三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. パークタワー晴海 その3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40
 削除依頼 投稿する

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

現在の物件
パークタワー晴海
パークタワー晴海
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番(地番)、東京都中央区晴海2丁目2番42(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩12分
総戸数: 1,076戸

パークタワー晴海 その3

6926: 匿名さん 
[2017-04-22 11:01:39]
>>6925 マンション検討中さん

あ、悪い。都心ではないエリアに興味ないんだ。
6927: 匿名さん 
[2017-04-22 11:41:01]
普通に武蔵小山のがスペック高そう。
都心3区が負けてていいのか?
6928: 匿名さん 
[2017-04-22 11:43:35]
>>6926

都心でないエリアに興味ないんだ(キリッ)
って言って晴海買うんだ。
普通に面白い(笑)
6929: マンション検討中さん 
[2017-04-22 11:54:58]
湾岸は都心ではないと思う・・・
まさか定義上の都心3区なら何でもいいってわけでもないだろうに
6930: 名無しさん 
[2017-04-22 11:59:03]
>>6929 マンション検討中さん

でもここ都心3区だからって買う人多いんじゃないの?
それがプライド満たすんじゃなかったっけ?
6931: 匿名さん 
[2017-04-22 12:06:07]
都心に近いか、都心なのか
ぐらいの違いで、それをどう
思うか主張したところで
あんまり賢い行為じゃないよね。
6932: 匿名さん 
[2017-04-22 12:06:42]
買う人少ないと思う。ここ買うメリットがわからん。
6933: 匿名さん 
[2017-04-22 12:27:43]
完売します。
6934: マンション検討中さん 
[2017-04-22 13:06:00]
そりゃそうだ。ゴクレでもいつかは・・・
6935: 匿名さん 
[2017-04-22 13:20:08]
有明の条件の良いところは埋まってる様子なのでここに期待するしかない。もう少し納得感のある価格なら迷うことも無かったのに。
6936: 匿名さん 
[2017-04-22 14:00:07]
他に選択肢少ないし、買う人多いんじゃないかなあ?
値上がり期待もあるし。
6937: 匿名さん 
[2017-04-22 14:20:10]
ここ買っても入居は2年以上先なんだから、安く買いたい人は選手村を待つのがいいかも。相場の3割安で買えるよ。
6938: マンション検討中さん 
[2017-04-22 15:03:00]
>>6937 匿名さん

なぜですか?
6939: 匿名さん 
[2017-04-22 15:08:50]
選手村のタワマンでないマンションは戸数が多いので安く売るみたい。デベ営業から聞いた。それでも十分な利益が出るらしい。
6940: 匿名さん 
[2017-04-22 15:12:39]
営業レベルの話かよ
6941: 匿名さん 
[2017-04-22 15:22:17]
>>6939 匿名さん
その頃にはここの中古が安く出回るだろうね。
6942: 匿名さん 
[2017-04-22 16:38:34]
そのころには、中古も坪単価600万超えしてるんじゃ無い?
6943: 匿名さん 
[2017-04-22 16:40:24]
選手村は坪単価500万くらいで売り出すと聞いたけどな。

リフォーム費用がかさむから高くなりそう。
6944: 匿名さん 
[2017-04-22 16:43:43]
わざわざ安く売り出すわけねーだろ(笑)
オリンピック関連のマンションなんて、相当高値で売られる未来しか見えないが。(笑)

デベはボランティアじゃねーから。(笑)
6945: 匿名さん 
[2017-04-22 16:47:00]
需要に比べ供給量が多ければ安くなるってだけの話。
そして、一斉に大量供給されると価格は下げトレンドになる。
6946: 匿名さん 
[2017-04-22 16:49:29]
鯖缶やパンじゃねーんだから、需給で価格は決まらねーよ(笑)
6947: 匿名さん 
[2017-04-22 16:50:10]
都内の供給が、急激に絞られてるから、値上がりすると言うこと?
6948: 匿名さん 
[2017-04-22 16:53:35]
こんな感じですね
こんな感じですね
6949: 匿名さん 
[2017-04-22 16:55:17]
オリンピック関連工事あるから、マンション着工は大幅に絞られる。

値上がりの予感しかない。
6950: 匿名さん 
[2017-04-22 16:59:05]
ある意味中古のマンションが、6000戸近く売られるんだから当然安くなる。仕入れ値が安いからそれでもデベは十分儲かる。買う側も売る側も大満足。Win-Win 。
6951: 匿名さん 
[2017-04-22 17:14:02]
>>6946 匿名さん
マジっすか!!?
需給で価格が決まらないとか初めて聞くんですが??
6952: 匿名さん 
[2017-04-22 17:44:05]
>>6949 匿名さん
オリンピック終わったら値下がりするってこと??
6953: 匿名さん 
[2017-04-22 17:55:52]
6000戸ってヤバいね。ほぼ、新築着工の半分レベルや
6954: 匿名さん 
[2017-04-22 18:04:50]
これからマンション供給は減少します。大規模なマンション供給は湾岸くらいです。新築、大規模を求める人は湾岸に集中するので価格は下がる事はなく、ジリ高になる見込みです。住宅需要にオリンピックの影響は限定的で、オリンピック後もこの傾向は続きます。一方金利はオリンピックに向けて上昇傾向なため、新築、大規模、タワマンをターゲットにしている方は早く決断した方が良いでしょう。
6955: 匿名さん 
[2017-04-22 18:12:22]
>>6954 匿名さん

裏を返せば、内陸の新築大規模は超希少化。新築に連れ高する中古も内陸の方がノビシロあり。
6956: 匿名さん 
[2017-04-22 18:12:23]
>>6954 匿名さん
6000戸の大量供給で全てが吹き飛びますね
6957: 匿名さん 
[2017-04-22 18:16:26]
内陸も、虎ノ門、三田小山西、渋谷、春日と大規模再開発目白押しで大規模タワマン建つでしょ。そうするとあえての晴海という選択肢は選択されづらくなるのでは?6000戸供給もあるのなら尚更です。
6958: 匿名さん 
[2017-04-22 19:08:36]
内陸の希少大規模物件と晴海が同列に並ぶ事はないでしょう。売り先の属性が全く違いますね。サラリーマンでも買える都内タワマンは湾岸にしか供給されないので、そこに需要は集中するでしょうね。選手村6000戸のタワマンは2棟のみです。低層棟はここを狙う方の虚栄心は満たせないと思います。なので実質は2000戸程度でしょうね。
6959: 匿名さん 
[2017-04-22 19:20:07]
>>6958 匿名さん
内陸も8000万位ならいくらでもこれからも供給ありますから、晴海に集中することはないでしょう。
6000戸中タワマンが2棟であっても、6000戸も供給されるなら間違いなくエリアの不動産価格は下がるでしょう。
6960: 匿名さん 
[2017-04-22 19:20:30]
>>6946 匿名さん
経済学の基礎理論も知らないとは。
さすが中卒だな。

6961: 匿名さん 
[2017-04-22 19:24:17]
金利が上昇すると、不動産価格は下がるよ。これ常識。

あと湾岸タワマンは今後大量供給で過剰となるから、これも価格下落要因だね。

↓過去レスみるとこんなにたくさん計画されてる。大丈夫?
勝どき東地区再開発タワー3棟3120戸
豊海再開発タワー2棟2150戸
勝どき駅前東地区再開発タワー1棟約1000戸
晴海選手村跡地タワー2棟全23棟5650戸
月島3丁目再開発タワー1棟1100戸
月島一丁目西仲通り 再開発タワー1棟490戸
パークタワー晴海1076戸
有明トリプルタワー1539戸
晴海3丁目東地区再開発 約400戸
晴海4丁目西地区再開発 戸数未定
6962: 匿名さん 
[2017-04-22 19:24:46]
>>6946 匿名さん
コスト積み上げで価格を決定できるのは公共インフラなどの独占業態のみ。
マンションなんか、イヤなら買わなきゃいいだけなんだから、買ってもらえなきゃ赤字でも売るしかない。
一般消費者相手のビジネスは在庫をかかえたところが一番弱いよ。

6963: 匿名さん 
[2017-04-22 19:27:22]
つまり、値上がりするって事だよね。
6964: 匿名さん 
[2017-04-22 19:29:09]
内陸は伸び代無いよ。
価格が上がる要素有る?
6965: 匿名さん 
[2017-04-22 19:29:36]
○開発による地域の利便性向上
×大量供給による価格下落圧力

余りにも大量供給すぎることと、既に内陸とそんなに差のない価格設定を勘案してここは下落するでしょう。
6966: 匿名さん 
[2017-04-22 19:30:32]
>>6964 匿名さん
内陸が上がらなかったらここも上がらないよ??
6967: 匿名さん 
[2017-04-22 19:33:29]
>>6964 匿名さん
麻布台、六本木はめっちゃ上がりそうな再開発が目白押しやろ
6968: 匿名さん 
[2017-04-22 19:34:09]
オリンピック終わって値下がりする理由が無い。

街が綺麗になるから、むしろ値上がりするのでは?
開発が進めば値上がりするのは不動産の基本だよ。
6969: 匿名さん 
[2017-04-22 19:35:55]
>>6968 匿名さん
いや、だから大量供給
6970: 匿名さん 
[2017-04-22 19:37:03]
湾岸の中古はオリンピックを待たずに、去年から少しずつ下落しているよ。2015の後半がピークだった。
6971: 匿名さん 
[2017-04-22 19:37:48]
建設予定地から周り見渡すとタワマンたくさんあるね。
6972: 匿名さん 
[2017-04-22 19:37:58]
例えば、地下鉄決まったらどう?

相当値上がりすることは分かりますよね。
6973: 匿名さん 
[2017-04-22 19:39:12]
>>6969 匿名さん

大量供給?供給は激減してるよ。
6974: 匿名さん 
[2017-04-22 19:40:25]
そもそも、マンション価格はデベが勝手に付けられるし、供給多いなら絞れば良いだけ。

今からは供給絞って高値で売る事になると思います。
6975: 匿名さん 
[2017-04-22 19:42:07]
>>6970 匿名さん

今から供給減るから、値上がり始まるよ。
既に晴海の新築は駅遠くても360万だし、有明ですら330万。
6976: 匿名さん 
[2017-04-22 19:43:25]
おそらく、湾岸が激安で買えるのは今年度が最後のチャンスになる。

来年には坪単価400万超え。
数年のうちに600万超えするよ。
6977: 匿名さん 
[2017-04-22 19:43:52]
>>6974 匿名さん
デベか勝手に値付けすると言っても、近隣相場の2倍3倍の値つけて売れるならどこもそうするけど、そうしないのはなぜか分かる??
6978: 匿名さん 
[2017-04-22 19:47:44]
確信を持って予測出来ないから湾岸はおもしろいんだよ。人生一度なんだから、欲しくて、与信あるなら買っちゃおうぜ。
6979: 匿名さん 
[2017-04-22 19:48:45]
>>6978 匿名さん
それ湾岸だけではなくて内陸も同じですよ。
6980: 匿名さん 
[2017-04-22 19:49:27]
東京都が臨海部を「臨海スポーツゾーン」として整備することを発表

http://wangantower.com/?p=13740

有明レガシーエリアの位置もだいたい確定?
となると有明の未来は明るいですね!
6981: 匿名さん 
[2017-04-22 19:51:45]
>>6977 匿名さん
じゃあ、近隣より3割高く値段つける理由分かりますか?
答えられたら、何でも答えますよ。
6982: 匿名さん 
[2017-04-22 19:52:15]
少しづつ値上げした方が納得感あるからでは?
6983: 匿名さん 
[2017-04-22 19:54:05]
まあまあ。(笑)

ハッキリ言っちゃうけど、近いうちに600万超えするよ。
正直言って、東京の不動産は激安なのよ。海外の主要都市には、普通のサラリーマンは住めないの。
東京だけだよ。庶民でも都心のタワーマンションに住んでるの。
6984: 匿名さん 
[2017-04-22 19:54:27]
>>6981 匿名さん
大手デベ新築タワマンが3割乗せるのは全然普通ですが?そしてこれからの再開発での値上がりを既に織り込んでいるだけではないでしょうか?
つまりすでに再開発値上がりは織り込まれているんですよね。
6985: 匿名さん 
[2017-04-22 19:57:36]
湾岸の不動産は今が売り時だよ。中古の価格は完全に下落トレンドに入っている。
6986: 匿名さん 
[2017-04-22 19:58:27]
値上げしたいから値上げしてるだけ。
その開発が終わったあと、次のマンションも値上がりするでしょ?

少しづつ値上げしていくんだよ。
豊洲なんかもそうでしょ。少しづつ値上げしていく。
6987: 匿名さん 
[2017-04-22 19:59:14]
>>6983 匿名さん

そうなんだよね。東京の不動産は激安。

だいたい、番町とか3Aなどの都心一等地の半額くらいで晴海は推移すると思っていれば良い。

そして、近い将来、都心一等地のマンションが坪1000を超えるのは確実で(今でも、一部超えていますが、そういった、超々プレミアム物件でなくても、超えてくる)、その時は、晴海で坪500超えてくる。

6988: 匿名さん 
[2017-04-22 19:59:24]
>>6985 匿名さん
残念だけど、湾岸が激安で買えるのは今年度が最後のチャンスになるよ。
近いうちに600万超えする。

東京の不動産は海外の主要都市と比べても激安なんだよね。
6989: 匿名さん 
[2017-04-22 20:01:24]
>>6986 匿名さん
そのループがなぜ晴海で成立するかの説明が必要なんじゃない?
6990: 匿名さん 
[2017-04-22 20:02:34]
>>6981 匿名さん
早く答えてよ(笑)
6991: 匿名さん 
[2017-04-22 20:02:43]
地下鉄が決まればどうなりますか?

一気に2倍まで上がりますか?
それとも、少しづつ値上がりして2倍になりますか?
6992: 匿名さん 
[2017-04-22 20:03:35]
>>6990 匿名さん
ネガが答えられなくなったね(笑)
6993: 匿名さん 
[2017-04-22 20:03:57]
>>6991 匿名さん
2倍は流石にないけど、その場合は一気に値上げするでしょうね。
6994: 匿名さん 
[2017-04-22 20:04:07]
さて、地下鉄が決まればどうなりますかね。

みなさん答えましょう
6995: 匿名さん 
[2017-04-22 20:04:59]
一気に2倍はありえない。
2割づつ値上げしながら落ち着くところに落ち着く。
6996: 匿名さん 
[2017-04-22 20:05:56]
因みに、有明が値上がりしたら、晴海も値上がりしますか?

答えて下さい。
6997: 匿名さん 
[2017-04-22 20:06:18]
結局は需要の力強さと供給量の問題。
確定きている6000戸の大量供給は強力すぎるね。
6998: 匿名さん 
[2017-04-22 20:07:06]
>>6996 匿名さん
多少は連動するでしょうね。
6999: 匿名さん 
[2017-04-22 20:07:54]
出来そうもない地下鉄を待って不便な生活を我慢し続けるなんて、人生ドブに捨てるようなもんだろ。
7000: 匿名さん 
[2017-04-22 20:09:19]
答えになってないよ。
やり直し。


地下鉄が決まれば値上がりしますか?
7001: 匿名さん 
[2017-04-22 20:10:14]
チープな賃貸で年取っていくのは、惨めじゃ無いですか?
素朴な疑問です。

答えて下さい。
7002: 匿名さん 
[2017-04-22 20:11:29]
>>7000 匿名さん
今よりも値上がりします。
ただし、現在の価格には地下鉄期待も織り込まれた価格になっているので、上昇は限定的でしょう。
現にここに地下鉄できるって言い張る人がいるのがいい証拠です。
7003: 匿名さん 
[2017-04-22 20:14:27]
坪単価600万円くらいまでは少しづつ値上がりする。
7004: 匿名さん 
[2017-04-22 20:16:08]
地下鉄は近いうちに決まると思うよ。
7005: 匿名さん 
[2017-04-22 20:16:30]
>>7002 匿名さん
なるほどですね。そういう期待も含めて今の価格なんでしょうね。
とても分かりやすいご説明ありがとうございます。
7006: 匿名さん 
[2017-04-22 20:17:49]
600万円くらいが限界でしょうね。
限定的だと思います。
7007: 匿名さん 
[2017-04-22 20:17:51]
海外の都心部の不動産と比べると東京は激安と言うのは本当です。
ただ、海外の高額不動産で駅からの近さと価格と相関性はないとは言わないまでも希薄です。
最大の基準は環境/ビュー/ビジネスへの絶対距離です。
東京都心の地価が世界基準になるためには公的輸送機関との距離で不動産価値が決まらなくこととイコールです。

日本だけが世界の常識に反し続けると考えるか、大枠では世界基準の中で日本(人)流の価値観で最終決着すると考えるのか???それがこれからの不動産投資を考える肝になるのでは????
7008: 匿名さん 
[2017-04-22 20:18:29]
的確な予想ですね。600万超えはするかもしれませんが。
7009: 匿名さん 
[2017-04-22 20:20:09]
>>7007 匿名さん
とても分かりやすい説明ですね。
ありがとうございます。
7010: 匿名さん 
[2017-04-22 20:23:27]
>>6988 匿名さん
営業さん?毎回同じ文言をコピペして恥ずかしくないのでしょうか。
7011: マンション検討中さん 
[2017-04-22 20:24:33]
600万、600万言っている人は同一人物ですよね?
本気で検討している身としてはネガキャンにしか見えないので少し引いて頂けませんか??
7012: 匿名さん 
[2017-04-22 20:25:12]
これから共働き家庭が段々増えて、平均世帯年収の水準も高くなるので、都心の不動産はますます人気になりそうです。自分としては不動産価格は下がってほしいが、多分、下がらない気がします。。。
ソースは本日の日経です。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGH29H04_R20C17A4EA5000/
7013: 匿名さん 
[2017-04-22 20:25:57]
多分、かなり初期から張り付いてる人でしょうね。
いつも根拠なく600万になるとコピペしてる。
7014: 匿名さん 
[2017-04-22 20:27:08]
>>7012 匿名さん
的確な指摘ですね。
私も高くなるとおもいます。
7015: 匿名さん 
[2017-04-22 20:28:06]
坪600万円は妥当なところだと思うよ。
500万じゃ安すぎるし、700万じゃ高すぎる。

絶妙な価格感。
7016: 匿名さん 
[2017-04-22 20:29:14]
>>7015 匿名さん
この投稿が全てですね、全くの根拠レス
7017: 匿名さん 
[2017-04-22 20:30:26]
買い煽ってるのはいつも転売業者だよ。いつも同じコピペ。
売れなくて焦っているんでしょう。
7018: マンション検討中さん 
[2017-04-22 20:31:41]
上がってほしいけど、600万になるには日本全体の成長か高所人材の流入が必要でしょう。
そんな魅力な国になれればいいのですが、北朝鮮事情等考えるとあえて日本に来る人は少ないでしょうね。
7019: マンション検討中さん 
[2017-04-22 20:33:09]
>>7017 匿名さん
転売業者なんてのもあるんですね。
でも、このコピペ執念を見ると本当に業者なんでしょうね。
7020: 匿名さん 
[2017-04-22 20:35:52]
晴海の開発進むと予想するか、廃墟になって人口が減ると予想するかって、その人の経験や知識で全然違う予想になりますからね。

開発が進むと予想するなら値上がりしますから買うべきです。
廃墟になると思うのなら、買わずに他の場所を選ぶべきです。

不動産はセンスだよ。
7021: 匿名さん 
[2017-04-22 20:37:10]
>>7018 マンション検討中さん
600万円までは、あっさり値上がりするでしょ。
数年のうちには値上がりするんじゃ無いかな
7022: 匿名さん 
[2017-04-22 20:39:10]
値上がりすると思うか、値下がりすると思うか、センス次第。

ご自身の知識を増やして、経験してセンスを磨いて下さい。
7023: 匿名さん 
[2017-04-22 20:42:56]
ここより2年長く待てる人は選手村にすると安く買えてホックホックですね。
眺望も抜群だし、浮いたお金で毎年何度もディズニー行ける。
7024: マンション検討中さん 
[2017-04-22 20:45:17]
重要なのは値上がりするのではないか?という値上がり期待も織り込んで値付けが行われているってこと。
つまり、地下鉄なければ下落。開発に時間がかかれば下落。期待通り又は期待以上に進まないと値上がりはしない。
7025: 匿名さん 
[2017-04-22 20:47:03]
>>7019 匿名さん
豊洲周辺のスレでは転売屋の投稿は多いですよ。旗色が悪くなると連投してくる。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる