ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。
■ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/
[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31
ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
9183:
口コミ知りたいさん
[2020-02-02 08:25:07]
|
9184:
通りすがりさん
[2020-02-02 09:06:56]
>>9182 評判気になるさん
ハイムの軽量鉄骨ユニットもかなり揺れますよ。 ただユニットを組み立てると連結部の柱が外壁側で2本1組、室内側で4本1組に連結されるので多少軽減されます。あとは建物重量が軽いので。 ただそれでも揺れる様に作ってるので揺れます。最近よく採用されている2階大開口バルコニーで屋根がリーゼントの様に張り出してるタイプは強風でも結構揺れているはずです。 それとハイムは外壁サイディングに工夫なくただ固定してるので大きな地震でユニットが激しく揺れると外壁が外れ易いです。 ハイムの説明でも外壁は外れるけど簡単に復旧出来ると記載されてます。 対してヘーベルはハイムと違い柱が連結されたりしません。 判り易く例えれば大きな1ユニットの様な感じです。 軽量鉄骨軸組構造ですと逆に揺れないと地震エネルギーなどを吸収して緩和出来ず破壊されてしまいます。 ヘーベルは外壁重量も有るので更に揺れると考えられますし二階は原理的に揺れ幅は大きくなります。 ただヘーベルは外壁に重量があり落下すると危険なので可動する様に工夫されていてます。 後はヘーベルの制震装置でどの程度揺れが緩和出来るかですがヘーベルハウスは実証実験データを細かく発表してないので未知数です。 恐らく建物が強固なのをアピールしてるので元々揺れる構造なのを知られたく無いのでしょう。 |
9185:
消去法
[2020-02-02 12:31:54]
|
9186:
評判気になるさん
[2020-02-02 18:53:08]
>>9185 消去法さん
耐火塗料(発泡性アクリル系樹脂塗料)(一定温度で発泡して耐火層となる発泡性塗料を塗布する工法)ってのがあるらしいので、それですかね ロックウールとか吹き付けるヤツかと思ってました |
9187:
匿名さん
[2020-02-02 19:12:04]
鉄骨は火事で溶けやすいから昔はアスベスト等を吹き付けて断熱していた。
アスベストが使用禁止になって対応に苦慮してる? |
9189:
口コミ知りたいさん
[2020-02-03 15:16:50]
火事の後
もっといい写真あったんですが。 ![]() ![]() |
9190:
匿名さん
[2020-02-04 20:07:09]
>>9180 匿名さん
延床約70坪の積水ですか。 ほぼ間違いなく買値の3割以下でしょうね。 売値は自由に付けれますが、実際に売るとなると建物は高くても2000万ぐらいまでですよ。 売手の意志が影響しない評価として、固定資産税の評価額があります。 これは材料や床面積などで評価されますので、大手ハウスメーカでは買値より相当安い金額が提示される事が多いです。 とは言え、高いと固定資産税も高いので安い方が嬉しかったりもします。 |
9191:
マンション比較中さん
[2020-02-04 21:00:43]
|
9192:
口コミ知りたいさん
[2020-02-05 16:53:13]
|
9193:
通りがかりさん
[2020-02-05 17:40:14]
自宅の横でヘーベルハウスを建築中。
本当に下請け業者がありえない。 夜の9時になっても音をだす工事 朝の6:30からエンジンかけてずっといる 道をトラックで塞いでてもどかすわけでも謝るわけでもなく、こっちが回り道 車は当たり前に道路にでてる 塗装する時に近隣の車養生なし 他人の敷地にたって当たり前のよう作業 軒を潰されるんじゃないか心配になるほどの勢いで足場のシートを軒に挟まってるのに無理やりはる。 もちろん施主から挨拶もないから近隣一同イライラ やりたい放題しても住んでから困るのは施主 私もヘーベルハウスも検討していましたが、本当に近隣にこんな風に思われると思ったら違うとこに決めてよかったです。 |
|
9194:
評判気になるさん
[2020-02-05 18:36:00]
|
9195:
匿名さん
[2020-02-05 21:50:48]
|
9196:
通りがかりさん
[2020-02-05 22:13:30]
|
9197:
通りがかりさん
[2020-02-05 22:18:12]
>>9195 匿名さん
施主さんとは一度もお会いした事がありません。 嘘と思われても構いませんが、現場監督の方に言ったら「申し訳ないです。気をつけます」だけでした。その後の対応は変わらず。横が足場を取ったら屋根に登って軒を確認する予定です。こちらは先に担当の工務店に言って写真を撮ってもらってるので。 |
9198:
口コミ知りたいさん
[2020-02-06 01:31:28]
>>9197 通りがかりさん
ヘーベルが悪いのではなく、下請けが悪いのです 旭化成住宅建設という会社の施工の場合は 旭化成が工事までやってくれているという意味らしいですが、 それ以外の場合は下請け、孫請けにやらせてるだけなので現場には旭化成の人はほとんど来ません 当たり外れというやつですかね |
9199:
消去法
[2020-02-06 08:03:59]
>>9198 口コミ知りたいさん
当たり外れは、ありますね(;゜0゜)。 ウチは、近所の地主ご隠居さんや元鳶の棟梁が勝手に監視していました( ̄O ̄;)。 おかげなのか キッチリ働いていたようです。 今、近所の建て替えにへーベルで建てる連鎖が続いています(^^;; |
9200:
匿名さん
[2020-02-06 09:05:02]
|
9201:
匿名さん
[2020-02-06 12:19:06]
|
9202:
戸建て検討中さん
[2020-02-06 12:26:03]
紹介すると50万円もらえるんでしたっけ?
その人たちが「30年ノーメンテ」詐欺にあってなければいいのですが 国から指導ありましたよね |
9203:
匿名さん
[2020-02-06 19:29:42]
>>9202 戸建て検討中さん
事実を書けば削除される。 確かに表現が悪い部分はあるが、ペテン師営業を含め悪く言われて当然な事しかしていないのに、事実が迷惑投稿だとして削除されたり投稿できなくなる。 当然、良い内容のみのスレとなってしまう。 残念で仕方がない。 |
ヘーベルは新築を売りやすくするために
ストックヘーベルハウス始めたという経緯がありますからね
中古を査定額より3割高く売り出して、
「こんなに中古が高いなら将来の資産価値も安全」
「これなら新築のほうがお得かも」
という戦略です。
実際にはめったに売れないからすぐ値下げに応じます