ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。
■ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/
[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31
ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
10096:
匿名さん
[2020-06-12 06:31:38]
|
10097:
消去法
[2020-06-13 09:25:23]
|
10098:
匿名さん
[2020-06-13 17:59:10]
|
10099:
検討者さん
[2020-06-13 21:39:24]
|
10100:
匿名さん
[2020-06-13 21:55:50]
有名ハウスメーカーの断熱性のランキングでは、トヨタホームと最下位争い状態です。
冷暖房で光熱費がすごくかかります。 メンテナンス費用は、トップクラス。 相場の2、3倍します。 地震に強いイメージを打ち出していますが、裏付けるデータは出してくれません。 無いようです。 それなのに災害時に安心という「イメージ」や「雰囲気」で売ってます。 ヘーベルに住んでる方、ヒートショックで亡くなりました。 鉄骨だから熱は伝えやすいのに、断熱材が十分ではないのですごく冷えやすいんだそうです。 営業は、ヘーベル板に断熱機能があると錯覚するような説明をしたり、 メンテナンスは三十年に一回しかいらないかのように錯覚させる説明をしてました。 これは限りなく黒に近い営業です。 でも契約書にはそうとは書いてないからグレーなんだそうです。 アフターが手厚いと豪語してます。 手厚いのは顧客に対してではなくて自分を守ることに手厚いんです。 なんと、弁護士を出してきて「法的には問題ない」と開き直ります。 そして「保証外なので、直して欲しければ自費になります」と言って相場の何倍もの見積もりを持ってきます。 検討中の方は、注意してください。 |
10101:
匿名さん
[2020-06-14 23:12:02]
特注が少し高すぎる気がするのですが、
なぜあんなに高いのでしょうか? 階段の手摺をスチールとガラスのものにしたら 90センチのもので24万円したのですが、 知人のところでは似たようなものが メーター5万円でついたそうです。 まさにヘーベルハウスは人生最大の 無駄遣いでした これからご検討の方は営業からの 特注ですのでちょっと高くて。。という言葉を聞いて 優越感から高すぎるコストを払うことのないように 気をつけてください。 私は間違えました。 今なら絶対ヘーベルハウス買わない。 |
10102:
匿名さん
[2020-06-15 00:06:16]
>>10100 匿名さん
本当にその通りです。 性能もヘッポコプレハブで、冬は寒いし夏は暑い。 エアコンつけっぱなし状態。 耐震性能はハウスメーカーで10位 軽鉄はデータすらない。 外壁塗装や防水シートは30年位もつであろう設計。メンテナンス代は2倍以上! こんなご姿勢にはふさわしくないコストパフォーマンスと、最新といいながら15年前と同じ設計。 営業の話は嘘です。 キャンペーンに騙されず、私みたいな被害者とならない事を祈る。 安節設計です。 |
10103:
匿名さん
[2020-06-15 00:16:50]
何事も隠すデータはない。
公開しない。が営業は「耐震性能はいい、断熱性能や遮音性が優れている。防蟻処理は必要ない」全部嘘。 実証実験などのデータが公開されていない。 アフタに聞いたが「そう言われている」との返答。 そう言えと教育されている。 耐震性能実証実験(軽鉄)のユーチューブなどで公開されていないのはヘーベルと一部のローコスト住宅だけだ。 出せないんだろう、結果が散々だったからだろう。 それが本当ならパンフやホームページのテクノロジーに記載されている。「地震などでの揺れを半分にする」は虚偽きさいとなる。 騙され感満載なので、ヘーベルさん削除ばかりせずに実証実験動画とデータの公表をお願いしたい。 |
10104:
e戸建てファンさん
[2020-06-16 17:09:25]
揺れを半分にするといいますが、富士にある自社施設においての実験で、平屋(基礎なし)の部品を単一方向からしか揺らせない装置での実験でのデータです。と営業から展示場でDVDを見せていただきながら聞きました。
なので半分というのはイメージです、とのことです。 正直な営業マンでした。 |
10105:
戸建て検討中さん
[2020-06-16 19:01:51]
コスパ悪すぎ
ブランドイメージのみ |
|
10106:
匿名さん
[2020-06-16 19:29:22]
>>10104 e戸建てファンさん
制振デバイスの画像でしたら腐るほど見ましたか、実証実験葉観たことがありません。 ヘーベルだけが何故動画をアップしないのか? あんだけ耐震性能について豪語しているに不思議で仕方がない。 親切な営業マンにユーチューブにアップするようにお願いしてください。 親切ならアップしてくれると思います。 数々営業に騙された築1年の施主ですが、それが真実であれば少しは救われます。 |
10107:
戸建て検討中さん
[2020-06-17 19:07:49]
本当にヘーベルハウス解約して良かったです
高いくせに気密断熱性悪くて、地震実証実験怪しいし、内装の質が良くなくて選べる選択肢少ない マジでコスパ最悪 比類なき壁しかCM言わないwww イメージブランド戦略だけは一流! |
10108:
匿名さん
[2020-06-18 06:32:44]
>>10104 e戸建てファンさん
「イメージ」や「そう言われています。」が多い。 実証実験データが公表してくれない。 防水シートや外壁塗装も同じ。 パンフレットやホームページに記載している以上、イメージだけでは購入者としては納得できない大問題だ。 |
10109:
匿名さん
[2020-06-21 00:40:08]
建てた事も無い建てられる経済力も知識も経験も無い実物の見積もりも知らん奴らがガタガタ抜かしてて草
大概自分の住んでる家が良いし間違いないと思うのは人間の心理だけど、それ故に人それぞれ向き不向き、好き嫌いが別れる。 注文住宅なんて完璧は無いしどんなに金掛けたって少なからずこうしておけば良かったなんて事はザラにある。 その中でも自分が納得して、自分で決めた家なら誰に何を言われようと自信持って住まなきゃ対価を払う意味なんて無いし、他人の評価ばかり気にしてたらなにもできないだろ。 家なんて、人によっては一生に一度しかない買い物でもある価格帯のものであるわけだし、土地柄にだって価格が左右されるものである。 結局は、どこのハウスメーカーや工務店、設計事務所が良い悪いじゃなく、自分の予算、身の丈に合った家を見誤らずに選べるかどうかじゃないか? そこすら見抜けなかった、後悔ばかりの人間が不平不満を垂れ流すからどのハウスメーカーの評判も同じように見えるだけなんだろうなと思うよ。 建売が安いからいい。家なんて安かろう悪かろうもまかり通る時代。人件費は上がる一方使う資材はコストを極限まで抑え、30年後には建て替えなんて誰も望んじゃいない。 いや、30年持つのか? せめて注文で建てる以上、少なくと建てる張本人はしっかりと家の性質、特徴を見極め、じっくりと考えさえすれば自分の住む家、高価な買い物に対して納得できるのでは無いかと私は思う。 |
10110:
通りがかりさん
[2020-06-21 16:34:25]
|
10111:
戸建て検討中さん
[2020-06-21 18:10:34]
|
10112:
ヘーベリアン
[2020-06-21 18:30:11]
凄い数の酷評でビックリしました。
我が家は築5年ですが全く異常なし。 冬は寒い? とても暖かいので、靴下履いたり…ネックウォーマーしたり…湯たんぽ入れたり… 前の家でしていた事が全く不要になりました! 夏もエアコン入れとけば涼しく過ごせます。 遮断性が低く声や音が漏れる? 窓を閉めていれば声はほとんど漏れません。 子供が本気ではしゃいでいれば聞こえますけど… 突然音がする? 音は二階で発生します。 鉄骨の音のようなパコンッて感じの… でも全く気になりません。 建て替えでベーベルにしましたが、大正解でした! 失敗しないためにやった事と言えば。 一度、見積もりの段階で「やっぱやめた!」って断ったんです。僕の考えが中途半端だったので、多額のローンを組む気にならなくなったんです。 営業担当と支店長が必死で止めに来ました。 なので、数千万のローンを組むこちらの覚悟を伝えて相手を追い込んだことは覚えてます。また、引き渡しまでに何度も現場行って、資材の扱い方とかクロスの貼り方とか、細かいところをチェックして職人さんと会話してました。担当者にもまめに電話してコミュニケーション取ってました。 こっちが気持ち入れて確認追及してれば、相手もそれなりの覚悟で仕事してくると思います。 どの業者にお願いする時も、ちゃんとやるだろうなんて思い込みは禁物です。 契約書も「よくわからないから…」ってノリでちゃんと見ないのもダメ! これ何?どーゆー意味?って確認しないと舐められます。 多額のお金を払うんだから、言った・任せた・お前らプロだろ?は通用しません。全て自分の責任です。 |
10113:
8000万ヘーベル検討中さん
[2020-06-21 22:47:43]
月20万払ってのヘーベル買おうと検討中ですが
この酷評主たちは、ライバル社のS社とかD社の社員さんなんですか? ヘーベルは確かに拙速に契約を迫るんですが 耐震や断熱機能、価格や外観、内観でも 丁寧に確認のうえ決めていけばそんなにひどい評価に至らないんじゃないでしょうか? 出来上がった皆さんの戸建てが そかまで悪く言いたくなるほど 出来が悪くて満足できないなら、 決められたみなさんの下調査とお値段の掛け方を失敗しただけなんじゃないでしょうか? 私、まだ契約してないのですが 他社さんをもっと見て回って相見積もり出したほうが良いですか? |
10116:
評判気になるさんS
[2020-06-23 21:36:13]
ヘーベルで家は建ちましたが、住友林業のテクノロジーカタログ三種類をネットで発注し届きました
いや、これ詳しいですね なんだか対鉄骨住宅のようなところがあるようで、鉄骨はこうですよ!みたいなことが書かれてあります 耐火仕様まであるとは驚きです 木造は見学すらしませんでしたが、まさかここで鉄骨の弱点の表記に出会うとは! いやはや時間をかけて全て巡りたかったものです ヘーベルや他社と見比べたらなお楽しめそうです 家は性能というコンセプトの一条工務店のテクノロジーカタログも頼んでみようかな(迷惑だろうけど) |
10117:
匿名さん
[2020-06-24 06:00:00]
|
営業は売るためには平気で嘘をつきます。
確かに契約後の値段は凄まじいものです。
営業が素晴らしいと豪語していた家も1年住んでみた感想からすれば、ただの安節プレハブです。夏は暑いし、冬は寒い(タマホームより悪いのか感じがする)金を掛けても内装はひと昔のものばかりだし、はっきり言って他社よりバリエーションがすくなくショボイ。
人生最大の無駄遣いになった。