パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]
[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54
パークタワー晴海 その3
5924:
匿名さん
[2017-04-05 23:20:52]
|
5925:
マンション検討中さん
[2017-04-05 23:25:25]
|
5926:
マンション検討中さん
[2017-04-05 23:27:21]
|
5927:
匿名さん
[2017-04-06 00:17:02]
だからここのロケーションは徒歩何分とかの価値観で測れないのが魅力なのよ。
あと、現時点では特に開発すすんでないからね、目の前にBRTステーションができて選手村跡地の再開発も進んでからがどう変貌するかでしょ。 供給過剰の懸念もあるけど、再開発で人が増えて街力高まれば需要も増えると思う。将来どうなるかわからんが、夢というか期待は持てるのが湾岸。 |
5928:
マンション検討中さん
[2017-04-06 00:26:11]
|
5929:
匿名さん
[2017-04-06 00:52:21]
晴海の将来性にかけるなら、クロノティアロを買った方が勝算あるんじゃない?
|
5930:
匿名さん
[2017-04-06 03:44:44]
なんで超高級住宅街を除いちゃうの?
|
5931:
匿名さん
[2017-04-06 03:46:15]
|
5932:
匿名さん
[2017-04-06 04:04:56]
高いか安いかなんて、その人の収入次第だからねえ。
貴方だって、千葉のマンションの価格表見たら激安で目に優しいとか思っちゃうよ。 でも、もっと収入が少ない人にとっては3000万であっても高い、割高だ、適正価格で買いたいって思っちゃう訳ですよ。 |
5933:
匿名さん
[2017-04-06 06:33:45]
まあ数見てるモモレジさんのとこがやっぱりかなり参考にはなるね。昨年秋から都心もダメ郊外も価格崩壊中。品川シーサイドは7階より上はガラガラ。絶対的な価格もあるけど、相場は調整中、金利の頭打ちが見えるまでは下でしょう。
ここ買うのは9000が6000位になってもOKな人だけかな。 正直迷ってます・・・。 |
|
5934:
匿名さん
[2017-04-06 06:42:51]
迷うなら買うべし。
|
5935:
匿名さん
[2017-04-06 06:43:46]
逆に2倍くらいまでは値上がりする可能性高いので、迷ったら買いで良いと思いますよ。
|
5936:
マンション検討中さん
[2017-04-06 07:27:40]
2倍はわからないけど1.5倍にはなりそう。割安だよ。
私は買うつもり。買えない人の嫉みが凄いね。 |
5937:
匿名さん
[2017-04-06 08:06:59]
少なくとも都内でも激安なエリアだよ。
買うなら今のうちかと。 出来れば中古の方が安いので、良い間取りあったりしたら、飛び付くべき。でも妥協はダメゼッタイ。 |
5938:
匿名さん
[2017-04-06 08:09:32]
丸の内が湿地帯で荒れ地のうちに安く大量買いした岩崎弥太郎は、三菱の創設者であった。
|
5939:
匿名さん
[2017-04-06 08:18:26]
中古はリフォームすると新築と同じくらいの価格になるので、リフォームせずに住める物件探した方がお得。
|
5940:
マンション検討中さん
[2017-04-06 08:34:24]
|
5941:
マンション検討中さん
[2017-04-06 08:36:04]
>>5939 匿名さん
ということで豊洲の中古やめて勝どきの新築にしました。結果正解。 |
5942:
マンション検討中さん
[2017-04-06 08:37:55]
|
5943:
匿名さん
[2017-04-06 08:43:26]
なかなか厳しい現実に直面しそうです
駅から離れるほど右肩下がり 中古マンション価格 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170406-00000006-nikkeisty-bu... |
5944:
匿名さん
[2017-04-06 09:14:15]
>>5943 匿名さん
新築のときはアトラクション風のシアターだのネズミ風のモデルルームエントランスだので購入者を騙せている訳ですから、同じ事をすれば大丈夫ですよ。 中古になったときに売主が自力でモデルルーム作れるくらいの余力があれば、購入者を騙せて高値で掴まらせられます。 |
5945:
ご近所さん
[2017-04-06 09:19:43]
騙すなんて人聞きが悪い。「演出」と言ってください。
|
5946:
マンション検討中さん
[2017-04-06 11:20:49]
>>5943 匿名さん
ここで言う「柏たなか駅」って、こことは比べるまでもないので参考にならない。 月島駅徒歩1分のマンションも売れ残ってますね。交通量多く夜中までうるさい。周り囲まれてて天井も仕様も低い。 住環境って大事。 |
5947:
匿名さん
[2017-04-06 12:40:31]
|
5948:
匿名さん
[2017-04-06 12:43:12]
駅近はどこも酷いもんだよ。。。
|
5949:
匿名さん
[2017-04-06 13:12:40]
たぶん買える人は、黙って買うと思う。
買わない人は、駅遠とかコンセプトをディスる。 買えない人は、天変地異を理由にディスる。 |
5950:
匿名さん
[2017-04-06 13:16:07]
ってことはここにいる人はみんな買わない人ってことですか!?
|
5951:
マンション掲示板さん
[2017-04-06 13:43:51]
|
5952:
匿名さん
[2017-04-06 14:27:19]
>>5943 匿名さん
一般論としては、駅から離れれば価値が下がるのは正しいと思います。 ただ、ここについては当てはまるか疑問ですね。 駅から離れることで得られる開放感、中央区、BRTなどの開発の可能性等々からは、 駅遠だから、将来価値が下がるとは言い切れないと感じますね。 |
5953:
匿名さん
[2017-04-06 15:13:13]
|
5954:
匿名さん
[2017-04-06 15:38:04]
晴海二丁目方向を朝潮橋のたもとから撮った写真です。晴海中学校の屋根の向こうに見えるのがクロノとティアロです。
自転車でここを通る時は、パークタワー晴海まで大した距離じゃないじゃん、許容範囲だよと思っていましたが、改めて写真を撮ってみるとやっぱり結構な距離があるんですね。 トリトンのビュータワーのおかげで更に遠くに見えてしまうのが残念です。 現地まで行けば素晴らしい解放感と存在感があるのにね。 ![]() ![]() |
5955:
匿名さん
[2017-04-06 15:45:11]
あれ知らんの。。
北千住の物件は大人気であっという間に売れるんだけど。。 →モモレジさん http://mansion-madori.com/blog-entry-4592.html?no=4591&sp →完売御礼 http://www.sgr-sumai.jp/mansion/r-kitasenju/ |
5956:
匿名さん
[2017-04-06 16:04:48]
|
5957:
匿名さん
[2017-04-06 16:12:48]
|
5958:
匿名さん
[2017-04-06 16:39:31]
駅遠は、コンセプトではなくて立地でしょ。
|
5959:
名無しさん
[2017-04-06 16:49:47]
>>5952 匿名さん
駅遠の一番のネックはネットの検索に引っ掛からない事。 特に賃貸は、ネットで探す時代になったから、ほとんどの人がチェックをいれる駅10分以内で検索されると存在すら認知されない。 確かにコンセントも悪く無いと思うし、実際には不便の少ない立地だとは思うけど伝わらないと意味が無い。 |
5960:
匿名さん
[2017-04-06 20:01:07]
有名タワーマンションになるだろうし、指名買いの方が多いので、10分以内はこだわる必要無いよ。
芝浦のタワーとか、港南のタワーもそうでしょう。 |
5961:
マンション掲示板さん
[2017-04-06 20:06:45]
>>5959 名無しさん
それは安物賃貸や小規模マンションの話です。 要は目立てば良いのです。 多少、まともに分譲マンション探す人がネット検索のみで探す訳ありません。 現地いって評判や相場を調べます。 その際に埋没せず、目立って刺されば良い。 徒歩一分タワマンが溢れる月島でリバーシティがなぜ相場維持できるのか、御苑徒歩5分の富久クロスがダントツの資産価値なのは何故なのか、考えればわかります。 駅近信仰を強調しすぎる評論家も多いですが、かなり薄っぺらい分析が多いです。まともに複合分析もやったことない人が適当に文章書いてるの○わかり。 |
5962:
匿名さん
[2017-04-06 20:07:59]
今時、駅遠で資産価値は下がらんよ。
芝浦も港南も、近いところでは佃ですら、値上がりしている。 |
5963:
匿名さん
[2017-04-06 20:09:40]
やっぱ、湾岸検討者は頭いい奴多いから駅遠でネガっても、騙される奴居ねーんだな(笑)
失敗したわ(笑) |
5964:
匿名さん
[2017-04-06 20:14:02]
晴海の今後の開発次第では
大化けする可能性はありますね。 期待外れの可能性ももちろんありますが、 選手村を含め、ここ一帯の開発が上手く行かず、価値が下がるようであれば日本も沈んでいくような気がします。 |
5965:
匿名さん
[2017-04-06 20:16:32]
ここ、月島駅、勝どき駅から見えないんですよね。タワマンなのに。
|
5966:
匿名さん
[2017-04-06 20:23:21]
|
5967:
マンション検討中さん
[2017-04-06 20:35:31]
選手村跡地にできるマンションは高層ではないのですよね?
