パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]
[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54
パークタワー晴海 その3
7829:
匿名さん
[2017-05-08 09:08:10]
|
7830:
匿名さん
[2017-05-08 09:50:25]
|
7831:
匿名さん
[2017-05-08 09:51:13]
|
7832:
匿名さん
[2017-05-08 10:09:14]
|
7833:
匿名さん
[2017-05-08 10:34:17]
>7829さん
確かに理事会が無能だと高コストで廃墟まっしぐらですよね 引き渡された瞬間から、手間かかる庭や施設維持管理するのは住居者なんですから。 買う人は、自分たちがキャストの側・しかもボランティアのハードワークって十分自覚してね。 |
7834:
匿名さん
[2017-05-08 10:47:34]
[個人を批判する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
7835:
匿名さん
[2017-05-08 11:48:00]
|
7836:
匿名さん
[2017-05-08 12:10:57]
100円とか200円の話の意味は分かるが、情けで100円とか言うからおかしくなるのでは?
将来マイナスCFで現在引き直し価値マイナス資産つまり単なる借金の塊を100円でも200円でも買いますかってことですよね。 まあ普通は収入によらず価値があるものにお金使うと思いますけどね。ましてや、お金持ちほど価値がないものに支出するなんて行為にシビアじゃないんですかね。 |
7837:
匿名さん
[2017-05-08 12:14:27]
ゃっぱりこのレスは
「適正価格とはかけ離れたこの物件を何の価値もないコンセプトに騙されていったい誰が買うのか興味深々な」層 と 「盲目的に価値があると勘違いしてる」層 の対立なんですね。話噛み合うはずがない。たまにみると変わってなくてほっこりします。 |
7838:
たく
[2017-05-08 12:29:05]
|
|
7839:
匿名さん
[2017-05-08 12:31:20]
こんだけ安値で販売されていても高いと思う人がいてもおかしく無いですよ。
収入なんて、人それぞれなんだし。収入低い人なんて、3000万でも高いと言うもんだよ。 |
7840:
匿名さん
[2017-05-08 12:38:57]
|
7841:
匿名さん
[2017-05-08 12:40:57]
|
7842:
匿名さん
[2017-05-08 13:03:56]
買えない奴の妬みにマヂレスするのはやめて差し上げろ。
|
7843:
匿名さん
[2017-05-08 13:07:02]
|
7844:
マンション検討中さん
[2017-05-08 13:21:36]
こんだけ高値で販売されていても安いと思う人がいてもおかしく無いですよ。
収入なんて、人それぞれなんだし。収入高い人なんて、2億円でも安いと言うもんだよ |
7845:
マンション検討中さん
[2017-05-08 13:31:51]
資産価値としては割高。年収関係なし。
自分の住処としてはここの価格を許容できるかは個人の趣向、年収次第。 不動産価値としては割高だけど、ここが好きだから買う、ということならそれでもう良いのではないかと |
7846:
匿名さん
[2017-05-08 13:52:10]
>>7845 マンション検討中さん
その不動産価値を判断しているあなたにとっては割高と評価しているだけでは? 割高と考える根拠がこのスレにはないんだよね。そこが妬みにしか聞こえてこない要因だと思うのですよ |
7847:
マンション検討中さん
[2017-05-08 13:59:18]
>7845さん
一般的には7845さんの内容で言い尽くされてると私も思いますよ ただ、ここのスレは、 「資産価値としては割高」なんて書くと「ネズミプライスレス」方面の怒りを発露させ、 「ここが好きだから買う」なんて書くと「合理的湾岸不動産評価軸」方面(=どちらかというと有明豊洲中古選ぶかなぁ)から嘲笑を賜るので、全くまとまりませんw おそらくは、そのカオスを楽しむ場所です。ここは。 理事会とかどうなるんでしょうかね!? |
7848:
マンション検討中さん
[2017-05-08 14:03:43]
根拠だってさ。
例えば、ちょっと前に想定CFかなり赤って書かれてたじゃん。ブログにもあるよね。 あれだけでも十分割高だよ。 あと、上から人に聞かずに、自分で計算してみるといいよ。エクセルや電卓使ってね。 のらさんのとこでも本とか推奨されてたよ。 |
7849:
匿名さん
[2017-05-08 14:08:30]
割高かどうかは分かりませんが、狭い部屋が多すぎやしませんか?
富裕層向けは、もっと広い部屋が普通ですよ。 狭い住戸が多いと、そのことが住人層を規定してしまう。 |
7850:
匿名さん
[2017-05-08 14:22:37]
おっしゃる通りですね。デべも苦肉の策なんでしょうけど。
|
7851:
匿名さん
[2017-05-08 14:26:14]
>>7848 マンション検討中さん
投資の観点から考えると表面利回り5%切るとどこもCF赤になると思いますが、現相場ではここに限らず多くの新築マンションが5%を割って取り引きされています。むしろ5%上回る新築マンションなんて今ありますか?割高ではない新築マンションは例えばどこですか?有明ですか? |
7852:
匿名さん
[2017-05-08 14:31:25]
普通のサラリーマンだと、7000万から8000万が買える額の限界だから、それに合わせて小さめにしてるのだろうね。
上手い戦略だと思うよ。 |
7853:
匿名さん
[2017-05-08 14:32:18]
↑「ネズミプライスレス」方面の方ですか?
|
7854:
匿名さん
[2017-05-08 14:32:43]
今の時代だと割安の部類だろうけど、収入少ないサラリーマンだと買えない人も多いと思います。
|
7855:
匿名さん
[2017-05-08 14:33:03]
あ、一つ前の人ね
|
7856:
匿名さん
[2017-05-08 14:37:07]
買えない奴の妬みにしか思えん。
こんだけ激安でタワーマンション買えるチャンスは湾岸では最後になるぞ。 |
7857:
匿名さん
[2017-05-08 15:26:39]
|
7858:
匿名さん
[2017-05-08 15:42:09]
最多8000超えは3-400戸ぐらいが限度かと。まあ北仲と武蔵小山がそれを打ち破るかもしれませんが、
下値不安がないのは近隣価格から見ても武蔵小山一択ですよね。 |
7859:
匿名さん
[2017-05-08 15:43:27]
武蔵小山はちょっと好きじゃ無いかなあ。
地味過ぎない? |
7860:
匿名さん
[2017-05-08 15:48:32]
地味なんだけど金持ちの質が違うよな。あの辺りは。洗足とか旗の台6とか碑文谷の一部とか。渋沢に小和田に・・・・。
|
7861:
匿名さん
[2017-05-08 16:37:32]
それ、また違う地名が入ってない?
そんなこと言ったら、こっちは銀座までも入ってくるのでは?(笑) |
7862:
匿名さん
[2017-05-08 17:11:13]
うーん、友達何人かいるけど、大体あの辺り荏原の一部含めておんなじ感じだよ。
|
7863:
匿名さん
[2017-05-08 17:39:44]
駅間短いから武蔵小山1.5kmでほぼ入るよ。銀座と築地ぐらいかな。
|
7864:
匿名さん
[2017-05-08 17:59:02]
まあ、あっちの話題はいいかな。買えないし・・・。
モモレジさんとこに出てましたね。 |
7865:
匿名さん
[2017-05-08 19:54:27]
|
7866:
匿名さん
[2017-05-08 20:29:21]
|
7867:
匿名さん
[2017-05-08 20:54:22]
|
7868:
匿名さん
[2017-05-08 22:00:21]
|
7869:
匿名さん
[2017-05-08 22:45:06]
|
7870:
匿名さん
[2017-05-08 22:47:41]
|
7871:
匿名さん
[2017-05-08 22:57:27]
>>7870 匿名さん
うーん、7867のコメントを見たらほとんどの人がこの人晴海(またはこのマンション)が嫌いなんだなと思いますよ。。 ディズニーのアヒル云々の表現なんかまさにそれを表していると多くの人が感じますよ?? |
7872:
マンション検討中さん
[2017-05-08 23:00:05]
過剰反応か?
いつまでも買えなかった物件のスレに留まらないで、郊外の物件でも探したほうが良いよ。 |
7873:
匿名さん
[2017-05-08 23:02:05]
嫉妬を通り越して見苦しいレベル
|
7874:
匿名さん
[2017-05-08 23:07:16]
ここ買えない層って年収いくらくらい?
|
7875:
匿名さん
[2017-05-08 23:11:53]
|
7876:
匿名さん
[2017-05-08 23:14:07]
混沌としてきましたね
|
7877:
匿名さん
[2017-05-08 23:19:06]
モモレジさん結構べた褒めですね。
このコンセプトが成功したら嬉しいけど、2番手3番手が出てきそう。 しまいには本当にディスニーとコラボとか他が実現したら悔しいかも。 でも今のところは代替案が見つからないし、このまま要望書出そうかと思います。 |
7878:
匿名さん
[2017-05-08 23:39:14]
どんなにコンセプトに凝っても家は家なんだよなあ
確かに子供は喜びそうですが、慣れてしまえばただの高いマンションにならないかが心配 |
7879:
匿名さん
[2017-05-09 00:23:49]
みなさん、駅遠マンションだと納得して買うんだから地下鉄なんか要らないんだよね?
まあ、100%ないんだけどさ。 |
7880:
匿名さん
[2017-05-09 00:37:44]
|
7881:
匿名さん
[2017-05-09 03:47:41]
現在、東京都が臨海地域地下鉄構想に関する調査を実施しているらしい。常磐新線延伸を踏まえたもの。
|
7882:
匿名さん
[2017-05-09 03:49:44]
中央区に続き、東京都も検討を始めた湾岸地下鉄。
これ、決まるの早いですよ。アッサリ決まりそう。 |
7883:
匿名さん
[2017-05-09 05:35:45]
ここは万一新地下鉄できても遠いんだよね
|
7884:
匿名さん
[2017-05-09 05:44:44]
遠いと言っても、10分程度。
銀座や東京駅までは5分になる。 相当な値上がり効果があるよ。 |
7885:
マンション検討中さん
[2017-05-09 05:53:39]
織り込み済みだし、高値掴みだがら、効果は全くないと思う。
|
7886:
匿名さん
[2017-05-09 05:55:36]
適当な言葉並べて高値煽るのいい加減にしてほしい。冷静な意見が聞きたい。
|
7887:
匿名さん
[2017-05-09 06:11:56]
織り込むって株価的な?(笑)
まだ完成もしてないし、湾岸地下鉄も決まってないよ。 ただ、湾岸地下鉄が決まれば相当な値上がり効果がある。それだけの話だし、湾岸地下鉄が決まる可能性は高い。 |
7888:
匿名さん
[2017-05-09 06:21:46]
勘違いなやつばかり。地下鉄で値上がり効果なんてここはほとんどないでしょ。丸の内東京方面での時短効果がほとんどない。あるならここじゃなくて有明中古だろうな。新築ならトリプルタワーがアクセス最強になる。ひょっとして有明の倍率下げたい人ですか?
|
7889:
検討板ユーザーさん
[2017-05-09 07:25:50]
|
7890:
匿名さん
[2017-05-09 08:31:16]
地下鉄駅が出来たら値上がりするのは不動産の常識だよ。
不便なものが便利になるのですから。 東京駅まで5分なんてコピーでマンションが売られる時代になる。 |
7891:
マンション検討中さん
[2017-05-09 08:39:25]
う〜ん 買いたい。
値上げとかではなく解放感のみで十分。 スーパーやBRT、地下鉄なんて関係なし。 |
7892:
匿名さん
[2017-05-09 08:44:32]
>>7887 匿名さん
地下鉄駅ができることを期待して買うって人がいるってことは、その分価格に織り込まれて行くんやで? デベは地下鉄期待をある程度は織り込んで高値で売ってるんやで。「7887みたいに地下鉄できると信じている客が一定数いるだろうから実力以上に高めにねづけしても大丈夫やろ」みたいにね。 逆についていうと、地下鉄できないとその分値下がるのも必至。 |
7893:
匿名さん
[2017-05-09 08:46:27]
盲目的な買い煽りは結構。もうおなか一杯です。
|
7894:
匿名さん
[2017-05-09 10:02:36]
3割くらいしか値上がりしないかもね。
|
7895:
匿名さん
[2017-05-09 10:03:30]
地下鉄で2倍になったら嬉しい。
|
7896:
匿名さん
[2017-05-09 10:05:55]
もっと簡単に考えたら?
地下鉄がない街と、地下鉄がある街。どっちが高い? 地下鉄が期待されてるけど出来ない街と、地下鉄がある街、どっちが高い? つまり、値上がりするしかないのだよ。 |
7897:
匿名さん
[2017-05-09 10:44:34]
値上がりしたら手出せる金額じゃないでしょう
8000万以上出すなら新築じゃないの |
7898:
匿名さん
[2017-05-09 10:47:21]
半径1.5キロ圏(日常の生活圏)は、武蔵小山より、晴海の方が楽しそうですね。
晴海:https://goo.gl/cimYwW 武蔵小山:https://goo.gl/APofQT 広尾:https://goo.gl/B4hZPI |
7899:
匿名さん
[2017-05-09 11:19:25]
もっと簡単に考えたら?
駅近と駅遠、どっちが高い? 地下鉄ができても駅遠と、地下鉄ができたら駅近、どっちが高い? つまり、クロノや有明は上昇。もともと割安で購入して大儲け。 ここは高値掴みだし良くて分譲価格維持がせいぜいなのだよ。 |
7900:
購入検討者
[2017-05-09 11:23:28]
二つ隣の部屋を買って、共有壁に通路口を開け、
台所一つ無くし、広くしたいと考えているんですが、 営業はもちろんダメだと言っていますが、 どこかそういう2戸を1戸に変えられたのを聞いたことがありますか? 引渡し後リフォームかけるしかないでしょうか? リフォームなら可能ですか? |
7901:
匿名さん
[2017-05-09 11:25:11]
>武蔵小山より、晴海の方が楽しそうですね。
どこが?私は円見てびっくりがっかりしたよ。豊洲とトリトンぐらいしかないし。 店の数も晴海は1/20ぐらいでしょう・・・。思ったより遠い。 |
7902:
匿名さん
[2017-05-09 11:29:47]
>2戸を1戸に変えられたのを聞いたことがありますか?
最近だと富久クロスでできた。しかし、後付けは無理。 金あるなら現段階で金に物言わせてそういう間取りを組んでもらうしかない。 後から開けたら管理組合は原状回復を発令できる。最悪使用禁止で原状回復費用持ちとなる。 |
7903:
匿名さん
[2017-05-09 11:30:37]
|
7904:
匿名さん
[2017-05-09 11:35:12]
ツグイエは確かPT新川崎にもあったね
あとはリッチライフな。 |
7905:
匿名さん
[2017-05-09 11:41:05]
>武蔵小山は何があるの?
おしゃれな店も庶民的な店もありまくり 公園もみどりも多いし住環境もいい 地盤もいいね 駅近い。PTH最寄り駅までの時間で東横とか大井町線とかの別路線に乗れる あ、私は湾岸好きですよ。武蔵小山の超高級マンションに喧嘩売る気ないだけです。 |
7906:
購入検討者
[2017-05-09 12:00:04]
[投稿が重複しているため、削除しました。管理担当]
|
7907:
匿名さん
[2017-05-09 12:04:59]
↑すでに書かれてる通りだろ
|
7908:
購入検討者
[2017-05-09 12:15:05]
↑すでに書かれてる通りだろ
すみません、投稿重複に気づいた後に削除依頼出したのに、反映が遅れているみたいです。 ご回答をありがとうございました! やはりまず隣の部屋の抽選が当たってから、値段を上げて交渉するしかありませんね |
7909:
匿名さん
[2017-05-09 12:16:22]
|
7910:
マンション検討中さん
[2017-05-09 12:21:17]
不動産会社の知人にここだけは買わない方が良い
と言われました。理由は明快で徒歩10分超えのタワーマンションを中古で買いたいか?の一言で目が覚めました。 |
7911:
匿名さん
[2017-05-09 12:23:48]
目が覚めても尚このスレにいるんですね
|
7912:
匿名さん
[2017-05-09 12:38:32]
|
7913:
匿名さん
[2017-05-09 12:40:08]
TXは埋立地延伸なんかまったく考えてないし、東京駅延伸はカネがない。
|
7914:
匿名さん
[2017-05-09 12:40:16]
|
7915:
匿名さん
[2017-05-09 13:04:16]
|
7916:
匿名さん
[2017-05-09 13:29:17]
>7908さん
遠慮せずに営業の人に並びで2つ買いたいって言ってできるか否かすぐにでも相談するしかないよ。早めに上の人巻き込むしかない。建築確認変更とかも要る話だろうから。それでも無理ならここはあきらめて、他のタワーの初期段階から希望だすべし。こっそりしたら瑕疵点検とか消防点検でばれても悲惨だしね。そのレベルの違法改造になると見逃してくれないよ。 三井も開発した割に連結住戸最近出してこないところ見ると、割に合わないのかもしれないですね。 |
7917:
匿名さん
[2017-05-09 13:33:44]
>7915さん
私は勝どきにも目黒にも住んだことがありますが、食という意味でも目黒のほうが上だと思います。まあ、バーとかお水のお姉さんだけは銀座かもしれませんが。残念ながらね。 |
7918:
匿名さん
[2017-05-09 13:37:45]
|
7919:
eマンションさん
[2017-05-09 15:41:42]
>>7243 匿名さん
フェイク情報はやめましょう。 |
7920:
匿名さん
[2017-05-09 16:59:13]
ここの世界観にやられちゃいました。
こんなワクワクするマンションを作ったら、いっと価値も維持できるでしょうね。 今の金利なら借りた方が得だし、35年ローン払うのは大変だけど、買いだと思います。 |
7921:
匿名さん
[2017-05-09 17:05:52]
>>7920 匿名さん
35年もワクワク続く?笑 ディズニーですら次々アトラクション増やしてるのに。 せいぜい5年くらいじゃない? 偶然かディズニーランドは35年目。 当初からは想像できない変化だね。 |
7922:
購入検討者
[2017-05-09 17:31:18]
>7906さん、重複投稿して、失礼しました。
>7916さん、アドバイスをありがとうございました! 営業さんに聞いてもらえるかは倍率によると思いますが、 あまりも人気でしたら、面倒くさがって相手にされないかもしれません。 頑張って聞いてみますが、本当にダメだったら諦めます。 5年前に豊洲のマンションを買値より数百万の損で売ってしまい(上がる前に早く売りたかったせい)、 主人の仕事の関係で香港へ来ていますが、 香港や中国の大都市と比べ、晴海のこのマンションは環境もよく値段も比較的に安いかも。 香港は高くて買えないですが、東京のここだったら広めのを買えます。 しかし、一旦設計が決まったら、2戸を一つにできないのは日本が厳しすぎですね。 どこか都内の並びのを一つできるところがありましたら、ご紹介お願いします |
7923:
マンション検討中さん
[2017-05-09 17:35:10]
木が育ち小さな森の中のマンションになります。
これだけ広大な木々を保有するマンションは、都心3区ではなかなかないですね。 経年優化になると思います。 私は第1期で契約する予定ですが、出来るか少々不安です。 多々、抽選になりますと営業さんから言われました。 |
7924:
マンション検討中さん
[2017-05-09 17:40:25]
モモレジさんやのマンマニさんなどの考えだと、唯一無二と考え、中古で指名買いがありそう。
|
7925:
マンション検討中さん
[2017-05-09 17:43:06]
ビンテージマンションとしての価格は、分譲価格からあまりブレないのではと考えています。
|
7926:
匿名さん
[2017-05-09 18:03:01]
|
7927:
匿名さん
[2017-05-09 18:06:49]
東京都が湾岸地下鉄の検討を始めたようですね。
決定は意外に早いかもしれませんね。 |
7928:
匿名さん
[2017-05-09 18:30:12]
|
良いんじゃない?
理事会がまともに機能するなら、月々1000円弱まで値下げさせて、差額を修繕積立てに回せるし。
理事会がまともならね。
植栽の保証も共用部の瑕疵確認も、そのためのコンサル選定や相談まで、ここの理事会は相当ハードに働かないといけないと思う。
好きな人だと楽しいだろうけどね。
理事会が無能だと高コストで廃墟まっしぐら。