ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。
■ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/
[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31
ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
9714:
匿名さん
[2020-03-13 18:15:13]
|
9715:
通りがかりさん
[2020-03-13 18:51:15]
>>9714 匿名さん
メンテは関係会社だからね。 本体は客を騙すまで営業マンを追い込むような売上必達主義のモーレツ会社ですよ。 関連会社が、 「家の耐久性が上がったので、売上が1/3になります」 なんて、言っても通用するわけ無いでしょうね。 そもそも言わせないでしょうね。 |
9716:
消去法
[2020-03-13 20:52:32]
|
9717:
名無しさん
[2020-03-14 09:19:20]
家の中の壁を誤って壊した場合、修理費いくら掛かるかお分かりになる方いらっしゃいますか?
火災保険が適応されるのか不安で... ヘーベル板→ネオマフォームまで空洞なんですね ...新築1年でやってしまったと反省。 どなたかヘーベルに連絡する前に情報頂けると幸いですm(_ _)m |
9718:
名無しさん
[2020-03-14 09:31:17]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
9719:
名無しさん
[2020-03-14 09:32:13]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
9720:
名無し
[2020-03-14 09:47:12]
↑
石膏ボード→ネオマフォームの間違いでした。テンパって何度も投稿失礼しました。 |
9721:
消去法
[2020-03-14 10:08:58]
近所の人達で 建築や内装等の関係者はいませんか? どの程度のクラッシュなのかを見てもらい概算してもらうるのがいいのですが(^_^;)
もしくは、素直に見てもらい概算してもらってから、『いつ修繕してもらうかは考えます』と逃げておくのがいいでしょうね(^_^;) |
9722:
名無し
[2020-03-14 11:37:25]
>>9721 消去法さん
周りにそのような方々がいないんです。 風がスースー入るくらいクラッシュしております。 やはり素直に見てもらうべきなんですよね。 多分、自分達の力では直せない程のクラッシュなので(⌒-⌒; ) ありがとうございました。 |
9723:
評判気になるさん
[2020-03-14 11:54:27]
|
|
9724:
名無し
[2020-03-14 12:40:33]
>>9723 評判気になるさん
あまりに動揺して変なこと書いてしまいましたが内壁です。 クロスと石膏ボードです(;´д`) ボールがぶつかって思いっきり穴があきました。 石膏ボード全面貼り替え出来るのか心配です(ーー;) |
9725:
通りがかり
[2020-03-14 13:34:45]
火災保険の契約内容を確認する必要はあるが、普通に契約していれば、ご自分での不注意による破損に際しても、免責の費用を除いた費用は全て下りるはず。まずはヘーベリアンセンターへ。ヘーベリアンセンターで確認や手続きをしてくれるよ。
|
9726:
名無し
[2020-03-14 15:48:10]
>>9725 通りがかりさん
ありがとうございますm(_ _)m 自分の不注意による破損に際しても、免責の費用を除いた費用は全て下りるんですか! 知識がないためとても為になりました。 とりあえずヘーベリアンセンターに連絡してみます。 本当に助かりました(^^) |
9727:
アップライトピアノ(契約者)
[2020-03-17 20:26:11]
>>9726 名無しさん
遅いかもしれないですが、自身の場合は床に譜面台を落としてフローリングにかなり目立つ傷が入ったときにヘーベリアンセンターに連絡しました。ヘーベルハウス附帯の保険で有れば自身の不注意による破損の保険が付いてるはずなので自分はその保険を用いて床の補修をしました。 箇所は違いますが参考になればと思います。 |
9728:
名無し
[2020-03-18 14:06:33]
>>9727 アップライトピアノ(契約者)さん
ご回答頂きありがとうございます。 実を言うとまだ連絡していないのです。 夫にもきちんと話したところ、とりあえず自分で直してみたいと言われたもので(^◇^;) もし失敗したとしても火災保険等で1万円程で補修出来るかもなので一旦見送らせておりました。 箇所は違えどヘーベリアンセンターにご相談された方がいるととても心強いです。 補修がうまくいかない場合、ヘーベリアンセンターに相談してみようと思います。 皆さまにとても感謝致しますm(_ _)m |
9729:
マンション比較中さん
[2020-03-18 22:46:41]
>>9728
DIYだと、石膏ボードの穴の部分に網みたいなのを貼り、パテを使って穴を埋めていき、サンドペーパーあたりで平らにして、それからその部分に目立たないようにクロスを貼る。 結構難しいですよ。 以前の家で20cm×40cm程度の穴が空きましたが、穴が大きすぎて網ではどうにも高くつきそうというかどうにもならなかったので崩れ落ちた石膏ボードを用いてふさぐ感じでやってみました。 手前に引っ張るのがとりあえず無理というかなんというか。ネジつけてひっぱって、あとからネジ穴を埋める感じ。 クロスも同じものがないのでそのまま流用。 結果それなりにはなりましたがまあテキトーな感じです。足かけたらまた穴が空くと思う。 どこに貼ったか分からないレベルでクロス貼るのが結構難しいと思います。 クロス貼るときにおさえると穴がまた空きそう。 DIY金額の上限が1万円と決まっているとまたうまくいかなかったりもしますので、1年目で1万円程度でいけるなら最初から補修してもらうのがありかなと思います。 直しているところの動画を撮ってやり方を習得し満足するのもありかなと。 |
9730:
通りがかりさん
[2020-03-19 21:23:35]
軽鉄の地震データと動画って営業か設計に言えば見せてくれるよ。確か検証は2018年か2017年のデータだったはず。
俺は契約後見せてもらったぞ。 契約者は見れるはずなんだけど。 1600galの連続試験5回の結果だったかな。 ロッキングも効いていたし、柔らかい鉄?の作用も確認できた。 クロスの破損一部の破損だけだったよ。 |
9731:
匿名さん
[2020-03-20 21:55:29]
>>9730 通りがかりさん
旭化成の工場で片方反力壁で固めて 一方からだけ力をかけて揺らす DVDありましたね、同時にお手製Cチャンも 横で揺らして、こっちよりこんなに強いです っていう昭和みたいな実験 今どきCチャンもないし。 住んでるからわかるけど、鉄骨は地震でよく揺れる そしてヘーベルハウスはクロスが破れやすい そして、寒い 早く改良していい商品にしてください |
9732:
匿名さん
[2020-03-20 22:02:12]
>>9727 アップライトピアノ(契約者)さん
ヘーベルハウスの火災保険、「必ず安心」は とにかくいい保険です 火事や台風はもちろん、自転車が盗まれればセコムと門扉がサービスで付きましたし、地震で倒れた照明スタンドもただで新品にしてくれます 古くなって壊れたシャッターも直してくれます ヘーベルハウスに言わない手はないと思います。 ヘーベルは火災保険の会社を自社で代理してる?ので保険会社も問題ないそうです 営業マンのおすすめに乗ってよかったです ぞうのバルーンも持ってきてくれました |
9733:
匿名さん
[2020-03-21 01:30:35]
>>9730 通りがかりさん
動画のアップをお願いしたい。 築1年の施主だが、制振ブレースの動画のみだった。 それが本当だったとしても現実問題として1600galは低すぎる。 だから耐震性能は10位なんだ。 木造で建売の飯田産業にまけるんだ。 |
30年どころか十数年で外壁の塗り替えです
近年は風水害が激しいというのが理由だそうです
こんなこと言われた方他にいらっしゃいますか?
足元見てたのかなと思ってるんですけど。
ちなみに神奈川県です