パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]
[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54
パークタワー晴海 その3
7466:
名無しさん
[2017-05-01 17:24:30]
|
7467:
名無しさん
[2017-05-01 18:02:52]
一級建築士の立場で言わせて貰えば、内陸でも湾岸でも耐震性に違いはありません。
違いがあるとすれば建築コスト。 湾岸にマンション建築すると莫大なコストが掛かります。 |
7468:
匿名さん
[2017-05-01 18:34:19]
|
7469:
名無しさん
[2017-05-01 20:03:16]
私もビュータワーですが、20万円程度ですね。
70平米台の部屋ですけど。 |
7470:
匿名さん
[2017-05-01 22:01:43]
晴海ビュータワーって築20年になるのにそんなに固定資産税かかるんですね。
東雲だと70㎡台後半でも年15万円台です。 固定資産税は土地分は殆どなくて9割は建物分で(路線価が今の3倍になっても年19万円程度) 建物は減価償却されるので築20年だともう少し安いのかな、と思っていました。 |
7471:
匿名さん
[2017-05-01 23:20:33]
7468です。90㎡超です。一丁目の地価は、第1種住居地域にもかかわらずトリトンスクエアなので?高いのですが、みんなで割ると大した金額ではありません。
建物部分は経年で安くなるはずなのに、今の建築費相場で建築費を再計算されてしまうので安くなりません。 ビュータワーは坪単価、管理費も安いのですが、3LDKは77㎡以上と広いので、結果固定資産税は安くないですね。 |
7472:
マンション検討中さん
[2017-05-01 23:40:43]
モデルルームの建っているレミコン跡地はタワマンが建つと聞いていますが、既に何処かのデベが用地取得しているのですか?
まだレミコンが所有しているのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 |
7473:
匿名さん
[2017-05-02 03:23:30]
あくまでも予測値だろうけど、
80平方台角部屋高層階で35万円ほどのシミュレーションになっているよ。随分高いなと。。 中央区アドレス+最新タワーはデカイですね。 |
7474:
名無しさん
[2017-05-02 07:11:22]
シミュレーションだと、結構高めに出るから分かんないよね。ブリリアマーレの時も、それくらいのシミュレーションだったけど、結局は安かった。
|
7475:
匿名さん
[2017-05-02 07:15:44]
|
|
7476:
匿名さん
[2017-05-02 08:30:31]
入札中だと聞きました。三井も参加してるけど入札できるかわからないと言っていましたよ。
|
7477:
名無しさん
[2017-05-02 09:01:51]
|
7478:
マンション掲示板さん
[2017-05-02 09:04:14]
|
7479:
匿名さん
[2017-05-02 10:27:00]
レミコンって三井系列のはずだし、てっきり相対で話ついてるもんだと思ってたけど、
まだまだ宙ぶらりんなのかね? まあ話ができてたらここと一体開発の可能性もあっただろうから、 売り時を見計らってるのかな? |
7480:
匿名さん
[2017-05-02 13:48:13]
>>7477 名無しさん
抽選式でなかなか当たらないゲストルームなら無いほうがマシ。 |
7481:
匿名さん
[2017-05-02 14:10:09]
>>7480 匿名さん
ゲルトルームだけではなくて、バーベキューエリアや、テントもなかなか当たらないと思う。 フットサルの後にバーベキューなんて最高とのコメントもありましたけど2つ上手く時間差で取れるなんて奇跡に近い。 共有施設があるタワマンに住んだ事ない人はこんなはずではなかったって住んでから思うでしょうね。 |
7482:
名無しさん
[2017-05-02 15:31:28]
当たらないどころか、誰も使わないのでは?
|
7483:
マンション検討中さん
[2017-05-02 16:23:44]
1LDKの価格が4,600万円台~って高いですね。
高層階は5,000万円超えますね。 |
7484:
名無しさん
[2017-05-02 18:37:11]
高い?
ここより安いマンションで、良いマンションありますか? あったら教えてほしいよ。割とマジで。 |
7485:
匿名さん
[2017-05-02 18:50:17]
有明知らないの?
|
7486:
名無しさん
[2017-05-02 19:02:07]
有明が良いと?
あれって確か前田建設では?圧倒的に格下に見えますが。。。 ふーん、価値観って色々なんだねーとしか。 一長一短過ぎませんか? |
7487:
匿名さん
[2017-05-02 20:19:41]
|
7488:
検討板ユーザーさん
[2017-05-02 20:37:16]
|
7489:
匿名さん
[2017-05-02 20:52:33]
それは大手に失礼やでー
|
7490:
匿名さん
[2017-05-02 20:54:50]
|
7491:
マンション検討中さん
[2017-05-02 21:03:12]
大手かそうでないかは別にしてここと有明の構造は地震の時の信頼性に圧倒的な差があると思いますけど。
普通の免震でも十分かもしれませんが、高層階に住むならここの構造は安心感ありますよ。 |
7492:
検討板ユーザーさん
[2017-05-02 21:55:37]
>>7488 検討板ユーザーさん
設計施工ではなく設計と施工が分離されてるのはかなり危険だよ。 お互いの責任所在が曖昧になるからね。 しかし、大林ってことで全幅の信頼を置いてる人間がいるとは思わなかった。 |
7493:
検討板ユーザーさん
[2017-05-02 22:11:42]
免震の構造は良いかも知れないけど、日常におけるパフォーマンスは低いですよね。三種換気とかバルコニーの戸境の高さとか。
せっかくこの値段で売るなら、購入者でいじれないところをしっかり考えて欲しかったですね。 |
7494:
マンション検討中さん
[2017-05-02 22:21:36]
もしかしてペラボー?
|
7495:
マンション検討中さん
[2017-05-02 22:24:30]
このスレなんで、有明の営業がいるの?
初めて見たけどびっくり パークタワー晴海の貶し様半端ないですね。 検討者が有意義に意見を出し合う雰囲気なし。 中央区最安値でこのスペックですからいいとは思うんですが、何か問題あるとしたら。。。 買えない方々が個々の経済的、精神的な問題を振りかざした様なコメントウンザリです。 もう二度と見ません。 |
7496:
匿名さん
[2017-05-02 22:33:56]
ここの免震だと無事で有明の免震だと危険な状況が想像できん。耐震との違いは歴然だけど。そこまで心配なら湾岸はやめるべきかと。
|
7497:
マンション検討中さん
[2017-05-02 22:36:39]
ここのスレは買えない人がディスるのを、横目で見ながら買える人が購入を検討する。と言う優越感に浸れる点で有意義なのでは?(^^)
ここは良い物件なのは間違い無いよ。 三井の物件の中でも庶民的だしね。もっと内陸のを、見てご覧よ。億ばっかで目ん玉飛び出すから!(^^) |
7498:
匿名さん
[2017-05-02 22:56:16]
|
7499:
評判気になるさん
[2017-05-02 22:56:46]
>>7497 マンション検討中さん
いや正確には適正価格とはかけ離れたこの物件を何の価値もないコンセプトに騙されていったい誰が買うのか興味深々な層と盲目的に価値があると勘違いしてる層の対立 |
7500:
検討板ユーザーさん
[2017-05-02 23:00:36]
あくまでここを盲信する人が一定数いるのは、三井他連合軍としては良いことですね。
|
7501:
匿名さん
[2017-05-02 23:16:29]
>>7499 評判気になるさん
適性価格から離れていると感じるということは、あなたはここのお客ではないということですよ。 私?勿論お客ではありません(笑) このエリアは、これからも地方の富裕層をどんどん飲み込んでいくんでしょうね。 |
7502:
検討板ユーザーさん
[2017-05-02 23:27:14]
|
7503:
匿名さん
[2017-05-02 23:36:29]
>>7502 検討板ユーザーさん
一応検討はしていましたし、風向きが変われば再検討しようと考えているので、消える理由がありません。 この程度でこの返しとか余裕なさすぎですね。 買えない悔しさを私に当てるのはやめてくださいね。 |
7504:
通りがかりさん
[2017-05-03 00:06:52]
>>7503 匿名さん
地方の富裕層を飲み込む。 同感かも。 すべてでは無いにしても、 割と多いと見ます。 中国、韓国、インドの富裕層も増えていますね。 ある意味、招き入れるのに成功しているとも言えます。 東京の湾岸のタワマンに住みたい地方の富裕層、あるいは賃貸からの脱却。 希望に満ち溢れていますね。(^^) で、私は? 駅遠がネックです。 せめて10分以内。 ここは入口まで12分とは言え、実質も少し地下を歩く。 |
7505:
匿名さん
[2017-05-03 00:30:39]
>>7504 通りがかりさん
私も駅遠でこの価格か。と断念した口です。 時間に追われる庶民ではなく、無駄という贅沢を楽しむ余裕のある層が購入されるのでしょう。 都心まで近いので、移動は全てタクシーという方もいそうですね。 |
7506:
匿名さん
[2017-05-03 00:38:56]
私は7499さんと同意見。
7499さんの言いたいことを曲げて理解する妄信的な方が多いですね。 「適正価格とはかけ離れたこの物件を何の価値もないコンセプトに騙されていったい誰が買うのか興味深々な」層 と 「盲目的に価値があると勘違いしてる」層 と の対立ですよね。 私もそう思います。 |
7507:
評判気になるさん
[2017-05-03 00:42:45]
|
7508:
匿名さん
[2017-05-03 00:54:40]
|
7509:
匿名さん
[2017-05-03 00:55:30]
>>7506 匿名さん
「適正価格とはかけ離れたこの物件を何の価値もないコンセプトに騙されていったい誰が買うのか興味深々な」層 これって、言い換えれば他人の金の使い道に口を出さずにはいられない下世話な人々の層ってことですよね。 なんか竣工後にも、無意味に立ち寄っては未練がましく住民を睨みつけそうで嫌です。 |
7510:
マンション検討中さん
[2017-05-03 02:30:21]
>なんか竣工後にも、無意味に立ち寄っては未練がましく住民を睨みつけそうで嫌です。
ディズニーでさえ、世の中の絶対数的には、なんであんなのがいいかわからない人たちのほうが多いと思う。 だから、そういう人はこのマンションを未練がましく睨みつけるのではなく、本心から、なんでそんなものに金使うのか、どんな層・どんな人たちなんだろうと思っているだけだと思う。つまり、相容れないだけ。 |
7511:
匿名さん
[2017-05-03 02:59:42]
>>7510 マンション検討中さん
貴方もこんな時間にこのマンションのスレに書き込みする程度には感心があるのですよね? 勘違いされてるようですけど、私も誰がここをこんな値段で買うの?と思っている方です。 ただそれを、なんの価値もないのに盲信している。等と言って、貴方の狭量な価値観を晒しているのはみっともないと思いますよ。 多様性がある方が面白くていいじゃないですか。 どのマンションも似たような作りでコモディティ化してしまうより、余程良い状況だと思いますけど。 |
7512:
匿名さん
[2017-05-03 04:25:40]
自分もここは割高で、正直どんな人が買うの? 状態ですが、それでも有明よりははるかにマシでしょう。有明は環境悪い・長周期地震動対策なし・しかも辺境ときてますからね。論外です。
|
7513:
名無しさん
[2017-05-03 04:55:50]
この程度で割高だと思うなら千葉にでも買えば良いのでは?
激安だよ(笑) |
7514:
名無しさん
[2017-05-03 05:18:34]
有明は前田建設なのが最大のネックだよなあ。
なんでスーパーゼネコンにしないんだろ? タワーマンションだと、スーパーゼネコンが鉄板だと思うんだけど。。。 |
7515:
名無しさん
[2017-05-03 06:03:50]
有明が中央区でスーパーゼネコンだったら、あっちにしてた。高速道路脇なのも気になるけど。
|
大抵は杭打ちしてます。