三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. パークタワー晴海 その3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40
 削除依頼 投稿する

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

現在の物件
パークタワー晴海
パークタワー晴海
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番(地番)、東京都中央区晴海2丁目2番42(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩12分
総戸数: 1,076戸

パークタワー晴海 その3

5737: 匿名さん 
[2017-03-31 12:27:31]
月島駅の出口向かいにスーパーがあるよ、帰りに買って帰ればいいんじゃないでしょうか。専業主婦なら、自転車ですね。どうせ、幼稚園の送り迎えも自転車でしょうから。ついでに。
5738: 匿名さん 
[2017-03-31 12:49:32]
>>5717 匿名さん

そうでもないよ、中国は現金購入者が多いらしい。
5739: 匿名さん 
[2017-03-31 12:52:18]
>>5726 匿名さん

東京のお水で十分。
5740: 匿名さん 
[2017-03-31 12:58:17]
>>5735 匿名さん

子供は癒されるし、活力の元!高齢出産でも大丈夫です。
5741: 周辺住民さん 
[2017-03-31 15:40:19]
>>5733さん
DTのマルエツめっちゃ便利、それから150円で入れる馬鹿でかい風呂
快適でした、また遊びに行きたい。でも今の価格では手も足も出ない
出るのはため息ばかり。
5742: マンション検討中さん 
[2017-03-31 22:25:49]
2年前にパークホームズ豊洲のモデルルーム言った際に
東急は土地を高く取得したので高額になると聞かされました。
坪400って噂もあったけどPHTが坪330だったので東急豊洲は360前後と予想してます。
江東区と中央区という違いはあるが
晴海と同じ価格なら駅徒歩5分でスーパーが隣接予定の東急豊洲を待ったようが良いと思い始めました。
5743: マンション検討中さん 
[2017-03-31 22:46:53]
港区は坪単価600万円前後ですが、中央区が割安に思えてしょうがない。オリンピックまでは上げ相場だか、調整が幾分入っても350辺りになるのでは。
もちろん築地、明石町、佃、月島、勝どきは坪単価400辺りは違和感無くなる状況になると
あくまでも自論だが
5744: マンション検討中さん 
[2017-03-31 22:51:05]
私的な自論だが、豊洲と月島と勝どきのいいところをいただきながら、かつ銀座もとらえつつ、リゾート感覚を得られるとしたら
私は買うに値する。
5745: 匿名さん 
[2017-03-31 23:08:47]
豊洲のいいところ、買い物便利。なのでここは関係なし。
月島のいいところ、徒歩1分など駅近タワーがいくつもある。なので、ここは関係なし。
勝どきにいいところなんてあったっけ。
5746: 匿名さん 
[2017-03-31 23:15:49]
>>5743 マンション検討さん

港区だって湾岸エリアは同じレベルでしょ。
5747: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-31 23:42:15]
>>5742 マンション検討中さん

ここが280~300と言われて360万、スミフの有明が250~280と言われて330万、、なぜ安く予想出来るのか理解が出来ない。

ましては最近のブランズは、どこも強きの値付けしてますよ。駅前開発で豊洲は完成しますから360は無いと思いますよ。まぁ、待つのは勝手ですけど。ただ2年間見続けてるようなので・・・どこかで決断しないと買えなくなりますよ(笑)
5748: eマンションさん 
[2017-03-31 23:48:17]
>>5743 マンション検討中さん
その600が買えないのに安く感じるって変だよね。
5749: 匿名さん 
[2017-03-31 23:49:31]
>>5747 口コミ知りたいさん
当初からここは310〜320、有明は320〜330と言われてましたよ。
5750: 匿名さん 
[2017-04-01 00:04:12]
5749さんの言う通りだと思う
三井は豪華高値売りを狙ってきた
のらえもんのいう3.0

ブランズは横浜高値出しすぎてこけてるし、
相場上げ潮の時は勢いあるけど、所詮営業の質は財閥以下だから
400で大量はさばけないよ。
有明の330が限度だろうね。
5751: 匿名さん 
[2017-04-01 00:06:35]
>>5742 マンション検討中さん
東急豊洲400は営業文句でしょう。
5752: 匿名さん 
[2017-04-01 00:10:13]
>>5680 検討板ユーザーさん

