三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. パークタワー晴海 その3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40
 削除依頼 投稿する

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

現在の物件
パークタワー晴海
パークタワー晴海
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番(地番)、東京都中央区晴海2丁目2番42(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩12分
総戸数: 1,076戸

パークタワー晴海 その3

5862: 匿名さん 
[2017-04-03 19:12:09]
私は1000万で買った戸建てが26億円で売れました。
5863: 匿名さん 
[2017-04-03 19:12:50]
うちなんて、600万円で買った戸建が6億円だぞ。
5864: 匿名さん 
[2017-04-03 19:13:30]
湾岸地下鉄、近いうちに決まるよ。
5865: 匿名さん 
[2017-04-03 19:19:47]
パンダ部屋でも検討しようかと見てたが、結構このレス酷いんね。2倍になるとか、地下鉄決まったとか、訴えるとか。
そういう書き込み見ると、購入希望者の品位まで疑ってしまうわ(笑)
5866: 匿名さん 
[2017-04-03 19:24:45]
>>5865 匿名さん
あれ?賃貸にするって言ってなかった?

賃貸諦めたの?
5867: 匿名さん 
[2017-04-03 19:36:23]
[個人を批判する投稿のため、削除しました。管理担当]
5868: 匿名さん 
[2017-04-03 19:37:30]
教育投資が効率が良いよ。
東大行けば、もっとリターン高いのかな?
海外有名ボーディングなら、もっとリターン良いのだろうね。一部の天才を除いて、超金持ちしか入れませんが。

http://president.jp/articles/-/21720?display=b

大卒進学がどれほどの投資にあたるのかを利子率で表したものだが、いまでも6~8%という値が算出される。
5869: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-03 21:45:01]
6000万で買ったマンションが4900万でもまだ売れません
5870: 匿名さん 
[2017-04-03 22:36:55]
>>5869 住民板ユーザーさん1さん
なにがいいたい?
5871: マンコミュファンさん 
[2017-04-04 01:21:38]
>>5870 匿名さん

建物は古くなればそれなりに価値は下がります。いつまでも上がり続けるのを夢見るのは危険です。不動産神話は以前も崩壊しましたよね。
5872: 住民板ユーザーさん4 
[2017-04-04 07:52:11]
>>5850 匿名さん

都心から晴海程度の距離の価格を海外に照らした場合でも東京は割安なのでしょうか?
5873: マンション検討中さん 
[2017-04-04 09:55:35]
クロノ在住で、買い替えを検討しています。以下個人的な比較ね。
◼︎換気:一種換気(給気も排気も機械)でないのは大きなマイナス。この価格でスリーブから外気が入ってくるのは嫌。フラット天井は給排気のダクトが無いからだと理解。
◼︎玄関の框:なんであんなに段差あるんだ?スラブ下げる工事費をケチったのかな?実害は少ないけど…。
◼︎内装仕様:ぱっと見同じ位かな。食洗機とか棚とか、後で自分で付けられるのはどうでもいいね。
◼︎共用部デザイン:好みはあるだろうけど、こっちの方が頑張ってる。特に1、2階のシームレスな感じは気に入った。
◼︎共用施設:事前情報では期待してたけど、よく考えてみると、近くにあると良いけど自宅である必要がないものばかり。
高層階ラウンジ、パーティースペースはクロノの方がいいかな?バーもなんだかんだ月イチ位使ってるし。
◼︎価格:驚きの予定価格(笑)クロノ+2500万位の感じだね。売却益使い切って買い換えるか、さて…。
5874: マンション検討中さん 
[2017-04-04 10:31:10]
>>5873 マンション検討中さん
確かに自宅である必要ないね。
せっかくの売却益がもったいないので
買い替えはここではなく他物件にしたほうがいいよ!
5875: マンション検討中さん 
[2017-04-04 11:41:52]
>>5874 マンション検討中さん
他物件でもいいのですが、晴海の生活が快適で、ここを離れる気は全くないんですよ。
月島や勝どきの駅近、有明と比較される方いますけど、住んでみると晴海の快適さは群を抜いています。
有明はわかりませんが、駅近のゴミゴミしたら感じから、空気が変わるので、日中ガシガシ働いて、スイッチを切り換えるのに、私にはちょうど良い距離と良い意味の隔離感なんです。

なので、買い替えは晴海かリタイア後は郊外と決めてます。ただ値段が…。クロノ270万位で第1期がちょぼちょぼだった時から考えると冗談みたいな値段ですね。
5876: 匿名さん 
[2017-04-04 12:02:01]
いつまでも昔と比べても仕方ないです。逆にここを諦めて選手村タワーを狙う手もありますね。眺望は申し分ないです。買い替え組は慎重にしたほうがいいですね。
5877: 匿名さん 
[2017-04-04 12:39:49]
ここ諦めてDTがいいのでは?
5878: マンション検討中さん 
[2017-04-04 12:49:57]
>5875、5873 さん

 確かに、DTで良いのでは? 実際にみて決められますし。

そもそも、クロノからうつる理由がまったく理解できないが・・
低層狭小部屋から高層広い部屋へうつるのが希望で、実需なら分かりますけどね。売却益プラスしてもリスクが高い高価格でしょ、ここ。
やめた方がいいと思うよ。
5879: マンション検討中さん 
[2017-04-04 14:51:30]
>>5878 マンション検討中さん
同感です。
5880: 周辺住民さん 
[2017-04-04 15:36:56]
近い将来環状二号の晴海交差点付近は、交通、商業施設など
はほぼ確実に良くなると思う、今ならDT、ちょっと待つなら
選手村後タワーかな。
5881: クロノ住民 
[2017-04-04 17:14:39]
少し別の視点から。デイズニー好きという方は日本だけでなく、世界にいらっしゃる。たった1000戸くらいすぐに掃けてしまうのではないですか。コンセプトが子供っぽいと思っていたけど、業界のひとにきくと、ハワイのデイズニーランドホテルなどは、予約がまったく取れないとか。売り主に関西系が加わったのは、西のお客さんに売るためではないですか? 坪単価が高いといっているが、ここの付加価値資産性は、中央区とか、駅から近い遠いとかいう従来の評価では測れないものがあるように思い始めました。 買えたら買いたいです。ちなみに「隠れデイズニー」になっている、「テーマがある」も、デイズニーランドホテルの文法どおりのようです。なんといってもオリエンタルランドが加わっていますからね。また晴海のここ立地は2万平方メートル、運河沿いで、リゾート感も満載。
5882: 匿名さん 
[2017-04-04 17:21:26]
ここは実需向きではないね、ディズニー好きとか、セカンドとか、そっちのがしっくり来る。
便利さを求めるなら、駅遠で確実にストレスになるから、他を考えた方が良い。
5883: 匿名さん 
[2017-04-04 17:29:02]
うーん、将来本当にディズニーとタイアップしたマンションができたら、
ここはあくまで「風」なんだから、一気に評判ダメになると思う。
ちなみに浦安の似たコンセプトのマンションの流通価格も高いわけではないよね。
5884: 匿名さん 
[2017-04-04 18:08:01]
まさにそれな
底辺のグッドネイバーレベル
5885: 匿名さん 
[2017-04-04 18:17:47]
駅近のゴミゴミしたクルマ通りの多いところのほうがストレスに感じる人もいるのだよ。
以前の書き込みにもあったけど、駅遠のおかげで得られる開放感のほうに魅力を感じる人向けだね。
トリトンやららぽも近いからそんなに不便でもないし。
資産価値を考えてストレス溜めながら駅近住むのはQOL低いので、それより好きなところに住むという考え方。
5886: 匿名さん 
[2017-04-04 18:32:51]
>>5885 匿名さん

本当にそう思ってるならここより駅近でここより開放的で安いスカベイを買ったらどうですか?

今度はきっとまた別の理由をこじつけて来るんでしょうけどね(笑)
中央区じゃないと嫌だ!とか(笑)
5887: 匿名さん 
[2017-04-04 18:47:37]
>>5886 匿名さん

>>5886 匿名さん
本当にそう思ってますよ。
スカイズベイズも良いと思いますが、晴海二丁目と比べ建物が少し混み合ってるのと運河の抜け感が晴海のほうが好みなので。

あと中央区とか江東区のこだわりはないのですが、単純に都心からの距離が近いので晴海が良いです。

こじつけてるわけじゃなくて、純粋に晴海がいいと思ってるだけなんだけどね。


5888: 匿名さん 
[2017-04-04 20:01:50]
ここはオリエンタルランド監修なだけで、ディズニーとは全く関係ないからね。
それをディズニーと関係するマンションと勘違いして買うのは構わないけど。
そりゃミッキーが出て、クラブ33の会員権がもらえるマンションなら俺もこの値段で買うけどさw

まあ、晴海ラブな人が買えばいいんじゃない。中央区の端で駅から遠くて350万出したとしても価値があると思うんだろうから。
この手のマンション買う人って資産性ってなかなか割り切れないけど、それを割り切れる人だけが買えるマンション、ある意味羨ましいよ。
5889: 匿名さん 
[2017-04-04 20:14:42]
東京のディズニーランドなんて、被り物被ったニセモノだよ。ただのディズニー風。

ホンモノのミッキーでは無いし、シンデレラ城すら、ハリボテです。住めません。
5890: 匿名さん 
[2017-04-04 20:17:06]
確かにスカイズの中古は値上がりするかもね。
5891: 匿名さん 
[2017-04-04 20:23:26]
値上がり期待なら、新豊洲なんかよりブリリア有明シティタワー。
週刊ダイヤモンドにも書いてあったね。
5892: 匿名さん 
[2017-04-04 20:24:24]
>>5881 クロノ住民さん

???
ここディズニーでしたっけ?
オリエンタルランド監修なだけでは。
5893: 匿名さん 
[2017-04-04 20:27:34]
>>5888 匿名さん

さすがにディズニーと勘違いして買う人はいないと思いますが。

資産性も再開発地域で発展余地あるから悲観はないですね。

まあ、あなたにはあわないマンションなのに、何でここにいるのかわかりませんが、晴海になにか恨みでもあるんですか?
5894: 匿名さん 
[2017-04-04 20:34:11]
【朗報】ららぽーと豊洲⇆晴海・勝どき・月島 の循環バス試行運転開始‼️
明日4/5(水)より毎週水曜のみ1時間に1本ではありますが循環バスを走らせるとのお知らせがありました‼️
詳細は画像の通りですが、ティアロ、DT、KTT等のマンション前まで来てくれるようです。
5895: 匿名さん 
[2017-04-04 20:35:45]
日本のディズニーランドは、オリエンタルランドが運営してるんですよ。
5896: 匿名さん 
[2017-04-04 21:24:42]
>>5893 匿名さん
あわよくばパンダ部屋が200台で出れば検討するためですよ。
コンセプトや立地は納得いきませんが、200台で買えれば投資としては満足です。
5897: ご近所さん 
[2017-04-04 21:42:37]
>>5894さん
ほんとですか、うれしいな、試運転うまくいって毎日になればいいな。
5898: 匿名さん 
[2017-04-04 22:36:25]
>>5896 匿名さん
千葉に行けば200台で買えますよ(笑)
5899: 口コミ知りたいさん 
[2017-04-04 22:57:48]
>>5898 匿名さん
買えません。市川で260-350、本八幡で260。
蘇我とかまで行けば200もあるけど
5900: 名無しさん 
[2017-04-04 23:07:24]
>>5895 匿名さん
運営しててもディズニーの著作権は持ってません。
5901: 口コミ知りたいさん 
[2017-04-04 23:08:13]
>>5899 口コミ知りたいさん
それ200台ですよー!
5902: 匿名さん 
[2017-04-04 23:56:17]
ここも北向き低層は200台ですよね。
5903: 通りがかりさん 
[2017-04-05 00:10:54]
>>5901 口コミ知りたいさん

わははは、おもろい。
意味わかってないやついるね。200代の。

5904: 匿名さん 
[2017-04-05 06:41:04]
千葉ですら350なのに、晴海だけ激安で買えるかよ(笑)
5905: 匿名さん 
[2017-04-05 06:43:04]
>>5900 名無しさん
ディズニーワールドも、ハリボテと、ぬいぐるみのニセモノだよ。いわゆるディズニー風ですら無い。

シンデレラ城すら、人が住めないハリボテだった。
5906: マンション掲示板さん 
[2017-04-05 08:07:49]
スカイズベイズと比較すると、晴海二丁目のほうがトリトンまで徒歩3分から5分、ららぽも10分から12分くらいと商業施設が近いので便利ですね。
運河沿いの雰囲気はそれぞれ良さありますね。スカイズベイズのほうが奥まっていて防波堤の森も目の前だし、隠れ家感あるリゾートって感じ。晴海はより開放的でマンション三棟の統一感もあり、公開空地と堤防公園が一体で気持ちがいい。
またクロノティアロはティアラのライトアップの存在感や高級感が凄いです。豊洲からも勝どき月島からもよく見え、正直青いティアラのDTやティアラ無しのTTTがショボく見えます。これにパークタワーが加わると、晴海二丁目の存在感は更に増すでしょう。
総じて晴海二丁目は駅近タワマンと違った価値で強みを形成しつつあります。現地みると分かると思います。
5907: マンション掲示板さん 
[2017-04-05 08:19:52]
なので駅遠とはいえ、ここは相場維持出来るのではと。
都心距離が近いのにこういった地域って他にないです。

自分はコンセプトが合わないので買わないつもりですが
5908: 匿名さん 
[2017-04-05 09:04:18]
>>5907 マンション掲示板さん

同感です。ここは都心に近いのに開放感ありで、こんなに素敵なところがあったのかと衝撃をうけました。
新豊洲とはコンセプト違いますよね。なんとなく、湾岸地域以外の人からすると豊洲よりやはり中央区!という価値観は少なからずあります。

でも買わないのですね、残念です。
我が家は南の低層狙いです。
5909: 匿名さん 
[2017-04-05 10:42:57]
>>5908 匿名さん
確かに、銀座に近いほうが高いのは理にかなってるよね。南低層は確かにいい選択で、眺めは高層と大して変わらないし、固定資産税は安くなる。エレベーターのストレスも少ない。
5910: マンション掲示板さん 
[2017-04-05 11:07:30]
>>5908 匿名さん

駅距離による不動産の価値は、日本人とくに首都圏の駅近信仰のベースに加え、駅距離が延びると距離の二乗で競合物件が増えて稀少性が失われる事が本質ですよね。

逆に、駅距離に寄らす唯一の価値を提供出来れば問題ないわけです。それは困難ではありますが、リバーシティなど既存例はありますし、晴海二丁目もその価値が提供出来つつあると感じます。

まあただの主観なので十年後に答え合わせでしょうか。
5911: 匿名さん 
[2017-04-05 12:41:32]
ここってメインロビーに行くために毎回階段登らなきゃいけない感じですかね。エレベータは車寄せまで車道を歩くか、裏口まで歩くかでも使えそうだけど。何れにしてもちょい面倒かな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる