パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]
[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54
パークタワー晴海 その3
45201:
匿名さん
[2019-12-04 13:21:14]
|
45202:
買い替え検討中さん
[2019-12-04 13:29:35]
|
45203:
匿名さん
[2019-12-04 23:04:46]
いよいよ金利が上がってきました。
残債割れが心配ですねー。 まずはこういう僻地から値下がりが始まります。 安く買えた隣のクロティアさんと値下げ合戦をしても敵わないので、正直ここは窮地ですね。 |
45204:
匿名さん
[2019-12-05 08:15:32]
僻地から値下がりするんなら、まず都心から遠い郊外からでしょう。
ここは隣都心なので大丈夫でしょうね。 |
45205:
通りがかりさん
[2019-12-05 08:41:17]
|
45206:
匿名さん
[2019-12-05 09:37:09]
ハハー
新造語、隣都心、出ました(パチパチ 漢字変換できないのが、シュールを感じました |
45207:
マンション検討中さん
[2019-12-05 10:30:43]
駅から遠い物件から値下がりするんですよ。
駅直結タワマンであれば地方であっても下がりにくい。 需要があるから。 |
45208:
匿名さん
[2019-12-05 10:46:12]
ここに住んでいる奥さんに聞いたけど、駅まで歩けるかどうかではなくて、歩きたくないらしい。
シャトルバスに合わせた生活で、帰宅はバスの時刻表に合わせて会社を出たり、文化堂で時間を潰したりするらしいです。 タクシーで帰るなんてもったいなくてしないって。 |
45209:
匿名さん
[2019-12-05 11:02:42]
|
45210:
匿名さん
[2019-12-05 11:54:44]
|
|
45211:
匿名さん
[2019-12-05 12:39:03]
パークタワー勝どきの公式サイトが出来ましたね。
スーパー、コンビニ、医療モール併設も魅力ですが、約200名定員の保育所は、勝どき駅を利用するクロノティアロ住民にとっても朗報ですね。 https://www.31sumai.com/mfr/X1972/ |
45212:
マンション掲示板さん
[2019-12-05 12:45:47]
|
45213:
匿名さん
[2019-12-05 15:43:03]
|
45214:
マンション検討中さん
[2019-12-05 15:46:05]
|
45215:
マンション検討中さん
[2019-12-05 16:14:11]
|
45216:
匿名さん
[2019-12-05 16:26:41]
昼間、清澄通りに観光バスが何台も駐車しているのを見て、都有地はオリンピックレガシーとしてこのまま駐車場として活用するのもありなんじゃないかと思ったよ。
都有地の駐車場、臨時とは思えないくらい丁寧に作ってるし、また税金で掘り返すのも、もったい気がする。 |
45217:
周辺住民さん
[2019-12-05 16:47:54]
|
45218:
検討板ユーザーさん
[2019-12-05 19:23:38]
いいですねー、パークタワー勝どき。
大規模商業施設直結 大江戸線直結 広々とした公開空地、じゃぶじゃぶ池 水辺に面したカフェテラス スーパーマーケット クリニックモール 保育園 スポーツアリーナ 湾岸の醍醐味の全てが詰め込まれたマンションが、晴海の目の前に…。 こんなとこに住んでみたかったなー。 ここの価格にあと1000万くらい足せば、買えてたのか…。 |
45219:
匿名さん
[2019-12-05 20:21:09]
|
45220:
マンション掲示板さん
[2019-12-05 20:34:00]
|
45221:
匿名さん
[2019-12-05 20:44:49]
入居5年違う物件比較してどうするの?
しかも地権者多いし、長期販売でなくても坪450-500でしょう。なので、+1000じゃなくて+2500~でしょうね。それで買える方はgoでしょうが、わざわざ持ち出さなくても、同時期の価格的にはここと中央湊とか浜離宮とか比べるのに近い感じになるだけなので、無理ネガかえって哀れですよ。 |
45222:
検討板ユーザーさん
[2019-12-05 20:47:53]
|
45223:
マンコミュファンさん
[2019-12-05 20:50:05]
ここからパークタワー勝どきに引っ越すとしても、このエリアの相場をパークタワー勝どきが切り上げてくれるわけだから、買い替えでもプラスに働くでしょうね。ここのオーナーにとっては、エリア内に高額物件の分譲があるのは大歓迎でしょう。
|
45224:
匿名さん
[2019-12-05 20:51:22]
>>45221 匿名さん
5年くらいで、ここを売っ払おうと思ってらっしゃる方は結構いらっしゃるはずですから、パークタワー勝どきの情報に関心は高いはずですよ。 勝どきより2,500万は安くしないと売れないでしょうから。 |
45225:
匿名さん
[2019-12-05 20:52:38]
勝どきと晴海あわせて、10000戸近くになりますから、ここはよりいっそう厳しくなりますね。
|
45226:
匿名さん
[2019-12-05 21:01:45]
パークタワーの晴海の不便さがどんどん際立っていませんか。
|
45227:
匿名さん
[2019-12-05 21:02:32]
未入居物件しか買いたくないでしょう?
