ウエリス浦和美園の契約者・入居者の専用スレです。
所在地:(底地地番)埼玉県さいたま市緑区大字下野田字新道下944番地他、
(保留地)さいたま市都市計画事業浦和東部第二特定土地区画整理事業地区内86街区2画地の一部
交通:埼玉高速鉄道線「浦和美園」駅徒歩7分
公式URL:http://wellith.jp/urawamisono/
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社、川口土木建築工業株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社
総戸数:380戸(サウステラス) 317戸(ノーステラス)
【サウステラス・ノーステラスのスレッドを統合させていただきました。2018.3.30 管理担当】
[スレ作成日時]2015-09-15 12:25:44
- 所在地:埼玉県さいたま市緑区美園4丁目1番1(サウステラス)、1番3(ノーステラス)(地番)
- 交通:埼玉高速鉄道 「浦和美園」駅 徒歩7分 (サウステラス)
- 総戸数: 380戸
ウエリス浦和美園〈契約者・入居者用〉
189:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-20 20:54:20]
|
190:
住民板ユーザーさん3
[2018-05-20 21:52:28]
|
191:
住民板ユーザーさん3
[2018-05-21 13:20:58]
騒音問題ではないですが、モデルルームの所に電話して担当と話して解決しました
|
192:
住民板ユーザーさん2
[2018-05-21 20:49:08]
やっぱりコンシェルジュがいいと思います。解決になるかわかりませんが、色々話を聞いてくれたり、解決策を教えてくれると思います。うちも困ったこと、聞きたいことがあれば色々相談してます。
|
193:
住民板ユーザーさん3
[2018-05-21 22:20:15]
|
194:
住民板ユーザーさん1
[2018-05-21 22:44:09]
夜中お子さんではなく大人のドスドス歩き回り音がします、横か上か両方から響くのでどこなのか分かりかねますが
特に気にはしていませんが構造上つくりがそうなのかとおもいますね |
195:
通りがかりさん
[2018-05-22 16:16:25]
基本的に上の階じゃないんですかね?
うちは今上の階に誰も住んでいません。両サイドはファミリーが住んでいますが、あまり物音を感じた事がありません。足音ですとやはり上の階から響くのではないでしょうか。 |
196:
住民板ユーザーさん6
[2018-05-22 18:39:41]
足音は仕方ないと思います
|
197:
住民板ユーザーさん2
[2018-05-22 19:42:35]
生活騒音レベルの足音は、お互い様として許容すべきかと思います。しかし、長時間に渡って走り回るような足音は、生活騒音ではなく、騒音だと思います。そのあたり、お互いに迷惑をかけないよう、配慮して生活したいですね。
|
198:
住民板ユーザーさん3
[2018-05-23 20:38:50]
長時間走り回る事がマンションの部屋で出来るのかな?
|
|
199:
住民板ユーザーさん4
[2018-05-27 20:14:37]
イマイチなマンションですな
|
200:
マンコミュファンさん
[2018-05-28 23:33:08]
買えないヒガミお疲れ様です
|
201:
住民板ユーザーさん2
[2018-05-29 06:42:41]
残念、住んでますよ
|
202:
住民板ユーザーさん5
[2018-06-05 14:26:22]
昨日ルピアの広告がポストにはいっててみたけど
駅までの距離、区の問題、間取りの広さ、ルピアにも良い物はあるがサウスのパーク棟が1番いいかな。 |
203:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-08 22:25:27]
先日ウエリスの中古チラシも入ってました。正直安くてビックリしました。
|
204:
マンコミュファンさん
[2018-06-08 23:57:36]
んま、ここを買って値上がりどうこうがおかしいですわな、みんな永住ぐらいの気持ちでしょ
|
205:
住民板ユーザーさん5
[2018-06-12 18:11:30]
|
206:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-17 11:44:27]
私も、住んでから色々と後悔です。。。
|
207:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-21 20:48:13]
住んでいますが、とても快適に過ごせています。うちは購入してよかったと思っています。後悔されている方はどういう点が後悔されているのか疑問に思いました。
|
208:
マンション住民さん
[2018-06-22 08:15:41]
一生の買い物だから慎重に。
|
209:
住民板ユーザーさん1
[2018-07-21 04:21:32]
引っ越しから登記移転まで全て終わりサウステラスから名前が無くなりました。1年半の生活でしたがありがとうございました
|
210:
住民板ユーザーさん1
[2018-07-25 22:25:59]
騒音問題は仕方ないですが、思っている以上に響きます。お隣は響かないですし、全く気になりません。
上の階は2歳くらいの男児なので早朝からバタバタと走る音や引きずる音や振動、さらに携帯のバイブまでも響きますよ。 うちは寝返りできるくらいの子供ですが、各部屋防音マットを敷いて、廊下用の防音マットなども購入済みです。上の階のことがあるので、自分たちは迷惑かからないよう、今後も気をつけて生活していくため対策は万全にしてます。 寝室と廊下をバタバタと走る音で目がさめ、夕方は子供を寝かしつけるときに上の階の走る音が響いて大変です。実際、廊下に敷く人なんて聞いたことがないと全く対策する気ない感じで、呆れました。 わたしの周りのママさんは廊下にも防音マット敷いてますし、敷いているところ以外はなるべく走らせないようにしたり、出かけて少しでも発散させたりしてるみたいです。 でもどんなに迷惑かけても平気な人もいるんですよね…。 |
211:
住民その3
[2018-07-26 10:20:10]
[ご本人様からの依頼の為、削除しました。管理担当]
|
212:
住民板ユーザーさん4
[2018-08-01 10:47:13]
|
213:
住民板ユーザーさん6
[2018-08-01 19:00:10]
>>212 住民板ユーザーさん4さん
お気遣いありがとうございますm(_ _)m 上の階は昨年の春くらいに引っ越してきて、越してきてからは毎日あまりの騒音に悩まされ、コンシェルジュに相談しました。 注意のお知らせをポストに入れてもらい、その後全く改善が無く、再度口頭でコンシェルジュに注意換気していただきました。しかし、コンシェルジュの方によると、母親は早朝からうるさくしてないと開き直っていたようです。 その後、直接母親が来たのですが、まだ小さい子どもで共働きで仕方ないようなことを言われました。謝ってはきたのですが、いいわけと少しでも気をつけて改善しようという感じはありませんでした。 もちろん今も変わらず騒音は続いてます。 もう、変な人だから仕方ないと思って諦めました。 今後、騒音の被害者、加害者が増えないようになって欲しいですね。 わかってくださる人がいるだけでも、気持ちが楽になります。ありがとうございます。 |
214:
住民板ユーザーさん7
[2018-08-01 21:32:08]
|
215:
住民板ユーザーさん2
[2018-08-01 22:36:48]
>>213 住民板ユーザーさん6さん
コンシェルジュさんにも、相談済みだったんですね! 開き直るなんて 困ってしまいますね! 賃貸じゃないから、引っ越せませんし、ほんと 辛いですよね! 解決できますように!! |
216:
住民板ユーザーさん9
[2018-08-02 08:20:05]
>>213 住民板ユーザーさん6さん
自宅の天井に後付けできる防音シートというものもありますよ!! 既存の天井に貼り付けるだけの簡易的なタイプもあるので、それを付けるのはどうでしょう? 少しは音が軽減する可能性があります。 床に敷く防音マットの、天井貼り付け版みたいなイメージでよいと思います。 材質はもちろん天井に近いので、業者さんに頼めば綺麗に貼り付けてくれるのではないでしょうか。 我が家は上下階からの騒音は特に気にならず、同じ平面上のお部屋から時々廊下に出ているお子様の声や、奥様の怒鳴り声が聞こえてくることはありますが、それは自分も廊下に出ている時です。 なので、虐待とかが気になっちゃうことはありますが、家の中にいれば平面的のお部屋の騒音もほぼゼロです。お互いに窓を開けたりしていれば、聞こえます。 |
217:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-02 15:02:38]
>>214 住民板ユーザーさん7さん
ありがとうございます。騒音で悩まされている方が他にもいらっしゃるのは複雑な気持ちです。本当によくわかります。早朝から足音で起こされては、ストレスが溜まる一方ですよね。 いつになるかわかりませんが、早く騒音から解放されたいですね。 |
218:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-02 15:15:53]
>>215 住民板ユーザーさん2さん
一時期、騒音で鬱になりかけ引っ越すことも考えましたが、上の階のせいで引っ越すのはバカバカしいのでもう気にしないようにしています。 子育てで大変な方はたくさんいますし、ちゃんと気を付けてる方もいるのに…子どもが小さいから仕方ない、当たり前で、こちらが我慢するって腑に落ちないですけどね。 でも、吐き出せてわかっていただける方がいるだけでも、とても感謝しています。ありがとうございます。 |
219:
住民板ユーザーさん1
[2018-08-02 15:25:41]
>>216 住民板ユーザーさん9さん
情報ありがとうございます。 まさに天井用の防音シートを探していた時期がありました。近くのカインズやビバホームなど見に行きましたが、無くて諦めていました。 ずっと気にしないようにテレビを付けたり、気をそらすようにしてますが、騒音がないに越したことは無いので… もしよろしければ、具体的な商品名や業者さんなど、わかれば教えていただきたいです。 お手数ですがよろしくお願い致します。 |
220:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-07 08:04:04]
どこに相談したら良いかわからないので、このサイトで投稿させて頂きます。
隣からなのか、上の階からなのか、毎朝 子供の走る足音が聞こえて憂鬱です。 一日中ではないので我慢していますが、、とにかくひたすら1時間近く、ドタバタ子供の走る音がします。我が家の子供は、走ったりしないので、わかりません。 これは普通なのでしょうか?! 我慢するべきでしょうか? |
221:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-08 08:19:46]
音について、多くの声が上がっているので、マンション住民内で一度話し合うべき問題です。議題にあげましょう。管理会社は委託されているだけなので解決してはくれません。
|
222:
マンション検討中さん
[2018-09-08 09:07:48]
確かにそうですね。
まずは日時を決めて、騒音に困っている人が話し合える場を作って話し合いませんか。 管理会社にも、事前にその話し合いをすることを伝えておけば問題にはならないでしょう。 |
223:
住民板ユーザーさん3
[2018-09-08 18:09:20]
>>220 住民板ユーザーさん1さん
お気持ちよく分かります。 普通じゃないですよ。でもうちも我慢してます…。 本当に不思議なくらいずっとドタバタ走る音がします。 うちの上の階は一日中うるさいです。夕方からうるさい時はだいたい保育園から帰ってきたんだなとわかるくらいです… |
224:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-08 20:01:54]
>>223 住民板ユーザーさん3さん
皆さん我慢してるんですね! もう少し、近所に気を使って頂けたら幸いです。子供だから、走ったりする事もあると思います。ただ、限度があります。 エレベーターに張り紙して頂きたいです。 |
225:
匿名
[2018-09-09 03:01:39]
そんなにうるさいんですか?
希望する人間取りでマンションの最上階は埋まっていて 中層階決めてしまいました…。 ノーステラスなんですが。 騒音は本当に嫌です。 ノイローゼみたいになるかもしれません! |
226:
匿名
[2018-09-09 03:02:58]
|
227:
住民板ユーザーさん8
[2018-09-09 07:00:58]
うるさいかどうかは隣人運次第なので、どこのマンションでも同じなのではないかと思います。
我が家は、騒音元と思われるご家庭が引っ越してこられるまでは、びっくりするほど静かなマンション生活でしたよ。近隣にお子さんがいるご家庭はありましたけど、音はほぼ聞こえなくて、気になることはありませんでした。 今日も早朝から、騒音が始まりましたよ、はぁ。 ほんと、運だと思います…。 |
228:
住民板ユーザーさん6
[2018-09-09 15:22:30]
>>227 住民板ユーザーさん8さん
その通りです。運ですね、、ここに引っ越してくるまで賃貸のマンションに住んでましたが、隣も小さな子供いる家族でしたが、うるさいと感じた事はありませんでした。 我が家のまだ小さい子供ですが、走らせたりはしません。 時には、走ったりする時もあるのですが、マットも敷いていますし、騒音にならないように注意しています。騒音元の家庭も、このサイトを見て、ほんの少しでも、騒音にならないように注意してくれると幸いです。 |
229:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-11 00:18:34]
これほど多くの人が騒音に悩んでいるって、おかしくないですか。
隣・上・斜め上の部屋で歩く・走るをしてみて、どれくらいの動きで騒音と感じる音量になるのか、実際にテストしてみませんか。 |
230:
匿名
[2018-09-23 00:38:12]
賃貸物件は廉価なものが多く
騒音被害も多いですが、分譲でこんなに騒音があるのは嫌ですね。 対策しないんですかね? |
231:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-23 19:08:39]
ノーステラスはコープやヨシケイなどの宅配サービス、留守置きオッケーらしいですね…。
サウステラスは全面不可なのにおかしいですよね。 |
232:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-28 20:10:27]
そうなんですか?さすがにそれはクレーム起きそうなので無いかと思います。
|
233:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-29 15:09:51]
あさって入居者説明会みたいなのあるので
留守置き可能か聞いてみますね。 わたしは使用しないので 逆に留守置きなんかされたら見栄えも悪いし そもそも共有スペースの概念がなくなって団地みたいになりそうで反対ですが。 |
234:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-29 23:34:45]
やっぱり営業の方張り付いてますね。
なぜ 無いと言い切れるのでしょうか? 実際に聞いた話なので嘘ではありませんよ! 見栄えが悪くなるというのも管理会社側の意見ですからね。 住人は留守置きできる方が助かります。 以前は留守置きできたのに、急に不可になったんですから。 うちは赤ちゃんがいるので授乳中やオムツ替え、沐浴中に来てもすぐに出られないため、少しの間でも外に置くことができれば大変助かります。手が空いたときにすぐ仕舞えばいいのだし、ずっと置いとくわけでもないのだから。 そもそもコープは留守置きができて便利なのに、それが不可って、ほんと困ります。 |
235:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-30 13:58:13]
>>234 住民板ユーザーさん1さん
そんなわがままが許されるわけないでしょう。 それを望むならポーチ付きのマンションを購入するか、戸建に住め場合んじゃない? 共有スペースって日本語わかります?あなたの土地ではありませんよ。 赤ちゃんがいようがいまいがそんなの言い訳。オムツなんて外に置かないでほしい。 |
236:
住民板ユーザーさん1
[2018-09-30 14:10:44]
|
237:
匿名
[2018-09-30 14:12:41]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
238:
匿名
[2018-10-01 01:17:26]
営業さんお疲れ様です。
必死に反論ヒマなんですね。 というか、こんなふうに住民のことを全く考えないどころか、言い訳、わがままで片付けるような営業のいるマンションは絶対に買いたくないですね…。 住民の方が気の毒です。 |
アドバイスありがとうございます。
おっしゃる通り、横からの振動を強く感じます。上からだけではないんですね、はじめてのことで驚いています。穏便に解決するよう、相談してみたいと思います。