注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-21 17:57:16
 削除依頼 投稿する

ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。

ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/

[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

8930: 匿名さん 
[2020-01-12 14:17:07]
>>8928 評判気になるさん

事務所をコンクリートで自宅の横50メール先に同時に建てましたが、確かに一階はヘーベルの方が温かいように感じますが、二階は事務所の方がダントツに温かい。
ヘーベルの階段室を含め二階はムチャクチャ寒い。
コンクリートの方が以外に温かい。
8931: 通りがかりさん 
[2020-01-12 15:19:31]
>>8923 通りがかりさん
ハイムはブレース無いですよ
8932: 通りがかりさん 
[2020-01-12 15:35:51]
ZEH仕様のヘーベルハウスを千葉で建てましたが、玄関と階段がむちゃくちゃ寒い
階段は鉄板でできてますが、その鉄板が直接基礎と鉄骨梁に繋がってますので、
外の寒さが直接階段室の足元を冷やすんですよね
リビング階段じゃなくてまだマシですが。
玄関と階段につながるホールを抜けないとトイレに行けないので、死ぬ思いです。
ヘーベルハウスは寒い
これは真実。
営業マンは良い。
騙されてるけど。
8933: 通りがかりさん 
[2020-01-12 15:38:46]
バス見学会の入居宅になれば一回5万円の謝礼を出しますよと言われましたが、本音で寒いとか言ってしまいそうだったので子供がとか片付かなくてとか言って断りました。
8934: 匿名さん 
[2020-01-12 15:55:39]
寒い。
リビングから階段室に入るとヒートショックで死んでしまうのが怖い。
二階は特に寒い。  

それらを回避するためにエアコンやヒーターを購入しました。
外はエアコンなどの室外機ばかり。

8935: 消去法 
[2020-01-12 21:34:30]
>>8920 匿名さん
こんばんは。
ウチを担当した社員は、設計施工物件管理については全て『宿題として持って帰ります』もしくは、『担当者を連れてきまさす』としていましたよ。
8936: 匿名さん 
[2020-01-12 22:22:31]
>>8935 消去法さん

「課題として持って帰ります」は、結局わからないと言うことですね。
まだ、私のペテン師営業とは違い適当な返答ですませない点は評価しますが。
その課題や担当者を連れてきても、言い包められないように一級建築士の同伴と、録音をお勧めします。
できれば数値化させるようにしてみて下さい。
私の経験上、数値化はできないと思います。
8937: 消去法 
[2020-01-13 13:00:04]
>>8936 匿名さん
ご回答ありがとうございます
ウチの奥さん実家を手がけた設計士が大宮に事務所を構えているので奥さん実家経由で話しが伝わり基礎施工時からチョイチョイ見にきていたようでした。 図面も写しを渡したままでしたので、『順調な工事になってます』との伝言がちょくちょく入ってきていましたよ。 ただ重量鉄骨造かつ価格の高さについては『商店街の中での規制がある中での重量鉄骨造だから価格が高いのかなぁ』と言っていましたが( ̄O ̄;)。
8938: アップライトピアノ(契約者) 
[2020-01-13 18:42:37]
>>8924 匿名さん

遅くなりました。回答をしていただきありがとうございます。
しかし、矛盾点や無断で仕様変更は流石に怒られるのも最もだと思います。
8939: e戸建てファンさん 
[2020-01-14 14:57:09]
ヘーベルハウス新仕様説明会でも
このサイトのシロアリチラシのことが話題に登ってたそうですね、
ヘーベルハウスのシロアリ被害は歴史上一件もありません!と自信を持ちましょう!
と話されたとのことです
あくまで鉄骨とヘーベル版の構造体に限ると言う注釈がついてたそうでした
中部ではシロアリほぼいませんのでどっちでもいいですが

全体的に、結局出来上がったら普通のおうちなんですから、お客様に変に期待持たせないほうがいいと思うんですが。
どうせ地震来りゃ躯体がよく揺れる鉄骨でクロスがビシビシ切れるんです。普通の家です、検討中の皆様、目を覚ましましょう。乗り心地悪くて価格高くて外装が立派な高級車ですよ、ヘーベルハウスは。しかも価格抑えるために軽自動車サイズにさせられる経験多数。
8940: 匿名さん 
[2020-01-14 22:30:59]
>>8939 e戸建てファンさん

>>中部ではシロアリほぼいませんのでどっちでもいいですが。

シロアリは何処にもいます。
まだ、そんな素人ペテン師営業どもが嘘の説明をしているんですね。
そもそも高級車ではない。
だだ高い平凡な車である。
乗ればわかる平凡車。


8941: 匿名さん 
[2020-01-14 22:34:49]
>>8939 e戸建てファンさん

クロス波波の高級車

数々の波打ちクロス。

私の家だけ?
クロス波波の高級車数々の波打ちクロス。私...
8943: 名無しさん 
[2020-01-15 08:18:02]
ちょっと嫌がらせっぽい。
8944: 匿名さん 
[2020-01-15 15:15:42]
大した性能ではないのに。
自信ありげに営業するのもどうかと思う。
8945: 匿名さん 
[2020-01-15 15:47:38]
最近やたらと地上波でCM見るね
積水と張るぐらいに。
CMの表現的には若年層に向けた感じですけどね。
8946: 匿名さん 
[2020-01-15 17:25:23]
被害者が増えない事を祈ります。
8947: 匿名さん 
[2020-01-15 18:25:00]
石膏ボードに直接壁紙を貼っただけなんで仕方がない。
継ぎ目継ぎ目に波打ち。
もう時期、築1だが恥ずかしくて人は呼べない。
8948: 匿名さん 
[2020-01-15 18:51:30]
ヘーベルは住みやすいですね
8949: e戸建てファンさん 
[2020-01-15 18:57:24]
中古で売ったらいくらになるか、査定無料ですというメールが来てましたので申し込みましたところ、金額が…
築5年で土地代は買ったときの1250が1300にあがってたんですが、
建物は全部で40坪4000万くらいだったのですが
査定額2100万円…
築5年で、5300万が3350万
まあ、資産価値なんてこんなもんと思って夢見ずにこの家に住んでおくことにします。住み替えて温かい家に住み替えたいなと思ったんですが。まあそんなうまく行きませんよね。
ちなみに一般的な2階建て屋上なし4LDKです。キュービックです
8950: 匿名さん 
[2020-01-15 19:19:50]
悲涙泣き壁

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

ヘーベルハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる