パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]
[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54
パークタワー晴海 その3
7286:
マンション検討中さん
[2017-04-27 12:01:31]
|
7287:
匿名さん
[2017-04-27 12:31:49]
結局、金目でしょ〜笑笑
|
7288:
マンション検討中さん
[2017-04-27 12:48:29]
|
7289:
匿名さん
[2017-04-27 12:57:28]
なんかこんな感じだったんですかね。。。
のらえもんさんなどより本音のブログを書いてる人のブログのようですね。 《序文で説明会が人気だと書きましたが、買う気のある客だけが参加する2回目の説明会は驚くほどに人がいませんでした。お客よりもスタッフの方が多いくらいの閑散ぶりでした。あれだけいた1回目のお客はどこに行ったのでしょう。 2回目の来訪ということは購入意思があるお客ですから1回目で脱落したお客が多いということです。もしかしたら1回目の説明会で提示された予定価格に客がドン引きした結果なのかもしれません。 詳しい事情は分かりませんが三井不動産が手綱を緩めることはなく一部の部屋では1回目よりも値上げするなど強気の姿勢を崩していません。》 http://x1mansion.com/parktower-harumi |
7290:
マンション検討中さん
[2017-04-27 13:13:04]
確かに凄いブログだ。
のらえもんより書いてあること細かいかも。 ただ本気でここ買おうとしてる人は見ない方がいいかもね。 |
7291:
匿名さん
[2017-04-27 13:41:34]
私も初めてそのブログ見たけれど、とても参考になる意見が書かれていおり、共感できる点が多かった。
確かにここを買うつもりの人は見ない方がいいかも。笑。 |
7292:
匿名さん
[2017-04-27 14:08:56]
まあまっとうな内容だな
のらさんとか中立、マンションマニアさんはデべ寄りだしね。内容というより書き方が 逆に極端にアンチな人も多いし。 ただ、ここは間取りは悪くはないけど良くはない。 有明・武蔵小山のほうが上。そもそも有明は行灯部屋ないからここと比べられない。 あと、天カセエアコンが入るのに機械換気が入らないわけがない。 |
7293:
評判気になるさん
[2017-04-27 16:07:13]
ここは有明と同じように第1期殺到するのだろうか?
ここも売れた方が湾岸全体盛り上がっていいですけどね。 |
7294:
マンコミュファンさん
[2017-04-27 16:09:54]
|
7295:
匿名さん
[2017-04-27 19:33:31]
|
|
7296:
マンション検討中さん
[2017-04-27 19:35:39]
他にもこういうマトモなブログありますかね?
|
7297:
匿名さん
[2017-04-27 20:43:41]
予約が取れないという割には、先日チラシでGWオープンのMRには予約なしで来て下さいと、?と思いましたが、2回目はガラガラということを聞いて合点がいきました。
そんなに説明会は人が居ないんですか?住友が一期で300近く捌くのに比べてこちらは低調なんですかね。 |
7298:
匿名さん
[2017-04-27 21:41:01]
>>7297 匿名さん
どうなんでしょう? そんな自分もここ第一候補で価格見て有明にしてしまったので、価格で引いた人はそれなりにいたと思います。 もう少し駅距離や利便性の悪さを価格に反映してほしかった。 |
7299:
検討板ユーザーさん
[2017-04-27 21:57:23]
|
7300:
マンション検討中さん
[2017-04-27 22:14:03]
私も2回目行きましたけど、確かに閑散としていましたよ。今思えば1回目でかなりの人が撤退したのかな、という気もしますね。
買う気満々でいましたけど、マイナス要素も多いだけに時間経つと少しトーンダウンしますね。 |
7301:
匿名さん
[2017-04-27 22:16:40]
|
7302:
匿名さん
[2017-04-27 22:17:58]
という事は正式価格が有明並みに下がれば有明で要望書書いた人も戻って来る?
|
7303:
検討板ユーザーさん
[2017-04-27 22:19:36]
価格調整とはいえ大幅はないでしょうね。
むしろ値上げみたいですよね。 どうしても晴海住みたいならクロティア中古がベストでしょう! |
7304:
匿名さん
[2017-04-27 22:20:58]
なんかネガが多いですね〜。買える余裕がある人だけ買えばいいですね。有明と比較しなくてもいいのでは?コンセプトが違うんだからね。
|
7305:
匿名さん
[2017-04-27 22:23:55]
私は価格が一緒でも有明かな。ここは駅から遠すぎる。共用施設にあるものは湾岸に住んでれば簡単に代用できるものばかりだし。
|
7306:
名無しさん
[2017-04-27 22:24:03]
余裕ある人?あまり不動産知らない人?がこの値段で本物件買ってくれると湾岸としては総論良いですよね!
ネガはやめましょう。 |
7307:
匿名さん
[2017-04-27 22:48:54]
オリンピック1年前にもなれば嫌でも話題になるはずだからダラダラ高値販売するんだろうな。
|
7308:
匿名さん
[2017-04-27 22:57:39]
価格が同じでも駅を毎日使う人は有明よりもっといいとこ探したら?
あっ 買えないか? じゃあ有明で我慢だね。 |
7309:
匿名さん
[2017-04-27 23:38:12]
現地にいくとわかるのですが、クロノティアロとここで5万㎡の敷地ですが、東京ドームよりも広大な敷地にマンションが3棟しかないという開放感で、北都有地も空き地なので、ここにくると世界が変わる感があります。
その都有地もBRTステーションなので高い建物は建たなさそうですし、BRTが早朝から深夜まで運行し、定時性あれば、地下まで潜らない分、地下鉄よりも便利なので期待できるとと思ってます。 以上、ポジからでした。 |
7310:
通りがかりさん
[2017-04-27 23:41:05]
|
7311:
マンション検討中さん
[2017-04-27 23:41:56]
東側に2棟ぐらいできる話はどうなったんですか?
できれば一棟、同じぐらい距離離して、ぐらいが良いと思うのですが 東側に無理やり作るとバランスも崩れてちょっと嫌な気がします。 一棟でも、普通に立てると、敷地クランクの分、ここと三菱の三兄弟だけよりは四棟均等配置でなくなって、景観悪化しますよね? |
7312:
匿名さん
[2017-04-27 23:44:11]
BRTはポシャる可能性あるから安心はできんよな。
|
7313:
マンション掲示板さん
[2017-04-27 23:44:54]
|
7314:
匿名さん
[2017-04-27 23:49:02]
|
7315:
匿名さん
[2017-04-27 23:53:50]
|
7316:
匿名さん
[2017-04-27 23:58:58]
>>7311 マンション検討中さん
東京都か区かの資料のなかのイメージイラストで東側にタワー1本描かれてたんですよね。 2本はできないかと思います。再開発計画的にスポーツ施設みたいな計画のようですので今モデルルームがあるあたりにスポーツセンターみたいのができるのかな。 |
7317:
匿名さん
[2017-04-28 00:04:36]
>>7312 匿名さん
個人の感想ですが、結局、市場移転やBRT等、オリンピックとあわせ結局やらないわけにはいかなくなると思ってます。 特にBRTはハードルそんなに高くないからここまで計画しておいてやめる理由がないかな。 以上、ポジからでした。 |
7318:
匿名さん
[2017-04-28 00:05:55]
|
7319:
匿名さん
[2017-04-28 00:11:09]
1年ほど前に話題になった4本目。
その後、音沙汰が無いですがどうなっているでしょうかね。 ![]() ![]() |
7320:
匿名さん
[2017-04-28 00:16:43]
>>7318 匿名さん
すみません、連投してるポジです。昨今の湾岸検討者はやはり資産価値を最重視しますので、ここよりも有明のほうが駅近&商業施設でキャッチーですね。 でも、有明は都心からの距離がそこそこあるのと南側に計10車線以上?ある幹線道路などこことは真逆なので、本当はここのほうが住むには魅力的だけど資産価値を考えて有明にした結果、日々ストレス感じるなんてことになると本末転倒だと思いますので、直感で晴海が良いと思ったけど価格で撤退した方は、安易に有明に走らない方が良いと思います。 以上、大きなお世話のポジでした。 |
7321:
匿名さん
[2017-04-28 00:22:18]
晴海が良いと思ったけど、ここはちょっと高いと言う人は、ティアロの未入居中古が良いかもね。
今ならまだ金利も安いし。 |
7322:
eマンションさん
[2017-04-28 00:30:59]
>>7320 匿名さん
おそらく晴海に住んだことないと思うから知らないと思うけど晴海のタワーはバルコニーが直ぐに黒くなるよ。 なぜかと言うと、その幹線道路から風にのって廃棄ガスがきてるから。 風は徐々に上にあがるから近くの高層よりも少し離れた高層の方が被害あるのだと思う。 つまり真逆とは言えないよ。あくまでも近所です。有明と晴海は。 あと不動産は立地と利便性ですよ。資産性で買うなら。これは今も昔も変わらないです。 以上、大きなお世話でした。 |
7323:
マンコミュファンさん
[2017-04-28 00:32:56]
|
7324:
匿名さん
[2017-04-28 00:44:53]
新築がいい人は、中古でも未入居物件が良いかと思ってティアロを。
クロノは、もう未入居物件は無さそうですよね。 その辺こだわらない人は、全然クロノで良いでしょうね。 |
7325:
匿名さん
[2017-04-28 00:49:02]
>>7322 eマンションさん
連投してるポジです。晴海タワーズ賃貸在住です。バルコニーは黒くならないですよ。バルコニーは白さそのままです。 資産性で買うなら立地と利便性とのことですが、私は高速前の立地より開放感ある立地に価値をおきますし、有明の駅近より都心からの距離が近い晴海のほうが利便性があるのです。 もちろん一般論ではオッシャルとおりですが、再開発の発展余地含め一般論を超える魅力がある晴海です。 ポジなのですみません。 |
7326:
eマンションさん
[2017-04-28 00:53:35]
>>7325 匿名さん
立地って駅距離と、生活利便性のことですよ。 都心に近いとかではなく、近くにスーパーなど普段使う施設があるかどうかです。 もちろん都心との距離も大事。でもさすがに駅が遠すぎる。 晴海タワーズ向きは? |
7327:
匿名さん
[2017-04-28 01:21:24]
>>7326 eマンションさん
ポジです。ご期待にそえずすみませんが南向きです。 普段使うのにトリトンはそこそこ使えますよ。パークタワー晴海だったらららぽーともより近くなるので良いんじゃないかと。 二丁目だけで2500世帯以上になるので北側BRTステーションにスーパーできてもおかしくないはず!とあてにしない程度に期待してます。 |
7328:
匿名さん
[2017-04-28 01:27:59]
|
7329:
eマンションさん
[2017-04-28 01:29:09]
>>7327 匿名さん
トリトンは徒歩8分、ララポは15分です。 大雨でも行きますか? タワマンの生活利便性ってすぐ下とか隣接という意味です。 まあ晴海好きの貴方に何を言ってもイマジネーションで返されるので、あとは市場に判断してもらいましょう。 ここが有明同様に売れるかどうか。 私はもうMRには行かないと思います。 |
7330:
通りがかりさん
[2017-04-28 01:32:45]
|
7331:
匿名さん
[2017-04-28 01:37:56]
>>7329 eマンションさん
大雨だったらいくわけないでしょ! あなたは有明のほうが好き、私は晴海のほうが好き、それ以上でもそれ以下でもなく、価値観は人それぞれだからいいんじゃないでしょうか。 7329さんは有明のほうが幸せに暮らせると思われてるのでしたらベストな選択ですので全く異議ありません。同様に私にとっては晴海のほうがベストな選択なのです。 |
7332:
マンション検討中さん
[2017-04-28 01:41:39]
MRで聞いた情報によると
BRTのステーションはバスタ新宿のように上にビルができ、隣の晴海フロントと同じくらいの高さになる可能性があるようです。 東側のセメント工場跡地は三井も購入に手を挙げている状態で、仮に三井が計画するなら、このマンションのMRあたりに高層棟を建てるそうです。 |
7333:
匿名さん
[2017-04-28 01:42:34]
|
7334:
匿名さん
[2017-04-28 03:20:34]
大雨だったら出前でも頼めばいいし、Amazonフレッシュでも使えば良い。
そんなに毎日買い物行かないでしょ。 |
7335:
匿名さん
[2017-04-28 03:23:19]
>隣の晴海フロントと同じくらいの高さ
ていうのは、最大でそれくらいの高さの建物は建てて良い、という話ですよね。 >東側のセメント工場跡地は三井も購入に手を挙げている状態で、仮に三井が計画するなら、このマンションのMRあたりに高層棟を建てるそうです。 なるほど。 まあ、お互いのためにも、位置は近づきすぎないように考慮するでしょうね。 |
はい、有明に行きました。笑
ただ、価格帯的にはここは南側が突出して高いだけで同じ位なのかなと思いました。
そこで、利便性、駅近、将来性、室内仕様、眺望、共有施設の順に考えた結果有明に要望書を提出しています。
どちらも甲乙付け難いですが、現在豪華共有施設のタワマンに住んでまして、結局あまり使わなくなる、予約制のところは殺到して使えないので、共有施設の少ない有明にしました。