ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。
■ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/
[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31
ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
9430:
アップライトピアノ(契約者)
[2020-02-17 23:31:23]
|
9431:
アップライトピアノ(契約者)
[2020-02-17 23:34:58]
|
9432:
名無しさん
[2020-02-17 23:40:45]
>>9428 消去法さん
話をそらしてばかりいないで、きちんと答えて下さい。偽造書類を作成して決裁したのですか?偽造でなければ何を決裁したのですか?ポンコツバスツアーばかりに夢中になってないできちんと答えて下さい。 |
9433:
評判気になるさん
[2020-02-18 00:10:38]
普通の住宅会社は建築中現地打ち合わせでコンセント・スイッチの調整、追加などができるのですが、ヘーベルハウスに限っては軽鉄と天井の仕様のため、工事に入ると変更が一切できません
図面の段階で立体的に検討できる方はいいのですが、なかなか難しいですよね 平面図と電設図を一枚の図面で表記するのもわかりにくくしてると思います。 ヘーベルさん改善できませんかね、とここで行っても仕方のないことですが、今打ち合わせ中の方は着工を伸ばしてでもここを確認すべきでしょう |
9434:
匿名さん
[2020-02-18 00:12:09]
地震に弱い家を買ってしまった。
建売より弱いなんて。 |
9435:
匿名さん
[2020-02-18 00:15:52]
制振ブレースのみの動画しかない。
軽量鉄骨で建ててしまった。 不安で仕方がない。 |
9436:
消去法
[2020-02-18 05:41:36]
|
9437:
匿名さん
[2020-02-18 06:32:25]
|
9438:
名無しさん
[2020-02-18 06:35:25]
書類は偽造にポンコツバスツアー。挙げ句の果てには個人情報は人に頼らず自分でしらべろと。調べられたら個人情報管理は全く機能してないことにも気づかない。ここ本当に最悪。
|
9439:
消去法
[2020-02-18 07:59:26]
|
|
9440:
消去法
[2020-02-18 08:08:21]
>>9429 アップライトピアノ(契約者)さん
おはようございます ざっと見たところ、我が家のコンセントで緑コードを刺すのがある場所は水廻りだけでした。図面は見ていませんが、おそらく図面上でも緑コードの刺す場所は水廻りだけなのでしょうね( ̄O ̄;)。 やはり、電化製品は、市販を購入して自身か近隣電器店に委託する方が安価ですね( ̄O ̄;) |
9442:
消去法
[2020-02-18 08:13:30]
|
9443:
名無しさん
[2020-02-18 08:21:21]
>>9439 消去法さん
だったら鬼怒川の災害の家をネットや展示場で宣伝に使うの止めなよ。契約もしてないし、決裁書類も偽造なんでしょ。鬼怒川の方だけではなく全ての被災者に失礼ですよ。また、ポンコツバスツアーでもやりなさいな。 |
9444:
名無しさん
[2020-02-18 08:24:20]
>>9442 消去法さん
偽造しといて逆ギレ。 |
9445:
消去法
[2020-02-18 08:24:42]
>>9437 匿名さん
バスツアーは、どこの企業も似たようなものでしたね。自社アピールばかりでした。 因みに我が家をバスツアー会場にして欲しいと打診しているのですが、上物だけで内装含めれば3億超なことを理由に実施してくれませんでした( ̄O ̄;)。ラム君グッズを奥さんが欲しがってたから実施して欲しいんだよね(^^;;。 前に書いたかもですが、我が家は駅前商店街中にあるので「1階が貸し店舗・2階3階が貸し住宅・4階が2世帯完全分離自宅」なので、最近の都心回帰建て替えの参考になると考えてたのですが、担当いわく「規模が大きくなりすぎて参考に出来ません?」言われてしまいました( ̄O ̄;)。 |
9446:
消去法
[2020-02-18 08:27:37]
|
9447:
通りがかりさん
[2020-02-18 08:30:04]
>>9395 匿名さん
そのランキング、単に試験したガル値で並べてあるだけで、何の基準も無いので各社バラバラ好き勝手な間取りで試験してるから、順位はあまり参考にならない。 酷いところは極小総二階とか有り得ない間取りだし。 ただ、ヘーベルは軽量鉄骨なら鉄骨もしなり力学的には筋交いの軸組木造と同じ。 それゆえ、飯田の建売(構造パネル付き軸組:モノコック)より弱いと言うのは、あながちデタラメでも無い。 |
9448:
消去法
[2020-02-18 08:32:33]
>>9439 消去法さん
私は、我が家の個人情報を開示させてただけですし、他者の個人情報を調べるなら待たせているマスコミとやらを使って各地の施主に取材に行ってきなさい と、助言したまでですよ( ̄O ̄;)。 個人間なら問題無いですがね?(笑)。 あと、最悪言うなら、ただちに出て行き書き込み止めなさい。 あっ、かまってちゃんな自宅警備隊だから出て行くワケないか(笑)。 あなたが 他者の個人情報とやらに固執しているだけですよ(笑) |
9449:
消去法
[2020-02-18 08:33:54]
|
9450:
消去法
[2020-02-18 08:35:42]
|
コンセント関係やテレビに関しては、私も同じようなことを言われました。後は、スカパーを見るため屋外から余分に二本専用ルートを設けアンテナ端子を地上波/BS用とは別に設けさせました。スカパーはアンテナ設置の場合は専用ルートが必要なのでスカパーの取付仕様をもって行ったりとしたり、ちょうど時期が時期だったので4K仕様対応にさせるためにケーブルやブースター、分配器類全てを自分の指定品を伝えました。ただ、途中で窓のサイズを変更した箇所がありそこに対してコンセントを設け忘れたのが自身の失敗でした。コンセントは本当に不必要と思うだけ付けるのが鉄則です。
コンセントが少ないのは、完成時の見た目は良いのですが実際に住み始めると延長コードやタコ足のオンパレードになって結果的に不細工になってしまうので…