三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. パークタワー晴海 その3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40
 削除依頼 投稿する

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

現在の物件
パークタワー晴海
パークタワー晴海
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番(地番)、東京都中央区晴海2丁目2番42(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩12分
総戸数: 1,076戸

パークタワー晴海 その3

8372: マンション検討中さん 
[2017-05-21 14:58:45]
>>8370 匿名さん
あんたも同類やな。無視しとけよ。
8373: 匿名さん 
[2017-05-21 15:32:20]
確かに客層が明らかになってきましたね、w。
8374: 湾岸市況 
[2017-05-21 17:58:36]
暑かったな、しかし
地域活動も、こういう日は拷問だわ

北がまたミサイル発射だね。
今からの東京でのマンション購入は、一瞬で価値がゼロになり、且つ、住む場所さえ失うこともある

って覚悟がいるよな。
8375: 匿名さん 
[2017-05-21 18:02:42]
ミサイルは米軍施設を狙うんじゃないかな。
8376: 匿名さん 
[2017-05-21 22:40:26]
もはや、物件に関してまったく盛り上がっていないのは気のせいでしょうか。大丈夫か。
8377: 匿名さん 
[2017-05-21 22:51:24]
ミサイル落ちたら、残ったマンションのマンション価格が高騰するぞ。
8378: 匿名さん 
[2017-05-21 23:17:04]
需要と供給。

マンションが少なくなると、爆上げ。
8379: 匿名さん 
[2017-05-21 23:18:12]
>>8376 匿名さん
駅遠、埋立湾岸地域、価格だけは中央区価格、コンセプト話題先行、BRT先行き不透明、近い将来のマンション大量供給確定…とネガティブ要因多すぎて盛り上がるもんも盛り上がらないでしょう。

もちろん三井不動産×大林組の免震は買い材料だけど、上のネガティブ要因上回れるかすごい疑問。

8380: 匿名さん 
[2017-05-21 23:24:23]
医者や弁護士が買うみたいですし、あまりデメリット無いのかもね。
8381: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-21 23:28:00]
ここなマンションギャラリーの駐車場に、このマンション買えんだろみたいな車がよく停まってる。
8382: 匿名さん 
[2017-05-21 23:34:14]
>>8381 検討板ユーザーさん
案外プリウス乗ってますみたいな人がお金持ってたりするんだよ。
車で見栄を張るのは20世紀の話、笑。
8383: eマンションさん 
[2017-05-22 00:23:42]
>>8382 匿名さん
金持ちがプリウス乗ると話題になるからそう思うだけで、金持ちはやっぱりいい車乗るよ。
見栄を張ってないよ、一般人がカローラ買うより安い感覚なんだから。
そう思いたい気持ちも分からなくはないけど。
8384: マンション検討中さん 
[2017-05-22 02:07:06]
>>8381 検討板ユーザーさん

確かに足立ナンバーや千葉ナンバーとかもあり、思ったより高級車は少ない。
8385: マンション検討中さん 
[2017-05-22 06:10:17]
含み益の豊洲有明あたりからの買い替え組多いから
必然的にそうなるよね
豊洲のマンション見ててそんな高級車多いとも思わない
近郊ミニ戸建てのほうがベンツとか多くね?
8386: 匿名さん 
[2017-05-22 06:56:24]
それは無い(笑)
8387: 匿名さん 
[2017-05-22 07:05:29]
>>8379 匿名さん


価格だけ中央区価格って意味が分からん。
どういう意味なん?
8388: 匿名さん 
[2017-05-22 07:12:04]
>>8387 匿名さん
実態以上に高いってことでは?
8389: 匿名さん 
[2017-05-22 08:27:35]
中央区最安値やで。

意味分からん。
8390: 匿名さん 
[2017-05-22 08:28:04]
実態も中央区なんだが(笑)
8391: 匿名さん 
[2017-05-22 08:28:38]
どういう意味なんやろ?
江東区だと思ったのかな?
8392: 匿名さん 
[2017-05-22 08:35:30]
まあ、無理ネガだよなあ。
そもそも、ターゲット以外の人なんじゃ?

