ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。
■ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/
[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31
ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
903:
匿名さん
[2017-03-30 22:26:22]
|
904:
匿名さん
[2017-03-30 23:39:47]
でも寒けりゃ意味ががない
それか一条並みの性能を持った家がいいよ 例えばR+houseなら一条並みの性能でデザインも良い 気密測定をしっかり行っている工務店でc値もしっかり出してくれるかどうかも重要 へーベルって気密測定してるの? |
905:
匿名さん
[2017-03-31 00:23:16]
ヘーベルの鉄骨って2階建のは弱いって本当?
|
906:
通りがかりさん
[2017-03-31 00:25:47]
|
907:
名無しさん
[2017-03-31 18:22:51]
|
908:
通りがかりさん
[2017-03-31 19:21:45]
鉄筋へーベルハウスの住性能となぜ規格スペックだけは仰々しい木造一条工務店と比較されているのかわかりません。
実家築30年のツーバイフォー工法の住宅ですが、これから省エネ高気密の住宅は当たり前だと思うので、都会的なヘーベルハウスの2階建て良いなって思います。 |
909:
通りがかりさん
[2017-04-01 16:10:30]
鉄骨で気密性を向上させる方法は、、、まぁある。
鉄骨で断熱性、、、、? 鉄とコンクリートと木の熱伝導率がどれほど違うかを理解する必要がありますね。 冬のベンチが上記3種類のものがそれぞれあったとして、どこに座るのが一番 快適か考えればわかるはず。 どんなに断熱しても鉄やコンクリートの熱伝導率の高さを考えればわかるはずです 外側と内側両方に断熱材をしきつめれば別ですが。 |
910:
通りがかりさん
[2017-04-01 16:15:29]
一条はいまQ値が0.5くらいって言ってました。
ヘーベルの営業は、一条のQ値はやりすぎだ、なんでもものには適切な値があると言っていて 一条の営業は、電気代に直結するからやってやりすぎという事はないと言っている。 どちらも正しいような正しくないような? あ、私は鉄骨か木造はどっちでも良いと思っています。現役消防士ですが、鉄骨の建物への 突入許可はなかなか早期出ないとでませんが、木造住宅は突入許可出やすいので、火災だけ で言えば木造の方が燃え方が遅い気がするので木造が一歩リードですね、全焼住宅でも木造 は骨組み残りますが、鉄骨は跡形もなくつぶれていますから。 |
911:
通りがかりさん
[2017-04-01 18:13:11]
|
912:
匿名さん
[2017-04-01 21:58:27]
>一条はいまQ値が0.5くらいって言ってました。
ヘーベルの営業は、一条のQ値はやりすぎだ、なんでもものには適切な値があると言っていて 適切な値を尋ねてみては?具体的な数字で出なかったらへーベルの言うことは根拠がないことになります。 |
|
913:
口コミ知りたいさん
[2017-04-02 06:37:10]
>911さん
マンションと戸建てを混同して論点をずらすとかw |
914:
匿名さん
[2017-04-02 10:03:10]
ヘーベルや積水や他大手の各社独自の制震付き2階建もオーバースペックといわれています。有れば安心。
それから木造火災で焦げた柱が残っても使えないからね。 |
915:
匿名さん
[2017-04-02 12:02:26]
>>912
私はヘーベルとは何の関係もありませんが、その営業さんは性能やコストのバランスが大切だと言いたかったのではないでしょうか。 ここで議論されているQ値ですが、いくらコストをかけてもそれ以上は思ったようには性能が上がらなくなる特異点のようなものがあるはずですし、数値を上げるために無理をして、例えば極端に開口部の少ない家を作ったら、換気や採光がとれずに住みずらいでしょう。 この問題の本質は、Q値やC値を聞いても消費者がどのような住み心地の家なのかを全くイメージできない事にあるのではないでしょうか?ですからハウスメーカーは、消費者がもっとその価値をイメージできるような説明を心がけるべきだと思います。 |
916:
匿名さん
[2017-04-02 12:16:05]
|
917:
匿名さん
[2017-04-02 12:44:35]
>それから木造火災で焦げた柱が残っても使えないからね。
悪い冗談、使えるわけないでしょ。高熱にさらされた変形した鉄骨も同じ。 鉄骨は一旦小火でもあれば強度が大きく低下するので、その後も住み続けるにはリスクがある。 小火なら焼けた部分を取り替えれば済む木造に比べ、住居としての価値は著しく落ちてしまう。 >910さんが言うように、鉄骨は火災には弱いよ。 |
918:
匿名さん
[2017-04-02 13:09:21]
4号が良いならこのスレ来る必要なし。
|
919:
e戸建てファンさん
[2017-04-02 22:20:46]
4号特例のことかな?長期優良住宅の検査うけるメーカーならそもそも4号特例は意味をなさないよね?耐震耐火の検査するわけですし、、、鉄骨だけが検査ある訳では無いし、長期優良とれてる住宅の方が最低限の鉄骨より保険料の割引率高いですよ?ここは木造鉄骨迷ってる人だってみてるんだからいいのでは?
ヘーベルのスレで木造の話はNGなんてナンセンスすぎるw |
920:
匿名さん
[2017-04-03 00:40:07]
>>916
915です。注文住宅は規格品じゃないですから、Q値の最適なポイントは一軒一軒違うでしょう。それに、論理的に根拠を説明したり、Q値を定量的に示したとしても、消費者に理解されなければ意味がないと思います。一条はそれが出来ていると言うのでしょうか? |
921:
匿名さん
[2017-04-03 05:00:33]
>>920
数値は高ければ高いほうがいいと考えるのが普通。 実際に光熱費は安くなり続けるし、快適度も上がり続けるからね。 そうじゃないというなら、それを定量的に説明する義務がある。 一定の断熱性能を超えると快適度がサチるとか、断熱性能を上げるための費用と光熱費削減効果がクロスするポイントがどこかとかね。 そういうデータがないんだから、断熱性能は高ければ高いほうがいいと消費者が信じるのは極めて自然な事。 ZEHとかHEAT20なんかも、基本的にどんどん数値が上がってきているんだから数字は高ければ高いほうがいいと考えるのが自然。 |
922:
e戸建てファンさん
[2017-04-03 06:51:53]
言われると確かにそうですね、車の燃費が良すぎても、それはやりすぎだって言ってるようなものですしね。
今はオーバースペックと言われても何年後かにそれが業界標準になっている可能性たかいですもんね!もしかすると10年後でも業界の平均値以上は確保出来てそうですし |
四号はお呼びじゃないからヘーベルや他鉄骨メーカーが競合なんでしょ。