LEBEN THE TSUKUBA(レーベン ザ ツクバ)の契約者専用スレPart2です。
意見・情報交換の場にしていきましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/405567/
所在地:茨城県つくば市竹園1丁目3-8(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK・5LDK
面積:75.34平米~100.47平米
売主・販売代理:株式会社タカラレーベン
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
[スレ作成日時]2015-09-15 00:27:50
[契約者専用]LEBEN THE TSUKUBA Part2
328:
入居済みさん
[2015-12-01 07:02:23]
|
329:
住
[2015-12-01 08:20:09]
個人的には、カフェとコンシェルジェサービスは
24時間営業のコンビニに変えて欲しいです |
330:
匿名さん
[2015-12-01 12:33:09]
|
331:
マンション住民さん
[2015-12-01 18:31:06]
わたしも個人的にはカフェ好きです。328さんがおっしゃるように、スーツのコンシェルジュさんが常駐!という可能性は嬉しいかもです。ただ高すぎるお金を使ってまでキープするというのもおかしいので、払う額に見合ったサービスかというのをしっかりチェックすることが必要ですよね。何もかもいきなりなくなるのはちょっとさみしいかなと思います。
|
332:
匿名さん
[2015-12-02 13:17:57]
私は現在のゲストルームのあり方に疑問です。
ゲストルーム内は、(1つの玄関を入り2室用意はされているものの) 無駄に広く贅沢すぎとも言える1室のみで、予約もほとんど取れない現状。 販売に際しては、デペや物件のステイタスやイメージの確立や自己満足の意味等からこれほどのゲストルームを作ったと思いますが、本当は普通のツインクラスのゲストルームを最低2室は用意して欲しいくらいです。 |
333:
入居済みさん
[2015-12-02 13:39:47]
あと、キッチンルーム(正式名称を忘れました)は料金制にして欲しいなあ。
朝9時~夜9時まで一グループが連続で予約を入れてしまっていて、休日なんかはなかなか使えない。 数時間だけでも使いたいときがあるんだけどなあ。 一時間100円とかにすれば、一グループが丸一日予約するってことはなくなりそうだけど。 |
334:
住人
[2015-12-02 13:49:26]
家族連れで利用される方もいる為、私は今の広さは妥当だと思っています。
そして1室で十分とも。 ただ、予約がほとんど取れない件は、対策が必要ですよね。公平に予約が取れる様に、エントリー制にして、これまで宿泊していない方を優先するなど…。 または、もっと簡単に、予約した方の部屋番号を公開するとか。 |
335:
入居済みさん
[2015-12-02 13:54:13]
|
336:
匿名さん
[2015-12-02 14:16:04]
前のマンションでは、人気の高い共用施設は、年間利用時間が割当てられていました。
その時間の範囲内でしか予約が取れない仕組みです。 それにより、一人の区分所有者が頻繁に共用施設を利用するのを防いでいました。 特に、前のマンションでは、来客用駐車場を毎日予約を取る迷惑な人がいて、他の人が使いづらかったのですが、その仕組みで改善されました。 |
337:
入居済みさん
[2015-12-02 16:40:33]
>>335
予約してないと、鍵をもらうなんて出来ませんよ。そもそも予約が入れられないんです。 |
|
338:
入居済みさん
[2015-12-02 17:17:19]
>>336
とてもいい案ですね。 |
339:
入居済
[2015-12-02 19:41:32]
|
340:
入居済
[2015-12-02 19:48:54]
>>330
パンの看板があるから何も買わなくても使えるって知らない方が多いのかも。 夜仕事とかで使いたいです。 静かですし。 パンもベニマルから仕入れれば安いし 焼く、廃棄する人件費いらなくなりますね。 オートロックにして入れる時間長くしてほしいですね。 深夜の鍵閉めは夜間警備がいるわけだし。 そうなるとますます運営会社委託する理由がありません。。 |
341:
LTT [男性 70代]
[2015-12-02 21:12:17]
そもそも総会をすべて管理会社の議事進行で行うところに間違いがあったと思います。役員選出だけを運営会社で司会し、後は新役員で議事進行するのが筋でした。(この場合は事前に新役員で協議しておかないと乗り切れないかもしれませんが)こうすることで本当に住民の意思で契約内容を審議でき、契約するかの意思決定もできると思います。管理会社はオファーしているだけなのですから。1年で終わりでなく、これから毎年このことは議論することなので、何を優先し、何を削るかみんなで考えておくことが大切ですね。
|
342:
匿名さん
[2015-12-02 21:33:04]
>>332
それは今更無理だから、諦めましょう。今からやるのは、無理なことを議論しないで、これからの話をしましょう。 |
343:
マンション住民さん
[2015-12-03 00:53:18]
336さんの案すごくいいと思います!
|
344:
匿名さん
[2015-12-03 06:50:28]
みんなで良いマンションに、したいですね!
|
345:
入居済みさん
[2015-12-03 07:52:02]
>>337
空きが確認できればその場で予約も可能です。 |
346:
入居済みさん
[2015-12-03 10:04:31]
336さんのアイディアすごくいいですね!
|
347:
入居済みさん
[2015-12-03 12:55:05]
役立ちそうな情報を持ち寄ることで、ゼロからのスタートよりも一層 良いマンションにする為の近道が出来るのではないかな?と思います。
理事だけに苦労を背負わせずに、皆んなで協力していきたいですね。 皆さん前向きな方ばかりで嬉しいです。 |
348:
入居者
[2015-12-03 19:45:27]
|
349:
入居済みさん
[2015-12-03 19:53:53]
竹園一丁目のミオカステーロでも、共用駐車場は時間割当制らしいです。
その制度をレーベンのキッチンとゲストルームにも適用したいですね。 |
350:
入居済みさん
[2015-12-04 21:36:36]
>>348
同じ事ありました。 システム上、予約は前日午前までと言われました。 せっかく有人のコンシェルジュあるんだから、システムで予約出来ないなら直前の予約は紙予約で可能にしてくれよと思います。 それによりコンシェルジュ業務が逼迫されるとも思わないですし、変更してほしいです。 |
351:
入居済みさん
[2015-12-04 22:54:18]
>>350
トラブル防止の為に、フロントは規約を遵守せざるおえないのでしょうね。立場を考えると仕方がない事です。 いろいろ良い案が出ているので、この件も含め、共用施設に関する規約の見直しが必要ですね。 |
352:
入居済みさん [男性 40代]
[2015-12-04 23:06:32]
金だけ貰って使い勝手の改善を図らない運営会社は変えたいです。
総会でも運営会社自分たちの給料どこから出てるか理解してないように伝わりました。 みなさんのような前向きの人たちとカフェでで意見交換したいですね。 理事会をサポートするためにも |
353:
匿名さん
[2015-12-05 12:33:53]
理事会が、理事会へのオブザーバー参加者募集の貼り紙をエレベーターに貼り、紙を各戸に配布すれば、何人か有志が集まると思うので、そこで議論すれば良いと思います。
ちなみに、竹園のミオカスは、デベ系管理会社から合人社に管理会社を変更してますし、デベへの瑕疵対応問題を協議するために、建築士等居住者内の専門家のオブザーバー参加を募ったりしているようです。 |
354:
匿名
[2015-12-05 14:51:42]
理事が決まるまで、一部住民の意見でルールを変更するのは問題なので、共有施設の利用に関して改善を図れないのはしかたなかったと思います。
皆さんすごい前向きですね。 私なんか理事にあたったとき、なるべく負担ないといいなと思います。 管理費、内容もこんなもんかなと考えています。植栽管理の見積内訳(人工)とコンシェルジュの見積内訳(直接人件費と間接費の比率)が気になるのと、あとはカラオケは月々の負担があるなら、いらないかなと思うぐらいです。 |
355:
入居済みさん
[2015-12-06 11:12:49]
G棟の中階層dす。
ベランダで蜂に刺されました…。最近、姿を見かけなくなったので油断していましたが、みなさんもお気をつけを。 |
356:
マンション住民さん
[2015-12-08 18:15:42]
|
357:
マンション住民
[2015-12-09 16:38:45]
>>356
うちにも昨日、洗濯物に紛れ込んで2匹ミツバチが入ってきました。1匹はすぐに駆除できましたが、もう1匹はあまり動かずカーテンの内側に潜んでいたので、見つけて駆除するのに一日かかりました。今日はいい天気なのに懲りて部屋干しです。普通に取り込むだけではくっついて図々しく部屋に入ってくるので、かなり注意した方が良さそうです。ちなみに我が家は4階です。昨日は取り込んだのが18時くらいとかなり遅くなってしまったのですが、ミツバチは夜行性なのでしょうか。。 |
358:
入居済みさん
[2015-12-13 19:26:47]
うちもよく見たら干している洗濯物にミツバチがとまったいました。
どこから来るんでしょう〜 |
359:
匿名さん
[2015-12-20 13:56:01]
つくばのような自然環境豊かな土地柄では、ミツバチ程度なら仕方ないかもしれません。
|
360:
匿名さん
[2015-12-20 14:47:02]
朝、時々、牛ふんの臭いがします。
どこから来るんでしょう? |
361:
入居済みさん
[2015-12-20 17:48:52]
管理人さんはずっと同じ人なんでしょうかね。もう少し笑顔で愛想の良い方がいいなぁなんて、ワガママですかね。
ギロっと見られるのが苦手で、なるべく管理人室から遠いエレベーターを使っています。 |
362:
匿名さん
[2015-12-20 19:07:05]
>>361
いや、なかなか感じいいですよ、コワモテなだけで。 |
363:
入居済みさん
[2015-12-20 20:24:27]
|
364:
入居済みさん
[2015-12-23 23:20:37]
今日20時半頃にキッズスペースで何人か遊んでました。
上のパーティールーム使用者の子供ですかねー。 とりあえずルール守れない人いるのが腹立つ。 |
365:
入居済みさん
[2015-12-24 02:03:39]
>>364
通常は4時半以降は施錠されているので、どういうことでしょうね? |
366:
匿名さん
[2015-12-24 06:16:16]
>>364
使用責任者を決めれば21時まで使えるはずです。 パーティルームと一緒に借りる人も多いですよね。 だから、ルール違反ではないですよ。 匿名掲示板にマンション内の事を書くのはやめたほうがいいですよ。 |
367:
匿名さん
[2015-12-24 07:06:19]
|
368:
入居済みさん
[2015-12-24 09:32:43]
今までこの掲示板でも話題にあがった
共有施設の詳細や、カートの使用方法、24時間有人管理とは、 ペットについて…。等々、規約やルールが周知できていないだけのせいで モヤモヤするケースもありますよね。 とりあえず、管理会社が今のところの仕様を全戸配布して 周知徹底してくれることでモヤモヤが解決できるケースも多いと思います。 私も管理会社にお願いの連絡を致しますが、声は多い方が 動いてくれやすいと思うので、宜しければ他にも声をあげてくださる方が いらっしゃると助かります。 |
369:
入居済みさん
[2015-12-24 09:35:08]
>>366
それって間違ってないですか? パーティールームとキッズルームって借りるの別ではないでしょうか。 キッズルームは16時半までと認識しています。 パーティールームを借りている人のみ21時まで使えるって規約ありましたっけ。 |
370:
入居済みさん
[2015-12-24 09:38:25]
さっきレーベンコミュニティにキッズスペースについて連絡してみたら、女性のオペレーターの回答が『何時まで使用していいか確認できない』とのこと。
管理する気の無い管理会社。 |
371:
匿名さん
[2015-12-24 11:17:51]
ルール違反かどうかをきちんと確認してから書き込みましょうや。
|
372:
契約済みさん
[2015-12-24 11:24:17]
|
373:
契約済みさん
[2015-12-24 11:32:08]
そして、キッズルームの使用可能時間については
管理規約集の97ページに書いてあります。 原則9時〜16時半。 それ以外の時間は、代表責任者に鍵の貸し出しをする。 つまり、保護者である代表責任者がいれば 何時までっていう決まりはないです。 |
374:
マンション住人
[2015-12-24 12:02:46]
|
375:
匿名さん
[2015-12-24 13:47:07]
>>374
つまらんゴタゴタを外に晒すなって意味でしょうね。 |
376:
入居済みさん
[2015-12-24 17:07:54]
|
377:
マンション住人
[2015-12-24 17:59:32]
|
378:
マンション住人
[2015-12-24 21:07:25]
管理会社 任せではなく、
私たち住人 一人ひとりが、 規約や掲示をもっと確認して発言した方が良いですね。 規約や掲示にない内容については、ない前提で、案を出し合ったり 出来ると良いと思います。 |
379:
匿名さん
[2015-12-25 01:55:58]
最近、年配の男性(宅配業者ではない)がインターホンを押してくる事が何度かありました。不在時だったので、画像だけが残っていました。
また、夕方以降いきなり自宅ドアのインターホンを何者かに押されたこともあります。上記の見知らぬ男性の件があったので、怖くて出られませんでした。 昨日下りエレベーターに乗っていた時、インターホンの年配男性が途中階から乗り込んできたのでビックリ。 手には、部屋番号ばかりがびっしり書き込まれた紙を持っていて、2〜3階下った所ですぐに降りて行きました。 不審人物が、管理人さんが帰った後の時間帯にマンション内をうろついているようで、気持ち悪いです。 空き巣狙いなのか?セールスなのか?NHKなのか? このような人物の来訪を受けた方はいらっしゃいますか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。お願いします。 |
380:
匿名さん
[2015-12-25 03:01:31]
>>379
NHKだと思います。 コンビニ店員が首から掛けているような小型端末を持ち基本スーツ姿のため、インターホンに映る映像で判断しやすいです。ただNHKと言っても彼らは正規職員ではないので、(業務が大変でおそらく辞めていくのでしょう)既に当マンション担当とみられるスタッフも三人くらい代わっていますね。 |
381:
匿名さん
[2015-12-25 14:00:33]
379さん
うちは昨日の夕方インターホンがなり,ロビーからではなく直接玄関の前でした. 個人のクリーニング屋と言っていました しかも,他にはださずにためといてくれと. なんなんでしょうか? 主人に話したら前もきたらしいです. |
382:
匿名さん
[2015-12-25 23:22:33]
|
383:
契約済みさん
[2015-12-30 09:32:12]
ここのマンションは竹園西小学校・竹園東中校区ですが、
竹園3丁目再開発後もそうなのでしょうか…。 再開発のワークショップのお知らせが以前配布されていました。 そちらでは、竹園東小中は施設一体型の一貫校が計画されていました。 別に九重小学校がなくなるかもとも聞いています。 そうなると、西小学校はどうなるのか…。 どなたか少しでも情報お持ちの方がいらしたら教えていただけませんか? |
384:
入居済みさん
[2016-01-05 08:15:14]
明けましておめでとうございます。
毎度帰ってきて思うのが、ロビーのブラインドって閉めないんですかね。(私は真ん中の棟です。) 多少は保温効果で電気代節約になると思ってます。 正直、共用部分の電気代を私たちが支払っている訳でないのなら別にいいのですが。 |
385:
匿名希望
[2016-01-06 00:26:52]
>>384
私はロビーのブラインドは閉めないで欲しいです。他の竹園マンションもオープンな感じだと思いますよ? それより、総会で話が出た 管理会社が新たに見積を取り直す 結果の方が気になります。 どの位 当初の見積と差が出るか楽しみです。 |
386:
匿名さん
[2016-01-06 07:24:12]
|
387:
入居済みさん
[2016-01-15 00:07:33]
柔軟剤の注意喚起2度目ですね。
いったいどこまでの匂いなんだろう… |
388:
入居済みさん
[2016-01-20 10:46:31]
|
389:
入居済みさん
[2016-01-21 20:36:02]
G棟ゴミ置場前の駐車スペースですが、業者の方が長い時間駐車していることが多く困っています。住人も業者の方も長くても30分程度にして欲しいです。それ以上は隣のヨークベニマル等の有料駐車場を利用して欲しいです。
大きな買い物をした時に、5分程度 荷下ろしで使いたくても使えません。 |
390:
匿名さん
[2016-01-23 16:05:51]
>>389
ここに書かないで管理組合にいいなさい。 |
391:
匿名さん
[2016-01-23 22:46:17]
|
392:
匿名さん
[2016-01-24 08:45:17]
>>391
なんども言われてることですが、自分のマンションのトラブルや苦情を全世界にさらす必要は無いですよね? 意味がわからないのであればこれ以上何も言いません。返信も必要ありません。 無意味な議論になりますので、これでやめましょう。 |
393:
マンション住民さん
[2016-01-31 11:02:41]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
394:
居住者LT [男性 70代]
[2016-02-03 13:00:11]
共用施設の管理規定を有料に変更すべきだと思います。
現在の規定では、キッチンスタジアムとキッズスペースは無料になっていますが、これらの部屋の電気、ガス、水道および清掃は利用しない人を含めた全員の負担になっています。親が一緒(子供だけではダメ)のキッズスペース利用は良いとしても、キッチンで1日居ても利用料を払わせないなどありえません。1月3日に見学に行ったとき、キッチンで男性が寝ころんで煎餅などを食べていて、子供らは遊んでいた。奥さん等はカラオケルームで中国語画面で歌に興じていたが、キッチンの後の清掃がどれだけされたかは分かりません。無料では毎日でも、施設の器具、電気、ガス、水道を使って料理し、食事することが可能になってしまいます。有料化すべきです。 |
395:
入居済みさん
[2016-02-03 16:56:42]
>1月3日に見学に行ったとき、キッチンで男性が寝ころんで煎餅などを食べていて、子供らは遊んでいた。奥さん等はカラオケルームで中国語画面で歌に興じていたが、キッチンの後の清掃がどれだけされたかは分かりません。
えっと…これの何がいけないんでしょうか。「清掃がなされていなかった」のであれば文句を言うのも分かるんですけど。なんか楽しそうにしてるのが気に喰わなかったんですかね? |
396:
匿名さん
[2016-02-03 20:36:00]
|
397:
匿名さん
[2016-02-04 13:53:07]
いや、書いてもよいでしょ。
自分の住んでるマンションで起きてる問題なので、関心があります。 管理組合に言うだけでは、他の住民に情報共有されません。他の住民には分かりません。 管理組合が情報を広めてくれるんですか? |
398:
入居済みさん
[2016-02-04 20:12:53]
ちょっと気になったんですが、共用施設の清掃のチェックなどは行われているのでしょうか。人によってものすごくきれいにする方と適当な方がいそうなので。定期的(3ヶ月に1回など)にプロの清掃を入れるべきかどうか(もう入っているんですか?)も知りたいです。
|
399:
匿名さん
[2016-02-04 22:46:49]
|
400:
匿名さん
[2016-02-04 22:48:18]
|
401:
匿名さん
[2016-02-05 04:39:51]
知り合いのマンションの理事会の人はは会議の前にこう言う掲示板をささっと見るって言ってましたよ。そういう意味ではちょっとは注意喚起にはなるのかも。
|
402:
入居済みさん
[2016-02-05 09:31:24]
欲を言えば、パスワード制のマンション住民しか見られない掲示板とかあるといいんですけどねえ。
|
403:
居住者
[2016-02-05 12:25:26]
問題は共用施設のキッチンスタジアムが無料であることの指摘で、皆さんが日常不可欠に使う施設を除いて利用者負担を原則にしないと、そこを特定の人が無料で連続して借りてしまうことが起きると指摘しているのですよ。
|
404:
入居済みさん
[2016-02-05 13:40:52]
>>402
住民用サイト(UCOMのやつ)に"入居者フォーラム"という掲示板機能はあります。 ただ部屋番号が表示されるので、ここのように気軽に発言するのは難しいかもしれませんね。 この掲示板の書き込みを見て自分の常識が間違っていることに気付くことも ありますし、ネガティブな意見や質問を無理に抑止する必要は無いかなと思います。 |
405:
匿名さん
[2016-02-05 19:40:00]
|
406:
入居済みさん
[2016-02-06 03:04:11]
>>404
賛成です。怒って無理に止めることはないと思います。 話は逸れますが、 自分が常識だと思っていたことが間違いかもしれない、 と思える人って素晴らしいなぁと勝手に思いました。 なかなかできることじゃないと思います。 |
407:
匿名さん
[2016-02-06 07:59:55]
ここに書かれた情報が正しいかは別として、気づきのきっかけにはなりますね。
マンション価値が下がると言って書き込みの抑制しようとする方がいますが、賛同できません。 |
408:
マンション住民
[2016-02-06 08:54:41]
あまり水掛け論になったり、お互いを批判するような書き込みは良くないよな!
でも色々な疑問や問題点を書き込むのは、他のマンション住民に「こういうことが起こっている」という問題提起にはなると思うんだ。 でもあまりそんな話題ばっかりだと滅入っちゃう人もいるだろうから、たまには明るい話題で盛り上がりたいよな!! そんな僕は大阪に出張中。 職場への良い大阪土産って何かありませんか? あ、これはスレ違いかな!? だっふんだ! テーテーテテー!!! |
409:
入居済みさん
[2016-02-08 09:11:59]
たこ焼き器はいかがでしょう?>大阪土産
職場のみなさんでたこ焼きを焼くと盛り上がりますよ。フルーツ焼きなんかも作れます。 |
410:
入居済みさん
[2016-02-08 13:31:50]
キッチンスタジアム有料化賛成ですヽ(^○^)ノ
1度も使ったこと無いですが、無料なことに驚き |
411:
入居済みさん
[2016-02-08 15:55:19]
キッチンスタジアム有料化にしたほうがいいって随分前に指摘したのに、
そのときはこの掲示板で叩かれましたよ~笑 「わざわざ無料なのを有料にしなくても」と言われた記憶! まあいいや、忘れます!笑 |
412:
匿名さん
[2016-02-09 11:45:05]
>>410
賛成! 他の施設は有料なのに、なぜキッチンスタジアムだけ無料なのでしょうか? 何事も、受益者負担が当たり前でしょうに。 共用施設があるだけで、使わない人や使えない(予約が取れなくて使えない)人達も金銭面を負担しているのだから、せめて利用者が利用料金を払うのは、当然ですよね。 私はたまに他の施設を利用しますが、有料とは言え料金は安過ぎのような気がしています。 この金額で、施設を維持管理できるのか?施設内設備の修理や更新の際に財源はどうするのか?・・全戸負担より受益者負担の割合を上げるため、早いうちから利用料金の適正化(見直し)を検討して欲しいです。 |
413:
匿名さん
[2016-02-09 13:31:20]
あと、ゲストルームは、キャンセルした日に応じたキャンセル料や1か月間の予約可能枠の設定が必要です。
そうしないと、とりあえず手当たり次第に1か月分週末の予約を取り、使わない場合は全てキャンセルすることができてしまいます。 |
414:
匿名さん
[2016-02-09 13:48:55]
一か月に取れる予約を土日祝日は2枠、平日は4枠までにして、本予約後のキャンセルは半額を徴収、宿泊前日から当日のキャンセルは全額を徴収ってことでどうでしょ?
本予約時に代金全額を事前に徴収しておけば、キャンセル料は返金するお金から差し引くだけなので、確実に徴収できます。 |
415:
入居済みさん
[2016-02-09 15:35:21]
駅前のEぺリアさんなんかは、キッチンスペース2時間で300円ぐらい支払っていたような。
うろ覚えですけどね。 |
416:
マンション住人
[2016-02-20 15:26:09]
|
417:
マンション住民さん
[2016-02-24 13:48:54]
皆さんにお聞きします。
上活水器『たからの水』の活性炭フィルターは交換されますか? 交換目安が1年〜1年半ごと、 もしくは使用水量500㎥と書かれていました。 使用水量を確認すると150㎥ほどでした。 フィルター交換費用が結構高いので、ご参考に教えてください。 |
418:
入居済みさん
[2016-02-24 18:53:56]
正直いって月2000円の価値があるか疑問に感じるところはありますが、
既に500㎥を使っていたので交換することにしました。 150㎥だったらまだ交換はしなくていいじゃないでしょうか。 でもあの案内の内容だと、好きなタイミングで交換できないような感じに受け取れるのが嫌らしいですね。 |
419:
質問者
[2016-02-26 15:37:38]
>>418
お返事ありがとうございます。 私は 今回 見送ることにしました。 それから、サイエンスに確認しました。 今回見送ると… ①来年また案内が来ること ②個別のタイミングで対応も可能 (同額) ご参考まで。 |
420:
住民OLさん
[2016-03-18 18:26:43]
おききしたいんですが、脱衣所の鏡面台とダウンライト。
テプラで「長時間~」って皆さん書いてあります? あれって、テプラで済まされてしまっていいものなのでしょうか? そんな使い方が制限される不便で危険があるなんて、 設計ミスで、本当な直してもらうべきレベルのものじゃないっと 最近ふと思ったのですが。 |
421:
匿名さん
[2016-03-19 06:48:53]
|
422:
マンション住人
[2016-03-21 16:37:57]
>>420
他のマンションでもあるようですよ。 そして、購入前のチェック項目として確認している人もいるようですが、私も入居してから気がつきました。 もう慣れましたが、溜まったホコリで発火することもあるそうなので注意が必要ですね。 |
423:
マンション住人
[2016-03-21 16:46:03]
雨の日のエントラス付近の水たまり…いつになったら改善されるのでしょう。
多田建設の修繕は 全く意味がありませんでしたね。 たいした雨じゃないのに沢山の水たまり…酷過ぎます。 |
424:
匿名さん
[2016-03-21 19:05:08]
>>423
片勾配をつけて、側溝を作らないといつまでも改善しないでしょうね。 |
425:
マンション住人
[2016-03-23 12:30:42]
>>424
私もそう思います。 溜まる水の量を見る限り、かなり大掛かりに修繕しないとダメそうですね。 高い買い物なのに、雨の日にあんな状態では困ります。 多田建設さんには、説明責任もそうですが、早急に対処して欲しいです。 個々に連絡するより、管理組合で最優先事項として取り組んで欲しいとも思います。 |
426:
教えてください
[2016-04-08 06:40:16]
皆さんの中で
オーダーミラーを設置された方はいますか?注文先やお値段を教えていただけると嬉しいです。 玄関にトールミラーを検討中です。 サイズ2100㎜×600㎜ |
427:
匿名さん
[2016-04-08 19:30:45]
|
ちなみに私は、作業服の管理人さんよりスーツのコンシェルジュがいるマンションの方がイイ。
マンション内のカフェは
使わないけど、プラスαの価値要素なのかな?と理解しています。