ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。
■ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/
[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31
ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
9995:
匿名さん
[2020-05-08 22:24:11]
|
9996:
匿名さん
[2020-05-08 22:51:54]
ある意味ヘーベルは有償継続です。
定期点検での指摘事項をヘーベルに依頼しなければ、30年間の保証はなくなります。「30年間ノーメンテ」「30年間保証」何てペテン師営業が豪語していたが、全くの嘘である事が分かった。 アフタに塗料について質問したら「30年間持つといわれています。」との返答。しかし、「点検時に指摘事項をヘーベルで依頼しないと保証はなくなる」とも言われた。 まとめると シロアリは新築から10年後、その後は5年ごと。 料金は他社よりずば抜けて高い。 外壁や躯体は点検時に指摘された部分の修理はヘーベルに有償で依頼しないと保証が無くなる。 内装関係の保証はかなり短い。ヘーベルの床は2年(床屋は保証10年が多い) 吊り戸の下地の板は相変わらず9mmのまま、ビス増しでの対応だ。(落下しなければいいのだか) 躯体自体の設計は10年前と全く変化なし。最新技術は全くない。 営業が間取りを決めてくる。 自由に見えて実際は○○は無理などやたら制限があるため、皆殆ど同じ間取りとなる。 ただ単に設計コスト削減。 |
9997:
アップライトピアノ(契約者)
[2020-05-08 23:21:36]
>>9996 匿名さん
書いてある保証内容は、確かにほぼその通りだと思います。 ただ、保証期間の床に関しては床材(フローリング)は基本的に2年のところが多いのでは? フローリングより下の構造体に関する物なら住宅瑕疵担保責任の範囲として10年というのなら分かりますが… 認識が違っていたらすみません。 ほかHMメーカーでは10年間で変化した内容や導入されている最新技術をご教授頂けると幸いです。 また、間取りの制限についてはどのHMでもどこかを突けば他に支障がきたす。等、耐震構造での制限は何処かしらで出てくるのでは? そうなると行き着く先はデザイン事務所設計による設計からの専門の施工先となってくるのでは? 友人でも間取り問題で当初話を進めていたHMが最初は出来ると言われ契約直前で出来ないと言い出し急遽別HMに話をもって行ったという経緯がありました。 また、HM自体に頼む時点でメーカー側はラインナップを選定してる時点で大量発注なので結果的にどこのHMもコスト削減なのでは? |
9998:
評判気になるさん
[2020-05-08 23:35:38]
>>9996 匿名さん
自社以外で点検・修理を行った場合に保証がなくなるのは当たり前でしょう。どこのハウスメーカーもそこは同じです。 《保証期間内にこの契約の目的物に保証項目一覧表記載の保証の対象となる現象があらわれ、当社がそれを認めた場合は、無償で補修又はお取り替えいたします。》 と約款にも記載もされているが、保証期間内でも修理は有償と言っている人は何を根拠に? あまりいい加減なこと言ってると訴えられるぞ。 |
9999:
匿名さん
[2020-05-09 02:10:56]
>>9998 評判気になるさん
保証期間内のことでは無い。 大丈夫? そもそも「30年間ノーメンテだから大丈夫」「シロアリ被害はないので防蟻処理は必要ない」「地震に強い」「ALCを使用しているので、断熱性能が他社より優れている。」「遮音性能が高い」何て強気で販売している事に問題がある。 1年住んでいて寒いは暑い、小雨程度の音なら何とか遮音している程度。全くの嘘ばかり。 誤解や錯誤を飼い主に与えて販売することかそもそも犯罪ではないのか? 契約はクーリングオフが効かないように事務所(展示場)で行う。 契約を急かすのはヘーベルだけだった。 もうこのような被害者が出ないことを祈る 。 点検で指摘事項をヘーベルに依頼しないと保証が継続されないと言っているんだ。 それは有償になる。(アフタからの説明) |
10000:
匿名さん
[2020-05-09 02:13:40]
|
10001:
匿名さん
[2020-05-09 02:15:08]
アフタは最高。
嘘をつかないし、説明もわかりやすい。 何かあっても対応が早い。素晴らしい。 ペテン師営業とは全然違う。 |
10002:
通りがかりさん
[2020-05-09 03:20:21]
営業は売上が評価になるのでとにかく早く売りたい、施工とアフターはアンケートが評価になるので対応よくいいアンケート結果をもらいたい。
ということでそれぞれ書かれてるような対応になるんでしょうかね? |
10003:
アップライトピアノ(契約者)
[2020-05-09 07:12:38]
>>10000 匿名さん
その回答は、私の書いた質問から素直に受け取ると全てのHMが『技術革新が見えない』と言う回答になりますが… そうなると、いったいどの様な技術が導入された家を求められてるのでしょうか? |
10004:
アップライトピアノ(契約者)
[2020-05-09 07:29:48]
>>9999 匿名さん
横からですみませんが、評判気になるさんは書かれた保証を継続してするのにヘーベルで依頼しないと保証がなくなる事に対して書いてるので、営業が錯誤する様なトークをしてきた事に対しては触れていないと思うのですが… また『「30年間ノーメンテだから大丈夫」「シロアリ被害はないので防蟻処理は必要ない」「地震に強い」「ALCを使用しているので、断熱性能が他社より優れている。」「遮音性能が高い」何て強気で販売している事に問題がある。』 は、まさに担当された営業の方のやり方だと思います。 ただ 『1年住んでいて寒いは暑い、小雨程度の音なら何とか遮音している程度。全くの嘘ばかり。』 これは住んでみて感じ方の違いも有るかと思うのですが… 展示所で感じた事と、その周囲の条件(環境等様々なことを含む)と実際に建てた場所の周囲の条件(環境等様々なことを含む)も違うと思うのですが… 感じ方で変わる部分は、中々他の方大半には同意も得られる部分もあれば得られない部分もあるかと思います。 |
|
10005:
アップライトピアノ(契約者)
[2020-05-09 07:54:44]
はっきり言ってよく分からない。
保証内容は構造体に関する保証と、室内の保証が混同されてる。 所定の保証を継続で伸ばすには指定された点検補修を受けることは理解してるが、担当された営業の言った内容とを、織り混ぜて書く。かと言って、クーリングオフに関しての事は理解されている。特にクーリングオフの説明された時点で急かされても、そこで冷静に判断出来るのでは? それが、サインをしてから説明されたなら消費者庁が関わる非営利団体に、その際のやり取りを含めて持っていけば事案対象になるかと思いますし… もし、消費者庁が関わる団体(非営利含む)に指摘及び申し出をしていないのであれば、クーリングオフの説明をされた上でサインを行った事になると考えられる。 誤認に関する説明を受けたのなら、過去に出された文言をもとに提起すると良い様にも思えますし… かと言って、進化していない最新技術が無いと言うのに対し、他HMで書かれている様な進化や最新技術が有るのか?もしくは導入されているのか?に対しては技術革新が無いとの書き込み。 すっぱりと簡単に担当営業に急かされ騙された。また、状況により冷静な判断が全く行えなかった。 が、まだヘーベリアンセンターのアフターサービス担当はマシだ。 で、ローンは無いので延長保証はしないで建て直す。 で、全てが終わる内容の様な気がします。 また、それが大半の契約者は…とあたかも見てきたかのように書くので、見てきたのならその前に急かされてるぞ?と感じて、冷静な判断が出来たのでは? ほとんど『感じ方で終わる内容』が、あっちこっちに話が飛び訳が分からなくなり収集ができていない気がします。 まぁ、これは私が直近の「匿名」という名前での書き込みを全て集めての感じたこのなので… 「匿名」が複数人だとそれぞれの内容を分けて考えないといけないですが… |
10006:
アップライトピアノ(契約者)
[2020-05-09 08:00:52]
で、そのように書くと端的に「信者」として扱われるのでしょう…
私は、他の方が書くと営業に恵まれた分類。 自身としては、単に他HMの営業が外れなだけで、最終的に残った旭化成に行き着いた契約者です。 人に勧めるかと言えば、積極的に勧めない。 検討されている内容次第で、一つの参考候補として考えたら?な者です。 |
10007:
評判気になるさん
[2020-05-09 11:20:11]
>>9999 匿名さん
自社の強みを喧伝するのはどこの会社も同じだよ。 点検の指摘事項を自社以外で行わないと保証が継承されないのも同様。 仮に素人レベルの業者に施工された部分をなぜヘーベルハウス保証しなければならないのか。 そんなことも分からないなら賃貸に住んでいれば良かったのにな。 |
10008:
匿名さん
[2020-05-09 13:15:05]
>>10006 アップライトピアノ(契約者)さん
粘着されている唯一ヘーベル信者の方と存じています。 以前の投稿内容からして、さぞ満足してたてられたのか、満足せざるを得ない状なのか分かりませんが、人には勧めることはできません。 |
10009:
消去法
[2020-05-09 14:34:40]
>>10008 匿名さん
悪いが、私もアップライトピアノさんと同じですが。 へーベルハウスに満足はしていません。 他のハウスメーカーが自爆していき最後まで残ったのがへーベルハウスなだけです。 というよりも、他のハウスメーカーが依頼人の希望を汲み取らず 自社の方針する設計事業計画書のみを準備してきたからです。 対して旭化成は希望プランと旭化成オススメプランとを準備してきたからです。 担当者の方針か支店の方針かはわかりませんが、比較検討可能なプランを準備した社を選んだだけです。私も満足はしていませんが、当家の最低限必要な内容を準備出来ないメーカーよりはマシです。 |
10010:
通りがかりさん
[2020-05-09 20:24:38]
ヘーベルハウスで契約し、解約後、積水ハウスで建てました。
こちらを見ていると、正しいものもあれば間違っているものもあります。 また、契約年によって変更になっているものもあります。 そのあたりをごちゃ混ぜにして語られてしまうのがネットのコワイところですね。 検討されている方は最新の情報を、書面で確認されることをお勧めします。 |
10011:
消去法
[2020-05-10 12:28:56]
いまさらなのですが、皆さんは、旭化成以外あちこちの業者と同時進行での建築計画をしなかったのですか?
|
10012:
匿名さん
[2020-05-11 00:12:26]
はっきり言って友人や親類にはオススメできない家との結論は同じの様です。
営業の売り方が悪いから、実際に住んでみると分かってくると思います。 真実を告げて購入者が納得すればいいんです。 嘘や誤解を招いてまでも数字欲しさに家を売る手法が間違っているのです。 私の地区のアフタとヘーベリアンセンターとしっかりと対応してくれます。 ペテン師営業みたいに事後報告は一切ありません。 しっかりと状況報告してくれるし、ペテン師営業が隠していた事実もわかりました。 ペテン師営業のために悪い印象が無くなることはありません。 一生懸命働いているアフタやヘーベリアンセンターの方が可哀相です。 |
10013:
通りがかりさん
[2020-05-11 09:07:30]
お前の書いてる内容おかしいやろ。なんで、全員が同じ感想を持たないとおかしいという思いで書くんや?
書いた内容を添削すると下のようじゃないと変やろ? はっきり言って友人や親類には進んでオススメできないとの考えは、書かれている他の方の内容からも私と同じの様です。 営業の売り方により、実際に住んで意見が分かれてくると思います。 契約前の話から、契約を急かさずに真実を告げて購入者が納得して選択して契約が出来ればいいんです。 私が受けたように、ペテン師営業のような嘘や誤解を招いてまでも家を売る。契約数が欲しいと感じさせる営業。誤解・誤認を与える説明を続ける営業がまだ居る事が間違っているのです。 私の地区のアフタとヘーベリアンセンターとしっかりと対応してくれます。 しっかりと状況報告してくれるし、それによりペテン師営業が隠していた事実もわかりました。 ペテン師営業みたいに契約後からの事後報告は一切ありません。 ペテン師営業の様に悪い印象が残ることも、アフターサービスやヘーベリアンセンターにはありません。 一生懸命働いているアフタやヘーベリアンセンターの方が可哀相です。 |
10014:
匿名さん
[2020-05-12 18:01:10]
長文だらけで読む気がしない。。。
随分と長文好きが集まったもんだ。。 匿名掲示板なんだからせめて5行ぐらいに要点まとめてよ。 それかみんな同一人物か? |
有償です。