LEBEN THE TSUKUBA(レーベン ザ ツクバ)の契約者専用スレPart2です。
意見・情報交換の場にしていきましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/405567/
所在地:茨城県つくば市竹園1丁目3-8(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK・5LDK
面積:75.34平米~100.47平米
売主・販売代理:株式会社タカラレーベン
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
[スレ作成日時]2015-09-15 00:27:50
[契約者専用]LEBEN THE TSUKUBA Part2
488:
匿名
[2016-11-30 14:22:14]
植栽部分をチェックしてみたら、アジサイの茎が見えないぐらい、カメムシがびっしりついていました。。。思わず、ひええええと叫んでしまいましたよ。
|
489:
匿名
[2016-11-30 15:45:02]
私も、駐車場の全車両のシャッフルは実際問題 不可能だと思う。そして大半の人が反対すると思う。
今の駐車場の場所が不満な人は外で借りるしかないのかも。 |
490:
名無しさん
[2016-11-30 18:35:43]
利便性のいい場所の人は入れ替えに反対するでしょうね。
でも、反対の理由はつまるところ利便性を手放したくないからに尽きるので オペレーションの問題で反対、は白々しく聞こえるでしょう。 いい案があるといいのですが。 |
491:
匿名
[2016-11-30 18:52:22]
|
492:
匿名さん
[2016-11-30 23:07:44]
ウチの駐車区画は上層部分なので、最初は嫌でした。
でももう慣れてしまったし、シャッフルとか抽選とか一斉移動とか、今更面倒なので止めて欲しいです。 まぁ、上層区画の人気がなくて利用料が安くなるとしたら、その点だけは嬉しいですけどね。 |
493:
住民板ユーザーさん1
[2016-12-01 00:14:39]
私も正直最上階はまっぴらごめん。かえられる可能性も考えたくない。
でも一方で自分が変えたくないから場所換え自体やめというのはどうかとも思う。 |
494:
匿名
[2016-12-01 13:48:43]
こちらに入居して数ヶ月の頃、管理会社から駐車場の事で電話がありました。
我が家の駐車場は、屋上ではないけど不人気の方だと思います。 そこと屋上駐車場とを交換してもらえないか、というお話しでした。 相手の方は年寄りで、屋上だと雨の時の乗り降りがどうのこうのという話しでした。 家族の許可なくOKできないし急いでいるということだったので、その時はお受けしませんでした。(理由にもモヤモヤを感じました。) 駐車場の抽選では、予め希望場所を提出していたし、何より「恨みっこなしよ」で公平に抽選したはず。 上記の件に限らず、抽選の後で「ここは嫌!場所を変えて」というのは、ルール無視で我がままのように思うのは、私だけでしょうか。 将来的にシャッフルはアリとしても、入居から1年半、まだまだ早過ぎると思うのですが。 |
495:
匿名
[2016-12-01 14:19:02]
駐車場委員会を作ったりの一連の動きは、ワガママな要望をしてくる住民相手では管理会社も大変だから、住民同士で勝手にやってくれ、ということなのかな。
|
496:
住人
[2016-12-01 18:53:44]
私もやや上層なのでずっと固定はイヤです。
抽選は恒久的な効力を持つという説明はなく、あとは自治会にお任せします、と説明されました。 正直、既得権を守りたい人は反対でしょう。ルールを作って落としどころを見つけねば。 |
497:
匿名
[2016-12-02 06:00:18]
>>494 匿名さん
「管理会社から」というのが引っ掛かりますね。最上階は×と希望してたのに手違いがあったのでしょうか。 雨くらいならともかく、スロープに雪が積もると車の出し入れが出来なくなりますから、最上階は×という人は少なくないと思います。 |
|
498:
匿名
[2016-12-02 12:48:38]
駐車場の再抽選(シャッフル) は議案にあがったとしても過半数の人が反対し実行されることはないでしょう。
反対派からは多くの具体的な反対意見が出るのに対し、再抽選をしたい人は「固定はイヤ」等、身勝手な意見しか出ないはず。 |
499:
名無しさん
[2016-12-02 16:21:34]
>>498 匿名さん
身勝手というレッテル貼りはどうかと。 下の人は便利、上の人は不便、だから定期的に換えることを 提案するのが身勝手なら、獲得した既得権益を守りたいがために やるとも決まっていない場所換えの提案すらレッテルを貼って 封殺する意図の発言も相当です。 過半数が反対という見込みは同意です。たとえば三階の人はもっと下に 移動するチャンスより、屋上に行かされる可能性を恐れるでしょう。 逆を言えば、上層の人はそれだけ不便(と思われてる)ということ。 |
500:
匿名
[2016-12-02 20:25:51]
熱くなってる人がいるみたいだけど、公平に抽選した結果だからさ。
争わなくても結果は同じじゃない? |
501:
中古マンション検討中さん
[2016-12-03 01:56:09]
私が持っている別の物件では,異動希望を先着順で待機リストにしておき
住民に退去者が出たらその区画は原則継承せず一旦空きにして、 優先順位を付けた上ですが再配分しているので 異動希望を出しておいて気長に待っていれば移動も可能です。 こちらと同じくらい総戸数が多い物件で築7-8年になるのと 下層階ほど高価で最上階のみ特に安価に設定してあるので 最上階屋根無し区画なら即時、中層階でも半年くらいで空きが回ってきているようです。 ただし、中下層階で空きが出やすいのは出入庫時に切り返しが必要な端区画とかからですが。 |
502:
匿名
[2016-12-03 02:44:52]
なんかどーしても場所換えを阻止したい人がいますね。同じ人かしら。
|
503:
住民板ユーザーさん1
[2016-12-03 05:54:27]
5階が売りに出てますね。5480万円。
|
504:
匿名さん
[2016-12-03 20:30:28]
買値より高いのでは?
|
505:
匿名さん
[2016-12-10 12:50:49]
価値が上昇しているのでしょうね。
|
506:
中古マンション検討中さん
[2016-12-10 19:40:55]
あの物件は内装にかなり手を入れてるみたいだからその分も含めてるのでしょう。
その間取り(1部屋丸ごとパントリー仕様とか)や内装が気に入るかどうかが鍵だけど 一般論としては標準仕様の部屋より買い手見つけるのは難しいかも。 |
507:
匿名
[2016-12-27 16:44:38]
共用施設についてアンケートがきていましたね。確かに先着順から抽選への見直しを検討するのは良いのかも。
値段も少し安過ぎるし。 パーティルームが無料というのは、前から違和感があったし。 |