ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。
■ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/
[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31
ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
10262:
匿名さん
[2020-07-16 18:35:41]
|
10263:
匿名さん
[2020-07-16 23:11:27]
このスレ見るのは勝手だけど、本人の家に来た時に「書いてますね」と面と向かって言うのは勘弁してほしいな。
|
10264:
匿名さん
[2020-07-17 20:42:51]
立川ですが、ここをみて白蟻の話を営業にしたところ、この辺の地域は大丈夫ですと言われました。海沿い…千葉や湘南は防蟻処理をするようとのことでした。
なぜ、ここまで言っておいて訴えられないのですか? |
10265:
匿名さん
[2020-07-17 21:45:53]
>>10264匿名さん
その営業に今度、「町田市は撒いてるのに、立川は撒かないの何で?」と聞いてみてください。 既に契約された方ですか?「この辺の地域は大丈夫です」=「防蟻工事なし」の意味ではありませんので気を付けてください。 「海沿い…千葉や湘南」と言うのも×。そこだけではありません、埼玉、茨城も撒いています。(最近の証拠写真あり) その営業、突っ込みどこ満載ですね。今度は何を言うか楽しみにしてますよ。 |
10266:
匿名さん
[2020-07-17 23:11:21]
>>10265 匿名さん
町田もですか。それでは、立川だから撒かないなんてことはないですね。なぜ、こんなに嘘ばかりなのでしょうか? すでに契約はしています。ここでのことを営業に質問しましたが、すべて否定してくるので信じてしまいました。 打ち合わせを録音しておけばよかったです。 |
10267:
e戸建てファンさん
[2020-07-18 00:29:29]
>>10266 匿名さん
契約キャンセルした方がいいですよ これからもモヤモヤイライラしながら家作りして、立った後は後悔しながら何十年も住むのでしょうか? それから、もしも録音してても、結局は「契約書に書いてあるのが全て」ですから意味なかったと思います |
10268:
匿名さん
[2020-07-18 00:33:41]
|
10269:
e戸建てファンさん
[2020-07-18 00:46:39]
>>10268 匿名さん
工事請負契約の段階? もう工事始まってますか? 工事始まってたら難しいですけど、その前の段階なら解約可能ですよ 例えばなんですけど、 婚約したあとで、相手に大きな借金や犯罪歴があるとか子供がいるとか分かっても、 婚約したのだからってそのまま諦めて結婚しますか? |
10270:
匿名さん
[2020-07-18 01:18:13]
|
10271:
匿名さん
[2020-07-18 01:37:37]
>>10270 匿名さん
諦めるしかありません。 私もココスレで事実を知りました。 営業なセールストークに騙されました。 今となっては後悔しかありません。 防蟻保証もヤマトシロアリによる被害のみです。 その他のシロアリ被害に対する保証はありません。 耐震性能も怪しいさばかりです。 あんな耐震性能をアピールしておいて、軽量鉄骨の耐震性能の実証実験動画がユーチューブなどでアップしていない唯一のハウスメーカーです。 建ててからもいろいろとあります。 解約できるならされた方がいいですよ。 |
|
10272:
匿名さん
[2020-07-18 05:28:51]
>>10271 匿名さん
結局、眠れずに朝を迎えてしまいました。 今日は休みなのでいいのですが… 防蟻処理のこと以外にもいくつもの問題がありました。工事に入っていますが、解約できるか掛け合いたいと思います。 |
10273:
検討者さん
[2020-07-18 07:37:14]
≫10628
外壁も10年?15年の間にシーリング劣化して工事やることになるぞ ALCは吸水性が高く水を含むと脆くなると言われて、二次防水してないことから、塗装の劣化やシーリングしないとすぐ雨漏れに直結するからやらざる得ないことになる 30年ノーメンテはどこのメーカーもそうだけどないからな、特にALCはかねがかかる |
10274:
匿名さん
[2020-07-18 08:47:10]
板橋区、玄関ホールに穿孔処理されてしまった写真、とってあります。
三和土の部分ではなく、廊下の続きの玄関ホール。 お客さんが来た時、一番目立つとこ。こうなったら玄関マットで隠すしかないのかなと。 |
10275:
匿名さん
[2020-07-18 10:12:11]
どうも最近のへーベルハウスはシロアリ処理の事が次第に世間にバレて、辻褄の合わないトークになっているようです。うちはこの前、こんな風に言われました。
展示場では「シロアリ処理剤は必要ない。しかし、元々土壌が荒れていた場合は土壌に駆除剤を撒く事もある」と、長~い防蟻不用トークの中で一瞬さらりとこんな事を言う。あたかも薬剤処理は例外のような言い方をする、本当は全棟撒いているのに。 アフター社員に「この前、展示場で荒れた土壌って聞いたんだけど、その測定の仕方は?」と聞くと、もちろん答えられない。 さらに「土壌散布しない家はどんな家?」と突っ込むと「井戸水などお客様から要望された場合」「これ以上は個人に関する事ですのでお答えできません」と、個人情報扱い・・・ 近所に井戸水の家なんかないし。 何だかなー、建てちゃうとこんな風に対応されちゃうなんてガッカリと言うか、人間不信になるね。 後日、アフターの長から「展示場では間違った説明をしてしまったようです、以後気を付けます」と言われた。 ・・・この繰り返しなんだろうね。 |
10276:
戸建て検討中さん
[2020-07-18 10:28:02]
白アリの種類で保証されないことがあるのですね
アメリカカンザイシロアリが増えつつあるみたいなので 保証できないって言われたら困りますね |
10277:
匿名さん
[2020-07-18 11:02:04]
うちは「シロアリは房総の方から飛んで来て玄関から入り、框付近がやられた家があった」と建てた後、しばらく経ってホームサービス課から言われた。どうも羽アリの事を言ってるようなんだけど、後々調べてみたら、羽アリって一度土壌に潜って羽を落としてから巣を造り、そこから土壌→基礎コンクリート通過→家の中に侵入するんだってね。
これはへーベルハウスの白蟻駆除会社作業員からの情報です。 へーベルの社員は知ったかなのか、意図的なのか。兎に角、へーベル社員の言う事は真に受けないよう気を付けましょう。 |
10278:
匿名さん
[2020-07-18 11:25:15]
|
10279:
e戸建てファンさん
[2020-07-18 16:32:01]
防蟻の件、
うちの近くの展示場では 「シロアリ対策は一切不要」 「やったことはありません」 と言ってました。 こちらが、近所のヘーベルに防蟻工事をやったところがあると言ったら、 「施主が希望者すれば、するかもしれませんが。いらないですねー」 「違うハウスメーカーのことじゃないですか?」 と言ってました。 あくまで騙し続けるスタンスのようでした。 初回の客なのに、いつまでに契約してくださいと勝手に契約日を決められたのが、衝撃的でした。 色々ハウスメーカー回ってるけど、こんなのここだけでした。 違う意味ですごいハウスメーカーですね |
10280:
e戸建てファンさん
[2020-07-18 16:47:44]
>>10272 匿名さん
相手は何回もそうしたお客の相手をしてるので、手慣れてると思います クレーム対応の弁護士がいます 弁護士はヘーベルお抱え弁護士なので、お客さんの立場ではなくヘーベルの味方です 10271さんも、弁護士つけた方がいいと思います 不動産関係のです 多分、手付金だけでも五万か十万かかると思いますけど、この先何千万のローンと何千万のメンテナンス費用、そしてプライスレスな嫌な思いをして暮らす数十年のことを考えれば安いものです 今はまず、工事の停止、発注の停止から始めてみてはいかがですか |
10281:
匿名さん
[2020-07-18 17:18:20]
|
投稿できなくなる。
これが現実。