|
45228:
匿名さん
[2019-12-05 21:20:17]
|
45229:
マンコミュファンさん
[2019-12-05 21:24:23]
含み益あるティアクロ民はパークタワー勝どきの買い替え検討には良い時期だから、大量に売り物出て、価格は立地でつられるからここは更に厳しくなるね。
|
45230:
通りがかりさん
[2019-12-05 21:28:28]
|
45231:
匿名さん
[2019-12-05 21:53:45]
|
45232:
匿名さん
[2019-12-05 21:56:34]
>>45230 通りがかりさん
時期というより場所や立地 今はより駅に近くないと厳しい時代。 ましてこの近辺はマンション密集地だから余計。勝どきは別としても、晴海なら人道橋の影響からなんだかんだドトールがアドバンテージあるね。 |
45233:
匿名さん
[2019-12-05 22:49:09]
|
45234:
検討板ユーザーさん
[2019-12-05 23:08:40]
住めるの5年後ですよ。
眺望も囲まれてるから無い。 |
45235:
検討板ユーザーさん
[2019-12-05 23:10:05]
そうですよね、眺望無ければタワマン住む意味ないですよね。
|
45236:
匿名さん
[2019-12-05 23:24:53]
|
45237:
匿名さん
[2019-12-06 00:32:32]
>>45236 匿名さん
夕方帰宅時の話です。 有楽町線月島駅は、深くて帰りは地上に上がるのに4本のエスカレーターを使います。 帰路には、歩道橋もあり信号もあります。 マンションのエントランスはなぜか、敷地の奥にあります。 一方大江戸線で月島駅からから勝どき駅までは1分、電車は4分から5分間隔で来ます。駅直結のパークタワー勝どきは信号もないでしょうから、勝どき駅近のマンションの方が早くお部屋にたどり着くと思います。しかも風雨に晒される事も少ないでしょう。 私もそれに気付いた時は、少し残念な気持ちになりました。 |
45238:
匿名さん
[2019-12-06 00:43:42]
|
45239:
通りがかりさん
[2019-12-06 02:08:05]
|
45240:
名無しさん
[2019-12-06 02:11:39]
パークタワー勝どきは高く出るだろうから、結果としてこのあたりのタワマンの価格維持に貢献するんだよね。
パークタワー晴海は当初「高い高い」と言われたにもかかわらず、ミッドタワーグランド出たあたりから「あれ?高くもないのでは?」となり、結果的に安い?相場並みという評価になったよね。 新築が供給され続けるエリアは相場が下がらない。 |
45241:
通りがかりさん
[2019-12-06 06:36:32]
|
45242:
匿名さん
[2019-12-06 07:31:17]
|
45243:
マンション検討中さん
[2019-12-06 08:17:17]
|
45244:
匿名さん
[2019-12-06 09:50:09]
そうなるのは普通、誰もが欲しいブランドエリアの話ですね。
ここはいわゆる大衆的な湾岸エリア。 局地的に20000戸も供給されれば、値下げ競争が始まるだけです。 |
45245:
匿名さん
[2019-12-06 09:56:09]
>>45244
三井ですら竣工完売を狙わなくなってきてるし、選手村もあんな感じだし、 順調に在庫も積み上がって嫌な感じにはなってる気はする。 かと言って、次の仕込みもままならないデベさんも叩き売れる状況でもない・・・ ま、リセッションはいつもある日突然やってくるんだから気にしてもしゃーないけどね。 |
45246:
マンション検討中さん
[2019-12-06 10:44:54]
>>45244 匿名さん
ブランドエリア云々はあまり関係ないです。シンプルに需要と供給の問題。 仰るように大衆的な湾岸エリアに、今まで何万戸と供給されてきましたよね。それなのに値崩れを起こすどころか、価格は上がってきている。それが事実です。 都心近接エリアなのに、埋立地ということもあり都心よりも安い価格で買えるのが湾岸エリアです。だから需要は尽きないし、値崩れを起こすことは今後も考えにくい。 |
45247:
匿名さん
[2019-12-06 10:54:19]
湾岸マンションにおいて見て見ぬふりをしたい点を一つあげなさいと言われて迷わず答えるべきは、価格が上がってきたのは全体相場が上がっただけだ、ということです。
全体相場が不変なら、経年劣化分が値下がりします。 これは、安くないと魅力がない湾岸エリアのウィークポイントです。 ブランドエリアなら、相場が上がらずとも立地次第では値上がりもあり得るのです。 以上 |
45248:
匿名さん
[2019-12-06 10:56:52]
ネガってさぁ
ヒマでいいよねw |
45249:
マンション検討中さん
[2019-12-06 11:01:44]
>>45247 匿名さん
仰る通りですね。 しかしそのようなブランドエリアの価格は、仰るような大衆には手が届かない価格であることも事実です。そこを無視した議論は、まったく無意味です。 一般大衆の選択肢としては、相場が上がらない状況においても減価が最小限に抑えられるエリア、つまり都心に近接する湾岸のようなエリアを選ぶのは合理的な選択肢です。 以上 |
45250:
匿名さん
[2019-12-06 11:16:06]
買う気もないマンションの掲示板に来て、買うべきでない理由を滔々と述べる人のモチベーションはどこから来てるんですかね?
そんな合理的に欠けた行動の人が何を言っても、合理的な意見には聞こえないですよね。 |
45251:
匿名さん
[2019-12-06 12:14:53]
勝どき東の敷地から勝どき駅ホームまで7分くらい?電車待ち2分、月島まで1分、有楽町線ホームまで5分、電車待ち2分。計17分。
パークタワー晴海からは有楽町線月島のホームまで徒歩なら17分くらい?シャトルバスなら10分くらい?電車待ち2分。 徒歩なら2分差で勝どき東が早くて、シャトルバスなら5分差でパークタワー晴海が早いかな。 ただ勝どき東は乗り換えタイミングで1-2分くらい遅くなるかもだけど。 |
45252:
匿名さん
[2019-12-06 12:51:09]
いよいよですね。楽しみ。こどもだいっきらいなひとだらけの世の中。このマンションは果たして何世帯に子供いるのでしょうか。
できるだけ外出せずじっと新築マンションにいてほしいものです。 |
45253:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-06 14:40:20]
ネガってさぁ、
学力学歴年収低いよねw |
45254:
匿名さん
[2019-12-06 14:52:33]
|
45255:
匿名さん
[2019-12-06 14:58:15]
|
45256:
マンション検討中さん
[2019-12-06 14:58:43]
|
45257:
匿名さん
[2019-12-06 15:10:25]
もう一度言いますよ。
合理性のない行動をしている人が何を言っても、合理的には聞こえません。 以上 |
45258:
eマンションさん
[2019-12-06 18:56:59]
永住目的以外で立地の妥協はお勧めしません。
駅遠は駅近に比べて、値上がりが小さく、値下がりが大きい。 都心と郊外、駅近と駅遠の比較と同じロジック。 |
45259:
マンション検討中さん
[2019-12-06 19:21:23]
|
45260:
マンションマニアさん
[2019-12-06 20:33:18]
晴海なんて中央区の底辺じゃん。
勝どきでしょ。馬鹿なの? |
45261:
マンコミュファンさん
[2019-12-06 22:07:12]
このマンション買った人って眺望と間取とオリエンタルランドで決めたの?
|
45262:
匿名
[2019-12-06 23:58:53]
パークタワー勝どきは坪360万と三井から地権者に連絡あったらしい。
ご愁傷様です。 |
45263:
匿名さん
[2019-12-07 00:01:16]
|
45264:
匿名
[2019-12-07 00:09:11]
勝どきが360万だったらここやばいでしょ
|
45265:
匿名さん
[2019-12-07 08:34:20]
相変わらず何のために書き込みしてるのか、合理性のない人がいますね。
|
45266:
匿名さん
[2019-12-07 10:07:21]
有明の方がやばいでしょ
|
45267:
eマンションさん
[2019-12-07 10:29:51]
初心者マーク氏、大忙しww
|
45268:
匿名さん
[2019-12-07 10:48:55]
ここから駅直結パークタワー勝どきに移ろうとしても大きく残債割れしてしまう。ここの契約者は客観的に見ても詰んだと思います。
三井もいやらしいことをしますね。 |
45269:
匿名
[2019-12-07 11:04:16]
三井がそんなことするかな?
パークタワー晴海や晴海フラッグの契約者から大クレームでしょ |
45270:
匿名さん
[2019-12-07 11:47:51]
|
45271:
マンション検討中さん
[2019-12-07 11:57:06]
>>45270 匿名さん
あそこまで掘ってくれるなんてすごいですよね。地権者ありの再開発は、スーパーを誘致してくれたり、エスカレーターがあったり、補助金も大きいんでしょうね。 湾岸の強い雨風を受けずに行けるのは羨ましい。しかも歩道橋もなく信号もない。エスカレーターがある。雨の日の歩道橋って憂鬱なんですよね。 |
45272:
匿名さん
[2019-12-07 12:04:42]
|
45273:
匿名さん
[2019-12-07 12:57:31]
湾岸三井でここまで長期化するのも珍しいね。
勝どき案件もMTGクラスのスピード感を期待したい。 |
45274:
匿名さん
[2019-12-07 14:26:46]
|
45275:
匿名さん
[2019-12-07 15:06:25]
|
45276:
匿名さん
[2019-12-07 15:11:22]
|
45277:
匿名さん
[2019-12-07 16:54:07]
|
45278:
検討板ユーザーさん
[2019-12-07 23:13:44]
同じ三井のパークタワーで完全上位互換はキツイな。
一生追い越せないから、リセールがキツくなるね。 |
45279:
マンション検討中さん
[2019-12-07 23:57:35]
そうですね、出来れば勝どきを買いたいですよね。晴海はよっぽど安くしてくれないと、今の状況では購買意欲が湧かないでしょうね。何せ駅遠・不便・高コストと、中古物件を買う時に避けたい条件が揃っていますからね。
|
45280:
eマンションさん
[2019-12-08 00:20:19]
|
45281:
匿名さん
[2019-12-08 00:22:12]
|
45282:
通りがかりさん
[2019-12-08 08:00:51]
>>45280 eマンションさん
分譲価格より高くても欲しい人が増えないと中古価格は上がらないから、同じ三井の上位互換マンションが出来ちゃうと高くても買いたい人の層がとられちゃんだよね。つまり下位マンションは不利になると言うことですね。 竣工売の中で分譲価格以上で売れるなら、売った方が良いね。永住目的なら良いけど、リセール考えてるなら勝どきが竣工する前に動くかな。 このまま不動産価格が上昇し続ければ、ここの中古価格も上がるから気づきにくいけどね。 |
45283:
マンション検討中さん
[2019-12-08 13:48:15]
駅直結パークタワーと駅遠パークタワーか。。同じパークタワーでもここまで差が出るとは思わなかったよ。ティアクロの頃から状況変わってしまったね。
|
45284:
匿名さん
[2019-12-08 14:55:13]
三井からすりゃーしてやったりなんだろうけど、
ここは時間掛かりすぎ、未だに売ってるし… 勝どきはそれなりのペースでお願いしたい。 |
45285:
匿名さん
[2019-12-08 15:14:58]
勝どきの計画なんて、みんな承知で買ってるでしょう。
|
45286:
検討中
[2019-12-08 15:58:08]
勝どきが360出だしてきたらここはキツイね…
|
45287:
匿名さん
[2019-12-08 16:12:47]
360はさすがに眉唾だろう。万一本当だったら、ここだけでなく湾岸の全てのマンションに衝撃が走るね。
|
45288:
匿名さん
[2019-12-08 17:32:31]
360なんて適当に誰かが言ってたとかいうやつでしょ。無理矢理でも駅直結という売り文句があるんだからもっと高いと思うし、そもそもここと比べる意味もない
|
45289:
匿名さん
[2019-12-08 20:44:58]
>>45285 匿名さん
知っていたけど、勝どきがネーミングをパークタワーにするとは思わなかった。 晴海は、せめて湾岸のパークタワーシリーズ一番物件の位置付けでいて欲しかった。見劣りしてしまう。 パークタワー勝どき パークタワー晴海 パークタワー豊洲 パークタワー東雲 |
45290:
通りがかりさん
[2019-12-08 20:49:46]
|
45291:
マンション掲示板さん
[2019-12-09 17:18:48]
|
45292:
eマンションさん
[2019-12-09 17:20:18]
|
45293:
eマンションさん
[2019-12-09 17:24:46]
|
45294:
マンション検討中さん
[2019-12-11 09:27:17]
|
45295:
周辺住民さん
[2019-12-11 12:28:50]
>>45294
まだ、豊洲側から降りたことがないんじゃないの? |
45296:
匿名さん
[2019-12-11 13:13:56]
パークタワー勝どきが電撃発表されましたね |
45297:
マンション掲示板さん
[2019-12-11 15:51:43]
|
45298:
名無しさん
[2019-12-11 16:18:05]
|
45299:
口コミ知りたいさん
[2019-12-11 16:54:42]
|
45300:
匿名さん
[2019-12-11 20:18:23]
正確な情報を書きます。
日鉄興和の開発第三部開発第ニグループの和田浩明氏が評価したマンションがパークタワー晴海です。 |
45301:
匿名さん
[2019-12-11 20:19:50]
若いのに素晴らしい室長であります。
![]() ![]() |
45302:
匿名さん
[2019-12-14 23:16:41]
そろそろ竣工して1年経つけどまだ完売出来ない?
|
45303:
評判気になるさん
[2019-12-15 10:22:35]
|
45304:
マンション検討中さん
[2019-12-15 13:21:48]
勝どきのパンダ部屋は坪単価350万だってさ。
|
45305:
通りがかりさん
[2019-12-15 13:58:06]
|
45306:
eマンションさん
[2019-12-15 14:26:05]
|
45307:
匿名さん
[2019-12-15 14:38:41]
|
45308:
検討板ユーザーさん
[2019-12-15 14:49:54]
|
45309:
周辺住民さん
[2019-12-15 16:35:59]
>>45308
建物内モデルルーム見学しようとしたら、もう受付してないみたいだから売れたんじゃないの? |
45310:
匿名さん
[2019-12-15 20:49:21]
|
45311:
匿名さん
[2019-12-15 20:49:44]
|
45312:
匿名さん
[2019-12-15 20:53:33]
完全なドボン物件。 もうどうでもいいだろ、こんなとこ。 |
45313:
通りがかりさん
[2019-12-15 22:36:00]
|
45314:
匿名さん
[2019-12-15 23:00:11]
永住を覚悟すれば永久眺望で最高だけどね。
超不便だけどさ。 |
45315:
匿名さん
[2019-12-16 10:11:21]
車も所有できない層からしたら超不便なんだろうね。
|
45316:
匿名さん
[2019-12-16 17:58:53]
晴海はやっぱり豊洲を越えられないんだな…
そんなに羨む事はない晴海にも良いとこはある。上を向け。 |
45317:
マンション検討中さん
[2019-12-16 19:01:29]
こんな僻地なのに駐車場が半分しかないってことは、車も持てない所得層向けのマンションなんだろうな。子供は近所の公立限定と。
通勤通学通塾買い物全て徒歩かチャリで遥か先までいくなんて日々辛いな。車メインの橋を渡ったり、歩道橋を渡ったり。。 週末は何してるの?散歩かららぽ?おじいちゃんじゃん。。 |
45318:
匿名さん
[2019-12-16 19:12:31]
今日も残念な人が一名。
週末がどうの。そういうオマエは毎日なにやってんだ? 家族に見せられんのか? って聞きたい。 |
45319:
匿名さん
[2019-12-16 23:29:10]
下手にシャトルバスがあるので、どんどん歩くのが億劫になる。
ネットスーパーもあるし生協もあるから、どんどん出不精になる。 |
45320:
eマンションさん
[2019-12-17 00:45:13]
|
45321:
周辺住民さん
[2019-12-17 08:30:31]
他人から認められることができていない自己愛性パーソナリティ障害の荒らしにレスを返すのは、餌を上げるのと同じことですよ。
|
45322:
マンコミュファンさん
[2019-12-17 08:40:14]
まあまあ。
パパの会でネタにしてまた盛り上がりましょ。 |
45323:
匿名さん
[2019-12-17 10:09:30]
|
45324:
通りがかりさん
[2019-12-17 20:56:22]
パークタワー勝どきとかいう完全上位互換が発表されたな♪
|
45325:
通りがかりさん
[2019-12-17 21:02:06]
駅直結でないブランズ豊洲が坪400だから、駅直結のパークタワー勝どきは坪450ぐらいないとここは厳しいだろうな。
|
45326:
通りがかりさん
[2019-12-17 21:14:40]
より良いマンションを創造する企業の努力は当然で素晴らしいものだ。しかし当初素晴らしいと思えたここは早くも霞んでしまった。残債割れでここの住人はパークタワー勝どきを買いたくても買えないだろうwww
|
45327:
匿名さん
[2019-12-18 00:02:17]
|
45328:
マンションマニアさん
[2019-12-18 00:06:42]
|
45329:
匿名さん
[2019-12-18 20:45:50]
|
45330:
マンコミュファンさん
[2019-12-18 21:50:39]
ここは通勤はシャトルバスで徒歩の人はいないですよね?寒いし
|
45331:
マンション掲示板さん
[2019-12-18 22:28:20]
|
45332:
マンション検討中さん
[2019-12-18 22:42:11]
パークタワー勝どきvs選手村タワー
坪450万と坪350万 |
45333:
通りがかりさん
[2019-12-19 11:41:16]
無念マンション。笑笑 |
45334:
口コミ知りたいさん
[2019-12-19 14:36:04]
ここはもう検討掲示板としての役割は終わったね。変な人が変なネガ投稿するだけの掲示板になってるね。
|
45335:
匿名さん
[2019-12-19 19:51:48]
|
45336:
匿名さん
[2019-12-19 19:52:22]
|
45337:
マンション検討中さん
[2019-12-20 00:45:24]
立地を考えなければ、間違いなく湾岸最強だよ。
不動産は立地が全てらしいけど。。。 |
45338:
匿名さん
[2019-12-20 06:21:10]
|
45339:
匿名さん
[2019-12-20 09:31:37]
|
45340:
匿名さん
[2019-12-20 09:37:29]
|
45341:
匿名さん
[2019-12-20 11:23:55]
ベランダの境にあるペラボーの上に大きな隙間があいているので、見た目はむしろ団地っぽいですね。
ジャンプしたら、お隣さんをのぞけるワケですし。。。 |
45342:
名無しさん
[2019-12-20 19:43:21]
|
45343:
匿名さん
[2019-12-20 22:07:53]
>>45340 匿名さん
たぶん、それほど数のない免震×制震ハイブリッドが最強って言ってる理由かな。唯一無二ではないけど、確かに構造としては最強。 あとは階高345cm、天井高265cm、梁なしフラット天井、ハイサッシ、とかもなかなか無いスペックではある。 |
45344:
評判気になるさん
[2019-12-21 13:20:42]
45337さん
庭の広さは最強だと思います。敷地の73%が庭で、盆栽が育てば化けます。 ここの庭の広さを超えるマンションは当面は出てこないと思います。 だから何だっていう話ですが。 |
45345:
通りがかりさん
[2019-12-21 14:09:28]
駅遠なので、資産価値は下がり続けるけど、躯体は最強って事ですね。
|
45346:
匿名さん
[2019-12-21 14:24:23]
駅遠は見直されて価値上がるよ。
|
45347:
マンション検討中さん
[2019-12-21 18:33:57]
|
45348:
匿名さん
[2019-12-21 19:42:43]
|
45349:
匿名さん
[2019-12-21 19:45:58]
|
45350:
匿名さん
[2019-12-21 19:51:25]
駅遠でもこのあたりのタワーは資産価値上がってる
|
45351:
通りがかりさん
[2019-12-21 20:07:31]
>>45350 匿名さん
ティアクロが上がったから、ここも上がると言いたいのかな? ティアクロは不動産が安い時期だったからね。 これからの不動産相場が同じように上がれば、ここも上がるよ。 駅遠物件が固有の資産価値で値上がりするケースは聞いた事ないな。 |
45352:
匿名さん
[2019-12-21 20:11:59]
中古価格の最大決定要因は全体相場。
個々の特性で資産価値がどうのと言っても意味がないな。 ティアクロやスカベイが値上がりしてるのがいい証拠。 |
45353:
マンション検討中さん
[2019-12-21 20:38:01]
南5階が382.8万円、プラス40万ぐらいですね。
|
45354:
匿名さん
[2019-12-21 21:09:50]
|
45355:
匿名さん
[2019-12-21 21:12:08]
|
45356:
マンション検討中さん
[2019-12-21 23:10:32]
|
45357:
匿名さん
[2019-12-21 23:27:54]
値上がりしないと困る人達が大量にいるようなマンションなんですね こんな場所掴まされたくせに 笑 |
45358:
マンション検討中さん
[2019-12-22 00:04:08]
値上がりしなくても自分の選んだマンションの価値が保たれることを望むのはいけないことですか? |
45359:
匿名さん
[2019-12-22 00:18:47]
まもなく竣工して1年になるんですね
|
45360:
匿名さん
[2019-12-22 00:33:36]
もう完売してますか?
|
45361:
匿名さん
[2019-12-22 07:34:21]
|
45362:
匿名さん
[2019-12-22 07:40:18]
>>45346 匿名さん
東京は鉄道が主要交通。 それはこれからも変わらない。 駅遠に価値が出ることなんかありえない。 仮に自動運転車が実現しても東京みたいな大都市では住民すべてが自家用車で移動するようなキャパが道路にないから無理。 |
45363:
匿名さん
[2019-12-22 08:01:45]
パーソナルモビリティと自動運転が進めば道路キャパも解決しますね
|
45364:
検討さん
[2019-12-22 09:31:48]
|
45365:
名無しさん
[2019-12-22 09:51:27]
数年前に検討した時は湾岸のフラッグシップマンションとして大々的に売り出していて、即完売するマンションかと思いましたが、竣工売りとは意外でした。
マンションの人気ってわからないものですね。 最近のトレンドは駅距離なんですかね。 |
45366:
マンション検討中さん
[2019-12-22 10:42:51]
モビリティーアズアサービスを最近覚えて連呼されている方がいるが、このあたりのモビリティーアズアサービスって、つまりはBRTじゃね?
BRTが自動運転になると便利になるのは、ユーザー側ではなくて、人件費では?モビリティーアズアサービスにより、地下鉄対比で通勤が楽になるわけではないよね? 個人毎のモビリティーアズアサービスもあるのではって?それってタクシーでは?タクシーで毎日通勤したいのであれば、コストを無視すれば明日からでもできます。 つまり、モビリティーアズアサービスと、駅距離が離れた場所から通勤が楽になるは、別の話では? |
45367:
マンション検討中さん
[2019-12-22 10:49:08]
鉄道が残った理由の一つは、オンタイム性。オンタイムに行動するには、鉄道。
自動車による交通事故を減らす目的で、まずは衝突安全開発(ぶつかっても、運転手及び歩行者への影響を減らす)が進み、次にそもそもぶつからない(誰が運転しても)を目的とした自動運転開発が進んでいる。 つまり、安全な社会に向けた自動運転化と、鉄道から得られるオンタイム性は、別の話。代行運転と、鉄道から得られるオンタイム性も別の話。 毎日の通勤に求められるのは、オンタイム性 |
45368:
マンション検討中さん
[2019-12-22 11:21:47]
地下鉄のない地方では、早めの到着時間を設定してクルマ通勤しています。
これまでにも人間は考えました。道路を混まなくすればいいのでは。そこでできたのが、路面電車やバス専用レーン。そしてバスを繋げてしまいましょうのBRT。このアプローチによりカイゼンヲ図ってきました。 一方で、都心では張り巡らされた地下鉄により、既に目標の対してギリギリの時間で通勤可能な上腿となっております。加えて、地下に潜っているのでエアコンが効いており、電車を待っているときの暑さや寒さや雨も関係ありません。さらに、スマートフォンがもたらしたインターネット社会により、通勤中もニュースを読んだりメールをしたり快適環境です。 目標時間ギリギリに出発し、エアコン下で通勤中にスマホをいじっている人達が、昔の通勤スタイルに戻れるであろうか? よって、インターネット社会を支える鉄道の重要度は、益々重要度をますとかんがえられます。 |
45369:
匿名さん
[2019-12-22 11:52:14]
|
45370:
マンション検討中さん
[2019-12-22 12:02:37]
|
45371:
マンション検討中さん
[2019-12-22 12:07:03]
鉄道最強だな
|
45372:
匿名さん
[2019-12-22 12:13:52]
|
45373:
匿名さん
[2019-12-22 13:25:08]
|
45374:
マンション検討中さん
[2019-12-22 13:59:14]
|
45375:
匿名さん
[2019-12-22 15:23:05]
駅遠でも問題ないのは社用車が迎えに来たり、家事は家政婦がやるような金持ち。
しかし、そんな金持ちは広い庭のある邸宅に住みますよ。 こんな郊外団地ではない。 |
45376:
匿名さん
[2019-12-22 17:03:22]
|
45377:
マンション検討中さん
[2019-12-22 17:26:04]
|
45378:
評判気になるさん
[2019-12-22 18:06:18]
庶民が自動運転で通勤って、東京の道路インフラ耐えられず大渋滞。
鉄道の輸送力とスピードを代替する手段にはならないかな。 それが明白だから、駅遠を敬遠して、高くても駅近買うんだよ。 |
45379:
匿名さん
[2019-12-22 20:32:10]
|
45380:
マンション検討中さん
[2019-12-22 20:43:03]
値引なし?
|
45381:
匿名さん
[2019-12-22 22:46:57]
|
45382:
匿名さん
[2019-12-23 00:13:12]
簡単には下がらなそうですよ。
売るでもなく住むでもなく、ただ持ってるだけの方が結構いらっしゃるみたい。 ここの最上階を買える方たちは、こんな所には住まないって? https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190919/amp/k10012089351000.html?__t... |
45383:
マンション検討中さん
[2019-12-23 00:26:23]
自動運転が安いってのも馬鹿な意見。
安けりゃ皆が殺到して渋滞になり使い物にならず結局安くはない価格に調整される。 あとは渋滞だね。キャパがあってとてもじゃないけど台数増やせない。路上で乗り降りが頻繁になればさらに渋滞。 自動運転の表面的なところに飛びついてるけど駅遠の解決になんかならない。 |
45384:
匿名さん
[2019-12-23 00:50:39]
駅遠物件って駅が近くに出来るまで未来永劫駅遠って言われ続けるんだよね。
駅近至上のご時世では厳しいな。加えてここは生活利便施設も周りにないのも敬遠される理由かな。通年で今の様に冬の寒い季節や、夏の暑い日は見学者や成約も落ちそうだし。 |
45385:
匿名さん
[2019-12-23 06:23:33]
夜中にひとりでアツくなってる人はなんなの?(苦笑)
駅遠がいやだったら、駅近に住めばいいじゃん。ここに何の用があるのかね?? |
45386:
匿名さん
[2019-12-23 09:47:59]
>>45381
普通にあるでしょw ただわざわざ棟内モデルルーム造るぐらいだから、 微調整はあっても公式値引き(価格改定)はほぼ期待できない気がする。 個別対応可能か否かは交渉力と資金力と相手次第だろうね。 棟内モデルのコストや長期販売のイメージ悪化を考えると、 僅か数戸ぐらい叩き売っちゃえばいいと思うんだけど、何でやらなかったんだろ? どちらかというと三井はやるほうのデベだと思うんだけど。 |
45387:
名無しさん
[2019-12-23 09:53:22]
|
45388:
匿名さん
[2019-12-23 09:56:50]
>>45384 匿名さん
まあ、そうは言ってもほとんど売れちゃってるわけだし、事実として分譲価格よりも高値で取引されているよね。 駅遠であっても、都心近接エリアにあるというのはやはり強み。同じ価格帯なら、ここは悪くない選択肢だったよ。 |
45389:
匿名さん
[2019-12-23 10:33:41]
シャトルバス、休日や昼間の運行がないのは大変ですね。シャトルバスで文化堂に買い物に行く予定だった方もいるのではないでしょうか。
夜の運行も増やしてもらった方が良いのでは?管理費値上げもやむなしと思うのですが。 ![]() ![]() |
45390:
マンション検討中さん
[2019-12-23 10:52:16]
|
45391:
匿名さん
[2019-12-23 11:28:17]
月島駅までの果てしない遠さがよくわかる写真ですね。
普通に歩いて実質、片道20分かな。 |
45392:
匿名さん
[2019-12-23 11:31:58]
|
45393:
匿名さん
[2019-12-23 13:12:13]
>>45391 匿名さん
写真だからこうして1枚に収まって見えますが、実際にこの場に立つと、遠くて毎日歩く気持ちが萎えました。 しかも実際は歩道橋まであるので思いの外時間がかかります。 朝潮大橋ルートは、夜は暗いし寒いし坂はあるで、とてもお勧め出来ません。 |
45394:
eマンションさん
[2019-12-23 13:38:09]
もうほとんど売れちゃったというのに、ネガキャン頑張ってる人はすごい負の感情を持ってるんでしょうね。ちょっと異常。
|
45395:
通りがかりさん
[2019-12-23 13:42:03]
いつまでも不安で不安で検討スレの見回りがやめられないここの住民達の負の感情と、どっちが上ですかね |
45396:
匿名さん
[2019-12-23 13:49:04]
住民に別に不安はないかと思いますよ。無理やり不安があるかように煽り立てる人がいますが、いったい何が目的なんでしょうね。
他人の住むマンションに対して悪意の書き込みを繰り返す人の異常性。まるでストーカーのような無気味さを感じます。 |
45397:
匿名さん
[2019-12-23 13:50:34]
通りがかりさんのプロファイルを整理しよう。
PT晴海を憎い(抽選10回ぐらい落ちた?) PT勝どきの坪単価360を三井から聞いた(三井に勤め?) 自分がPT勝どき地権者を自称(不思議な~) 余裕で平均2日一回投稿、内容主に、フラグ、BTT、有明トリプル、PT晴海を買った全員失敗 云々 |
45398:
匿名さん
[2019-12-23 15:57:54]
>>45394 eマンションさん
販売終わったどころか、これから中古で売る気満々の方が沢山いらっしゃるんですよ。そもそも不便なここに永住する気なんか、皆さんない訳でから。 だから、ネガティブな意見は冷静に見ておけばいいのに、いちいち反応せずにはいられないんですよ。 |
45399:
eマンションさん
[2019-12-23 16:50:16]
|
45400:
匿名さん
[2019-12-23 21:00:35]
|
南向きは2年前には完売のはずです。。あるとすれば中古のみ。。