低所得の人向きでは無いと思うんだが。。。
まあ、無理ネガだよなあ。そもそも、ターゲ...
8393: 匿名さん 
[2017-05-22 08:54:36]
>>8391 匿名さん

それは江東区に失礼やろ(笑)
倉庫あがりのこんな僻地で(笑)
8394: 匿名さん 
[2017-05-22 12:33:37]
恵比寿なんかも倉庫や工場しか無かったんやで。

開発とはそういうもんやで。
8395: 匿名さん 
[2017-05-22 13:11:03]
>>8394 匿名さん

大崎もね。
最近では、堂々とマンション名に大崎をつけてくる、
再開発、時の流れとはそういうもの。

先見の明がないと、不動産は安く買えないよ。
8396: マンション検討中さん 
[2017-05-22 14:10:59]
確かに2008-13年ぐらいに買った人は先見の明あったね
これから買う人は後から掲示板でバカにされそう
8397: 匿名さん 
[2017-05-22 14:28:38]
>>8392 匿名さん
3LDK7000万円が中心なんだから自ずと年収800万以上又は親が準資産家以上になるのはまぎれもない事実。
8398: マンション検討中さん 
[2017-05-22 14:46:45]
>>8381 検討板ユーザーさん

普通に考えてそれセカンドカーでしょ。
うちもマセと嫁さんのプリウス二台体制だから。
8399: 匿名さん 
[2017-05-22 15:42:36]
>>8398 マンション検討中さん
うちはカイエン&ボクスタ-で節税してます
8400: 匿名さん 
[2017-05-22 16:26:30]
>>8398 マンション検討中さん
どうでもいいことに反応すなって。
8401: マンション検討中さん 
[2017-05-22 18:04:16]
世帯年収1300万じゃ7000万の物件無理ですよね。資金ないと。
うちはとても気に入ったのですが、頭金ないし車も持ちたいしで、なくなく撤退します。。
8402: 匿名さん 
[2017-05-22 18:11:56]
そんなこたーない。
8403: 匿名さん 
[2017-05-22 18:29:54]
800万でもいけるけど、1300万あった方が余裕があるという当たり前の話やで。

ライフスタイルや資産によって全然違うから、いろいろ試算してみたら良いがな。
8404: 匿名さん 
[2017-05-22 18:54:21]
>>8399 匿名さん
911所有してないとこがなんちゃってですね。
車は節税にはならないですよ。価値が落ちるのが早すぎて。
私は中古を残価設定高めのリースしてます。
8405: 匿名さん 
[2017-05-22 19:13:09]
>>8394 匿名さん

内陸部と比較したあかんで。
今も昔も橋を渡ったら別の土地、
ここはどんだけ橋渡んねん言う話です。
8406: 匿名さん 
[2017-05-22 19:18:35]
>>8404 匿名さん
だからどうでもいいことに反応するなって(笑)
8407: 匿名さん 
[2017-05-22 19:26:47]
>>8405 匿名さん

マンハッタンやビバリーヒルズと比較しちゃあかんで。
そもそも島国の中で、何をイキってんねん言う話です。
8408: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-23 01:02:18]
うちは世帯年収1500万のときに6500万のマンションを買った。今は2000万なのでライフプランニングしたら貯金が最大1億円にまでなる計算に…逆にどうすんだこれ状態。。
8409: 匿名さん 
[2017-05-23 04:58:30]
>>8378 匿名さん

選手村の大量放出は?
8410: 匿名さん 
[2017-05-23 05:15:50]
>>8405 匿名さん

山手線沿線の恵比寿とバスしかない中央区最果ての埋立地ではまったく状況がちがうんだがね。
わかってていってんの?
それとも都市構造が理解できないおバカさんなの?
8411: 匿名さん 
[2017-05-23 06:33:59]
何が違うのか言ってみろよ。
8412: 匿名さん 
[2017-05-23 06:35:23]
選手村も需要に合わせて少しづつ売り出すのかもね。
まあ、人気化するだろうなあ。
本当に坪単価800万でも即完売かもな。
8413: 匿名さん 
[2017-05-23 08:01:54]
>>8408 検討板ユーザーさん
低レベルな年収自慢
8414: 住民板ユーザーさん8 
[2017-05-23 09:21:44]
ここを買える方は、資産価値がどうのと考えるより、歳を取っても晴海通りをスムーズに渡れるよう足腰を鍛える事を考えるべきかと思います。
ネガじゃありません、真面目に言ってます。
8415: 匿名さん 
[2017-05-23 09:32:15]
発展途上国ならまだしも、今の日本で選手村のマンションほしいですか?
晴海のマンションはOKですが、選手村のリノベーションマンションは
公団住宅をイメージしてしまいますので、私は要らないです。
外国人が買ってくれるのかな?
8416: 匿名さん 
[2017-05-23 10:05:31]
>>8414
ここを買えるような方はまた買い替えるんじゃないの?またはタクシー呼ぶとか?
終の棲家と考えてる方は逆にすんげー運動になっていいんじゃない?w
日々強制的に30分以上歩かされる訳で、
60歳70歳になった時に足腰にかなりの差が出ると思う
老後を楽しむにしても健康あってこそだからねw
8417: マンション検討中さん 
[2017-05-23 10:47:37]
東京の地歴言い出したら、麹町あたり以外はなんかある、港区など、ド田舎だったんだ。どこも一緒だよ。内陸という定義もほとんど意味がない。江戸時代から埋めたてはじめてんだから。目黒はサンマだろ。そんなに威張ることないよ。
8418: 匿名さん 
[2017-05-23 12:20:57]
銀座も海だったしね。
8419: マンション検討中さん 
[2017-05-23 16:15:56]
選手村って駅徒歩20分以上だよね。
8420: 匿名さん 
[2017-05-23 17:25:36]
>>8419 マンション検討中さん

ここと同様鉄道交通不便地域ですよね。ここはシャトルバス、選手村はBRT(が頓挫したら都バス)が頼りに。
ここと同様鉄道交通不便地域ですよね。ここ...
8421: マンション検討中さん 
[2017-05-23 19:03:23]
買うつもりがある人だけで語りたい。

買えない人は書き込まないで欲しいね
8422: マンション検討中さん 
[2017-05-23 19:15:29]
買うつもりはありますが、上層・角部屋・南とその他で格差激しそうですよね。駐車場は狭い部屋でも確保できるんでしょうか?
8423: 匿名さん 
[2017-05-23 19:28:08]
世帯年収とか言ってる時点でボンビー!哀れ!
8424: 匿名さん 
[2017-05-23 20:09:13]
>>8423 匿名さん
確かに、一馬力で買えないレベルでないと厳しい
8425: 匿名さん 
[2017-05-23 20:14:48]
>>8422 マンション検討中さん
せめて1億以上は駐車場の優先権つけて欲しいなぁ
8426: マンション検討中さん 
[2017-05-23 20:15:25]
>>8423 匿名さん
え、そうか??
稼ぐことのできない妻=負債
稼ぐ力のある妻=資産
なわけだから、圧倒的に二馬力の方が裕福だろ。
8427: 匿名さん 
[2017-05-23 20:30:47]
>>8426 マンション検討中さん
奥さんに頼るような家庭は可哀想です。
8428: 匿名さん 
[2017-05-23 20:41:13]
>>8426 マンション検討中さん

女性をそういう風に見るんだね。
8429: 匿名さん 
[2017-05-23 20:43:10]
>>8426 マンション検討中さん

その発想自体、庶民ですね
8430: 匿名さん 
[2017-05-23 20:44:14]
>>8426 マンション検討中さん

哀れな奴、お前の奥さん可哀想
8431: マンション検討中さん 
[2017-05-23 21:35:25]
ここのマンション検討者です。

以前、パークシティー豊洲が売り出される頃、購入を検討していたので、その物件の購入検討者用のコミュニティーサイトの情報は参考にしていましたが、残念なことに毎日、ネガキャン祭りで荒れ放題でした。

豊洲なんて、工場のイメージで、地の果てみたいなところで、住む場所でないとか。いずれ廃墟の町なるとか、子供がかわいそうとか。言いたい放題。。

落選したか、検討者を少なくしたいのか、買えない人の恨みつらみなのでしょうか??

でも、現実は購入した(できた)人が正解だったということなんでしょう。当時と今とは、マンションの市況が違うと思いますが。
8432: マンション検討中さん 
[2017-05-23 21:37:46]
哀れとか低レベルとか、下品な書き込みばかり。
そもそも1300万が自慢と思ってしまう人がこんなに多いことにびっくり!ここやっぱり買えない人しかいないんだ。
8433: 匿名さん 
[2017-05-23 21:51:59]
>>8432 マンション検討中さん

論点ずれてるぜ、国語勉強しろ
8434: 匿名さん 
[2017-05-23 22:06:14]
>>8432 マンション検討中さん

君が一番下品だと思う、人間として。
8435: マンション検討中さん 
[2017-05-23 22:12:59]
奥さんに頼るような家庭は可哀想です。って差別発想しかできない住民とは一緒に住みたくない。
女で1000あって悪いですかね。
8427発想の奴は買うのやめて。
8436: マンション検討中さん 
[2017-05-23 22:16:40]
8426が正しいわ。別に妻から見た夫も同じでいいんだし。女性をそういう風に見るんだねって言ってる人のほうが昭和丸出しで悲しいね。
8437: 匿名さん 
[2017-05-23 22:24:52]
7499さんの言う「盲目的に価値があると勘違いしてる」層の考え方ってこのような感じなんすかね。なんとなくわかるわー。
8438: マンション検討中さん 
[2017-05-23 22:48:48]
>>8435 マンション検討中さん
買うのやめって、って幼稚な発言(笑)
8439: 匿名さん 
[2017-05-23 23:18:26]
今なら晴海も激安だし、値上がりする前に購入する人がいても良いと思うよ。

盲目的に価値がないと言い張っている人は、そのままでいいんじゃない?

ずーっとチープな賃貸で、人生をドブに捨てるしかないと思うよ。
8440: 匿名さん 
[2017-05-23 23:31:43]
>盲目的に価値がないと言い張っている人

そんな人はさすがにいないのでは?
適正価格とはかけ離れたこの物件を何の価値もないコンセプトに騙されて買うのがどんな人なのか興味深々な人が多いだけでしょ
8441: 匿名さん 
[2017-05-23 23:34:24]
お金は有るに越したことない。
今の時代一馬力で余裕でも奥さんが働いてる家庭も多い。
弁護士×弁護士夫婦や、医者×医者夫婦なんて珍しくないし、大学の同級生や職場の同僚で結婚したら、必然的に同じような稼ぎの夫婦になる。
逆に専業主婦の方がモテない男に金で釣られた臭がする。
元水商売風の子連れ専業主婦が、小太りのおっさんと連れ添ってるのとかよく見るしね(笑)
8442: 匿名さん 
[2017-05-23 23:44:13]
女の人が主とか、又は一人でここ買う人もいると思いますが。狭い部屋だけじゃなくて社長とか手に職持ってる人とか家系金持ちの人とか。女の人が稼いで可哀想っていうのは自分より稼いでる女の人を認められないちっちぇー残念さんですねw
8443: 匿名さん 
[2017-05-23 23:53:33]
>>8440 匿名さん

残念ですが、買わない方が購入者をみることはできませんよ。
8444: マンション検討中さん 
[2017-05-24 00:24:47]
?
クロノティアロ住みならどんな人が住んでるかわかるよ・・・。
8445: 匿名さん 
[2017-05-24 00:46:27]
>>8441 匿名さん

私の周りには、大変賢い奥様がキャリアを捨てて、子育てに専念しているご家庭も多いです。大変贅沢な家庭教師がいるようなものですね。

それに、子供が3歳ぐらいまでは、男親でも良いですが、どちらか片方は家にいることが、子供の健全な成長にとってほとんど必須だと思いますよ。

勿論、両親とか、別の肉親に頼れるご家庭は別ですが、「共に過ごすこと」に価値があるんです。保育園では、代替できません。
8446: 匿名さん 
[2017-05-24 00:46:46]
>>8444 マンション検討中さん

駅遠は価値がないと叫ぶ方が近くのクロノティアロに住みますか?あまり想像できません。
8447: 匿名さん 
[2017-05-24 05:01:47]
結局は妬みなんじゃないかな(笑)
8448: 匿名さん 
[2017-05-24 06:08:56]
イマジネーションが足りないのでは?
まず答えになってないしね。
8449: 匿名さん 
[2017-05-24 06:11:07]
駐車場はいつ決まるのですか?
8450: 匿名さん 
[2017-05-24 08:17:10]
なんだかんだ言っても人気物件だもんな
8451: 匿名さん 
[2017-05-24 08:23:44]
妬み爆発して書いちゃう人もいるんでしょうねえ。。。
8452: 匿名さん 
[2017-05-24 08:57:45]
そういわないと不安なんですねぇ
8453: 匿名さん 
[2017-05-24 09:04:24]
アッパーサラリーマンとかライセンサーって、三井もくすぐるのがうまいよね。
正確にはそうでありたい人々が背伸びしてローンを組むわけだが。
8454: 匿名さん 
[2017-05-24 12:23:51]
>>8453 匿名さん

そりゃそうですね
ここに限らずどの物件でも
ユニクロ着た冴えない安月給のリーマンに人気です、なんてコメントする営業がいたら即刻にクビです
8455: 匿名さん 
[2017-05-24 12:28:30]
>>8454 匿名さん

ワロタ
8456: マンション検討中さん 
[2017-05-24 12:28:32]
>>8445 匿名さん
それは選択の自由だよ。共働きをすぐに「かわいそう」と言ってしまうのはとても危険な思想。
キャリアを捨てて育児する人も、一馬力でも余裕あるけど働いて保育園に入れる家庭もある。
そこに優劣なんかつけられるのかい??
保育園で代替できないといっているが、保育園出て立派になる人がいないとでも思っているのかい?レッテル張りはやめた方がいいよ。

8457: マンション検討中さん 
[2017-05-24 12:31:30]
>>8454 匿名さん
え、でも実際7000万の物件買うボリューム層って、年収800万~1500万位だろ?
世間一般的にはアッパーサラリーマン、士業ってことで、うまいもなにも事実じゃないかい?
8458: 匿名さん 
[2017-05-24 12:43:17]
>>8457 マンション検討中さん
そういう自己確認みたいなのがイタイってことなんじゃない?
8459: マンション検討中さん 
[2017-05-24 13:04:01]
>>8458 匿名さん
イタいとかどうとか良くわからないけど、年収800万~1500万は世間一般では高所得者ですね。そうですね。
で、終わりじゃない??
8460: 匿名さん 
[2017-05-24 13:09:52]
>>8459 マンション検討中さん

高所得者なのはそうなんですが、高所得者には、もっと夢のあるところ住んで欲しいです。

低収入の我が家と違うのは、都心の東側に近いということぐらいで、80平米とかだと、我が家より狭いしな…。

タワマン住んでるのは、人によっては、羨ましいポイントなのかな?

1500万も稼げる人には、都心のもっと華やかな街(の閑静な住宅街)の豪邸に住んで欲しいです。その方が、庶民にとって夢がある。
8461: マンション検討中さん 
[2017-05-24 13:18:23]
>>8460 匿名さん
価値観が多様化しているっていう現実をまず見つめ直すといいと思いますよ。
金をうまない家に金をかけるなんて意味がないと考える人も増えてきているわけですよ。

あと、年収800万~1500万は統計的には少数派で高所得者ですが、やはり所詮サラリーマンですよ。
あなたのイメージする高所得者はもう一段階上か資産家ですね。
8462: 匿名さん 
[2017-05-24 13:22:17]
>>8457
だよねw
これが郊外型板マンだったら「若いファミリー層に人気です」
都心一等地なら「資産家や上場企業役員、投資家の方々にもご好評頂いております」
ってなるだけで別に特別なことを言ってる訳ではないと思うんだけど、
WBSの画像が連投される意味が分からない・・・
8463: 匿名さん 
[2017-05-24 13:37:27]
>>8456 マンション検討中さん

子供を保育園に預けるかは、各ご家庭のご判断でしょうね。それに、例外はいくらでもあって、保育園出身の優秀な人もいるいくらでもいると思います。

ただ、私が見る限り、一般的な傾向としては、保育園の子より、(愛情深い)親元で乳幼児期を過ごした子の方が、言葉の発達は早いですし、情緒的にも落ち着いていると思います。

保育園でなければもっと優秀になっていた子も少なからずいるかもしれません。

ちなみに、そう言いつつ、我が家は子供と過ごすことより、ハードに働いて子供のための教育費を溜め込むことに重点をおいています。これで良いのかな?と思いつつも、なんだかんだで、教育にはカネがかかりますからね。ただ、乳幼児期は、キャリアを一部犠牲にしてでも、子供と過ごす時間は意図的に作るようにしていました。
8464: 匿名さん 
[2017-05-24 15:37:15]
二馬力で子育てしている姿を見ると、心から応援したいと思うし立派だと思う。
幼少期を親と過ごした方がいいのも間違いないけど、会社への帰任はやっと社会が必要性を認識して変わり始めたところ。保育園に預けるのは親に責任がある訳ではないですよね。
ただ、主婦は債務だと言う考え方だけは最低だと思う。
8465: マンション検討中さん 
[2017-05-24 16:16:16]
>>8464 匿名さん
保育園も幼稚園も変わらないでしょ。夕方、土日しっかりとコミュニケーション図れれば十分。そのほうが社会性が育つという意見もある。
働けない主婦は負債という側面があるのは不都合な事実。
8466: 湾岸市況 
[2017-05-24 16:26:39]
のらえもん氏が的を得た記事を書いてますね。この物件のプレミアムフロアはまれに見るお買い得だと思います。競争率が上がってほしくないけど、プレミアムフロア以外はあまり興味が沸きません。

面白いのはこれで豊洲の市況が大きく動きそうだということです。同程度の価格の物件がそこそこ出ていますが、どう見ても豊洲の中古はスーパー割高です。

パークシティの人なんか、分譲価格の2倍とかで売り出ししてる人が多数いるから、ここらで一回買い物が壊れた方がいいんですけどね。そうすりゃ、調子こいたエセセレブも少しは減るでしょ
8467: 匿名さん 
[2017-05-24 16:33:41]
>>8466 湾岸市況さん

上がって欲しくないのであれば、黙っていれば良いのに…。
8468: 湾岸市況 
[2017-05-24 16:37:29]
>>8467 匿名さん

黙ってても無駄でしょ
8469: 匿名さん 
[2017-05-24 17:49:33]
>>8434 匿名さん

現実の世界で見下されてるんだろうね。。ここで人を攻撃することしかできない人って。
こういう奴こそ哀れ
8470: 匿名さん 
[2017-05-24 18:02:21]
働かない妻は負債って
衝撃なんですけど。
8471: マンション検討中さん 
[2017-05-24 18:18:35]
>>8467 匿名さん
上がって欲しいという願望が文章からダダ漏れですねwww

>>8466
割安と考える理由もセットでお願いします。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる