店なんかじゃ敵わんレベルだと思ったわな。 |
10447:
匿名
[2020-08-13 04:20:26]
|
10448:
匿名さん
[2020-08-13 16:44:24]
埼玉で検討中。
色んなサイトで悪評が多すぎるメンテに関して営業に突っ込んでみたけど、 「防蟻処理は本当に必要ない。新築時も施行しない」 「千葉の一部のエリアだけはシロアリが多すぎるのでやっている。パンフレット等はそのエリア用のものだろう。埼玉は関係ない」 「その他のメンテナンス(外壁とか)に係る費用も30年間全くない。施主要因での破損とかそういう類を除き全くない。本当にない」 ひたすらこの一点張り。別に何かあるならあるで言ってくれれば問題ないからと伝えても、無い。と。 ネットの悪評については、競合他社が業者を雇ったりしてヘーベルを貶める込みまくっているんだそうだ。 いやー。。。怖い。。。 |
10449:
名無しさん
[2020-08-13 19:32:41]
|
10450:
通りがかりさん
[2020-08-13 20:10:17]
ゴッキッーが湧くとか?
|
10451:
戸建て検討中さん
[2020-08-13 23:59:11]
新大地で検討中です。
太陽光の1kW当たりの単価が意外と高かったです。 太陽光は陸屋根の方が何故か安いようです。 最近ヘーベルで見積もり取られた方おりましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 |
|
10452:
匿名さん
[2020-08-14 00:25:31]
ヘーベルハウスは辞めておいた方がいいですよ!
私は一度契約しましたが、契約後の対応が悪すぎて解約しました。 今ではゴリゴリのアンチヘーベルになりました! |
10453:
匿名さん
[2020-08-14 00:39:19]
>>10448 匿名さん
ヘーベルを貶める事ではない。 ペテン師営業が嘘ばかりついて契約をさせるのが問題だ。 防蟻処理 間違い 「防蟻処理は不要」→正解「築10年後に無料点検を実施し、白蟻の存在が確認されたら有料防蟻処理の実施」 ※防蟻処理は必要と診断される可能性大。 注意 ※保証書にはヤマトシロアリ以外の種類による躯体保証はない。 外壁、防水シート 嘘「外壁塗装は30年間もつ」→「30年間もつと言われている」 外壁塗装は2年保証だ。 防水シートは法律で10年間。 10年後の定期点検で指摘があれば、有償修理を依頼しなければ保証が切れる。 分かりやすく言うと「MAX30年間保証」が正解である。 29年間は保証継続のためにヘーベルの言いなりに修理をする。 30年目には大修繕工事をヘーベルに依頼しなければならない。 29年間高い修繕工事をしても、30年目には大修繕工事をしなければならない。 遮音性 低い(小雨程度ならわからない) 断熱性能 低い(寒いし暑い) 耐震性能 低い(軽量鉄骨の耐震性能実証実験動画が公開されていない唯一のハウスメーカー) あと、他社よりガル数が低い。 調べるといろいろと事実がわかる。 営業も事実を告げ、これ以上被害者を増やさないことを祈る。 |
10454:
匿名さん
[2020-08-14 00:40:30]
|
10455:
匿名さん
[2020-08-14 00:41:23]
|
10456:
匿名さん
[2020-08-14 00:42:37]
|
10457:
匿名
[2020-08-14 17:55:18]
>>10435 匿名さん
同条件の積水って面白いこと書いてるね。 近しい距離でもメーカー違えば建て方が変わるんだから同条件なんて存在しないでしょ。 同じ時間で同条件建築の旭化成と積水があるなら、その温湿度測定結果を出してもらえれば比較的わかりやすくなりますのでお願いします。同条件の建築であればね。勘違いさせるような書き方やリードミスを誘うような書き方だと、嘘をついてる営業と同じだよ。 ちなみに、書きたかったのは同じような立地ということでは? その場合は家に日が当たる向きが時間的にも条件的にも同じということで? |
10458:
口コミ知りたいさん
[2020-08-14 19:09:26]
|
10459:
評判気になるさんS
[2020-08-14 19:48:43]
>>10451 戸建て検討中さん
2019.12新築 新大地、屋根三面 7.465KW 2154745円(消費税抜き) 京セラ製 です 太陽光乗せ放題キャンペーンとやらに乗っかったのでこれが無料となりました 総合価格として実際に安くなったかどうかは不明です 乗せ放題というのなら、四面乗せたかったですね 北側は乗せられないとか言われてそれだと乗せ放題とは言わないと軽くごねてみるも通らず 北側にも乗せたら遮熱対策にもなったでしょうに なお、地域によりますが京セラで0円で乗せられるヤツがあります https://www.kyocera.co.jp/solar/personal/zero/ 最初の10年は売電利益なしなので、思っているヤツと違うかもですが 他にも色々あるかもです |
10460:
評判気になるさんS
[2020-08-14 21:20:20]
外壁塗装の保証は5年でした
保証期間云々については、建てた時期によってやや違うのかもですね 雨水の侵入を防止する部分は30年でした 外装塗装が剥がれても雨水の侵入はない? むむむ? というような疑問が生じないでもないです 目地の部分はどっちに入るんでしょうね 気持ち的には外壁塗装30年保証とかにして欲しいですね |
10461:
戸建て検討中さん
[2020-08-14 23:23:43]
情報ありがとうございます!
私の見積もりは1kW当たり約26万円でした。(パワコン1台) ZEHの関係でヘーベルで付けようと思っています。 |