注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-23 09:36:39
 削除依頼 投稿する

ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。

ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/

[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

9774: 戸建て検討中さん 
[2020-03-24 19:14:28]
本当に迷っています
ヘーベルハウス に決めようかやめるか
9775: 匿名さん 
[2020-03-24 21:42:12]
ヘーベルハウスにしようか悩んでる人は
ブランドが欲しい人だろうから
コスト抑えつつしっかりならトヨタホーム
鉄骨にこだわらんならミサワホーム
性能とアフターなら三井ホーム
この3社がヘーベル的には一番競合するとイヤーな相手ですかね
あと、同じ信者系では一条ですかね
9776: 匿名さん 
[2020-03-24 21:51:29]
ヘーベル契約するのに悩む人は大満足ヘーベリアンにはなれないと思います。
ヘーベルハウスはそういう家じゃなく、他の家なんて考えられない、ヘーベル以外家じゃないと思う人が建てると満足するそういう家だと思います。
反論はあると思いますが、長らく見てきて私が到達した地点はそれです。モニター契約毎月あると思いますので、焦らずゆっくりやったらいいと思いますよ。

9777: アップライトピアノ(契約者) 
[2020-03-25 06:29:28]
家を建てるときに考えるとしたら使用モジュールが、尺モジュールなのかメーターモジュールなのかも含めて考えるのが良いと思います。IKEAなどの国外家具で揃えるので有れば、メーターモジュールのが合いますし、他基本的なホームセンターや家具専門店では尺モジュールのが合います。
部屋に対して特定の範囲に家具をキレイに収めたい場合には使用しているモジュールで置きたい家具が置けないもしくは微妙に隙間が出るなどの事も起きます。
あとは、メーターモジュールは部屋より廊下が広く取りやすい。尺モジュールは廊下より部屋が広く取りやすい。など違いも出てきます。また、細かい寸法変更の最小の変更幅も変わってきます。

その辺りも考慮してハウスメーカーを選択するのが良いかと思います。
9778: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-25 08:53:31]
9779: 匿名さん 
[2020-03-25 09:18:53]
>>9774 戸建て検討中さん
私は外壁の玄武PJがカッコいいという単純な理由で決めましたね。
ハウスメーカー、
大小工務店含め13社以上見積り.設計をしていただきましたが、最終的には至ってシンプルな理由です。
サイディングは安っぽい.ガルバは工場みたい.タイルは地震で落ちるし割れる上ダサいので、吹き付けはブラックがなく色褪せが酷いので、積水ハウスのダインかヘーベルハウスの2択となりヘーベルハウスを選択しました。
で、建築して思ったことは積水ハウスの方がセンスはいいってこと。他デメリットがありすぎてヘーベルハウスにしたけど…
なので対抗馬として積水ハウスの見積りをとってみては?
9780: 評判気になるさん 
[2020-03-25 12:45:08]
>>9779 匿名さん
ダイワハウスのベルサイクスはどのような評価でしょうか
9781: 匿名さん 
[2020-03-25 13:49:07]
>>9780 評判気になるさん
確かプレミアムのサイディングですよね?
見た目だけで申し上げますと程よく陰影があり良いと思いました。ブラックもセンスありです。
実際に契約一歩手前まで行きました。
しかし冷静になって考えてみると、所詮は貼り物のサイディングでダイン・ヘーベルの二番煎じかなと感じ急速に冷めてしまいました。※外観が第一で考えていたので。
正直外観だけなら積水ハウスです。センスが違います。
9782: 匿名さん 
[2020-03-25 14:12:21]
因みに私は下記条件であればどこでも良かったのですが、最終的に条件にはまったのがヘーベルハウス、積水ハウス、ダイワハウスだけだった。
1.平屋
2.外壁は黒もしくはダークグレーでサイディングはNG
3.寄棟屋根の軒深1800以上 柱無し
4.LDK35畳 柱無し
5.ZEHプラス
6.南側リビング窓開口7m以上
7.制震装置つき、ブレースなし

木造は3.4.6で全滅、他鉄骨メーカーは2.7でNGでした。
人が住宅求める物はそれぞれあり、譲れない条件を列挙すると迷った時は原点に立ち返ることができます。

私はカッコいい平屋を目指した結果ヘーベルハウスになっただけで、とにかく性能に拘るんだって方は一条でもいいですし、とにかくコスト重視だって方はローコスト系を選択すればOKかと。

まぁしかし見た目なら積水ハウスだよなって思う。
9783: 消去法 
[2020-03-25 17:33:31]
>>9782 匿名さん
選択のテーブルに上げたのはウチと同じですね。
我が家も 絶対条件を提示してからの各社提案まちしました
そこで 我が家の意図を理解して提案してきたのがへーベルだけでした(^_^;)
9784: 消去法 
[2020-03-25 19:20:14]
>>9774 戸建て検討中さん