まぁ実際この共用部は損しても手に入れたい人は結構いると思うけどな。有明すみふのほうが人気なのかな?
5753: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-01 01:09:46]
>>5752 匿名さん
スミフの商業施設は期待できませんが、うまくいけばここの共有部とは比較にならないかと。うまくいけばですが。
あと地下鉄も向こうの方が駅近で有利。これとできたらの話ですけど。
BRTもそうですね。ここは車庫なだけでメインは虎ノ門↔︎有明なので。
5754: 匿名さん 
[2017-04-01 01:15:06]
問題はやっぱりその共用部のうち一番力の入った庭がマンション住人ではなく地域開放なこと。コンビニまで。
2000万損しても周りの地域の人に自分で買った庭を提供できるお金持ちの方仕様だよね。
シームレスにつながる、とか書いてるけど、逆にこのマンションの住人でなくてもシームレスだよね・・・。
もう少し考えてほしかったね。2Fレベルにするとかさ。
5755: マンション検討中さん 
[2017-04-01 01:18:40]
私は買うけど
ここがどう化けるのか買ったあとのお楽しみだね
買わない人はぐだぐだ言わず、違う所へいってらっしゃい

5756: 匿名さん 
[2017-04-01 01:26:35]
住不よりこっちと思ったけど
結局は日々のことを考えるとそれでも駅までの時間半分以下、商業施設も最低でもコンビニスーパーカフェ(ドゥトゥール等)はできるよなと考えたら現実的にはあっちに戻りつつあり・・・
5757: 匿名さん 
[2017-04-01 01:45:38]
近くに住んでるので、ディズニーのお庭と噴水は無料で使わせてもらいますね。
フットサルコートもお金出すので一般解放してくださいね~
こんな維持費のかかる設備を一般解放してくれるなんてお金持ちはさすがですね(笑)
5758: 匿名さん 
[2017-04-01 01:53:40]
三菱東京UFJ銀行の10年固定金利一気に倍ですか!
4月1.05%
3月0.55%
ますますローンで買うのは無謀になりつつありますね・・・。
5759: 匿名さん 
[2017-04-01 08:05:48]
一気に0.5ってスゲーな。
5760: 匿名さん 
[2017-04-01 09:52:32]
ここが竣工する頃には固定10年が1.5%とかは普通になってそうだね。危険過ぎる…
5761: 名無しさん 
[2017-04-01 09:53:10]
>>5759 匿名さん
三菱の10年固定だけだよ。
銀行も年度末のセールみたいなものがあるからね。
5762: 匿名さん 
[2017-04-01 11:34:09]
>年度末セール
去年はそんなことなかったよ。4月に上がってても0.03とか
今年の0.5はひどいよ。
5763: マンション検討中さん 
[2017-04-01 11:37:05]
三井住友信託はかわってないじゃん。
5764: 匿名さん 
[2017-04-01 12:04:51]
個別では変わってないとこあるけど、全般的に昨年夏以降上昇だね。決済時2%以下だといいけど厳しいかな。
5765: マンション検討中さん 
[2017-04-01 12:13:43]
長期金利動向と黒田発言考えればそんな悲観することでもなかろう。米イールドカーブもフラット化してきていることだしね。
5766: 匿名さん 
[2017-04-01 12:28:36]
>米イールドカーブもフラット化
それでもFFrate今年末1.3、来年2、再来年2.5は普通にあるのでは?2になるとかなりのドル高圧力になるから日銀への圧力・苦言も増えると思うが。
5767: 匿名さん 
[2017-04-01 14:16:43]
>>5764 匿名さん

あくまで固定の話ですよ。
政策金利連動の変動金利は、いまだ超低金利ですよ。

また、未だに低金利には変わらないし、じゃあ3年後見送って5年~10年後に買おうにも、それこそより金利が上昇しているリスクが出る可能性が高いかな。

私も悩ましい事には変わり無いですけど。

5768: マンション検討中さん 
[2017-04-01 14:21:44]
まあ表面的な情報に右往左往するなってことだね。
5769: 匿名さん 
[2017-04-01 14:39:56]
>>5756 匿名さん

確かに駅近魅力的だけど、国際展示場か…と迷ってる。こっちは遠くても月島。比べるまでもなく駅力は高いし…
買い物はここ不便だから車は手放せないかな。
でも有明の商業施設だと広すぎて結局面倒くさいとかあるかもだし。
迷うなー
5770: 匿名さん 
[2017-04-01 15:06:52]
この間の日経新聞にも掲載されてましたが、月島の通勤ラッシュ武蔵小杉並にひどくないですか?
都心に近くもて、毎日15分も歩いてあの通勤ラッシュに巻き込まれるとおもうと、通勤時間と苦労は郊外とそこまで変わらないかもしれませんね。
5771: 匿名さん 
[2017-04-01 16:07:03]
>>5770 匿名さん

時間帯によるんでしょうけど、毎日豊洲から有楽町まで座って出勤しています。
ラッシュって何時のどちら行きの話ですか?
5772: 匿名さん 
[2017-04-01 16:40:53]
>>5770 匿名さん
それ勝どきな
5773: 匿名さん 
[2017-04-01 16:41:30]
住吉豊洲の新線が開通すれば、激混み東西線の客が有楽町線になだれ込むことでしょう。
5774: 匿名さん 
[2017-04-01 18:21:30]
勝どきと月島までシャトルバスがあると聞きましたよ。歩かなくてもよいかと。自分は勝どきですね、月島の地下道が長すぎます。ただ、今まで駅遠に住んだことがないので、どのくらい不便になるか、想像がつきません。
5775: 匿名さん 
[2017-04-01 18:29:22]
>>5774 匿名さん
おそらく最初は遠い!こんなの毎日通えないよ!って思うでしょうけど、1ヶ月もやってたらすぐ慣れますよ。
5776: 匿名さん 
[2017-04-01 18:41:25]
月島の地下は長いので、結局電車降りても部屋に着くまで30分ぐらいはかかってしまいますね。
そりゃ慣れますが、台風や大雨の日はずぶぬれになりながら歩くし、バスも本数出てないので待つ、坪350万もだしてこれではね。
5777: 匿名さん 
[2017-04-01 19:01:56]
>>5774 匿名さん

勝どきへのシャトルバスの話は無かったと思いますよ。
5778: 匿名さん 
[2017-04-01 19:03:59]
>>5776 匿名さん

本数の話聞けたんですか。詳しく教えてください。
5779: 匿名さん 
[2017-04-01 20:51:04]
>>5777 匿名さん
えっ、ない?!自分の勘違い……ないと不便ですね、今度行く時にもう一回聞いてみます。
5780: 住民板ユーザーさん1 
[2017-04-01 20:53:41]
いや、だからここはバス便活用するマンションだよ。
5781: 匿名さん 
[2017-04-01 21:56:54]
>>5775さん

ここではない、駅徒歩9分のマンションですが
私は慣れたのですが妻は最後まで慣れなくて
(遠い、遠いと毎日文句)バスで駅まで行く生活を送っています。

慣れるかどうかは人それぞれだと思います。
徒歩12分+そこから数百メートル地下道(途中に店は殆どなし)
に慣れる人は結構強者だとは思いますが
5782: 匿名さん 
[2017-04-01 23:47:24]
>>5781 匿名さん

お住まいのところがよろしくなかったんですね。
晴海は月島も勝どきも豊洲もどちら方面歩いても悪くないですよ。
5783: 名無しさん 
[2017-04-01 23:56:01]
>>5779 匿名さん
勝どきは大江戸線ですから、有楽町線と大江戸線2路線の月島で問題無くないですか?
5784: 匿名さん 
[2017-04-02 00:47:53]
>>5783 名無しさん
月島は長い地下道がありますからね、しかも1駅遠回りします。朝の時間のロスが……勝どきも行ってくれるとありがたいです。
5785: 匿名さん 
[2017-04-02 00:57:27]
>>5784 匿名さん

いや、バスだから改札から遠くない地上出入り口に止まるだろうから問題ないよ
5786: マンション検討中さん 
[2017-04-02 01:59:46]
ここは駅から遠い。途中には商店等何もない。
なので、これから暮すのは相当の忍耐・覚悟が必要。

立地的には最悪!

三井さんには悪いが、価格が安い等がないと、買いたいとはどうしても思えない!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる