三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. パークタワー晴海 その3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40
 削除依頼 投稿する

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

現在の物件
パークタワー晴海
パークタワー晴海
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番(地番)、東京都中央区晴海2丁目2番42(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩12分
総戸数: 1,076戸

パークタワー晴海 その3

6624: 名無しさん 
[2017-04-16 13:02:28]
>>6595 匿名さん
だから湾岸道路の方が信号長いんだって。
それにここと有明の比較なのに東雲のタワーなんてどうでもいい。
6625: 口コミ知りたいさん 
[2017-04-16 13:06:55]
>>6612 匿名さん
地図見ると凄い駅遠ですね。
最寄駅と言えないのでは?
6626: 口コミ知りたいさん 
[2017-04-16 13:08:32]
ここを値上がり期待で買うって凄いな。
6627: eマンションさん 
[2017-04-16 13:25:51]
>>6626 口コミ知りたいさん

江東区有明よりは遥かにいい
都心3区の湾岸リゾート
6628: マンション検討中さん 
[2017-04-16 13:33:36]
値上がりは無理でしょうね。売り出しが高すぎる。
有明の方がすべてに無理がない。
6629: マンション検討中さん 
[2017-04-16 14:10:06]
機械換気ってなんですか?24時間換気の事?
6630: 匿名さん 
[2017-04-16 14:24:13]
>>6613
>>6620
意見は意見として受けとるけど2時間と間をおかずに連投すんのやめて

6631: 匿名さん 
[2017-04-16 14:33:01]
>>6629 マンション検討中さん

1種換気又は2種換気って言いたかったのでは。
ここは一番グレードの低い3種換気なので。
6632: 匿名さん 
[2017-04-16 14:33:23]
>>6620 匿名さん
地下鉄?どこが敷設して運行するの?
地下鉄に熱心なのはカネも出さずに利益だけが欲しい沿線自治体だけなんですが。
晴海や有明住民の意見なんか誰も相手にしないし。

6633: 匿名さん 
[2017-04-16 14:47:31]
>>6632 匿名さん

彼はいつものインフラ乞食だからスルーしたほうが良いよ。
自分で地下鉄を敷く金もないくせに偉そうに行政頼み。
金がない鉄道オタクならここじゃなくて千葉の線路沿いにでも行けばいいのにね。
6634: 匿名さん 
[2017-04-16 14:55:31]
>>6626 口コミ知りたいさん

値上がりはするでしょ。
3割か2倍かの違いはあるだろうけど。
6635: 匿名さん 
[2017-04-16 14:56:09]
地下鉄できたら、すげー値上がりしそうだね、
6636: 匿名さん 
[2017-04-16 15:10:00]
有明は所詮江東区ですから、中央区買ってた方が絶対に後悔しない。
6637: 口コミ知りたいさん 
[2017-04-16 15:19:19]
>>6627 eマンションさん
有明の方がリゾートっぽいよ。
お台場の海浜公園みたいのもできるし、お台場も歩いて行けるし。
6638: 匿名さん 
[2017-04-16 15:20:10]
>>6636 匿名さん

そうなんだけど、無理せず買えるのが有明でした。
6639: 匿名さん 
[2017-04-16 15:21:42]
>>6635
ここは最寄りは月島だからあまり関係ないんじゃないかな。せいぜい微増
6640: マンコミュファンさん 
[2017-04-16 15:22:18]
>>6636 匿名さん
具体的になんで?
保育園の問題とか中央区の方がやばいよ?
まさか車のナンバーという見栄だけの話?半分以上の世帯が車持てないのに。

6641: 評判気になるさん 
[2017-04-16 15:23:50]
>>6639 匿名さん
というか地下鉄できても徒歩15分とかでは値上がりになるかな?
そこを期待するならもっと駅近買うべきじゃない?せめてクロノとか。
6642: 匿名さん 
[2017-04-16 15:47:38]
>>6627 eマンションさん
ドブみたいな川沿いがリゾートですか。
かなり育ちが悪いんだね。

6645: マンション掲示板さん 
[2017-04-16 16:17:18]
>>6642 匿名さん

有明にはこのような物言いをする方が多いようですね

なんで、この掲示板に来るのか不思議ですが

営業の方かしら
6646: 匿名さん 
[2017-04-16 16:37:58]
ドブみたいじゃないし、川でもないんだが
6647: 匿名さん 
[2017-04-16 17:01:54]
芝浦あたりは、本当にドブみたいだよ。夏は臭う日がある。

晴海、豊洲あたりは臭わないね。運河の底が見えるもんな。
6648: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-16 17:20:27]
だいたい中央区なんだから、江東区有明なんかと肩肘張って見栄張るなよ。笑
もっと他の中央区エリアや港区とかさ。
その時点で晴海の民度はたかが知れてる。
6649: 匿名さん 
[2017-04-16 19:10:34]
晴海と有明は進学校の劣等生とそこそこの学校の優等生の違いじゃね?
6650: 匿名さん 
[2017-04-16 19:36:17]
意味わからん(笑)
6651: 匿名さん 
[2017-04-16 19:37:06]
駅遠が我慢できるなら、迷わず晴海買っとけ。
10年後に俺に感謝することになる。
6652: 匿名さん 
[2017-04-16 19:42:01]
ここは投資としては不適格らしいです。

湾岸エリア検討者として、注目するべきは当然価格ですが、こちらも新世代でした。
当社は投資用として湾岸エリアの新築/中古タワーマンションを継続的に購入していますが、このタワーについては見送りとなりました。この価格では投資用として見合わない、という判断です。

欲しい人が勝手に買えば良いのではないでしょうか。
6653: 匿名さん 
[2017-04-16 19:44:58]
また、、見送りさん?(笑)

買えるなら今のうちに買っておけって。
数年後には400万超えだろうし、600万くらいまでは結構早い時期に到達するよ。

中央区最安値の今が買い時だよ。安いうちに買うのが投資の基本だよ。
6654: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-16 20:15:23]
ここが高く売り出せば売り出す程、1番喜ぶの隣の駅遠マンション2棟って訳だ。
陽の目が見えて良かったね。
6655: 匿名さん 
[2017-04-16 20:19:44]
それが不動産の旨みですよ。

なーんにも無い時期に勇気を出して将来を信じて買った人だけが利益を得られる。

え?まだまだ不便?

だったらまだまだ買い時だって事。今のうちですよ。安く買える最後のチャンス。
6656: 匿名さん 
[2017-04-16 20:25:47]
坪600かぁ。70平米で1億3千万って、億超えだと一般のサラリーマン住めなくなるってこと?
6657: 匿名さん 
[2017-04-16 20:27:28]
都心と湾岸は近いうちに庶民は住めなくなるよ。
優秀な外国人や日本の富裕層しか住めなくなる。

以前から言われてた事だけどね、やっと世界と同じようになる。
6658: 匿名さん 
[2017-04-16 20:29:33]
>>6657 匿名さん

あなたしか言ってないけど
6659: 匿名さん 
[2017-04-16 20:34:23]
なんでやねん。
あんま、新聞とか読まない人か?
6660: 匿名さん 
[2017-04-16 20:35:37]
>>6659 匿名さん

読みますよ。どこに書いてあるの
6661: 匿名さん 
[2017-04-16 20:36:29]
晴海が上がるってことはその分どこかが下がるってことだと思うのですが、やはり世田谷あたりですかねぇ。
6662: 匿名さん 
[2017-04-16 20:37:06]
>>6653 匿名さん
こういう詐欺師の口車に乗ったら全財産失います。
ほんとに儲かる話を赤の他人に教えるバカはいません。
小学生でもわかりますよ。

6663: 匿名さん 
[2017-04-16 20:40:21]
薄汚い港湾地区に富裕層は住みません。世界の常識。
なにも知らない世間知らずの田舎者や成金がマンション業者に騙されて買ってるのが東京の埋立地マンション。
6664: 匿名さん 
[2017-04-16 20:40:28]
下がるのは、もっと郊外。八王子とかね。千葉だと、市川より先は危ない。
埼玉だと大宮より先。

なぜなら都心を買えなくなった人が流れていくから。都心から離れると急激に値下がりする。
6665: 匿名さん 
[2017-04-16 20:41:22]
>>6660 匿名さん
本当に読んでるなら、この1週間で一番のトピック教えて。どんな新聞読んでるのかな?(笑)
6666: 匿名さん 
[2017-04-16 20:41:41]
>>6656 匿名さん
晴海が坪600になるときは青山や代官山あたりは坪5000万ですな。

6667: 匿名さん 
[2017-04-16 20:42:13]
>>6665 匿名さん

聞いたのはこっち
6668: 匿名さん 
[2017-04-16 20:42:19]
>>6663 匿名さん
既に湾岸には富裕層が住んでますよ。
今からの湾岸は高くなります。

6669: 匿名さん 
[2017-04-16 20:43:20]
>>6665 匿名さん
くだらないアホなこと言ってないで、お前がしっかり新聞読めよ。
6670: 匿名さん 
[2017-04-16 20:44:41]
>>6667 匿名さん
本当に新聞読んでるなら答えられるのでは?
社説でもいいよ。
6671: 匿名さん 
[2017-04-16 20:46:25]
2020年になれば誰が正しかったかはっきりしますよ。
そのとき文句を言わないこと。
もし自分のマンションが大暴落してても自己責任です。
当然、国も東京都も相手にしません。
6672: 匿名さん 
[2017-04-16 20:49:57]
そもそも、日本の不動産は暴落できないよ。
銀行が安値で売らせてくれないんだもん。
知らんの?
6673: 匿名さん 
[2017-04-16 20:51:19]
>>6670 匿名さん

その新聞や社説を教えていただくわけにはいきませんか。新聞読む読まないは置いておいて。最後のお願いです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる