ウエリス浦和美園の契約者・入居者の専用スレです。
所在地:(底地地番)埼玉県さいたま市緑区大字下野田字新道下944番地他、
(保留地)さいたま市都市計画事業浦和東部第二特定土地区画整理事業地区内86街区2画地の一部
交通:埼玉高速鉄道線「浦和美園」駅徒歩7分
公式URL:http://wellith.jp/urawamisono/
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社、川口土木建築工業株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社
総戸数:380戸(サウステラス) 317戸(ノーステラス)
【サウステラス・ノーステラスのスレッドを統合させていただきました。2018.3.30 管理担当】
[スレ作成日時]2015-09-15 12:25:44

- 所在地:埼玉県さいたま市緑区美園4丁目1番1(サウステラス)、1番3(ノーステラス)(地番)
- 交通:埼玉高速鉄道 「浦和美園」駅 徒歩7分 (サウステラス)
- 総戸数: 380戸
ウエリス浦和美園〈契約者・入居者用〉
533:
住民板ユーザーさん3
[2020-04-28 18:18:01]
|
534:
住民板ユーザーさん1
[2020-05-14 14:51:52]
最近、廊下やエントランスでストライダーで爆走する子供たちをみかけます。
先日は買い物袋にぶつかってすり抜けていきましたが、保護者の注意無し もう少し、ルールを守って欲しいです。 |
535:
住民板ユーザーさん4
[2020-06-03 11:03:35]
最近サウステラスに住み始めたんですが、
この情勢もあり、隣や上下の方へご挨拶しておりません。 皆さまはされましたでしょうか? |
536:
住民板ユーザーさん6
[2020-06-04 21:59:15]
|
537:
住民板ユーザーさん4
[2020-06-09 00:01:52]
|
538:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-12 13:01:09]
学校も再開して、ご挨拶しやすい雰囲気かと思いますー
|
539:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-14 09:33:41]
今年の管理組合で、この掲示板で出た案など下記を検討して、より住みやすい魅力的なマンションにしたいです。是非住民の皆さんのご意見教えてください。
<サウステラス検討案> 1. 公園への横断歩道設置要望 マンションと公園をつなぐ横断歩道の設置(ベビーカーも通れるように縁石も削る)を役所に働きかける。子供の急な飛び出し防止のため、あえて設置位置は入口より横にずらす。 2. 横の川の遊歩道沿いの柵延長 現在、子供の転落防止の柵は両端のみあり。これを延長、端と端を繋げる。 3. エントランス横の部屋調整 朝の保育園の待ち時間や休日昼間などの居心地を良くするため、観賞植物とスピーカーを買い、リラックスした音楽を流す。テーブルや椅子は温かみのある木製に変更。ナチュラルな木と観賞植物の緑の部屋にする。 ※3と4の案は、インテリア会社に依頼して仕上げることで、マンションの顔となる箇所を魅力的にして、マンションの販売促進=資産価値の向上という側面もあり。 4. 入口横の壁撤去 エントランス横部屋の庭を遮断している大きな外壁を撤去。入口から行き来しやすく、開放的なスペースにして、利用率と満足度を引き上げる。 5. キッズルーム備品買い替え 衛生面を考慮して、布製からプラ製もしくは木製のおもちゃに買い替え。(また、ホワイトボードのマジックのインク切れチェックを管理会社に依頼) 6. 駐車場からの入口 自動ドア化 衛生面と利便性の観点から、現在の手動ドアを自動ドアに変更。(全てのドアを変更する必要性は薄いので1ー2箇所のみ実施) 7. 車入口の縁石 削り申請 もしくは中央分離帯の位置変更 現在、エレベーターなどに逆走する車へ注意喚起されているが、これは浦和美園駅側から左折して入る際に、角度的に縁石に乗り上げやすい構造が問題。これを解決するため、歩道縁石を削る申請もしくは、車入口にある中央分離帯の位置を1m後ろにずらして、入りやすくする。 以上。 |
540:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-14 09:47:29]
失礼しました。追加です。
8. 駐車場からの入口前のアスファルト舗装 雨が降ると駐車場からの複数の入口で、床のアスファルトに大きな水たまりができます。これを舗装し直し、もしくはあえて少し斜めにするなど、水たまりにならないように変更します。 こんな些細なことは我慢したらいいと感じる方を多いかもしれませんが、スーパーの買い物袋を抱えて入ったり、小さなお子さん含めて多くの人が通る出入口の改修にお金を使うことは決して無駄ではなく、活きたお金の使い方と判断してのご提案です。 |
542:
マンション住民さん
[2020-06-14 15:37:17]
>540 住民板ユーザーさん1さん
とりまとめ、ありがとうございます!!!こんなにあるのかと驚きました。費用感次第ですが、個人的には全項目に賛成いたします。特に678あたり、大勢の人が嬉しい内容のように感じます。過去の掲示板でも記載されていましたが、中古売買が増える築10年目前の改修検討は、住み続ける人は賛成、売る人は反対して進まなくなるので、築4年目の今、みんなが住みやすくなる改修を行うには丁度良いタイミングのように感じます。 |
543:
ルピアグランデ浦和美園
[2020-06-14 22:56:51]
[NO.541と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
|
544:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-16 14:16:22]
>>539 住民板ユーザーさん1さん
提案まとめていただきありがとうございます。全て実現したらさらに快適な暮らしができそうですね! 4.はせっかく素敵なテラスがあるので、開放的になるのは良いのですが、セキュリティ面をどうするか心配に感じました。 特に1や7はいつも不便に感じる部分なので、改善されたら嬉しいですね!1は東浦和警察署が管轄だと思うので、最終的には警察の判断になりそうですね。 細かいところまで、わかりやすく案をまとめていただき感謝いたします。 |
545:
住民板ユーザーさん1
[2020-06-29 23:44:44]
総会はどうでしたか?
|
547:
住民板ユーザーさん1
[2020-07-05 09:30:45]
マンションの前でタバコ吸っているオジサン、だらしない。
|
548:
住民板ユーザーさん46
[2020-07-05 10:24:59]
|
549:
住民板ユーザーさん7
[2020-07-07 15:07:22]
|
550:
住民板ユーザーさん10
[2020-07-07 19:11:17]
>>549 住民板ユーザーさん7さん
駐車場からの入口改修、是非実施してほしいです。 パークとリバーの間、リバー側にあるドア(2箇所)を自動ドアに変えたら、多くの人が便利になると思います。 非接触になるのでコロナ対策として、今年早々に変えてほしいと切に願います。 |
551:
住民板ユーザーさん1
[2020-07-13 18:30:47]
浦和美園でもコロナ感染者出たようですが、詳しい情報わかる方いらっしゃれば教えてください。
とうとう美園にもコロナ…恐ろしい |
552:
住民板ユーザーさん
[2020-07-15 00:19:13]
>>551 住民板ユーザーさん1さん
浦和美園の東横インに感染者隔離 の方が増えているようですね、 けっこう、広範囲からの感染者の方もおおいみたいですよ。 自分の身は自分で守る マスク、手洗いしっかりと |
553:
住民板ユーザーさん8
[2020-08-13 21:21:00]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
554:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-24 20:24:35]
マンション駐車場内の話。
車が曲がる内角場所に大きいワンボックスカーがあると、見通しが悪くて危険だし、みんな不便に感じている。 各内角は、2021年から"軽"自動車限定に変更。全体のことを考えて、対象車の駐車場所を交換調整しましょう。 |
555:
住民板ユーザーさん
[2020-08-24 22:20:43]
|
556:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-24 22:44:28]
>>555 住民板ユーザーさん
空き区画がないから、"交換"なのだと思います。 スピードは抑えることはもちろんです。事故というのはいくつかの小さなミスや偶然が重なって起きます。 角の車サイズを制限することで死角を減らすことは、そんなもしもの事故を防止するのに有効です。 |
557:
あ
[2020-08-29 19:39:05]
雷雨の激しかった日以降
DAZNが繋がりにくく、画質も粗くなった気がします。 みなさんはそのようなことございますか? |
558:
住民板ユーザーさん1
[2020-09-12 23:03:21]
上のコメントでもありましたが、サウステラスの駐車場で、内角に大きな車が停まっていると見通しが悪く、たまにぶつかりそうになっている車を見ます。
内角の駐車スペースは軽自動車専用にするといった、規約の変更してください。 該当車の持ち主に事情を説明したら、駐車場所の交換も了承してもらえるのではないでしょうか。 聞いてダメなら代替案を考えるとして、マンション内で事故が起きる可能性を下げる努力はみんなで取り組みたいです。 |
559:
住民板ユーザーさん1
[2020-09-13 00:50:51]
ここのマンションはコープや生協は不在時も対応できますか?
また川の氾濫や地盤は大丈夫なのでしょうか。 |
560:
住民板ユーザーさん1
[2021-03-16 00:00:22]
少し前に上がっていた具体的な改善案はどうなったのでしょうか。もっともっと、住みやすくて優しいマンションにしたいので、理事会で取り上げられたのか、ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
|
561:
マンション住民さん
[2021-04-20 14:54:36]
サウステラスとノーステラスでは管理費が3000円くらい違うのですが、サウステラスは何か管理費を下げる施策など行ったのでしょうか?
|
562:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-14 17:12:35]
高級ツインタワーマンション『プラウドタワー武蔵小金井クロス』にて、重大な欠陥・施工不良が発覚された模様。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1866698fb0ef4b7695fe99ea37a99cae7a0... 上記マンションはスーパーゼネコンの清水建設が施工を担当し、売り主は大手デベロッパーの野村不動産。総戸数は716戸。 欠陥が明らかになったのは、上階の足音がうるさいということで、管理組合の一人が民間検査会社の『日本建築検査研究所』に調査を依頼。最初は防音設備にだけ問題があると思いきや、調査で次々に他の欠陥も発見されたとのこと。 これは大型マンションでの欠陥について、氷山の一角という見方もされているようです。 私たちのウエリス浦和美園も、騒音問題が多く発生しているようでしたので、この民間検査会社の『日本建築検査研究所』へ調査依頼できないでしょうか。住民の個人資産を守るために。 |
563:
住民板ユーザーさん7
[2021-06-30 23:00:46]
|
564:
匿名さん
[2021-07-07 16:49:05]
ノーステラス内の廊下などでエスボードや自転車で滑走する子供を見かけます。
規約云々以前の問題であると思われるのですがこういった問題に関しては自治会に提訴するしかないのでしょうかね。 |
565:
入居済みさん
[2021-07-16 01:03:20]
ノーステラスのFtypeだったかと思うのですが、入居済みです。
まだ物件HPにも上がっている間取りの洋室(3)の間仕切り壁についてご質問です。 こちらのお部屋間仕切り壁3枚のうち最後の1枚、一応ロックできる施錠がついているかと思うのですが、こちらを押しても下が固定される訳でもなく・・・このカギの使い方が分からないのですが、同じ似たタイプの方でお分かりになる方はいらっしゃいますでしょうか。 お力になっていただけますと幸いです。 よろしくお願い致します。 |
566:
匿名
[2021-07-23 11:43:49]
ノーステラスの方、お布団やマットなど
ベランダの手すりにかけて干してますが 強風で飛んで1階の庭に落下、 サウステラスのノーステラス側の駐車場まで飛んでくると大変危ないです。 規約では干してはいけないはずだと思います。 |
567:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-26 18:24:59]
1階に住んでらっしゃる方…
虫は結構いますか?? 教えて下さい!! |
568:
住民板ユーザーさん2
[2021-07-28 16:25:13]
|
569:
住民板ユーザーさん6
[2021-08-09 14:46:22]
|
570:
住民板ユーザーさん1
[2021-08-16 18:43:21]
駐車場の決められたサイズより、大きい車を停めている世帯があるようです。入り口付近で車の往来も多い場所なので、ぶつかりそうになりました。モラルの低い方がいて、とても残念です。
|
571:
住民板ユーザーさん2
[2021-08-16 21:00:23]
ああ、白き一流のヒットマン、ゴルゴですか。みんなでルールを守って、敷地内の交通事故は防止しましょう。
|
572:
駐車場事故防止委員会
[2021-10-03 20:24:55]
マンションの駐車場では、タイヤ留めに付く位置で停車してください。前過ぎる位置で停車すると、他の車の邪魔になります。特にベンツのような大型車。もしも同様の件でお困りの方はコンシェルジュへお申し付けください。
|
573:
住民さん8
[2021-11-07 21:37:10]
隣に寄りすぎや斜めに停める車も迷惑
|
574:
住民さん3
[2022-03-21 01:31:18]
駐車場でジョギングしてる人、危ないし迷惑なんでやめてください。
|
575:
住民さん5
[2022-03-21 15:40:15]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
576:
住民さん1
[2022-03-21 21:55:44]
この前の地震の時、サウスは無事で、ノースは停電と断水が発生?同じ区画内なのに、そんなことがあり得るのですか?
|
577:
住民板ユーザーさん6
[2022-09-17 11:20:41]
>>559 住民板ユーザーさん1さん
豪雨のあと、出口のところが、池のように三十センチほどの深さで水が溜まったことがあります。センターフィールドの駐車場出口に排水口があるのですが、そちらに水が吸い込まれずに溜まっていた感じでした。半日ほどで水はなくなりましたが。当マンションとセンターフィールドの間のところです。 あまりにも奇妙だったので、後でヤフー地図で調べると、どうやらセンターフィールドとの間にも地下に伝右川という川が地下に一本流れている様子です。グーグル地図では見えませんので現在は暗渠になっている可能性もありますが、地下に水が流れる経路があるということのようです。つまりウエリス浦和美園は綾瀬川と伝右川に挟まれて建っている様子です。古地図で調べようと思っているのですが、まだできていません |
578:
住民さん5
[2022-09-17 11:24:58]
>>561 マンション住民さん
サウステラスとノーステラスは完全に別の建物で、相互に行き来はできません。管理組合も別になっており、管理費等が一緒になる必然性もないのではないかと思います。一体の建物とすると共用部設置の負担が重いため、同名の全く異なるマンションとして建てて、管理組合も別々としたようです。苦肉の策でウエリス浦和美園自治会というのを作って一体に見せているだけです |
579:
入居済みさん
[2022-11-09 01:32:58]
今年も良水工房のフィルター交換の季節がやってきました。
皆さまの中で、フィルター外してらっしゃる方はいますでしょうか。 今のところ継続予定なのですが、水圧だけが気になっています。 外された方で、水回りの水の出(水圧)が強くなったなど、 ご経験された方がいらっしゃいましたら情報いただけたら幸いです。 よろしくお願いします。 |
580:
住民さん5
[2022-11-15 13:38:33]
|
581:
まさるさん
[2022-12-07 01:25:39]
|
582:
内覧前さん
[2022-12-07 12:00:59]
>>581 まさるさん
579入居済みさん 「良水工房は、水道配管の途上に設置する浄水システムですので、お家の中にある個々の蛇口に浄水器をつける場合とは違い、飲み水だけではなく、洗面台での洗顔やお風呂での入浴やシャワー、キッチンでお野菜を洗う水、お料理に使う水、洗濯に使う水、さらに洗浄器付トイレの水やペットにあげる水までお家のあらゆる生活シーンでの水が優しい水になります。」とあります。 サウステラスは蛇口に浄水器をつけるタイプですので、浄水に対する考え方が異なり、また、システムが全く違います。 フィルターの目詰まりにより抵抗が増えますので、交換することにより改善されます。 フィルターを外す場合は、浄水をどのように確保するかを検討する必要があり、場合によっては工事が発生します。 |
SSID-3とSSID1にそれぞれ接続して速度測定し、速い方を使えばよいかと。
基本はSSID-3ですが、条件によってはSSID-1のほうが速いケースもあるので。
https://pcmanabu.com/flets-next/