三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. パークタワー晴海 その3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40
 削除依頼 投稿する

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

現在の物件
パークタワー晴海
パークタワー晴海
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番(地番)、東京都中央区晴海2丁目2番42(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩12分
総戸数: 1,076戸

パークタワー晴海 その3

8672: 匿名さん 
[2017-05-30 20:11:01]
安くなったから有明から乗り換える人、結構おおそうだね。。。
8673: 匿名さん 
[2017-05-30 20:32:10]
3LDKは5800〜ですが、2LDKは5500〜という表記ですね。
整合性が取れてませんね、余りに不評過ぎて急遽決まったのでしょうか。
8674: 匿名さん 
[2017-05-30 20:39:03]
有明の動向知って慌てたのではないか。
後はパンダ部屋で高倍率作ってテレビで話題にしてもらう。
その結果、ここに画像が繰り返し張られる悪寒が。笑
8675: 匿名さん 
[2017-05-30 21:13:20]
有明は2期から値上げ決定らしいけど、ここも合わせて値上げするんだろうか。
8676: 匿名さん 
[2017-05-30 21:19:57]
予定価格はわざと高めに設定して、正式価格までに値下げして割安感を出す手法ですね
最初から最安坪280って言われてたらやっぱりクロティアより高いねで終わってたもんなぁ
8677: 匿名さん 
[2017-05-30 21:21:02]
でも、今の価格としては割安感があるのは否めない。
まあ、他の物件が値上がりしすぎなのかもしれないが。。。
8678: マンション検討中さん 
[2017-05-30 22:58:29]
3LDK5800って西低層の57Awじゃないか。のらえもんのサイトで価格表見てこい。
8679: マンション検討中さん 
[2017-05-31 05:06:02]
中央区最安値だとか、表面上の購入価格だけを見ている方、実際のところモデルルームを訪問してわかりましたが、この広大な土地のおかげで固定資産税がなかなかお高めなんですよ、このマンション。入居後の資金繰りが大変だと思います。
8680: マンション検討中さん 
[2017-05-31 06:14:58]
固定資産税、確かに高いですね。

「軽減適用なし」って書いてありますが、これは中央区の政策なんでしょうかね?
それとも、軽減適用しなかったらこの価格で、適用されたらもっと下がりますよ。という意味ですかね?
8681: 匿名さん 
[2017-05-31 07:13:46]
医者や弁護士が住んで、資金繰りに苦労するとは思えないのだが。
医者や弁護士が住んで、資金繰りに苦労する...
8682: 匿名さん 
[2017-05-31 09:00:47]
>>8679 マンション検討中さん

今マンションに住んでないだろ。
住んでたら土地分の固定資産税と都市計画税払ってたらこんなトンチンカンなコメントは出てこないはずなんだけど。
ここの土地持ち分は一戸あたり20平米もないので、土地分にかかる固定資産税と都市計画税はせいぜい年2万円前後。

早く賃貸暮らしから卒業しような、ぼく。
8683: 匿名さん 
[2017-05-31 09:33:50]
土地というか1階-2階の共有部分含めて高いって意味なのでは?そのぐらい普通推測して書き込みできませんかね?建物浮いてるわけじゃないんだからさ。笑
8684: 匿名さん 
[2017-05-31 11:56:11]
>>8681 匿名さん

医師や弁護士も、最近は貧しいと聞くが、本当なんだね。。。

8685: 匿名さん 
[2017-05-31 12:23:15]
>>8681 匿名さん

医者や弁護士が金持ちって、昭和からタイムスリップしてきた人?
8686: 評判気になるさん 
[2017-05-31 13:18:23]
68平米の3LDKが5800〜で
54平米の2LDKが5500〜?

混乱もしくは焦ってますね、購入する見込みのある客が少ないのでしょう。
この水準だと2LDKも4700〜ぐらいになるのでは。
8687: マンション検討中さん 
[2017-05-31 13:26:15]
>>8682 匿名さん
港区WCT在住ですが。ここと比べればパークタワーは戸数が少ないですから、1世帯頭の支払い額という意味で。無駄な共用部分が多過ぎるということ。
8688: 匿名さん 
[2017-05-31 13:42:51]
↑あんま本気で相手しなくていいよ。理解できない人なんだよ。きっと。
8689: 匿名さん 
[2017-05-31 13:47:00]
結局、いろいろ書かれてたが、住不もここも安くしないとってことだね。
郊外から湾岸まで価格崩れてきましたね。今後山手線内とかに波及したらついに全体が下でしょう。
金利もそうですが、投資物件も規制で借りにくくなってきているようですしね。
8690: 匿名さん 
[2017-05-31 13:48:09]
いよいよプチバブル崩壊か?
8691: 匿名さん 
[2017-05-31 13:50:08]
安くなると住民の質が落ちるって書き込んでた人は、当然もうここ買わないんだよね。
それなら安心して買えそうです。そんな人がいるのヤだから。
それとも、元から煽りだけでローン審査通らない人ですかね。
8692: 匿名さん 
[2017-05-31 13:53:15]
>いよいよプチバブル崩壊か?
足元北3F辺りから崩れてますなぁ
8693: 匿名さん 
[2017-05-31 17:56:47]
購入者にとっては、安くて困ることはない。
クロノ、ティアロより高いので、安くないと思うけど。
8694: 匿名さん 
[2017-05-31 18:28:33]
安くて困ることはないけど、問題は下がり始めて割安だと思って買ってさらに下がって出口なくなることですよね。
郊外が落ち着くまでは様子見ですか?
アルヒの融資態度厳格化はかなり話題みたいです。
8695: 匿名さん 
[2017-06-01 00:34:08]
ここの共用設備を実際に使いたくて魅力的って言ってる人実際いるの?バーベキュー場とかコートとか。
リセールのときに共用設備があると、、とか言うけど、それに魅力感じて買う人もいないよ?
8696: 匿名さん 
[2017-06-01 00:58:51]
ここまで大きな価格調整は予想外でした
ここまで安くなったら手を出そうかな、という気持ちと
表記上で駅徒歩12分(実際にはメトロの改札までは徒歩20分超)の物件に住んで良いのかを考えてしまう…

シャトルバスが高頻度なら駅距離は気にならないのだけど、15分に1本なんでしたっけ?
8697: 匿名さん 
[2017-06-01 06:46:52]
共用施設はリセールの時には魅力になる。それは事実だよ。

ただ、おっしゃるとおり、自分が使うかというと使わない。その可能性はあるよね。
8698: 匿名さん 
[2017-06-01 07:40:14]
かなり安くなったよね。
我が家もモデルルーム行こうって話になってきた。
8699: 匿名さん 
[2017-06-01 07:49:11]
>>8696 匿名さん
駅遠いのが嫌なら、有明にしたら?
8700: 匿名さん 
[2017-06-01 07:51:46]
>>8695 匿名さん
共用施設不要なら有明がオススメ
8701: 匿名さん 
[2017-06-01 07:53:32]
住民の質はそんなに心配不要かと。(笑)
住民の質はそんなに心配不要かと。(笑)
8702: 匿名さん 
[2017-06-01 08:56:11]
湾岸も調整ですね。
使えない共用施設じゃ結局相場の崩れには価格支えられないよね。
やはり金利や融資引き締めが効き始めてるようですね。
8703: 匿名さん 
[2017-06-01 09:15:22]
まだ、モデルルームに行っていません。
ここの住民になったら、やはり2階のメインエントランスから出入りする事になるのでしょうか。
クジラの尾ひれをイメージした長いスロープと階段になってますね。
駅から20分かけて帰って来てさらに階段?と思ってしまいますが。
それとも皆さん結局1階の車両出入り口、もしくは別の入り口?を利用するようになるのでしょうか。メインエントランスはお飾りという事で(笑)
8704: 匿名さん 
[2017-06-01 09:44:54]
>>8696
日々の生活のことを心配してんだったら心配し過ぎることはない
断言してもいいけど駅遠は慣れるよ、毎日のことだからねw

ただリセール面を気にしてるんだったら、これまた断言してもいいけど、
絶対止めといたほうがいい、駅遠維持費高のマンションなんか最悪でしょ?
築5~10年ぐらいは新築プレミアムや話題性でどうにでもなるけど、
10年超えてくると何かしら特徴がないと厳しいと思う
それがディズニー風だったり都心の開放感ってことになるのかもしれないし、
併せて三井はリセール面でも頭一つ抜けてるから心配し過ぎることもないかもだけどね

近年右肩上がりの相場だから勘違いしてる素人が増えてるけど、
20万の家賃として10年住んで2000万分下がるのなんか当たり前だし、
本来は割り切りが必要というか残債割れのみ気にしてればいいのかもね
8705: 匿名さん 
[2017-06-01 10:06:44]
イマジネーションじゃ売れない、
価格で勝負のマンションにしようって事でしょうか。高級マンションのイメージがなくなってるw
イマジネーションじゃ売れない、価格で勝負...
8706: 匿名さん 
[2017-06-01 11:12:42]
湾岸も価格維持は不可になったんですかね?
8703さんの言う-2000程度が当たっていると思います。
8707: 匿名さん 
[2017-06-01 12:18:04]
湾岸は、数年後には坪単価600万超えで庶民には買えないエリアになる。

都心と湾岸は富裕層かエリート外国人しか住めなくなるよ。買いたいなら早いうちに買うしかない。タイミングが全て。
8708: 匿名さん 
[2017-06-01 12:18:37]
晴海のタワマンで販売価格から-2000のタワマンあるの?買いたいんだけど。
8709: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-01 12:38:52]
>>8705 匿名さん
もうイマジネーションは推さないのか
やっぱり評判は悪いんだね
今からコンセプト変更してくれないかなー
8710: 匿名さん 
[2017-06-01 14:07:25]
2015が新築高値追求ピーク

去年の半ばあたりから郊外契約悪化、予定価格下げ

末ぐらいから近郊も苦戦拡大

今のところ都心は代々木ブリリアとか堅調集客だけど、好調だった湾岸も
有明人気出たのも住不が360とかにせず、価格勝負に出たことが大きいし、
シーサイドも倍率あるのは安い部屋。天王洲もダメなど、良くて調整、最悪は下落トレンドに
入った感ある。

ま、ここからは普通のマンションと同程度の値落ちはあると思うし、ここは管理費等で中古では嫌われると思うから、ローン超過にならないように現金積めるやつが買えば良いのでは?
8711: 匿名さん 
[2017-06-01 14:12:39]
私は登録検討中ですが、そのぐらいの2割ぐらいの値落ちはもちろん余裕見てますよ。マンマニサンも頭金多い人がたくさん相談してくると書いてた。ここにギリローンはまずいよ。
8712: 匿名さん 
[2017-06-01 14:14:36]
一部の部屋だけ極端に安い感じですかね。
パンダ部屋申し込んで、当たったら転売して別を狙った方がいい気がしてきました。
8713: 匿名さん 
[2017-06-01 14:16:11]
陸の孤島。あっ陸じゃないか?
地震で橋壊れたらどうすんの?
8714: 匿名さん 
[2017-06-01 14:37:25]
現実10%値下げしてるのに、
坪600、値上げで買えなくなる、って人は、
HPや他の書き込みとか全く見ていないんだろうか・・・
8715: 匿名さん 
[2017-06-01 15:55:40]
坪単価600万超えは数年後の話では?

8716: 匿名さん 
[2017-06-01 18:09:37]
30年前の話。
8717: 匿名さん 
[2017-06-01 18:53:17]
5年後には坪単価500万到達。
7年後には600万超え。
8718: 匿名さん 
[2017-06-01 18:55:05]
スカイズも1割下げて出したら、3年後に5割値上がりした。
8719: 匿名さん 
[2017-06-01 19:00:34]
パンダ部屋ならまだ価格下がってもそんなに悪くなさそう。やはり集中するのでしょう。
8720: 匿名さん 
[2017-06-01 19:03:26]
下がることより、値上がりを心配した方が良い。
晴海は何もないから開発進めばすぐに値上がりする。
8721: 匿名さん 
[2017-06-01 20:19:38]
有明と違って、価格改定からかえって盛り下がってますね、ココ。
コンセプトから変えた方がいいと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる