注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-11-23 03:28:57
 削除依頼 投稿する

ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。

ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/

[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

7959: 匿名さん 
[2019-11-14 00:06:10]
>>7958 匿名さん
ヘーベルの社長も真っ青だね。
7960: 匿名さん 
[2019-11-14 00:07:19]
>>7957 匿名さん

築何年ですか?
7961: 匿名さん 
[2019-11-14 00:07:33]
>>7954戸建て検討中さん

未だに展示場では「白ありの心配なし、メンテナンスなし」と営業しています。

へーベル本社におかしいと問い合わせても「展示場は白ありのリスクが少なくて済むという表現で、防蟻工事なしを唱っているものではありません」と意味不明な返答のみ。

営業トークを録音したと言っても無視。逃げの一手。
施主をバカにしている会社としか言いようがない。
7962: 匿名さん 
[2019-11-14 00:11:11]
>>7961 匿名さん

本当ですね。
嘘や誤解を招く勧誘をしてまでも貧乏では変えないほど高価な家を売っている。
信じられない。
7963: 匿名さん 
[2019-11-14 00:13:23]
>>7960匿名さん
築15年です。ネオマフォームの時代です。寄木の継ぎ目あたりが凹んでいるようです。
現在はポリエチレンフォームのようですね。固さはどうなんだろう?
いずれにしろ、根太レス工法には変わりありません。
根太レス工法、要注意です。
7964: 匿名さん 
[2019-11-14 00:23:17]
>>7963 匿名さん

ありがとうございます。
硬いですが劣化次第でどうなるやら。
ヘーベルの床は硬くて有名ですが、次第にフニャフニャになると思うとぞっとします。
防蟻剤を散布する穴を開けられたら床下の断熱材も少なからず影響はあると思います。
7965: 匿名さん 
[2019-11-14 00:36:56]
>>7964 匿名さん
言い忘れましたが、原因は繰り返しの荷重による断熱材の潰れです。
酷い時は断熱材から取り換えるようです。
7966: 匿名さん 
[2019-11-14 07:34:19]
>>7958 匿名さん

しっかりとした社員教育をしなさい。
7967: 匿名さん 
[2019-11-14 07:40:23]
>>7958 匿名さん
ヘーベルの施主達に謝罪しなさい。
営業に対しての教育改革をしなさい。
7968: 匿名さん 
[2019-11-14 09:42:04]
あの床構造コーナー(白蟻の心配なし)の立派な展示物を見ると、本社からの指示、本社経由で届いた物だろう。また、職員はしっかりと研修されており、展示場の営業トークもブレがなく、画一化されている。

・へーベル版は無機質なので、白蟻は喰わない

・へーベル版は湿気を吸収する、白蟻は乾燥が苦手(へーベル版に霧吹きで水を掛けてみせる)

・他社は基礎に根太(木材)を使っている。へーベルは根太がないので白蟻が寄り付かない

・薬剤の毒性を強調。妊婦、子供、高齢者が影響を受けやすい(薬害新聞記事、白蟻業者の資料を見せる)

・鉄骨メーカーの中でも防蟻薬剤を撒かないのはへーベルハウスだけ。
 ちなみに床下に木材を使っている積水さんやダイワさんは撒きます

・防蟻メンテナンス、一生なし。他社は5年毎に防蟻メンテナンスが必要

・30年集中メンテナンスを強調して、他社の防蟻メンテナンス費用を批判する(一回20~30万必要)

以上。

他に何か聞いた人いますか?大体こんな感じでしたよね?
7969: 匿名さん 
[2019-11-14 10:16:20]
このお宅もへーベルですか?外壁が少し映っています。
https://www.shut-teoria.com/casestudy/20190228katsushika/
7970: 匿名さん 
[2019-11-14 10:35:16]
>>7968 匿名さん

全くその通り。
騙された
7971: 評判気になるさん 
[2019-11-14 12:42:43]
シロアリを拡大した気持ち悪い写真貼って、この怪物と一生戦いますか?っていうPOP貼ってる展示場もあったけど、それもリスクを少なくするっていうことなんですね。
これからの温暖化、シロアリが越冬できるエリアも関東北部まで広がってますし、ヘーベルハウスも売り方変えていかないとですね。
7972: 匿名さん 
[2019-11-14 13:28:52]
全てが古い。
7973: 匿名さん 
[2019-11-14 13:41:44]
>>7971評判気になるさん
同じモノを見ました。
木造メーカーの床構造の模型があって、その床下に「シロアリを拡大した気持ち悪い写真」が貼ってありました。あのような展示はどうも全国共通のようですね。
へーベル施工エリア最北端の茨城では平成4年10月から新築時に白蟻防蟻工事を開始していますよ。
(証拠文書有)




7974: 評判気になるさん 
[2019-11-15 04:15:47]
>>7969 匿名さん

外壁、換気口共にヘーベルです
7975: 匿名さん 
[2019-11-15 09:16:41]
>>7974評判気になるさん
やはりそうでしたか。
これを見ると、東京都、築30年で5回目とあります。
というと、新築時、築10年、15年、20年、30年という事ですね。

へーベルから来たリーフレットには散布後5年保証と書いてあります。
このお宅はその通りに施工されたんですね。
やはりそうでしたか。これを見ると、東京都...
7976: 匿名さん 
[2019-11-15 09:58:25]
後からいろいろボロが出てきますね...
展示場ではあんな展示、説明をしているくせに、実際は真逆です。

後から知った事ですが、新築時とメンテナンス時は同じ防蟻会社が施工しています。
1回目のメンテ時に業者が下見に来ますが、その時初めて穿孔処理の場所を教えてくれるそうです。

穿孔処理の場所って、施主にとっては重要じゃないですか?
リビングの真ん中とか、廊下の目立つ所に穴を開けられたら、怒り爆発です!

7977: 匿名さん 
[2019-11-15 10:18:41]
>>7976 匿名さん

営業は売れればいいんです。
騙されないように。
慎重に決めてください。
7978: 匿名さん 
[2019-11-15 10:34:27]
このハガキを出すと、これまでの被害写真とか見せてくれるそうですよ。
見たいような見たくないような...
このハガキを出すと、これまでの被害写真と...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

ヘーベルハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる