パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]
[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54
パークタワー晴海 その3
8069:
検討板ユーザーさん
[2017-05-12 17:50:19]
|
8070:
名無しさん
[2017-05-12 19:02:14]
タワマンは見栄っ張りが多いよね、、
|
8071:
口コミ知りたいさん
[2017-05-12 19:36:41]
|
8072:
匿名さん
[2017-05-12 19:58:29]
|
8073:
匿名さん
[2017-05-12 20:06:24]
>>8071 口コミ知りたいさん
マンコミ見てる奴なんでお前や俺含めて皆目◯◯、鼻◯◯の見栄っ張りだよ。 |
8074:
匿名さん
[2017-05-12 21:53:29]
有明も豊洲も晴海と比べるとちょっと遠いし、一段落ちるかな
|
8075:
匿名さん
[2017-05-12 23:27:46]
有明も豊洲も晴海も勝どきと比べるとちょっと遠いし、一段落ちるかな
|
8076:
匿名さん
[2017-05-12 23:37:57]
自分の周りがそうだからって、皆がそうとは限らない。結局似た者同士が集まる訳だし。
|
8077:
マンション検討中さん
[2017-05-12 23:38:18]
有明も豊洲も晴海も勝どきも築地や湊と比べるとちょっと遠いし、一段落ちるかな
|
8078:
マンション検討中さん
[2017-05-12 23:45:13]
地下鉄ができるとしても、今検討しているルートだと、このマンションから駅までは相当遠くないですか??
勝どきまで出るのとそんなに違わなくないですか? |
|
8079:
匿名さん
[2017-05-12 23:51:47]
住めばわかるさ、不便さを。
|
8080:
マンション検討中さん
[2017-05-12 23:53:43]
地下鉄はその通り
まあある程度近いって言えるのがクロノ |
8081:
匿名さん
[2017-05-13 00:36:08]
|
8082:
匿名さん
[2017-05-13 00:54:30]
有明のトリプルタワーなら地下鉄新駅からも近いよね。
|
8083:
マンション検討中さん
[2017-05-13 02:10:47]
地下鉄の駅は、おそらく晴海選手村の高層棟2棟の間にできる可能性が高いと思う。
このマンションから有楽町線月島駅まで約1.2Km、勝どき駅まで約1.3Km、その地下鉄新駅まで約1.5kmっていう距離感。ちなみに豊洲駅までも約1.5㎞だから、どの駅までも結構時間を要するけど、複数駅へのマルチアクセス。 それが魅力なんだろうとポジティブに考えてみる。わっはっは。 |
8084:
匿名さん
[2017-05-13 05:47:46]
|
8085:
匿名さん
[2017-05-13 06:54:23]
地下鉄が出来たら値上がりするだろうし、良いのでは?
|
8086:
匿名さん
[2017-05-13 07:25:21]
地下鉄は新車整備は難しいので既存路線の延伸しか無理かと思う。だとすれば都営かなと思うが都営は赤字だし、まずは東京メトロと統合して上場してから地下鉄の検討になるかと。
|
8087:
匿名さん
[2017-05-13 07:40:42]
東京都が、常磐新線を延伸する形で、検討を始めたらしい。
これ、決まるの早いですよ。 |
8088:
マンション検討中さん
[2017-05-13 07:53:02]
また怪情報?
|
8089:
マンコミュファンさん
[2017-05-13 08:08:45]
雲を掴むような地下鉄の話より、直近の利便性に影響するBRT延期の方が問題だと思います。
|
8090:
匿名さん
[2017-05-13 08:18:36]
|
8091:
匿名さん
[2017-05-13 08:19:18]
BRTは地下鉄までの繋ぎでしょ。
|
8092:
マンコミュファンさん
[2017-05-13 08:44:25]
|
8093:
湾岸市況
[2017-05-13 08:54:34]
|
8094:
匿名さん
[2017-05-13 10:01:32]
横浜市西区在住ですが、今日の朝日新聞の折り込みにここのチラシが入ってました。
最多価格7000万だと、横浜中心部と変わらないくらいかな?? だと、中央区だし何となく割安な感じがしないでもない。 でも、横浜までチラシが入るなんて、宣伝費がすごいんじゃない。 気になったのは、噴水、スポーツ施設など屋外施設のランニングコスト。 デベロッパーは売ってしまえば、住民管理だから関係ないがね。 |
8095:
匿名さん
[2017-05-13 10:11:15]
東京都が検討を始めたのは舛添知事の時代だから、もう旧聞に属する話。
|
8096:
マンコミュファンさん
[2017-05-13 10:32:02]
有明は、台場勤務や千葉へ車通勤の方でしょ。晴海は、丸の内日本橋霞ヶ関が、通勤の方でしょ。
|
8097:
検討板ユーザーさん
[2017-05-13 10:50:16]
台場勤務や千葉への車通勤ってニッチな需要ですよね
|
8098:
匿名さん
[2017-05-13 11:12:14]
築地って笑
湊に至っては地位低いよ。田舎の方? |
8099:
通りがかりさん
[2017-05-13 11:40:11]
|
8100:
名無しさん
[2017-05-13 11:53:11]
湾岸地下鉄に現実味があるならこんなに安くならないよ笑
晴海ならまだ豊洲のタワマン買ったほうがいいと思うけどなあ。 子供が学校いくのに毎日往復2キロあるくんだよね?駅まで。 |
8101:
名無しさん
[2017-05-13 11:55:39]
仮に湾岸地下鉄が妥結しそうなら販売開始を遅らせて、計画が決定してから高値で販売すればいいわけで。
デベとしては湾岸地下鉄がない方にかけたんじゃない? |
8102:
検討板ユーザーさん
[2017-05-13 12:26:31]
すでに湾岸地下鉄と言える有楽町線があるのに、なぜこれ以上高値になると思えるのか。
|
8103:
匿名さん
[2017-05-13 15:29:45]
東京都が常磐新線の延伸と絡めて湾岸地下鉄検討始めたらしいよ。
舛添さんの時にもやってたの? これ、アッサリ決まりそうだね。 |
8104:
匿名さん
[2017-05-13 15:31:18]
|
8105:
匿名さん
[2017-05-13 15:34:34]
常磐新線の延伸と絡めて検討始めたのは、現在の知事に変わってから。
BRTやめて、地下鉄にする気かもね。 |
8106:
匿名さん
[2017-05-13 15:41:37]
晴海には、鉄道の駅は一つもないよ。
そこに駅が出来たら、大幅値上がりするのは当たり前かと。 |
8107:
匿名さん
[2017-05-13 15:42:15]
東京駅まで5分とか10分になるぞ。
すげーよ。高く売れるやろな。(笑) |
8108:
匿名さん
[2017-05-13 16:21:36]
いや地下鉄できてもここからは駅まで徒歩20分とかだから。
|
8109:
匿名さん
[2017-05-13 16:23:45]
Q 将来、東京駅に延伸すると聞きましたが、時期はいつ頃の予定ですか?
A つくばエクスプレスの東京駅延伸につきましては、平成28年4月に公表された国の交通政策審議会答申において、「国際競争力の強化に資する鉄道ネットワークのプロジェクト」として示されましたが、具体的に事業化が決定したものではありません。事業化には様々な課題があり、国、関係自治体等とともに検討していく必要があると考えております。 http://www.mir.co.jp/faq/other/faq000383.html |
8110:
匿名さん
[2017-05-13 16:27:54]
TX-湾岸地下鉄は、検討始まってませんよ。昨年国交省のリストに残ったけど、熟度が低く、資産で6500億と費用も膨大で、今後の検討の検討を始めるかどうかなー位の永遠のリスト状態。
検討が都で始まった最近のソースあるなら貼ってみて。 |
8111:
検討板ユーザーさん
[2017-05-13 17:03:22]
>>8104
それだとすでに湾岸地下鉄といえる有楽町線が通っている月島、豊洲、東雲は安過ぎるのかな? 個人的見解だけど、有明や晴海の物件は鉄道利便性の割にすでに高過ぎるんだと思うよ。 仮に新湾岸地下鉄が通ったとしても値上がり余地はほとんどないと思われる |
8112:
マンション検討中さん
[2017-05-13 17:09:27]
|
8113:
匿名さん
[2017-05-13 17:15:09]
|
8114:
匿名さん
[2017-05-13 17:16:00]
東京都が湾岸地下鉄の検討始めたのは、舛添知事の頃からだよ。
既に報道されてたと思いますが? |
8115:
検討板ユーザーさん
[2017-05-13 17:20:07]
新湾岸地下鉄が通るのは今決まったとしても10年は開業までかかりますよね。
実際は検討段階で採算も取れない路線であり、通るとしても恐らくあと20〜25年はかかるでしょう。 この掲示板にいる方って30〜40代ぐらいでしょうか。 20年後はもう定年なんですよね。 不便な生活や通勤を25年送るよりもすでに有楽町線という、どこから乗っても座れるコスパ最強湾岸地下鉄で暮らした方が良いと思いますよ。 そして豊洲や月島の駅徒歩5分以内でも有明やら晴海の物件より安いですし。 |
8116:
検討板ユーザーさん
[2017-05-13 17:28:00]
鉄道ってただ線路作ってトンネルを掘るだけでは、ダメなんですよ。
最新の電車を入れて、留置する車両基地作ったり、保安装置の整備。日々のメンテナンス設備。 すでに値上がりした有明や東京に新しく車両基地を作る土地はないと思います。 採算が取れず可能性は非常に低いかと。 |
8117:
匿名さん
[2017-05-13 18:05:10]
決まった時点で値上がりするのだから、完成なんて待つ必要ないのでは?(笑)
|
8118:
匿名さん
[2017-05-13 18:08:12]
|
マウンティングに関してもまったく同じ感想。
タワマンが建つと綺麗な奥様方が増えて、大変そうだなと感じます。
湾岸地域では、例えばダウンジャケットといえばモンクレ以外着てはいけないのかと思える程。
品川辺り含め、他の地域も同じみたいですよ。子育て世代はタワマン建つ地域はやめた方が良いと思います。
有明は品川辺りに勤めている人には良いかもしれませんが、正直品川シーサイド物件の方が利便性もアドレスも良いんですよね。
有明も晴海も過去の価格とは逸脱した高値なのが気になります。
ディベは住み替え促進して、現地民の含み益を掻っ攫おうとしてますね