パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]
[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54
パークタワー晴海 その3
8572:
匿名さん
[2017-05-28 17:18:57]
|
8573:
匿名さん
[2017-05-28 18:33:26]
>>8572 匿名さん
人口が今の半分で高度成長前の発展途上国だった時代と比較されてもねえ。 人口はどんどん減って、経済は成長どころかどんどん衰退してる今は、開発しても青山みたいな地価になるわけないだろ。 時代背景を一切無視した幼稚な理論で騙せるのは、世間知らずの田舎者しかいないよ。 |
8574:
匿名さん
[2017-05-28 18:51:20]
えーっと、晴海の人口はまだまだ増えるのをご存知?
23区で人口が減るエリアと、増えるエリアがあるのをご存知ではないのかな? |
8575:
匿名さん
[2017-05-28 18:56:24]
|
8576:
匿名さん
[2017-05-28 19:01:19]
どうせ「買えねえ客」だろうね。
|
8577:
匿名さん
[2017-05-28 19:16:01]
|
8578:
匿名さん
[2017-05-28 19:24:17]
40代や50代の年収の方が気になります。
30代の年収なんて知れてるでしょ。高くても1200万程度では? |
8579:
匿名さん
[2017-05-28 19:26:32]
40代、50代の人が買うのですか?
|
8580:
匿名さん
[2017-05-28 19:27:59]
そりゃ買うでしょ。
空中族とかってなんども買い換えてるでしょ?年取らないと思う? |
8581:
匿名さん
[2017-05-28 19:30:40]
俺の知り合いの会計士は、海外からの客を泊めたり花火大会時に使うだけの為に豊洲にマンション買ってる人もいるし。
病院に通う為の拠点として有明に買ってる爺さんも知ってるわ。 |
|
8582:
匿名さん
[2017-05-28 19:33:18]
|
8583:
匿名さん
[2017-05-28 19:34:05]
ここは、初めて家を買う人が多いのでしょうか?
それとも転売ヤーが多いの? |
8584:
匿名さん
[2017-05-28 19:39:13]
マンションで転売ヤーなんて存在しないだろ(笑)
大丈夫か? |
8585:
匿名さん
[2017-05-28 19:39:47]
50代だと子育ても終わってる人多いだろう。
|
8586:
匿名さん
[2017-05-28 19:40:36]
年金暮らしでタワーマンション選ぶ爺さん婆さんカップルも結構いるよ。
|
8587:
匿名さん
[2017-05-28 19:43:38]
40代だと子供も高校生って家庭もいるんじゃね?
|
8588:
匿名さん
[2017-05-28 19:44:28]
|
8589:
匿名さん
[2017-05-28 19:45:16]
医者や弁護士が多いって言ってたからなぁ。
医者や弁護士の年収って結構高いんじゃない? |
8590:
匿名さん
[2017-05-28 19:45:36]
|
8591:
匿名さん
[2017-05-28 19:46:14]
弟が会計士だけど、年収3000万超えてるって言ってた。
|
8592:
匿名さん
[2017-05-28 19:46:30]
|
8593:
匿名さん
[2017-05-28 19:46:48]
30代で買えるのなら、医者や弁護士の割合も多いんじゃないかな。
|
8594:
匿名さん
[2017-05-28 19:47:35]
知り合いが弁護士だけど、最近は就職も苦しくて、年収500万いかない人も結構多いって言っていた。
|
8595:
匿名さん
[2017-05-28 19:48:29]
|
8596:
eマンションさん
[2017-05-28 19:48:37]
|
8597:
匿名さん
[2017-05-28 19:48:44]
それマジ?
|
8598:
匿名さん
[2017-05-28 19:50:09]
値段的にも、部屋の狭さ的にも、30代で年収1千万くらいあって、両親からの援助がそれなりにあるファミリー層が対象なんじゃないかな?
|
8599:
匿名さん
[2017-05-28 19:51:37]
|
8600:
匿名さん
[2017-05-28 19:54:57]
>>8595 匿名さん
似たような業界におります。 パートナーなら3000万円いく方もいらっしゃるのではないでしょうか? 20代前半で会計士試験に合格される方もいらっしゃいますから、あり得なくはないでしょうか。ただ、一般的には30代だとパートナーになれる人は少ないですかね。 |
8601:
匿名さん
[2017-05-28 19:57:35]
|
8602:
匿名さん
[2017-05-28 20:06:41]
|
8603:
匿名さん
[2017-05-28 20:08:41]
|
8604:
匿名さん
[2017-05-28 20:27:23]
弁護士とかホントにココを買うのかね?
仕事柄弁護士とは縁があるけど、深夜に及ぶ労働だから港区中心部とかに住んでる人が多い感じだけど。 |
8605:
匿名さん
[2017-05-28 20:38:39]
年収も大切だけど頭金ってみんなどんな感じ?
30前半年収1200万だけど、実家暮らしで貯めた貯金4000位入れる感じ。 |
8606:
検討板ユーザーさん
[2017-05-28 20:54:11]
20代後半で年収700万
頭金は650万 自分が若い購入者の中で一般的な感じだと思います。 親の援助は無しです。 |
8607:
匿名さん
[2017-05-28 20:56:46]
20代で年収600万円。
予算は900万ですが、全額通ったのでフルローンです。 |
8608:
匿名さん
[2017-05-28 21:12:44]
|
8609:
匿名さん
[2017-05-28 21:18:05]
>>8575 匿名さん
国民の所得はここ20年ほどまったく増えてませんがね。 企業がいくら儲かっても給料に反映されなきゃまったく意味ないんですよ。 消費者の購買力が上がらないと、物価は上げられませんから。 |
8610:
匿名さん
[2017-05-28 21:21:18]
|
8611:
検討板ユーザーさん
[2017-05-28 21:58:00]
北向き本当に安くなってますね。有明に一旦はうつりましたが、こちらに戻ってきました。
|
8612:
匿名さん
[2017-05-28 21:58:55]
|
8613:
匿名さん
[2017-05-28 22:00:34]
買える人だけが買えば良いのでは?
庶民には、庶民向けがありますから、そちらに行けば良いのです。千葉とか江戸川区とか。 ![]() ![]() |
8614:
匿名さん
[2017-05-28 22:02:38]
忘れないで欲しいのは、ここ、中央区なんですよ。
数年後には金持ちしか住めない街になる。 |
8615:
匿名さん
[2017-05-28 22:19:54]
|
8616:
匿名さん
[2017-05-28 23:14:23]
辺境の中央区と駅商近の江東区
どちらを選ぶかってとこですか。 |
8617:
匿名さん
[2017-05-28 23:18:15]
銀座まで徒歩圏で辺境と言われましても(笑)
|
8618:
検討板ユーザーさん
[2017-05-28 23:33:33]
|
8619:
匿名さん
[2017-05-28 23:47:07]
30分なら十分徒歩圏やで
毎日歩けば健康にも良い。 雨の日はシャトルバスや |
8620:
匿名さん
[2017-05-28 23:58:00]
|
8621:
匿名さん
[2017-05-29 00:09:01]
逆に言えば、(平均よりも)アッパーだけど、
「本当のハイクラス・富裕層はこっちじゃないよ」っていう意味。 パークコートやパークマンションが売れなくなるとまずいもんな。 |
開発とはこんなもんなんだわな。