ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。
■ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/
[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31
ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
9328:
匿名さん
[2020-02-15 16:51:41]
15年後の30年目のメンテナンス費用が900万円以上の見積もりになった(延床60坪、15年耐候)。メンテ費用捻出のためにローン組まないといけないってどういうこと?購入予定の人はメンテ費用をきちんと調べること。しかも調整区域だから二束三文で手放す方向で考えている。遠い未来のこととはいえ半額程になることはないだろう。早めに聞いていてよかった。まだ逃げるチャンスはある。
|
9329:
評判気になるさん
[2020-02-15 20:00:35]
>>9328 匿名さん
他社はどうなんでしょうね 真ん中の縦にポール状の手すりがやや気になります この形状で、ホントに必要になったときにいけるのかな?と ホントに必要になったときには外側にもつけようかと思いますが、壁補強してたかどうか忘れてしまいました 軽鉄下地があればいいけど とか思いましたが、年取ったら一階でだけ過ごそうと考えていたような気もしました >>9328 匿名さん 心配要素ですね ヘーベルに限ったことではありませんが営業の人の言うことは話し半分程度で聞いておいたり、あとで調査しないと、ドツボにはまることも多々あったりなかったり まあでも家を手放すぐらいならメンテを他社(工務店)に頼めばいいのではないでしょうか ALC建築はヘーベルに限らず多数あるわけですし、他社でも対応可能でしょう 外壁塗装の下塗り二層が何かは自分は把握していませんが、塗料は藤倉化成と分かっているわけです 目地が何になるかはやや未知数ですが シート防水は対応可能なのかな? アウトかもしれませんが、下請けに直接頼む方法も |
9330:
匿名さん
[2020-02-15 21:59:44]
全てのガラスは防犯ペアガラスですが、遮音性能は大したことは有りません。
せっかく建てた家なので良い事書きたいのですが、全くありません。 他人には勧められません。 単なる高いだけのプレハブです。 |
9331:
評判気になるさん
[2020-02-15 22:40:49]
>>9330 匿名さん
結構な騒音地域に住んでいるのでしょうか? 窓ガラス自体は他ハウスメーカーでもそんな変わるものでもないので、他社で建てても同様な感想となった可能性はあります 防犯ペアガラスでダメとなると、二重サッシ(内窓)しかないような気がします (ハウスメーカーとしては)特注で防音性能に特化したものを窓ガラスメーカーから取り寄せることは可能かと思いますが、それでも二重サッシの方が上になりそうな気もします それ以外として考えられることとしては、外壁ヘーベル板(ALC)、その内側に断熱材ネオマフォーム、木枠、石膏ボード12mmといった構造ですが、吸音要素がないため内部の音が反響しているとかでしょうか その点においてはグラスウールに魅力を感じます とはいえ、やっぱり石膏ボードはあるわけで、内部の音全てがグラスウールまで到達するのか?という疑問はあります 反射は減りそう、外壁ヘーベルと石膏ボードの間で太鼓みたいにはなりにくそう(石膏ボードが鳴るかも?)、とかはありそう でも小雨ぐらいは大丈夫ということは、やはり外の音? うーん、何がまずいんでしょうね 例えばRC造だと、遮音性能は上がるでしょうが、内部の音も逃げにくいのでお風呂場みたいな部屋になりそう 窓から入った音も逃げにくそうだし どう建てたら満足がいく防音性能(遮音、吸音)が得られたのかが気になります ヤマハの調音パネル、各種吸音材等を使っていけるのか? ダイワハウスの部屋の隅に置く三角柱でなんとかなるのか?(そのうちDIYで自作する予定) 分かりません |
9332:
匿名さん
[2020-02-15 23:36:34]
|
9333:
評判気になるさん
[2020-02-16 01:11:52]
>>9332
普通なら問題ないような気もします。 何の音が気になるのでしょうか。 また、どのあたりがひっかかっているのでしょうか。 遮音性能が高いと思っていたのに、宣伝文句と違うじゃないかとかそういうあたりでしょうか。 周波数帯はともかく、dBである程度の数値が出ていたような。 他社もそんな変わらないような値だったような記憶です。 RC造はまた違うかもしれませんが・・・。 ちなみに、どのあたりの防音性能(謝恩性能?)を求めているのでしょうか。 防音室レベル? |
9334:
消去法
[2020-02-16 09:44:56]
>>9327 評判気になるさん
そうなのですか(;゜0゜) ウチの奥さんの勤務してきた介護施設ではどこの系統の施設でも全て内側手摺りでしたよ。理由は「1人だと外側の壁に手をつき身体を支え内側の手摺りで身体を引っ張り歩くから。あと身体のバランスを崩すと外側に倒れて壁に頭をぶつけて又反対側も頭をぶつけるからだって。その場合に外側手摺りの階段の場所だと頭の打撲が面打撲傷ではなく手摺りにより鈍器打撲傷のような陥没骨折を生じ さらに手摺りの反発力のためか反対側にも打撲傷が出来るからという理由だとのことでした。 その話しを聞いていたので内側手摺りに指定して角も少ないように手配してもらいましたよ。 ついでに各部屋の壁には手摺りを付け足し可能なように裏打ちしてもらいましたよ。 |
9335:
アップライトピアノ(契約者)
[2020-02-16 11:18:26]
|
9336:
通りがかりさん
[2020-02-16 11:20:46]
鬼怒川の方が決裁書類請求するにあたって何か請求用の書類があるのですか?教えて頂きたいのですが?それとも電話のみでも大丈夫なのでしょうか?ご本人は一体何を請求するの?と言っていますが、きちんと説明してあげて下さい。あの時交わした文書のことですと。急に書き込みも出来なくなりましたがどうしたのですか?こちらはきちんと言われる通りにしました。宜しくお願いします。
|
9337:
消去法
[2020-02-16 12:16:35]
|
|
9338:
消去法
[2020-02-16 12:48:18]
|
9339:
アップライトピアノ(契約者)
[2020-02-16 15:34:24]
>>9337 消去法さん
自分は、普段の生活で車椅子に乗っている祖母が居り家で開戸の箇所で困ってたのを見ており、1階は全て引戸にし段差を完全に無くした構造しか頭に入れておらず、足を悪くした場合は1階での生活だろうとしか考えず2階に上がる事はないだろうで… 自身の怪我で考えが足りていない箇所があらわになった感じでした。 後々で手すりとかの箇所を見直せらるようになっていれば良いのですが… |
9340:
名無しさん
[2020-02-16 15:57:46]
旭化成ホームズさん。鬼怒川の方にも私たちにも失礼ですよ。鬼怒川の方に連絡して本人なら決裁書類の公開をしますということだから本人から連絡して頂くようにしたのですよ。手続きはどうするのですか?鬼怒川の方も宣伝で大々的に使っていることも含め大変迷惑そうでしたよ。何故無視するのですか?あなた達がこうしろと言うからこちらはしましたよ。
![]() ![]() |
9341:
戸建て検討中さん
[2020-02-16 16:09:43]
鬼怒川ストーカーだけは消えてくれ
旭化成に内容証明でも送れや マジ迷惑 |
9342:
消去法
[2020-02-16 16:14:38]
>>9339 アップライトピアノ(契約者)さん。通常の家屋では指示無しだと
我が家は、奥さんが結婚直前まで、「病院・老人ホーム・障害者支援施設・グループホーム・サ高住」と、医療社団内のあちこちに勤務していたのです。その経験から後付けが可能なように設計から内装まで配慮してあります。なのでほとんどの壁には裏打ち材が入れてあります。不必要な装備になるかもしれませんが、後工事がキビシイところをいじりました。」 設計からも内装インテリアコーディネーターからも「こんなこだわりははじめてです。一部は病院関連のカタログから取り寄せました」と言われました( ̄O ̄;)。 それと4階建のワンフロアを二世帯住居にしたのですが、エレベーターも車椅子?介助者?買い物カートが乗れるサイズの業務用を 導入しました。これは営業マンから「ホームエレベーターで十分」と言われましたが、奥さんの譲らず決まりました。 ちなみにへーベル以外のメーカーはホームエレベーターで設計図面を出してきたので奥さんの不信を買いました( ̄O ̄;)。 あっ、ちなみにカーテンも防炎仕様です(^^;; |
9343:
居住者
[2020-02-16 16:22:57]
>>9341 戸建て検討中さん
あのような輩は、ネット上で ギャーギャー言うだけで、自分では動くことの出来ない卑怯者なのでしょう。 消去法さんが言われるように株主総会回答書に質問状を添付して出せば回答してもらえるのではないでしょうか。 |
9344:
名無しさん
[2020-02-16 17:02:58]
|
9345:
名無しさん
[2020-02-16 17:08:43]
>>9343 居住者さん
株主総会回答書に質問状を添付すればよいのですね。鬼怒川の方がその回答書を書けば宜しいのでしょうか?この前の話では鬼怒川の本人が依頼すれば決裁書類は公開出来るということでしたが?そもそも鬼怒川の方もよく分かってないようでしたが? ![]() ![]() |
9346:
名無しさん
[2020-02-16 17:14:02]
|
9347:
戸建て検討中さん
[2020-02-16 17:27:24]
鬼怒川ストーカー黙って自分で行動せいや
掲示板に書き込みすんな 人に聞く事じゃねえだろが |