|
5968:
匿名さん
[2017-04-06 20:36:02]
資産性や賃貸で問題なのは、この近辺で数千戸の分譲が今後予定されていて、その中で指名が入るコンセプトや物件なのかってことなんだよね。
リバーシティや富久クロスが維持されているのは、あの地域で唯一のランドマークだから。 ここは果たしてどうかね、ティアロクロノ、TTT、KTT、DT+今後分譲される物件、選び放題の中で資産を維持できるだけのランドマーク性があるかどうか。 |
5969:
匿名さん
[2017-04-06 20:36:26]
駅遠って、10年は大丈夫かもしれませんが、20年、30年のスパンで考えるとどうかな、、、リスクは大きいと思いますね。永住覚悟ならどうぞ。
|
5970:
匿名さん
[2017-04-06 20:53:02]
豊洲の駅遠のタワマンに住んでいますが、ネットでもさんざんバカにされてます
駅近だけがいいわけではない 10分歩いても、住環境、コンセプトがいい方がいいですよね 確かに、リバーシティは駅遠でも いまだ人気 街全体の開発のコンセプトがいいんでしょう 自分が気に入って購入するマンション 他人か何と言おうと気に入ったら買えばいいですよ でもこの物件高いね 湾岸タワマンに住んでいますが、これから値下がりは覚悟しましょう |
5971:
マンション検討中さん
[2017-04-06 21:04:23]
高いというより割高です。
|
5972:
マンション検討中さん
[2017-04-06 21:16:02]
中古になったら駅まで徒歩12分の物件としか表示されないですからね
都心の場合10分以内以外は価値なし。 |
5973:
匿名さん
[2017-04-06 21:35:10]
意味はないです。ちょっと遠くに住んでるので、土地勘がなくて。
|
5974:
評判気になるさん
[2017-04-06 21:35:27]
|
5975:
匿名さん
[2017-04-06 21:35:49]
|
5976:
匿名さん
[2017-04-06 21:36:49]
|
5977:
匿名さん
[2017-04-06 21:38:07]
なんだかんだで、人気あるんだなあ。
|
5978:
匿名さん
[2017-04-06 22:17:31]
次はまたモデルルームに行きます。欲しい間取りの値段が出てくるとのことです。楽しみです。晴海は発展しそうな場所で、勝どきより穏やかで、個人的には好きです。
|
5979:
通りがかりさん
[2017-04-06 22:44:25]
|
5980:
通りがかりさん
[2017-04-06 22:48:50]
|
5981:
匿名さん
[2017-04-06 22:55:28]
|
5982:
匿名さん
[2017-04-06 23:14:18]
どこまでを直結というかは知らないですが駅が目の前で環境にいいやつ
ツインパ 北仲(建設中) 泉ガーデンとかミッドタウン 千代田富士見・東京パークタワー 半蔵門か麹町あたりにいくつか 神谷町にいくつか 虎ノ門ヒルズ駅建設中 みなとみらいの一部 目黒のアレも似たようなものですよね。 高輪とか白金とか他にもいろいろあると思いますが。 あと、ほかのとこでも高層階買えばいいんだよ。どれでも景色きれいだよ。駅近ごみごみとか言ってるのは低層階しか買ったことのない人。駅近高層最高に決まってるじゃん。 |
5983:
匿名さん
[2017-04-06 23:21:12]
都心は環境良いところ少なくないですか?
|
5984:
匿名さん
[2017-04-06 23:37:07]
|
5985:
匿名さん
[2017-04-06 23:38:47]
環境の大事さが分かってないんじゃない?
|
5986:
匿名さん
[2017-04-06 23:43:43]
|
5987:
匿名さん
[2017-04-06 23:58:54]
雨の後がくっさい運河沿いは本当に環境が良いの?
|
5988:
匿名さん
[2017-04-07 00:06:41]
|
5989:
マンション検討中さん
[2017-04-07 01:48:00]
私は釣りをやりますが、
前の運河ではシーバスも釣れます。 最近の東京湾て、ゴミが少なくキレイになって来てますね。 |
5990:
通りがかりさん
[2017-04-07 02:11:44]
|
5991:
口コミ知りたいさん
[2017-04-07 03:32:38]
|
5992:
匿名さん
[2017-04-07 06:12:58]
そりゃ3Aはねぇ。
|
5993:
匿名さん
[2017-04-07 07:08:27]
|
5994:
匿名さん
[2017-04-07 07:22:43]
|
5995:
マンション検討中さん
[2017-04-07 07:29:15]
臭いなら買わないんですよね。何処かへ消えな
アホか |
5996:
マンション検討中さん
[2017-04-07 07:30:52]
マンション周囲を散策してみて
匂いは気になりませんよ! それより、水辺の開放感が素敵 買いたいな |
5997:
匿名さん
[2017-04-07 07:39:35]
変なここアゲばかり
|
5998:
マンション検討中さん
[2017-04-07 07:45:14]
いいんじゃないの
買えるんだから 貴方は嫉みでしょ |
5999:
匿名さん
[2017-04-07 07:50:51]
いやいやここのために駅近否定するような屁理屈マンだらけでびっくりしてるだけですw
|
6000:
マンション検討中さん
[2017-04-07 08:25:48]
駅近は確かにいいけど、微妙なのはどうなのかな。駅直結とかならそれは文句なしだが。北仲とかはすごいよね。
でも、トリプルタワーとか駅3分とかなのかもしれないけど駅も微妙だけどそれ以上に風が強く車が多い横断歩道を通っていかないとダメだからなんか微妙な感じ。それならシャトルバスでもいいかとも思ってしまう。 でも、帰りはどうなるのかな。この近くのマンションの住民なんだけど行きはいいんだけど帰りが微妙な場所だから帰りで天気悪いときはどうしてもタクシーになっちゃうのが欠点。帰りも月島から出て欲しいのだけど・・。天気がいいときは別に歩いても気にならないからどうでもいいのだが。 |
6001:
匿名さん
[2017-04-07 09:54:21]
>>6000
駅遠は慣れるよ、毎日のことだしね ただ資産性に与える影響が駅近と比較して大きいってだけで・・・ セオリー通りなら駅遠高コストマンションなんか絶対買っちゃダメなんだけど、 企画に惚れ込んじゃったらどうしようもないというか、ある意味幸せなことだとも思う なかなかそんな物件とは巡り合えないからねw |
6002:
匿名さん
[2017-04-07 12:03:53]
フットサル、キャンプ、バスケットは不要かな。
|
6003:
評判気になるさん
[2017-04-07 12:15:51]
|
6004:
名無しさん
[2017-04-07 13:20:51]
>>6000 マンション検討中さん
微妙にスミフ有明をdisる所が(笑) どっちもBRT通るし変わらないでしょ。 違いはエリアのランドマークかどうか? 商業近いか近くないか? と言うとここdisになるかな? まぁ、ここを検討してるなら他社関係無いんじゃないかな?マンション自体のコンセプトが売りでしょ、ここは(笑) |
6005:
匿名さん
[2017-04-07 13:34:22]
豪華なコンセプトがどこまで通用するのか。。。
ここと同様なコンセプトのスカイズ、ベイズが読売に出てた。 それによると、ベイズの中古はたったの2件しか売れてないそうだ。。。 《マンションの「局地バブル」はもう崩壊寸前》 http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20170301-OYT8T50094.html?pag... >>買い手も借り手もつかない スカイズより低層にもかかわらず、隣接するベイズが高値を維持したため、16年の初めには、スカイズの中古価格が坪単価300万円を超える相場観を形成。実際、このスカイズとベイズからは、大量の売り物件が流通市場に出始めた。値上がりを期待して投資的に購入された住戸が多かったのだ。 ところが、政府指定の不動産流通機構「レインズ」の情報に出てくるベイズの成約事例は、17年1月末時点でわずか2件。多くの物件が売り出されている割に、買い手がつかない状態が続いている。 つまり、都心などでにわかに湧き上がったマンションバブルは、一部ではすでに崩れようとしているのだ。 先日、このベイズを賃貸運用目的で購入した男性と話す機会があった。 「同じマンションで賃貸に出している住戸がたくさんあるため、なかなか借り手がつかない状態だ」と男性は嘆く。「管理費など毎月のランニングコストやローンの支払いがあるので、やりくりが苦しい。賃料を下げようか悩んでいる」 |
6006:
口コミ知りたいさん
[2017-04-07 13:39:42]
|
6007:
マンション検討中さん
[2017-04-07 13:41:49]
|
6008:
匿名さん
[2017-04-07 13:51:51]
|
6009:
マンション検討中さん
[2017-04-07 17:51:32]
パークタワー晴海の検討者ではない人が多いですね。
|
6010:
匿名さん
[2017-04-07 18:13:59]
その人、素人並みの相場観だぞ。
坪単価100万くらい間違ってる。 |
6011:
マンション検討中さん
[2017-04-07 18:25:51]
価格順だとこんな感じでしょ
港区 白金 三菱地所タワー 渋谷区 恵比寿 住友タワー 渋谷区 代々木 東京建物タワー 品川区 大井町 住友タワー 中央区 銀座東 住友タワー 中央区 晴海タワー 江東区 有明 住友タワー 品川区 品川シーサイド 京急タワー 予算上げていいところ帰るなら買えばいいだけ 結局 予算と、エリアと広さと階数と方位の問題かな 中央区ではこの三井のタワーが一番安くていいわけだよね |
6012:
eマンションさん
[2017-04-07 18:48:24]
|
6013:
匿名さん
[2017-04-07 18:51:17]
立地が違う新築どうしを比較して安い高いは
意味無いよ。 今の問題は、周辺の中古と新築の 価格差が大きくなり過ぎという点かな。 |
6014:
匿名さん
[2017-04-07 19:29:40]
立地を変えないで、何を変えるの?
|
6015:
匿名さん
[2017-04-07 19:30:37]
私は断然晴海ですね〜〜。
有明は江東区ですし、さすがに無いです。 |
6016:
匿名さん
[2017-04-07 19:31:19]
今のところ中央区最安値だし、値下げする理由は無いんじゃない?
むしろ、値上げしてくる可能性の方が高いかと。 |
6017:
匿名さん
[2017-04-07 19:38:28]
今じゃなくても、中央区最駅遠。
|
6018:
匿名さん
[2017-04-07 21:06:45]
>>6011 マンション検討中さん
代々木は知らないけど、大井町が4位に来るの?京浜東北線の?本当かいな。銀座東のほうが上じゃない。 |
6019:
評判気になるさん
[2017-04-07 21:34:18]
|
6020:
匿名さん
[2017-04-07 21:50:23]
そもそも晴海だけ激安になるわけねーだろ。
都心は坪単価600万普通に超えてきてんのに。 |
6021:
匿名さん
[2017-04-07 22:23:11]
ベイズも中古の在庫あるけど、お隣のパークハウス晴海ティアロは76件、勝ちどきザタワーは105件も売り出し中だよ
湾岸タワマンは総じて下落気味 昨年 竣工したマンションは投資家が慌てて手放そうとして、在庫が出てるらしい 不動産家が言ってたけど、昨年末から中古市場が伸び悩み なのに、勝ちどき、晴海はこれから乱立の予定 パークタワー晴海 大丈夫? |
6022:
匿名さん
[2017-04-07 23:01:03]
都心も昨年末あたりから高価格の動き鈍くなってますし、郊外はかなり下落してきたようです。モモレジさんのところの評価がある程度参考になるでしょう。
金利もじわじわ上昇ですし、2~3年後はどうなりますかね・・・。 高値掴みで梯子外されるのだけは嫌ですね。 |
6023:
通りがかりさん
[2017-04-07 23:57:17]
|
聞いた話では5000円のクオカードを配りまくってるところもあるらしい