LEBEN THE TSUKUBA(レーベン ザ ツクバ)の契約者専用スレPart2です。
意見・情報交換の場にしていきましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/405567/
所在地:茨城県つくば市竹園1丁目3-8(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK・5LDK
面積:75.34平米~100.47平米
売主・販売代理:株式会社タカラレーベン
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
[スレ作成日時]2015-09-15 00:27:50
[契約者専用]LEBEN THE TSUKUBA Part2
488:
匿名
[2016-11-30 14:22:14]
植栽部分をチェックしてみたら、アジサイの茎が見えないぐらい、カメムシがびっしりついていました。。。思わず、ひええええと叫んでしまいましたよ。
|
489:
匿名
[2016-11-30 15:45:02]
私も、駐車場の全車両のシャッフルは実際問題 不可能だと思う。そして大半の人が反対すると思う。
今の駐車場の場所が不満な人は外で借りるしかないのかも。 |
490:
名無しさん
[2016-11-30 18:35:43]
利便性のいい場所の人は入れ替えに反対するでしょうね。
でも、反対の理由はつまるところ利便性を手放したくないからに尽きるので オペレーションの問題で反対、は白々しく聞こえるでしょう。 いい案があるといいのですが。 |
491:
匿名
[2016-11-30 18:52:22]
|
492:
匿名さん
[2016-11-30 23:07:44]
ウチの駐車区画は上層部分なので、最初は嫌でした。
でももう慣れてしまったし、シャッフルとか抽選とか一斉移動とか、今更面倒なので止めて欲しいです。 まぁ、上層区画の人気がなくて利用料が安くなるとしたら、その点だけは嬉しいですけどね。 |
493:
住民板ユーザーさん1
[2016-12-01 00:14:39]
私も正直最上階はまっぴらごめん。かえられる可能性も考えたくない。
でも一方で自分が変えたくないから場所換え自体やめというのはどうかとも思う。 |
494:
匿名
[2016-12-01 13:48:43]
こちらに入居して数ヶ月の頃、管理会社から駐車場の事で電話がありました。
我が家の駐車場は、屋上ではないけど不人気の方だと思います。 そこと屋上駐車場とを交換してもらえないか、というお話しでした。 相手の方は年寄りで、屋上だと雨の時の乗り降りがどうのこうのという話しでした。 家族の許可なくOKできないし急いでいるということだったので、その時はお受けしませんでした。(理由にもモヤモヤを感じました。) 駐車場の抽選では、予め希望場所を提出していたし、何より「恨みっこなしよ」で公平に抽選したはず。 上記の件に限らず、抽選の後で「ここは嫌!場所を変えて」というのは、ルール無視で我がままのように思うのは、私だけでしょうか。 将来的にシャッフルはアリとしても、入居から1年半、まだまだ早過ぎると思うのですが。 |
495:
匿名
[2016-12-01 14:19:02]
駐車場委員会を作ったりの一連の動きは、ワガママな要望をしてくる住民相手では管理会社も大変だから、住民同士で勝手にやってくれ、ということなのかな。
|
496:
住人
[2016-12-01 18:53:44]
私もやや上層なのでずっと固定はイヤです。
抽選は恒久的な効力を持つという説明はなく、あとは自治会にお任せします、と説明されました。 正直、既得権を守りたい人は反対でしょう。ルールを作って落としどころを見つけねば。 |
497:
匿名
[2016-12-02 06:00:18]
>>494 匿名さん
「管理会社から」というのが引っ掛かりますね。最上階は×と希望してたのに手違いがあったのでしょうか。 雨くらいならともかく、スロープに雪が積もると車の出し入れが出来なくなりますから、最上階は×という人は少なくないと思います。 |
|
498:
匿名
[2016-12-02 12:48:38]
駐車場の再抽選(シャッフル) は議案にあがったとしても過半数の人が反対し実行されることはないでしょう。
反対派からは多くの具体的な反対意見が出るのに対し、再抽選をしたい人は「固定はイヤ」等、身勝手な意見しか出ないはず。 |
499:
名無しさん
[2016-12-02 16:21:34]
>>498 匿名さん
身勝手というレッテル貼りはどうかと。 下の人は便利、上の人は不便、だから定期的に換えることを 提案するのが身勝手なら、獲得した既得権益を守りたいがために やるとも決まっていない場所換えの提案すらレッテルを貼って 封殺する意図の発言も相当です。 過半数が反対という見込みは同意です。たとえば三階の人はもっと下に 移動するチャンスより、屋上に行かされる可能性を恐れるでしょう。 逆を言えば、上層の人はそれだけ不便(と思われてる)ということ。 |
500:
匿名
[2016-12-02 20:25:51]
熱くなってる人がいるみたいだけど、公平に抽選した結果だからさ。
争わなくても結果は同じじゃない? |
501:
中古マンション検討中さん
[2016-12-03 01:56:09]
私が持っている別の物件では,異動希望を先着順で待機リストにしておき
住民に退去者が出たらその区画は原則継承せず一旦空きにして、 優先順位を付けた上ですが再配分しているので 異動希望を出しておいて気長に待っていれば移動も可能です。 こちらと同じくらい総戸数が多い物件で築7-8年になるのと 下層階ほど高価で最上階のみ特に安価に設定してあるので 最上階屋根無し区画なら即時、中層階でも半年くらいで空きが回ってきているようです。 ただし、中下層階で空きが出やすいのは出入庫時に切り返しが必要な端区画とかからですが。 |
502:
匿名
[2016-12-03 02:44:52]
なんかどーしても場所換えを阻止したい人がいますね。同じ人かしら。
|
503:
住民板ユーザーさん1
[2016-12-03 05:54:27]
5階が売りに出てますね。5480万円。
|
504:
匿名さん
[2016-12-03 20:30:28]
買値より高いのでは?
|
505:
匿名さん
[2016-12-10 12:50:49]
価値が上昇しているのでしょうね。
|
506:
中古マンション検討中さん
[2016-12-10 19:40:55]
あの物件は内装にかなり手を入れてるみたいだからその分も含めてるのでしょう。
その間取り(1部屋丸ごとパントリー仕様とか)や内装が気に入るかどうかが鍵だけど 一般論としては標準仕様の部屋より買い手見つけるのは難しいかも。 |
507:
匿名
[2016-12-27 16:44:38]
共用施設についてアンケートがきていましたね。確かに先着順から抽選への見直しを検討するのは良いのかも。
値段も少し安過ぎるし。 パーティルームが無料というのは、前から違和感があったし。 |
508:
匿名
[2017-01-02 16:35:53]
>>507 匿名さん
何を根拠にパーティルームを無料に設定したのか、説明して欲しいですよね。 提案されている有料の値段にしても、安過ぎると思いますし。 せめて電気・ガス・水道代、利用による施設や備品の減価償却分の負担位は、当たり前なのではないかと。 それに、パーティルームを使って外部の人達を招き入れて料理教室のような事をしている人もいるようですが、問題ないのでしょうか。 |
509:
匿名さん
[2017-01-03 06:47:20]
共用部使用料無料なんてレーベンが売りやすいように設定しただけでしょう。売った後の事はしらんというこの会社の姿勢があらわれていますよね。
|
510:
マンション住民さん
[2017-02-11 22:40:17]
話題は変わるのですが、お風呂(湯船)のエプロンを開けたことはありますか。
エプロンを開けるとジェットバスの配管が見えるのですが、我が家は毎月配管正装用のジャバで配管内を清掃していますが、入居半年頃から徐々に湯垢と思われる黒っぽいものが配管内側に付きだして、今では配管全体が黒ずんできています。皆さんのところはどうでしょうか? |
511:
匿名
[2017-02-24 23:23:13]
>510さんへ
うちも同じです。 構造的に、配管は微生物の培養装置と思った方がいいようです。 取扱説明書には、「配管洗浄剤による装置内部の定期的な清掃」毎月とありますが、 配管洗浄に中性洗剤を使用する以外の説明はありません。 中性洗剤で配管内をどう清掃するのでしょうかね? 物理的に無理ならば、ジャバ等で化学的に落とすか防御するしかないと思いますが、 黒ずんでしまったものをどうキレイにするかは説明がありません。 業者に頼べば有料で清掃してくれるでしょうが、ほとんどの家でマイクロバブルを使うと カビが浴槽に出て来る状況は、個人的にはほとんど欠陥商品だと思います。 しかも保証期間が1年というのも、エプロンに隠れて見えないところの配管のカビの発生を 1年間気づかれなければいい訳で、住民の情報共有がなければほとんど問題にもされません。 皆さん、明日からもマイクロバブル使いますか? |
512:
匿名さん
[2017-03-02 22:27:39]
ジェットバスの配管とは、透明のホース状の管ですよね?(間違っていたらすみません)
レスを拝見して怖くなり我が家でも確認したのですが、問題ありませんでした。 家族が少なく使用回数も少ないためかもしれませんが、他に考えられるのは、残り湯に「ふろ水ワンダー」を入れることが多いからかもしれません。 |
513:
匿名さん
[2017-03-06 02:53:35]
>>511 匿名さん
こちらのページに、洗浄方法が載っていました。参考になれば、幸いです。 http://i-feel-science.com/files/upload2/76b1a447bebd6e8abff088e3739656... |
514:
匿名
[2017-03-08 21:57:45]
風呂水ワンダーの様なお風呂の残り湯のニオイやヌメリを防ぎ衛生的に保つ清浄剤(洗浄剤)を入れておけば、配管の水垢も付きにくいかも知れませんね。ただ、せっかく標準でタカラの水が使えているのに、新たに水道水でいう塩素のような薬品を入れるのは、ちょっと勿体ない様な気もします。
いずれにしましても、湯船は止水栓を解除すれば水が抜けて水垢等の繁殖もし難くなりますが、サイエンスのジェットバスの配管は湯船の水を抜いても入ったままなので、水垢が溜まるのは構造上仕方のないことと諦めるしかないのでしょうかね!? 知らぬが仏とはこのことでしょう!! |
515:
マンション住民さん
[2017-03-12 15:25:19]
小耳にはさんだのですが…
イベント委員会さん、来年度の予算10万円 キッズルームに飾るクリスマスツリーの購入!?で終わらせるとの噂を。 住民間が交流できるために 世代別に集まれるイベント、全年代が集まれるイベントなど実行するべきでは? …というか、そもそもその為の組織だと思っていたのですが。、 イベント運営に知識がある住民の方が先導いただけるのが一番ですが、 委員会メンバーが不慣れな間は、イベント会社に外注することもあっていいと思います。 また、オーナメントに関しては持ち寄るとか… 子供に手作りさせて保管するとか…とも聞き、 それ自体も継続性やセンスに首を捻ります。 こういっては何ですが、仲良しグループの内輪盛り上がりのように感じます。 イベント委員会もなかなか手が挙がらない中、 立候補してくださってありがたいのですが、 さすがにこれは止めるべきではと思い。ここに書き込みを致しました。 英断を望みます。 |
516:
匿名さん
[2017-03-12 17:24:04]
>>515 マンション住民さん
イベント委員って、やりたい人達がいるから無理矢理作った委員会なのかと思っていました。 やりたい人もなかなかいない、 何をやったら良いのかもわからない、 10万円もの予算(住民から集めている大切なお金です)を一部の人しか目にしない場所のクリスマスツリーに使おうとしている、 そんなイベント委員会なんて不要だと思いますよ。 お子さんのいるお宅なら、クリスマスツリー位はご自宅にあるでしょうし。 私達の貴重な管理費を、無駄遣いして欲しくはありませんね。 イベント会社に外注というのも、賛成しかねます。 外注する程度の活動しかしないのなら、委員会なんて不要でしょう。 それに、10万円程度の予算でイベント会社が何をしてくれるのか、全住民向けのイベントが可能なのか? もしも子ども用の行事をしたいのなら、マンションの人間(委員会)やお金を使わずに、自分達で子ども会でも設立して自分達でお金を出して自分達で活動すべきではないかと思いますよ。 |
517:
匿名
[2017-03-12 19:28:03]
うちは子供がいないので、子供用のイベントに自分達のお金を使われるなら断固反対します。
|
518:
住民板ユーザーさん1
[2017-03-12 20:41:03]
人付き合いにドライな方が多いですね。
せっかくご近所になれたので仲良しグループでない コミュニケーションの場をオフィシャルで 設定するのこと自体は悪くないと思います。 将来的にも住民間でお互いの顔をしっているのは、 良い効果が多いかと。 こどもが居ないからっていうのを出すのは正直スマートでないと思います。 もしかしたらこどもがいる世帯から日々迷惑を被ってる等で良くない感情をお持ちかもしれませんが。 個人の事情を全体の場に持ち込むのはどうかという話なのに。 |
519:
匿名
[2017-03-13 07:18:03]
1度前例を作ってしまうと、毎年の予算を子供のイベントで使うのが当然、となりそうで心配です。子供メインのイベントでもいいです。ただ、住民全員が参加しやすいように工夫していただければと思います。
|
520:
名無しさん
[2017-03-13 16:58:39]
>>518
>もしかしたらこどもがいる世帯から日々迷惑を・・ ・・って、勝手な想像か仮定の話なのに、 >個人の事情を全体の場に持ち込むのはどうかという話なのに。 ・・と断言している。 自分で作った話で、何を非難しているのだろう? >こどもが居ないからっていうのを出すのは正直スマートでないと思います。 ・・意味がわからん。 こどもがいないというのは、事情ではなく単なる事実。 我が家は子どもアリだが、様々な家庭がある以上、貴重な予算を子どもイベントに使って欲しくはない。 これは管理費利用の話だが、数年後には修繕積立金が大幅にアップするので、せめて管理費は上げずに済むように、無駄の無い支出を考えて欲しい。 |
521:
匿名
[2017-03-13 17:20:04]
>>520
ちょっとおっしゃることが良く解りません。 私は子供向けという催しに参加できる人間が世帯におりませんが、 子供向けばかりでなければ、イベントも良いではないかと考えます。 良好なマンションコミュニティの形成が目的とされるからです。 |
522:
匿名さん
[2017-03-13 17:20:49]
こちらの掲示板の過去の投稿を見ましても、気難しい方々がおられるようです。
せっかくなら、楽しくやりたいです。 |
523:
匿名さん
[2017-03-13 18:12:33]
色々な意見があるのは当然のことですし、活発な議論は良いことではないでしょうか。
他人の意見を気難しいとかドライとかスマートでないとか非難するだけでは、何にもならないと思います。 色々なご家庭、色々な方々が住んでいる大規模マンションですから、互いに思いやりを持って意見を出していきませんか? |
524:
匿名
[2017-03-13 23:19:59]
>こどもが居ないからっていうのを出すのは正直スマートでないと思います。
私もこの方のおっしゃる意味がわかりません。 子供がいない家庭からしたら当然の意見だと思いますよ。 なんでも子ども優先で当たり前、、、。 子供は別に悪くないけど、そういう考えのご両親がいるとしたらがっかりです。 |
525:
匿名
[2017-03-14 10:21:04]
>こどもが居ないからっていうのを出すのは正直スマートでないと思います。
>気難しい方々がおられるようです。 こんな風に非難して、自分とは違う意見を封じ込めようとするのは卑怯です。 それにしても予算10万円でクリスマスツリーって、ショッピングモールじゃあるまいし、無駄遣いとしか思えません。 |
526:
マンション住民さん
[2017-03-15 01:48:50]
クリスマスツリーをキッズスペースに置くという発想が、全体を考えてないなーという感じ。
みんなの目に触れるところに置いて、飾り付け自体をイベントにすればいいのにと思います。 希望者みんなで飾り付けしたツリーなら、愛着が湧く人も増えると思います。 |
527:
匿名さん
[2017-03-15 10:18:13]
あなたは住民の方ですか?
>みんなの目に触れるところに置いて ここは3棟が変則的に建っています。 ここの住民なら、そんな場所がないことは百も承知のはずです。 |
528:
マンション住民さん
[2017-03-15 22:27:57]
>ここは3棟が変則的に建っています。
だから何? クリスマスツリーは1本しか立ててはいけないとでも決まってるんでしょうか? 1本しか立てないからキッズスペース? 全く意味が分かりません。 |
529:
匿名さん
[2017-03-16 06:15:51]
家はキリスト教じゃないのでツリーは迷惑です
|
530:
匿名さん
[2017-03-16 08:48:56]
全員が納得できる使い方なんてないんだから、イベント担当者に予算を委ねた以上、担当者に決めていただくことでいいんじゃないの。ツリーに一番喜ぶのは子供なんだから間違った使い方ではないと思う。何に使ったって必ずどこかから反対意見が出る。いちいち反応してたら何一つ使えないよ。
|
531:
匿名さん
[2017-03-16 10:00:56]
委員になってしまえば、何をやったって予算を何に使ったって、自分達の勝手という事か?
子どもが喜ぶ事をすれば、間違った事ではないと言うのか? 委員の保身にしか聞こえない。 |
532:
匿名
[2017-03-16 16:07:35]
色んな人間が住んでいるのに、子どもに特化したイベントに反対意見が出るのは当たり前でしょう。
子どもが喜ぶなら間違ってないとか、反対意見は無視したりするのなら、 何をやっても「子どもが免罪符」になりかねないです。 独善的ですね。 |
533:
住民板ユーザーさん1
[2017-03-16 20:07:37]
なんかこのスレはすぐ荒れる。言い方が攻撃的すぎる人が何人かいるみたい。
同じ人かもですが。 子供のいない人、クリスマス自体が嫌な人、みんなの意見の反映を必ずしなければいけないなら なにもやらない以外の結論はあるのでしょうか? 全員納得させないと先に進めないなら、この規模のマンションでは意思決定できません。 強力に反対するのなら、正当なルートで対案を出すなり、次回自分が係を引き受けるなり すべきではないでしょうか。 |
534:
マンション住民さん
[2017-03-16 20:43:49]
クリスマスツリーだけでなく、門松も各棟の玄関に立てれば良いと思います。
|
535:
匿名さん
[2017-03-16 23:30:17]
|
536:
526
[2017-03-16 23:51:47]
|
537:
住民板ユーザーさん6
[2017-03-20 06:10:04]
そんなことより
UR跡地をレーベンが買った噂が立ってますよ。 |