LEBEN THE TSUKUBA(レーベン ザ ツクバ)の契約者専用スレPart2です。
意見・情報交換の場にしていきましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/405567/
所在地:茨城県つくば市竹園1丁目3-8(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK・5LDK
面積:75.34平米~100.47平米
売主・販売代理:株式会社タカラレーベン
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
[スレ作成日時]2015-09-15 00:27:50
[契約者専用]LEBEN THE TSUKUBA Part2
306:
住民さんA
[2015-11-24 09:29:34]
|
307:
マンション住民さん
[2015-11-24 18:57:30]
>>293
10月27日付けの「生活上のマナーについて」、というレーベンコミュニティからのお知らせの事だと思います。 ・音楽鑑賞時のボリュームについて ・ペットについて の2項目について書かれていました。 当方はどちらも該当していないので、多分、全戸に配布されたのではないでしょうか。配布モレがなければですが。 |
308:
入居済みさん
[2015-11-25 21:47:09]
駐車場のことなのですが、
枠におさまらないサイズの大きな車を見かけます。 お隣の方、かわいそうだなと見る度思うのですが、 サイズの制限はないのですかね? |
309:
入居中
[2015-11-26 10:02:57]
>>308
私も疑問です。 まさに隣が枠に収まっていない車の隣に駐車しています。 運転席からでるとき、子供がでるとき、かなり注意してますが、ハラハラします。 ないように気を付けますが、 もし、傷つけてしまって文句を言われたら、 こっちもモヤモヤしてしまうと思います。。 |
310:
入居済みさん
[2015-11-27 00:57:10]
車のサイズ制限はありますね。
駐車場の申込みをした際、車種や車体の長さを記入しましたし。 ちなみにうちは隣の駐車が毎回ヘタクソ(白線を越える)で困ってたのでレーベンコミュニティ経由で注意してもらいました。 初め管理人に頼んだら、問合せ先が違うと言われる始末でした。 |
311:
マンション住人
[2015-11-27 13:18:25]
|
312:
入居済みさん
[2015-11-28 08:34:18]
>>311
これで改善されるといいですね! |
313:
匿名さん
[2015-11-28 09:00:30]
間接的に伝えても、隣の人からのクレームって分かってしまうので、言って気まずくなりそうでこわいです。
|
316:
入居済みさん
[2015-11-28 22:28:19]
|
317:
マンション住民さん
[2015-11-29 20:58:35]
第1回 定期総会
売主や多田建設は来るべき! これはごもっともでした。 |
|
318:
住
[2015-11-29 21:06:50]
総会参加された皆さんお疲れでした。
事前配布された今日の手元資料も突っ込みどころが結構あるなと思っていましたが、(防火管理の手当ては2なの?3なの?とか、修繕積立の計算は先の議案の駐車場代が反映されたものなのか不明瞭…とか)小さな質問をしている場合じゃなかったです。 しかしながら、住民のみなさんは建設的な方が多いようで良かったです。 (あの場に来る方は〜と言うのもあるかとは思いますが)これからもよろしくお願いします。 |
319:
マンション住民さん
[2015-11-29 22:32:20]
定期総会であがった
管理組合の会計監査役は素人には難しい点も ごもっとも! 支出のムダをカットして 監査に専門家の力をかりる等、予算枠を追加する必要があるかも |
320:
入居済みさん
[2015-11-29 22:50:04]
ごもっともな意見が多く出ていましたね。
よく意見されてた方々、頼もしいので初めの理事に立候補して頂きたい!と思ってしまいました。 |
321:
マンション住民さん
[2015-11-29 23:24:49]
|
322:
LTT
[2015-11-30 15:27:41]
総会で出されたご意見は重要なことが多かったです。特に、予算削減のためには無駄な補修計画(植えて1年目の植栽とか宅配BOXのメンテなどなど)を切り落とすことです。新たに理事になられた方々には大変ですが、ぜひ意見の実行に向けて業者側の口車に乗せられないよう頑張ってください。
|
323:
住
[2015-11-30 16:02:13]
初回の理事になられた方々は本当に大変だと思います。
他の分譲マンションでの居住経験がある方や 建築や不動産管理に明るい方は 理事会にはぜひオブザーバーとして等、積極的に参加していただき、 ご助言お願いいたします! |
324:
LTT
[2015-11-30 17:26:01]
課題ごとに少人数のワーキンググループを作って理事会を支援する仕組みを考えたらどうでしょうか?課題に精通した方や、やる気のある方、あるいは次期理事候補の方などの自主的な参加を募集したらどうか。管理組合は住民が皆で参加してよりよい住まいの場にしていくことだと思います。
|
325:
入居済みさん [男性 30代]
[2015-11-30 22:05:44]
|
326:
入居済みさん [男性 40代]
[2015-11-30 22:12:24]
お疲れ様です。
建設的な意見と理事会メンバーだけのクローズドな掲示板作れないのでしょうか? |
327:
入居済みさん
[2015-11-30 22:55:27]
コンシェルジュサービスは正直いらないですね。
カフェはセルフ、もしくは廃止でもいいくらい。使ったことないですし。 管理人業務もまったく満足していません。窓口で見たことないですし。 予算削減に期待です! |
そこには賃貸の人は来ないでしょうから、オーナー同士の初顔合わせですね。
理事に立候補する人とかいるのかな?
知人が言うには、時間に余裕がある人が立候補すると、あれもこれも…と、他の理事は振り回されて大変らしいです。
仕事持っている人がほとんどですから、張り切り過ぎないようにして欲しいですね。