ヘーベルハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヘーベルハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
オープンエアリビングのそらのま、2階建ての内部に広がる5層空間のグランディスタ、クロスフロアのステップボックス、屋上アウトドアが楽しめる屋上のある家、重鉄・システムラーメン構造のフレックスなど様々なラインナップを誇る、「ハーイ」のCMでお馴染みのヘーベルハウスについて語りましょう。
■ヘーベルハウス施主ブロガー
【ズブロッカ大佐】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/zubrowka/
【共働き夫婦のへーベル日記】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hebeldiary/
[スレ作成日時]2015-09-16 14:04:31
ヘーベルハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
2650:
匿名さん
[2018-06-06 11:02:52]
ヘーベルはカビが良く生えますよ。だからヘーベルは本当のイグサの畳は使わせず、偽物の畳を勧めてきます。
|
2651:
塀辺流
[2018-06-06 11:09:03]
|
2652:
通りがかりさん
[2018-06-06 11:14:00]
へーベルハウスで建ててから数年になります。ヘーベルにして本当に後悔しかしていません。カビの話がでていたのでその部分にだけ触れさせて頂きましょう。言いたい不満はほかにたくさんありますが・・・。この家にしてからパンにアオカビが生えるのがどれだけ早いか。今までの家ではなかったことですが、どれだけエアコンをクリーニングしてもすぐカビが生え異臭を放ち、体調が悪くなってしまいます。家族が肺がんにならないか心配です。ヘーベルにだけはすべきじゃなかったとずっと後悔しています。カビのことだけではありません・・・。窓もちゃんと開けてますよ。ヘーベルの汚い営業さん。
|
2653:
塀辺流
[2018-06-06 11:35:22]
|
2654:
匿名さん
[2018-06-06 11:38:40]
偽物の畳。偽物の和室で、本畳が使える大きさではないのです。
ハウスメーカーの家は、全部偽物、工場で作られてます。 |
2655:
通りがかりさん
[2018-06-06 12:35:19]
|
2656:
戸建て検討中さん
[2018-06-06 13:05:13]
近所にカビハウスが立っています。
始めはヘーベルだとは思わなかったのですが、自分が契約をしてからそれに気が付きビックリ。 大丈夫なの?この会社? |
2657:
戸建て検討中さん
[2018-06-06 13:06:58]
外壁の北側は、苔が生えています。
不安で仕方ない。 |
2658:
塀辺流
[2018-06-06 13:11:58]
頑丈さと耐火は優れてますし、大丈夫ですよ。
北側は隣の方のお家で見えないでしょうし、苔が生えても大丈夫ですよ。 |
2659:
戸建て検討中さん
[2018-06-06 13:12:42]
30年後のメンテナンス代(多額)、外壁の苔とり、内装のカビ処理と伺っています。
この状態では、一番メンテの掛かるHMです。 ネットの情報ではあまり信用が無かったため、実際に住んでいる方からいろいろと伺いました。 本当でした。 ヘーベル住まいの先輩方、真実の情報を提供してください。 |
|
2660:
匿名さん
[2018-06-06 13:53:47]
北道路のへーベルは悲惨です。
周囲の築50年越えの古屋よりも汚く見えてしまいます。 ただ、最近の高耐久の外壁なら結構綺麗ですよね。色合いを選んで、ホワイト以外 の茶系の色だったら、30年位は目立たないのではと思いますが。 旧タイプでも、金をかけてメンテをするとピカピカに綺麗になって見違えます。 苔が生えていようと、黒カビだらけになっていてもへーベル版自体は厚さ75mmもある そうで、何かぶつかって欠けても補修すれば大丈夫らしいです。実際結構欠けてますね。 他のHMでもメンテ代は高額ですが、屋上付きのへーベルの場合は雨漏りのリスクが あるので、高額でもきちんとメンテをした方が良さそうです。 外壁だけだったら、多少汚くなっても大丈夫みたいですけどね。 ただ、保証がなくなると言われるでしょう。 ところで、内装のカビ、って想像つかないのですがそんなに発生していますか? どうしてそんなにカビるのでしょうか。原因は何ですか? |
2661:
匿名さん
[2018-06-06 14:56:42]
浴室にカビは生えませんか?
|
2662:
戸建て検討中さん
[2018-06-06 16:40:45]
そんなにカビが生えるのですか?
ヘーベルハウスで検討しているので残念です でも根拠も証拠も見えないので嫌がらせでしょうか 湿気なんて通気と立地だからメーカーで特別影響出るような仕様は無いようにも思います カビハウスにお住まいだという方、詳しく教えてください |
2663:
通りがかりさん
[2018-06-06 16:50:06]
壁の中はカビがすごかった中古の物件で見てしまった
|
2664:
匿名さん
[2018-06-06 20:42:56]
壁の中の何がカビてました?断熱材ですか、石膏ボード?
写真とって欲しかった。見てみたいです。 |
2665:
戸建て検討中さん
[2018-06-06 23:47:59]
家の北側、隣に家はありません。(茶畑)
通りから苔が丸見えです。 あまりにも酷くて写真を撮りたかったのですが、他人様の家なのでできません。 頑張って取った形跡はありますが、くっきり跡がついてあます。 その他に、空調ダクトらしのが外に出ていますが、そこの壁は、黒くなって水垢のようになっています。 へーベルに契約をして不安でしかたありません。 |
2666:
戸建て検討中さん
[2018-06-06 23:57:43]
へーベルに住まいの皆さん、情報ありがとうございます。
まだまだ、不安でしかたありません。 メンテナンスのこと、30年は本当に補償されているのですか?防蟻処理をしなければならないって本当? もしそうなら、防蟻処理と雨漏り修理、カビ処理、外壁の塗装やゴーイングの張り替え、陸屋根のソーラーパネルの脱着、陸屋根のシート張り換えと、HMのなかで一番メンテナンスが掛かる家だと思います。 営業は、HMの中で一番メンテナンスが掛からないと言っていただけに、詐欺にあった気分です。 |
2667:
匿名さん
[2018-06-07 05:58:42]
2666さん、保証ってなんだとおもいますか。
どのHMも同じようなものですが、10年、15年の無料の点検を受け、 HMから出されたメンテの工事を、言い値でそのまま受ければ保証が続く。 受けなければ保証はおしまい。HMにとっての固定収入の保証なのではとさえ思える。 防蟻は必要みたいです。契約前の営業さんの説明とは違いますね。 大手HMどこもメンテ代は高いですが、もしかして一番金がかかる家かも。 陸屋根だと尚更高額です。 |
2668:
匿名さん
[2018-06-07 06:04:06]
屋上も外壁も30年間ノーメンテ、防蟻も必要ない。
HMで一番メンテ代がかからない家。 ヘーベルの営業さん、そんな家どこかにありますか? |
2669:
匿名さん
[2018-06-07 19:40:54]
他のHMでたてろ、高いけど仕方がない。
|