パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]
[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54
パークタワー晴海 その3
4923:
マンション検討中さん
[2017-03-20 20:39:55]
|
4924:
マンション検討中さん
[2017-03-20 20:50:49]
>>4917 マンション検討中さん
賃貸管理はアパートじゃないから考え無くても問題無いのでは。タワマン投資のメリットの一つは管理の煩わしさが少ない事。 資産運用を考える際、初期投資を抑えるのは基本だと思いますが、出口まで考えると新築低層階のメリットが勝つのでは。 あくまで低金利メリットを生かす為なら。 オールキャッシュなら同意。単純な資産の組み換えメリットもあるので。 |
4925:
マンション検討中さん
[2017-03-20 21:05:36]
>4920
私の時には 印刷が間違っていて最終決定ではない。 最終決定は少しおまちください。 近い方はほぼ決定ですが でしたよ。 そんな疑わないでよ2ルート書いてたの知ってるよ。 モニターはiiyamaだったねとか書いてみる。 |
4926:
マンション検討中さん
[2017-03-20 21:10:07]
4924さんのおっしゃることもよくわかりますよ!
|
4927:
住民板ユーザーさん1
[2017-03-20 22:02:51]
横からすいません。
MRまだ行ってないのですが、2ルートはどちらが候補になっているが教えていただけないでしょうか? 噂だと月島、東京だと聞きましたが… |
4928:
マンション検討中さん
[2017-03-20 22:09:30]
マンマニさんとかのらえもんさんがもうアップしたみたいから書くけど、月島/銀座と豊洲/銀座(土日)かな
|
4929:
住民板ユーザーさん1
[2017-03-20 22:11:54]
ありがとうございます!
|
4930:
匿名さん
[2017-03-20 22:47:32]
エレベーター、かなり遅いですね。
105[m/s](低層用)~180[m/s](高層用)って、湾岸最低レベル? クロノティアロは180[m/s](低層用)~240[m/s](高層用)ですよね。 |
4931:
マンション検討中さん
[2017-03-20 23:17:28]
相場より高く売るのと実際に売れるのとは違うよね。ココが注目されたのは時勢と立地条件を考慮して相場よりも安く売り出すのでがという期待値が高かったから。さてどうなるでしょう
|
4932:
匿名さん
[2017-03-20 23:22:06]
|
|
4933:
匿名さん
[2017-03-20 23:34:42]
|
4934:
匿名さん
[2017-03-20 23:52:48]
>>4909 マンション検討中さん
貴方の頭だと日本では***で嫉妬人生まっしぐらかもね。 例 フランスは1人あたりのGDP日本の半分。 1人あたりのGDPは生産年齢人口が多ければアップするだけで、それで豊さは測れない。 豊さは自国通貨が高く、その通貨で沢山の物が手に入ること。簡単に言えば 他国に比べて通貨に信用があるかだ。 豊な国=強い通貨=日本 |
4935:
検討板ユーザーさん
[2017-03-21 00:01:52]
エレベーター遅いね。
DTも高層階は240m/s。ランニングコストを削ってるKTTでも低層150m/sの高層210m/s。ちなみにGFTは120m/s(笑) |
4936:
匿名さん
[2017-03-21 00:02:13]
シャトルバス、豊洲はなしになったと聞きました。
月島と東銀座ですよね? |
4937:
匿名さん
[2017-03-21 00:21:49]
|
4938:
匿名さん
[2017-03-21 08:03:45]
スペック的には申し分無いですね。
ディズニー感も強めで子供も大喜びでした。 三井さんは凄いね。おじさんの心も鷲掴み。子供の心も鷲掴み。(笑) 徒歩12分のデメリットを価格で調整せずに、スペック上げて企画で押して来たのは、優秀な企画担当が居るんだろうね。サスガです。 |
4939:
通りがかりさん
[2017-03-21 08:06:43]
|
4940:
匿名さん
[2017-03-21 08:09:57]
クロノとティアロも高スペックでびっくりしたけど、ここも負けずと高スペックだね。
エレベーターって、多少遅くても良いと思うよ。急ぎがちな朝は各駅停車で速さ活かせないし、速いのは時間に余裕のある土日くらいでしょ? 高速エレベータのメンテは大変よ。 |
4941:
マンション検討中さん
[2017-03-21 08:19:35]
夢の国仕様は維持管理コストをかけてしっかりやらないとスラム街になるよ。
|
4942:
マンション検討中さん
[2017-03-21 08:21:46]
正直価格見てビックリ。
立地その他見積もっても坪単価250-270くらいだと思ってました。 郊外の富裕層狙いなのかな。 |
4943:
評判気になるさん
[2017-03-21 08:34:35]
|
4944:
マンコミュファンさん
[2017-03-21 08:35:37]
|
4945:
評判気になるさん
[2017-03-21 08:37:37]
|
4946:
匿名さん
[2017-03-21 08:49:03]
一昨年の夏に販売延期しなければ坪300程度で買えていたはず。それが蓋を開けたら2割も高いんだから驚くよね。逆に三井は待って正解だったということ。
|
4947:
匿名さん
[2017-03-21 09:03:26]
>>4940 匿名さん
ここの敷地のメンテナンス費用だのミニショップの運営費だのバス運行費だのに比べれば高速エレベーターの保守費用なんて誤差の範囲だよ。 こういうところでコンセプトがブレているのはいただけないね。 |
4948:
匿名さん
[2017-03-21 09:48:46]
まだ高いとか安いとか低いとか近いとか遠いとか言ってんの?
ある意味ここは宗教マンション、唯一無二の存在 熱狂的なジャニーズファンにEXILEの推奨や比較は全く無意味どころか、 白い目で見られて終わりw いや~三井の企画力を舐めてた、申し訳ない・・・ ネガるつもりは毛頭なかったんだけど坪300ちょいを連呼してました、ごめんなさい・・・ 安易な気持ちでIL(イマジネーションランド)検討して、スミマセン・・・ 今後一切ネガティブなレスはいたしません、 ただやっぱり先行きに興味があるのでロムだけは許してください・・・ |
4949:
マンコミュファンさん
[2017-03-21 10:12:44]
そんなに高いですか?不動産は、市況・周辺相場・将来性など加味して値付けするからティアロの価格考えるとこんなものでしょ。ましてや三井他各社が勝算を持って付けた値段でしょ。
コンセプトは唯一無二だし、今後、晴海のランドマークになる可能性もある。20年後にはヴィンテージタワーとして人気でますよ。そもそも近隣中古と変わらない価格で買えると思っていた人が多くて驚く。 そもそも湾岸のマンションオタクは坪単価で語りすぎ。 総額で○○平米○向き○○○○万で考えれば帰る部屋も多いです。お金は無いけど眺望の将来不安?そんな事だけ気にするなら、湾岸マンションは無理。郊外で戸建買えば良い。 ここのスレはネガが多すぎる。 |
4950:
匿名さん
[2017-03-21 11:00:43]
|
4951:
マンション検討中さん
[2017-03-21 11:00:46]
>>4949
>20年後にはヴィンテージタワーとして人気でますよ。 凄いポジディブですね。笑 高い買い物ですからネガティブになるのは仕方ないかと。 私も正直高いと思いました。 近隣中古の価格がとか営業は言ってましたが、 そもそも売れてない近隣中古と比較してもね。 ただスペックいいのは確かですし、これぞ湾岸タワマンという感じなので、 安いか高いかは買い手の数で分かると思います。 MRの南側78平米の中層階が9000万近いんですよね。 私は買わないです。 共有施設も今だけ使えそうなものが多かったですし、 じゃぶじゃぶ池とか外の施設は、近隣住民も沢山来てしまいそうだし。 でも営業も値付けには自信なさそうに見えたので、 1期で予定より悪かったら値下げもある?なんて甘い考えもあったりして。笑 |
4952:
匿名さん
[2017-03-21 11:22:57]
今までの湾岸は合理主義者しか集まらなかったからでは。
10年後に寂れたリゾマンにならないように維持費は惜しんでほしくないですね。 過去のコラボ案件、パークシティグランデ新浦安は周辺のプラウド等より優れた中古価格というわけではないので、イマジネーションの優位性は築浅のうちだけでしょう。ディズニー愛があればそんなの関係ないかな。 |
4953:
マンコミュファンさん
[2017-03-21 12:06:18]
>>4950 匿名さん
『値段は安く、将来永久眺望が保証されてないと無理』は無いものねだりと言う意味。 将来眺望守りたければ高い部屋買えば良いし、コンセプトが気に入っているなら低層の買える部屋を買えば良いだけ。 |
4954:
匿名さん
[2017-03-21 12:44:51]
>>4951 マンション検討中さん
TDRはどんどんアトラクションを追加更新しているから飽きられずに何十年も価値を維持できているわけですが、基本的に建てっぱなしのマンションでテーマパークと同じ方向性の価値を20年も持続可能でしょうかね。 |
4955:
マンション検討中さん
[2017-03-21 13:08:37]
モデルルームに行くと
女どもは目の色変えるのかなぁ? 来週行くことになってますが。 取り敢えず買うこと前提で。 |
4956:
マンション検討中さん
[2017-03-21 13:25:24]
|
4957:
マンション検討中さん
[2017-03-21 13:25:25]
ここは内陸部と違って、南側なら低層でも抜群の開放感と永久眺望があるから、うちは決めたよ。
|
4958:
匿名さん
[2017-03-21 13:36:34]
MR訪問時に聞かされる予定価格は今後調整される可能性あると営業から聞きました。
MR訪問者の反応次第でその価格は上下するだろうから、訪問時に書かされるアンケートには "是非購入したい”、とか、"前向き”みたいな枠は選ばないようにしましょう! 価格を聞いてありえないと思った方は4月の予約を入れず、高いと言って降りましょう! |
4959:
マンション掲示板さん
[2017-03-21 13:54:06]
>>4957 マンション検討中さん
でもその永久眺望って豊洲と有明を眺めるだけで、富士山やレインボー見れないんですよ? それってどうなんだろう? うちも買うとしたら南側ですけど、低層でも330超えそうですね。 |
4960:
マンション検討中さん
[2017-03-21 13:56:35]
>>4955 マンション検討中さん
うちの妻もやられてました。笑 ただ家に帰ってきて冷静になって子供が大きくなると使わなくなる共有部多いねと言ってましたね。 グランドキャビン?36階のバーみたいなとこ、小さ過ぎて使えないですね。 |
4961:
マンション検討中さん
[2017-03-21 14:39:38]
36階のバー小さいんですね、残念。
でも今住んでるとこのバーは人があまりいないからいいのかな。 うちは南が買えそうにないので北か西にしようと思ってます。価格次第だけど。 |
4962:
マンション検討中さん
[2017-03-21 14:51:32]
スレは伸びていますね。
しかし、さすがにこれは高すぎではないかと。。。この近辺に住んでますけど、月島に12分で行けるかなー。 |
4963:
マンション検討中さん
[2017-03-21 14:57:08]
ランドマークのヴィンテージマンション。。。さすがにここまでコンセプト特化だと、ランドマークにはなりそうにないかと。。。ニッチな層には人気出るかもしれませんね。
まー、共用施設を絞ってきている昨今、価格に反映させているとはいえ、共用を充実させてきている分、ディズニーファンを中心に人気を集めるのか。。。 今後の晴海市況を占う上でも興味あります。 |
4964:
匿名さん
[2017-03-21 15:00:01]
>>4951
>じゃぶじゃぶ池とか外の施設は、近隣住民も沢山来てしまいそうだし。 私も同じことを考えていました。入居後はきっと揉めるんだろうな。ここの住人だけが使用可、なんてことは現実的にできるはずもなく。 クロノ・ティアロの住民で、パークタワー晴海の外の施設を使わせてもらうのが、管理費とか修繕費とか考えることもないし、お得で良いのかも。 |
4965:
通りがかりさん
[2017-03-21 15:33:25]
|
4966:
匿名さん
[2017-03-21 16:37:48]
公開空地なので、制限どころか、一般人が使えないといけませんし、費用は管理費から、税金も我々なんですよね。
石貼りある公開空地のマンション知ってますが、小学生が傘の先でガンガンやって3年で穴や傷だらけに・・・ もう少し段差とか歩道との区別あった方がいいとは思いますね。 総合設計ってのも低金利と同じく消費者にはあまり利益をもたらさないやり方ですね。 |
4967:
マンション検討中さん
[2017-03-21 17:25:14]
マンマニさんがアップしていますが、唯一無二。正にその通りに思えます。
それぞれ買う方の価値観が合えば 私はセカンドで買います。 都心のリゾート的な感覚で |
4968:
匿名さん
[2017-03-21 17:30:59]
事前案内行ってきました。
すごい付加価値つけてきましたね。 私は南向きの眺望、日当たり、静寂を魅力に感じていましたが、残念ながら南向きの価格は予算オーバーのため脱落です。自己資金のある方、継続的に管理費を払える方には魅力的な物件ですね。 ビルトインエアコンや天井高などは仕様が高いと感じましたが、お風呂場や廊下は狭く感じました。 |
4969:
匿名さん
[2017-03-21 18:08:49]
完全投資家目線です
勝率限りなくゼロに近いので撤退です 埋立は4500万 80m2とかだったら価値があったのに |
4970:
マンコミュファンさん
[2017-03-21 18:21:17]
|
4971:
口コミ知りたいさん
[2017-03-21 18:25:11]
>>4968 匿名さん
私も南向きの高さにビックリ。 永久眺望と言ってもPCTとはだいぶ違う眺望なんですよね。 おそらくお台場の花火も見れない。 有明以外暫くライバルいないので竣工後までダラダラと売るのではないでしょうか。 竣工すれば建物見て買ってしまう人も多いでしょうし。 |
4972:
匿名さん
[2017-03-21 18:32:02]
高い高いのオンパレードですね。
資料請求数や事前案内会の集客見込数から、歩留まり率で1割も要らないって判断されたのかな。 長い準備期間があったわけだし。 抽選回避の可能性が高まるので、むしろウェルカムといった意見もありかも。 |
今265に住んでるけど天井高いのはすごく気持ちがいい。
DTは高級感があったけど天井高が低かった。洗面浴室なんて特に酷かった。
SKYZはベランダがすりガラスなのが痛かった。スカベイともに物件自体は良かったけど豊洲駅が遠かった。
ここも専有は良いし物件自体も良いけど駅が遠い。賃貸やリセールで駅遠はやっぱり不利かな。値上がりは求めない。値下がりさえしなければいいんだけど。
建物の外観はクロノティアロが一番好きです。