ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。
■ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/
[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31
ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
9204:
検討板ユーザーさん
[2020-02-06 21:05:38]
|
9205:
名無しさん
[2020-02-06 21:25:16]
>>9204 検討板ユーザーさん
言葉のマジックにご注意下さい。 「ヘーベル板はシロアリ被害ありません」 確かにヘーベル板は被害無いでしょうが、 ヘーベルハウスはシロアリ対策が必要です。 断熱材や木質部分が被害にあう可能性があるからです。 じっくり聞かないと引っかかります。 |
9206:
消去法
[2020-02-07 05:47:02]
>>9204 検討板ユーザーさん
気になってしまったならば、他のメーカーや工務店とを競争させるべきです。または、旭化成を除外することです。 以前にも書きましたが、私の場合は他のメーカーや工務店が私達家族の最低限の要望を入れないプラン又勝手なプランを立ててきて自爆したので旭化成になってしまったのです( ̄O ̄;)。 建てておいてなんですが、私からは旭化成はオススメ出来ませんね。近隣の方や知人には見せていますが、「やめといた方がいい」と話しています。 とにかく躯体と地盤改良の費用が高すぎです( ̄O ̄;)。 まあ内部造作や設備は何処だとしても変わりないでしょうね。 |
9207:
評判気になるさん
[2020-02-07 12:47:11]
>>9202 戸建て検討中さん
当方は20万円と聞きましたが、50万円なのでしょうか? とは言ってもヘーベルで家を建てられる所得層の人で、紹介できるほど仲が良いような人はいないのであまり関係ないのですが… 学生時代の知り合いや友人ならあるいは、ですがそこまでして探すのもなぁって |
9208:
口コミ知りたいさん
[2020-02-07 17:29:04]
そんなにヘーベルハウスが悪いんですか?
そうなら、セキスイハウスで建てる方がいいのですか? 迷います。 明日でもセキスイハウスのモデルルームに行って来ようかな? |
9209:
匿名さん
[2020-02-07 18:50:39]
>>9208 口コミ知りたいさん
積水も似たようなものですよ。 どちらも高い粗利で強引な営業でひどい商売です。 関西流に言うと「えげつない商売」ですね。 どんな部材を使っても、坪単価100万ともなってくると部材費なんて誤差みたいなものです。 大手ハウスメーカの調達価格は末端の営業マンなども詳しく知らない販売報奨金(インセンティブ)などもあり実質は地場工務店より遥かに安いです。 価格の殆どは人件費やブランドを作り上げる為のプロモーション費などです。 それに納得出来るなら誰も止めませんのでご自由にどうぞ。 |
9210:
アップライトピアノ(契約者)
[2020-02-07 20:08:30]
ハウスメーカに悩むより『家にどの様な事、性能を求めているのか、ハウスメーカ毎に対しての疑問点を纏めたリストを作成』するのが良いと思います。家にどの様な事、性能を求めているのかは箇条書きにして、どのような回答があるのか、そこから納得できるのかからハウスメーカ選びを行うのがいいと思います。ただ、住宅展示場に行ってとなると営業に押し切られて自分のペースが崩されます。私の場合は別のハウスメーカで、そのような押切の営業をやられてそのハウスメーカは選択肢が除外を行いリストを作成し何社か同時に話を進めていき仮契約を行う前の状態で一番納得できる話。家の図面提案。おおよその予算。営業の対応を確認し、その中で任せられると判断した箇所で契約を行いました。できるのならファイナンシャルプランナーとも話を行い自分に無理のない金額上限も把握しておくのが一番お勧めします。
|
9211:
口コミ知りたいさん
[2020-02-07 20:15:41]
>>9209 匿名さん
毎日、テレビCMでセキスイハウス、ヘーベルハウスを放送してましたらCMにお金が必要ですね。 そのお金を捻出しますのは家を建てはる建築主から大方でしょうが。 私も関西ですから(笑)何処もえげつない商売をして金儲けしてるとは思っていますが。 それなら何処のハウスメーカーがいいんでしょうかね? |
9212:
評判気になるさん
[2020-02-07 21:31:53]
>>9204
>>9208 どこで建てるのがいいのかはわからん。 地元工務店で長くやってるところはいいのかもしれない。 地元工務店でも鉄骨住宅は建てられるかもしれない。その場合は重量鉄骨になるかも。 へーベルハウスの下請けで評判がいいというところがあるならそこで建てるのもいいかもしれない。この工務店すげぇじゃんって思った。職人の技術や出来ってヤツ。まあ建築には詳しいわけではないし、比較するものもないんだけど、素晴らしい出来だと思った。ただし、その工務店で建てる場合は、木造となる。 とにかくどこがいいのかが分からないのでハウスメーカーに行ってしまう。 じゃあどのハウスメーカーがいいのかってなると、これもわからんのよ。 施工に関しても結局建てるのは下請けの工務店なので当たり外れはあるだろう。 へーベルハウス と 積水ハウス と パナホーム の軽量鉄骨の躯体等を比較してそうなのはここ。 https://tirara.sakura.ne.jp/hebel_pana_sekisui.html 現時点ではちょっと積水ハウス劣りそうな気がする。C鋼貼り合わせた柱は見た目的にも弱そう。比較実験して勝ちやすいのか他社のデモで槍玉に挙げられてる構造。 ただし、10年後に建てるなら改善してくると思うので分からない。 そういや積水ハウスの鉄骨住宅はイズ・ロイエの下にビー・サイエってのがあったよ。それならもうちと安いかも。 そして、重量鉄骨の方が地震等には強いらしいよ。 金銭的に余裕があって、坪70~100万がたいしたことないというのなら、大手ハウスメーカーの鉄骨住宅もいいと思う。今の日本だと給料も上がるかどうかわからんし、アップアップして建てると後々大変だ。 子供達が駆け回ったとき、積水ハウスの1階の床はよく鳴る。 へーベルに限らず、家の保証ってどうなんだろね。いつ使えるんだろ。 ということで契約書見てみた。ごちゃごちゃ書いてあってよくわからん。 とりあえず何でも30年ではない。 躯体系は30年。 気になるのは、躯体系の 外壁パネル:傾斜、ひび割れ、欠損、破談の著しいもの:(適用の除外:材質的な伸縮に起因し、構造上特に支障のないもの):30年 ってのがあるのに、 外壁塗装:仕上げ材:ひび割れ、欠損、はがれ、浮きの著しいもの:(適用の除外:機能上影響のない軽微なもの):5年 ってのがあるところ。 まあでも実家は再塗装後15年程経つけど、全然何ともない。セラミトーンマチエール(30年)なのか、セラミトーンフレック(15年)なのかは知らないが。 ちなみに断熱材皆無の頃のへーベルな。今28年目かそこらなのかな? 寒かったかって言われるとわからん。これしか知らないし。リビングはFF式の灯油ストーブとかついてたしな。 ただ、今のへーベルの方が間違いなく暖かいわ。床暖があるせいもあるかもしれんが。 窓でかすぎて断熱的にはやっちまったかもってのはある。そのときは内窓つけるわ。そしたらダブルペアガラスだ。 |
9213:
匿名さん
[2020-02-07 22:38:08]
そう言えばペテン師営業もファイナンシャルプランナーだったな。
|
|
9214:
アップライトピアノ(契約者)
[2020-02-07 23:04:29]
私の場合は、ファイナンシャルプランナーはさすがにどのハウスメーカーにも属してない方にしました。ハウスメーカの営業が持っていたとしても結局は無理をした場合の上限をハウスメーカ側に把握され当てにならないと思っていたもので。
|
9215:
消去法
[2020-02-07 23:39:02]
>>9213 匿名さん
ん? 我が家を担当した旭化成の人もFP資格保持者でしたよ。 あと、他のメーカーの人も全員FP資格保持者でしたよ。 っても、何処のメーカーの営業担当も名刺にFPの記載がされていたので、住宅メーカーの営業担当はFPあたりまえと思っていました(^^;; |
9216:
消去法
[2020-02-07 23:57:51]
>>9210 アップライトピアノ(契約者)さん
我が家は、そのような、希望している建築物の基礎プラン?賃貸借希望?現在の、全員の溜まりリスト?全員のメインバンクの通帳?全員の前年の収入証明書?近隣の地盤調査報告書?公図を、最初から全社へ持ち込みしましたよ。 全社、翌週には、基礎建築?賃貸借プラン?不足資金の調達先を提案書にまとめて持ってきましたよ。 |
9217:
匿名さん
[2020-02-08 00:02:47]
|
9218:
匿名さん
[2020-02-08 00:06:29]
壁紙はやり直しても波打ち。
恥ずかしくて客も呼べない。 よくこんなレベルで満足できるのかが不思議。 |
9219:
消去法
[2020-02-08 00:08:03]
|
9220:
評判気になるさん
[2020-02-08 12:08:54]
なお、ヘーベルハウス独特の外壁の模様がついたALCは、意匠パネルとかいう商品名で売ってそう。全く同じではないと思うが。
https://www.asahikasei-kenzai.com/akk/hebel/download/catalog.html 塗料は藤倉化成から調達可能なのだろうか。 じゃあ、楽々と丸パクリできるのかっていうとわからん。 |
9221:
口コミ知りたいさん
[2020-02-09 19:10:29]
ヘーベルハウスから内部仕上げ張が送ってきました。
天井、壁紙、床のサンプルが。 リビングの床の板厚みが9mmしかないのですが。 こんなに薄い?その下に4mmのヘーベル板が挟んでありますが。 こんなもん何でしょうか? |
9222:
評判気になるさん
[2020-02-09 19:28:19]
>>9221 口コミ知りたいさん
床の厚みってフローリングのことでしょうか? また、4mmのヘーベル板はないと思います 断熱層かクッションか分かりませんが、その部分? 入ってるものもありましたね うちのも入ってます フローリングの断面の話ならヘーベルハウスに限らずまあそんなもんじゃ その下に下地合板やら断熱材(ポリスチレンフォーム60mm?)とヘーベル板(100mm?)があったはず(一階) 二階はまた厚みやら使用部材が違ったかも |
9223:
口コミ知りたいさん
[2020-02-09 19:34:27]
|
>>9202 戸建て検討中さん
どこで建てればいいか悩んでます。
契約はまだです。 ペテン師営業ってどういうところがですか? 30年ノーメンテっていうか、30年保証っていうことですよね。ノーメンテっていう言い方は営業さんにはされませんでしたが。。。もう何を信じたらいいのか疑心暗鬼。