悩んでいるのでしたら 競合している会社とを再度比べてみて下さい。そして へーベルに踏み切れない点を比較してみて下さい。
9785: 戸建て検討中さん 
[2020-03-25 22:00:46]
気密性断熱性いい、快適な家がいい
ヘーベルハウスはブランド好きな人が選ぶんだろな
コスパ最悪ですよね
9786: 匿名さん 
[2020-03-26 00:28:22]
>>9785 戸建て検討中さん

コスパ災厄。
建ててわかるコスパの悪さ。
9787: 匿名さん 
[2020-03-26 00:31:41]
>>9781 匿名さん

確かに積水ハウスの方が外内装ともに質が高そうに感じます。
築1年ですが10年後に建替えを検討しています。寒いし暑いしショボイ。
9788: 通りがかりさん 
[2020-03-26 04:43:47]
じゃあ、ヘーベルハウスじゃなきゃダメな理由を聞きたい。言える人いる?
9789: アップライトピアノ(契約者) 
[2020-03-26 05:09:34]
むしろ、何処と何処とをどのように比較検討し、結果的にヘーベルハウスに決めたと書いてる意見があるので、最初からヘーベルハウスでなければダメという人は少ないのでは?
他社と並行して大体の人は打ち合わせを進めていった結果として決めたと思われるので…
自身も同じで、他社と並行し打ち合わせをして結果的にヘーベルハウスに決めた人間です。正直、外装のデザイン、内装のデザインだけで見れば積水ハウスのが自身も好みです。
むしろ失敗した人はどのように比較検討を進めていって失敗したのかを知りたい。失敗したのは一つの意見として分かるのですが、どのように他社とを含めて、自身が譲れない条件などを検討して結果ヘーベルハウスにし失敗したのか詳細な意見も欲しい。
失敗したと書いてるのは建てた後に失敗したしか書いておらず、建てる前の決め方はどうしたのかを知りたいです。
9790: 消去法 
[2020-03-26 08:10:29]
>>9788 通りがかりさん
我が家は、ハンネのとおりたしゃが脱落自爆していき、残ったのがへーベルだっただけでした。
以前にも書きましたが、4社の1回目の見積もり?計画書の時点で1社脱落。2回目の図面で1社脱落。残った2社が積水ハウスとへーベルハウスでした。
4社並行しての打ち合わせで4社の図面から 我が家で思いつかなかった点を足し引きしていきながら、2社が脱落し、最後のツメで我が家の絶対条件を出来ない言い出したので積水ハウスが脱落しました。なのでへーベルハウスになりました。
外観 値段を気にする方には絶対に勧められません。我が家担当に『紹介してほしい』言われていますが、『今のへーベルハウスは勧められません』と断り、『近隣住人 知人には止めなと言い続けています。』 しかしながら、ナゼか近隣住宅の建て替えが木造以外はへーベル1強になっています。
ここを見た方には、あちこちの業者に並行して話し見積もりし思いつかなかった提案で良かった点は他社にも伝えツメていくのが良いですよ。 並行打ち合わせはナカナカにハードですが ジックリと選んで下さい。
9791: 戸建て検討中さん 
[2020-03-26 08:47:16]
賃貸併用ならわかるけど、自宅には余りにもコスパ悪い
断熱性気密性補う光熱費、長期にわたる高い固定資産税、高額メンテナンス費用

燃費がめっちゃ悪い外車だな
ブランド好きにはお金持ちアピール出来てたまらない魅力なんだろう

資産数億円ありますが、見栄はいらんな
9792: 戸建て検討中さん 
[2020-03-26 09:46:53]
ヘーベルさん、他社と比べて静かなんですよ。
立地条件が悪く幹線道路沿いで、とにかく騒音が酷い
某付属幼稚園小学校も近い
営業マンからは、標準よりも防音付けて、二重窓を勧められています。
積水の防音、一条の4重ガラス窓も比べてるけど
少し離れた線路沿いの宅地分譲地も、ハウスメーカー三社限定で分譲してるけど
半数以上ヘーベルが建て始めた、ってことは、あれだけやかましい条件で
ヘーベルが選ばれたってことで…う?ん……
9793: 消去法 
[2020-03-26 12:13:05]
>>9791 戸建て検討中さん

確かに、自宅オンリー用には向いていないですね。
へーベルメゾンと言っているくらいなので、メゾン?自宅物件にしないと高すぎですね。
だいたい自宅オンリーなら重量鉄骨いらない(ーー;)。
あと重量鉄骨だと杭打ち費用が
ハンパなく高くつきます(;_;)。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

ヘーベルハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる