パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]
[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54
パークタワー晴海 その3
8532:
匿名さん
[2017-05-27 12:31:42]
|
8533:
匿名さん
[2017-05-27 12:52:27]
|
8534:
マンション検討中さん
[2017-05-27 14:28:28]
有明は相変わらず絶好調らしいけど、ここは第1期いくら売り出せるんだろ?
|
8535:
匿名さん
[2017-05-27 14:57:13]
有明は2期から値上げらしいから、ここの割安感が出てくる可能性がある。
そうなるとイキナリ人気化ですなあ。 住友に振り回されるのは、デベも客も得しないよね。 |
8536:
匿名さん
[2017-05-27 17:56:11]
有明、もともと5月下旬販売開始だったけど、今は6月下旬。販売時期もぶつけてくる感じですね。さすが住不・・・勝手に戦ってる。前回は世界と。今回はネズミと。
|
8537:
匿名さん
[2017-05-27 17:59:47]
その方が儲かると思ったんでしょうねぇ。
スミフは儲け重視ですから。 |
8538:
匿名さん
[2017-05-27 18:22:12]
同じ画像を何回も貼りつけてなにが言いたいんだろう。
要するに数少ないボジティブ情報なんだよね。 |
8539:
匿名さん
[2017-05-27 20:42:15]
>>8531 匿名さん
こういうアッパーな層は英語被れしているので、子供を英語幼稚園に入れたがる。晴海にも、続々とインターの話が出てきている。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581670/res/3200/ |
8540:
匿名さん
[2017-05-27 20:57:09]
|
8541:
名無しさん
[2017-05-27 22:57:36]
>>8540 匿名さん
スミフの人? 大丈夫、そんな書き込みしなくても有明の圧勝ですよ(笑) 有明スレでは、晴海は話題にもならないけど ここではポジもネガも皆スミフを比較に出しますから… 何がイケ無かったんですかね?私も延期になる前は、絶対にココ欲しかったのに? |
|
8542:
匿名さん
[2017-05-27 23:44:42]
今日来た三井不動産からのメールによると、北向き3LDK67㎡が5800万円台、71㎡5900万円台からあるんですね。
|
8543:
マンション検討中さん
[2017-05-28 00:02:53]
>8542さん
北向き3LDK67㎡は約6400、71㎡は約6500の間違いと思います。 |
8544:
匿名さん
[2017-05-28 00:15:57]
|
8545:
検討板ユーザーさん
[2017-05-28 00:18:00]
|
8546:
マンション検討中さん
[2017-05-28 00:45:09]
優良顧客には価格値下げなんですかね?それともあんなに情報出してないのに大人気の有明にごっそり客とられたから値下げ準備とか?
|
8547:
検討板ユーザーさん
[2017-05-28 01:26:49]
|
8548:
匿名さん
[2017-05-28 01:40:57]
なんか最近三井不さんと住不さんのポジションが入れ替わった気がしますね。
三井は高値で長期販売。住不は広告でお得感打ち出してごっそり持ってく形。 これまでとは逆な感じがあります。 |
8549:
匿名さん
[2017-05-28 02:03:21]
選手村予定地は坪32万で買ってるから五輪後のマンションは相当安く出るって本当?
|
8550:
匿名さん
[2017-05-28 03:45:16]
こちらと比べると、間取りというか広さが全然違うね。
http://www.mecsumai.com/shirokane2-t/plan/ http://www.31sumai.com/mfr/X1671/smp/plan.html |
8551:
名無しさん
[2017-05-28 08:04:08]
>>8544 匿名さん
私の稼ぎは置いといて(笑) 三井新築で、ここまで不人気物件って珍しいんじゃ…価格をコンセプトとモデルルームで誤魔化そうとしたけど客は馬鹿じゃ無いですからね。 スレのコメント見ても質が悪く建設的な議論すらされない。 三井には何回か住んでるので応援してますが 今回は住友で行きます。 |
8552:
匿名さん
[2017-05-28 10:48:20]
続きです。諦めの理由を公開しました。
|
8553:
匿名さん
[2017-05-28 10:51:04]
潮目の変化を読んで、身代わりが早いのが住友の真骨頂。
バブル処理で後手を踏んだ三井銀行は立ち直れず、先手を取って素早く動いた住友銀行の軍門に下ってしまった。 |
8554:
匿名さん
[2017-05-28 10:52:40]
質の悪さの典型
|
8555:
匿名さん
[2017-05-28 10:53:32]
× 身代わりが早い
〇 変わり身が早い 失礼。 |
8556:
匿名さん
[2017-05-28 11:15:35]
まあ確かにここは長期戦になりそうな感じだね。
それでも五輪が近づくにつれて結局竣工前完売するのか、はたまた景気後退で歴史的敗戦を迎えるのか… 自分はここは早期撤退ですが、しばらく目は離せなさそう。 |
8557:
匿名さん
[2017-05-28 12:05:16]
|
8558:
匿名さん
[2017-05-28 12:19:55]
選手村は坪800万で売るって噂あるよね。
それでも、即完売だとか。 |
8559:
匿名さん
[2017-05-28 12:21:33]
庶民サラリーマンには不人気だけど、高所得サラリーマンや医者や弁護士には人気みたいですね。
![]() ![]() |
8560:
匿名さん
[2017-05-28 12:22:25]
庶民さんは、そういう話好きですね?
コンプレックスがあるんですか? |
8561:
匿名さん
[2017-05-28 12:33:17]
値上がりくん、再登場w アク禁とけたんか?www |
8562:
匿名さん
[2017-05-28 13:56:21]
庶民には買えない価格なんだから、当然では?
ここは高所得向け。 |
8563:
匿名さん
[2017-05-28 14:25:16]
>>8559 匿名さん
問題です! アッパーサラリーマンが住んでいるのは、どちらの間取りでしょう? ①http://www.31sumai.com/mfr/X1671/smp/plan.html ②http://www.mecsumai.com/shirokane2-t/plan/ |
8564:
名無しさん
[2017-05-28 14:47:41]
>>8559 匿名さん
これって逆効果な気が… アッパーサラリーマンしか買えない価格設定と自ら宣言されると再販を考える湾岸族は二の足踏みません? 2馬力で手が届く高級路線の方が、パイが大きな気がするんですよね~ もともと湾岸はミドルクラスのサラリーマンが住むエリアだし。 |
8565:
匿名さん
[2017-05-28 15:00:19]
プレミアムはこっちのほうがいいな。
下はあっちだけど。 |
8566:
匿名さん
[2017-05-28 15:41:01]
>>8563 匿名さん
まあ、これは広尾と西麻布の境目の並木道の話だけど、港区は、全体的にドロドロしてるよ。 https://news.nifty.com/article/domestic/society/12180-558671/ 港区・広尾で街路樹に『カラスの首吊り死体騒動』 |
8567:
匿名さん
[2017-05-28 16:53:34]
世田谷なんて、昔は農民が住むエリアだったんやで。
|
8568:
匿名さん
[2017-05-28 16:56:23]
晴海も医者や弁護士が住むエリアになったって事なんでしょうな。
![]() ![]() |
8569:
匿名さん
[2017-05-28 17:12:39]
|
8570:
匿名さん
[2017-05-28 17:17:10]
そんなこと言ったら、銀座なんかも埋立地やで(笑)
皇居辺りまで海だったんやで。 |
8571:
匿名さん
[2017-05-28 17:17:52]
吹上御所の名前はその名残。
豆知識な。 |
8572:
匿名さん
[2017-05-28 17:18:57]
俺の爺さんが若い頃は青山も荒野で激安だったらしい。
開発とはこんなもんなんだわな。 |
8573:
匿名さん
[2017-05-28 18:33:26]
>>8572 匿名さん
人口が今の半分で高度成長前の発展途上国だった時代と比較されてもねえ。 人口はどんどん減って、経済は成長どころかどんどん衰退してる今は、開発しても青山みたいな地価になるわけないだろ。 時代背景を一切無視した幼稚な理論で騙せるのは、世間知らずの田舎者しかいないよ。 |
8574:
匿名さん
[2017-05-28 18:51:20]
えーっと、晴海の人口はまだまだ増えるのをご存知?
23区で人口が減るエリアと、増えるエリアがあるのをご存知ではないのかな? |
8575:
匿名さん
[2017-05-28 18:56:24]
|
8576:
匿名さん
[2017-05-28 19:01:19]
どうせ「買えねえ客」だろうね。
|
8577:
匿名さん
[2017-05-28 19:16:01]
|
8578:
匿名さん
[2017-05-28 19:24:17]
40代や50代の年収の方が気になります。
30代の年収なんて知れてるでしょ。高くても1200万程度では? |
8579:
匿名さん
[2017-05-28 19:26:32]
40代、50代の人が買うのですか?
|
8580:
匿名さん
[2017-05-28 19:27:59]
そりゃ買うでしょ。
空中族とかってなんども買い換えてるでしょ?年取らないと思う? |
8581:
匿名さん
[2017-05-28 19:30:40]
俺の知り合いの会計士は、海外からの客を泊めたり花火大会時に使うだけの為に豊洲にマンション買ってる人もいるし。
病院に通う為の拠点として有明に買ってる爺さんも知ってるわ。 |
8582:
匿名さん
[2017-05-28 19:33:18]
|
8583:
匿名さん
[2017-05-28 19:34:05]
ここは、初めて家を買う人が多いのでしょうか?
それとも転売ヤーが多いの? |
8584:
匿名さん
[2017-05-28 19:39:13]
マンションで転売ヤーなんて存在しないだろ(笑)
大丈夫か? |
8585:
匿名さん
[2017-05-28 19:39:47]
50代だと子育ても終わってる人多いだろう。
|
8586:
匿名さん
[2017-05-28 19:40:36]
年金暮らしでタワーマンション選ぶ爺さん婆さんカップルも結構いるよ。
|
8587:
匿名さん
[2017-05-28 19:43:38]
40代だと子供も高校生って家庭もいるんじゃね?
|
8588:
匿名さん
[2017-05-28 19:44:28]
|
8589:
匿名さん
[2017-05-28 19:45:16]
医者や弁護士が多いって言ってたからなぁ。
医者や弁護士の年収って結構高いんじゃない? |
8590:
匿名さん
[2017-05-28 19:45:36]
|
8591:
匿名さん
[2017-05-28 19:46:14]
弟が会計士だけど、年収3000万超えてるって言ってた。
|
8592:
匿名さん
[2017-05-28 19:46:30]
|
8593:
匿名さん
[2017-05-28 19:46:48]
30代で買えるのなら、医者や弁護士の割合も多いんじゃないかな。
|
8594:
匿名さん
[2017-05-28 19:47:35]
知り合いが弁護士だけど、最近は就職も苦しくて、年収500万いかない人も結構多いって言っていた。
|
8595:
匿名さん
[2017-05-28 19:48:29]
|
8596:
eマンションさん
[2017-05-28 19:48:37]
|
8597:
匿名さん
[2017-05-28 19:48:44]
それマジ?
|
8598:
匿名さん
[2017-05-28 19:50:09]
値段的にも、部屋の狭さ的にも、30代で年収1千万くらいあって、両親からの援助がそれなりにあるファミリー層が対象なんじゃないかな?
|
8599:
匿名さん
[2017-05-28 19:51:37]
|
8600:
匿名さん
[2017-05-28 19:54:57]
>>8595 匿名さん
似たような業界におります。 パートナーなら3000万円いく方もいらっしゃるのではないでしょうか? 20代前半で会計士試験に合格される方もいらっしゃいますから、あり得なくはないでしょうか。ただ、一般的には30代だとパートナーになれる人は少ないですかね。 |
8601:
匿名さん
[2017-05-28 19:57:35]
|
8602:
匿名さん
[2017-05-28 20:06:41]
|
8603:
匿名さん
[2017-05-28 20:08:41]
|
8604:
匿名さん
[2017-05-28 20:27:23]
弁護士とかホントにココを買うのかね?
仕事柄弁護士とは縁があるけど、深夜に及ぶ労働だから港区中心部とかに住んでる人が多い感じだけど。 |
8605:
匿名さん
[2017-05-28 20:38:39]
年収も大切だけど頭金ってみんなどんな感じ?
30前半年収1200万だけど、実家暮らしで貯めた貯金4000位入れる感じ。 |
8606:
検討板ユーザーさん
[2017-05-28 20:54:11]
20代後半で年収700万
頭金は650万 自分が若い購入者の中で一般的な感じだと思います。 親の援助は無しです。 |
8607:
匿名さん
[2017-05-28 20:56:46]
20代で年収600万円。
予算は900万ですが、全額通ったのでフルローンです。 |
8608:
匿名さん
[2017-05-28 21:12:44]
|
8609:
匿名さん
[2017-05-28 21:18:05]
>>8575 匿名さん
国民の所得はここ20年ほどまったく増えてませんがね。 企業がいくら儲かっても給料に反映されなきゃまったく意味ないんですよ。 消費者の購買力が上がらないと、物価は上げられませんから。 |
8610:
匿名さん
[2017-05-28 21:21:18]
|
8611:
検討板ユーザーさん
[2017-05-28 21:58:00]
北向き本当に安くなってますね。有明に一旦はうつりましたが、こちらに戻ってきました。
|
8612:
匿名さん
[2017-05-28 21:58:55]
|
8613:
匿名さん
[2017-05-28 22:00:34]
買える人だけが買えば良いのでは?
庶民には、庶民向けがありますから、そちらに行けば良いのです。千葉とか江戸川区とか。 ![]() ![]() |
8614:
匿名さん
[2017-05-28 22:02:38]
忘れないで欲しいのは、ここ、中央区なんですよ。
数年後には金持ちしか住めない街になる。 |
8615:
匿名さん
[2017-05-28 22:19:54]
|
8616:
匿名さん
[2017-05-28 23:14:23]
辺境の中央区と駅商近の江東区
どちらを選ぶかってとこですか。 |
8617:
匿名さん
[2017-05-28 23:18:15]
銀座まで徒歩圏で辺境と言われましても(笑)
|
8618:
検討板ユーザーさん
[2017-05-28 23:33:33]
|
8619:
匿名さん
[2017-05-28 23:47:07]
30分なら十分徒歩圏やで
毎日歩けば健康にも良い。 雨の日はシャトルバスや |
8620:
匿名さん
[2017-05-28 23:58:00]
|
8621:
匿名さん
[2017-05-29 00:09:01]
逆に言えば、(平均よりも)アッパーだけど、
「本当のハイクラス・富裕層はこっちじゃないよ」っていう意味。 パークコートやパークマンションが売れなくなるとまずいもんな。 |
8622:
匿名さん
[2017-05-29 00:13:13]
|
8623:
マンション検討中さん
[2017-05-29 00:44:51]
近隣住んでて住み替え検討してます。
この近辺、結構自転車通勤の方多いです。 雨の日はシャトルバス以外にも、タクシーや都バスで。都バスはだいたい座れるのでかなり便利です。 丸の内、八重洲、大手町、築地、汐留等、勤務の方が結構いらっしゃるようです。 そんなに駅から遠いのは気になりませんし、歩道も広いし銀座も余裕で歩けますし、 健康のためにも良いと言い聞かせています。 |
8624:
匿名さん
[2017-05-29 00:46:21]
うちダブル士業で、ここは検討したけど結局なしになったけどなぁ。やっぱり東は山手線が限度。
職業柄医師とも関わり多いけど、医師はなんちゃって中央区は選んでないよ。やっぱり港区多くてあとは病院に合わせて文京区とか品川区とか新宿区とか。奥様方が特に住んでるとこで話するし、テレビ用の宣伝コメントとしか思えないけど…ブランド価値を高めるため、みたいな。 |
8625:
eマンションさん
[2017-05-29 01:00:48]
>>8624 匿名さん
いや、医者は港区住んでる人もいるけど、基本的には勤め先の病院に緊急で行かなきゃ行けないシーンが多いので勤め先の近くに住んでいます。港区とか中央区に偏って住んでいるわけではないです。 |
8626:
マンション検討中さん
[2017-05-29 09:10:34]
北側の価格が下がってる?という掲示があったけど本当?
10:00過ぎたらMFRに電話してみます。 自分にはメールなんてきてないし。 |
8627:
匿名さん
[2017-05-29 09:17:26]
|
8628:
名無しさん
[2017-05-29 10:40:28]
>>8623 マンション検討中さん
銀座歩ける?そりゃ道が繋がってるから、富士山だって歩いて行けますよ。 普通の人は、良い所歩いて築地まででしょ。 駅まで歩くのも春先は気持ち良いですが、それ以外は… 不動産はネックも含めて良いと思った物を買うのが正。駅距離・スーパー無しでもコンセプトが気に入れば三井だし良いマンション。 |
8629:
検討板ユーザーさん
[2017-05-29 10:52:42]
>>8626 マンション検討中さん
5880万だったかな? 67m2の低層だけどね 5000万代は確か11Fくらいまでだったような クジラランドとか共有部分が一切気に入らなかったから良く覚えてないけど いらない施設ばっかりで管理費修繕費で32000円程だったからそれも納得できなかった 6月下旬に正式価格が発表だけどもっと下げないと完売は難しいと思う 今からオリエンタルランドと契約切ってコンセプト変えもしないだろうし なんか興味あったのにダサくてすごく残念 |
8630:
匿名さん
[2017-05-29 12:16:32]
嘘くさいネガが湧いてきたね(笑)
|
8631:
匿名さん
[2017-05-29 13:23:34]
|
夫婦共働き時代は、都心のタワマンが21世紀の「高級住宅地」