パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]
[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54
パークタワー晴海 その3
3637:
匿名さん
[2017-02-22 01:31:24]
|
3638:
匿名さん
[2017-02-22 06:38:30]
45歳で35年ローンを組むとか頭悪すぎだろ。
間違いなく払えないよな。 |
3639:
マンコミュファンさん
[2017-02-22 07:49:34]
|
3640:
eマンションさん
[2017-02-22 08:11:17]
|
3641:
匿名さん
[2017-02-22 08:16:51]
でも、10年待ったら、10年分の家賃が無駄じゃない?
20万円の家賃とすると、10年間で2500万以上ドブに捨てる事になりますよね。 しかも自分好みでは無い間取りでチープな仕様で。。。 |
3642:
匿名さん
[2017-02-22 08:18:40]
うちは親の遺産と賃貸マンションの収入があるので竣工時は45だけどフルフル借りれるだけ借りて35年固定10年にするつもり。減税フルに受けた方がいいと思うけどなあ。
|
3643:
匿名さん
[2017-02-22 08:19:02]
7000万の物件を20年ローン?キツく無いですか?
普通に考えると、不動産って暫く様子見しても利益無いよね。 人生短いのに、何年待つの?人生が無駄になっちゃうよ。 |
3644:
匿名さん
[2017-02-22 08:35:53]
これからも結構タワマンが乱立するね。
選択肢が多くて楽しみ。 勝どき東地区再開発タワー3棟3120戸 豊海再開発タワー2棟2150戸 勝どき駅前東地区再開発タワー1棟約1000戸 晴海選手村跡地タワー2棟全23棟5650戸 月島3丁目再開発タワー1棟1100戸 月島一丁目西仲通り 再開発タワー1棟490戸 パークタワー晴海1076戸 有明トリプルタワー1539戸 晴海3丁目東地区再開発 約400戸 晴海4丁目西地区再開発 戸数未定 豊洲5丁目計画1200戸 |
3645:
匿名さん
[2017-02-22 08:37:07]
供給が多いと値上がりするから、買うタイミングは気をつけてな。
|
3646:
匿名さん
[2017-02-22 08:38:17]
ここも、豊洲みたいに開発されちゃうのかな。
何も無い晴海が好きだったのに。 |
|
3647:
匿名さん
[2017-02-22 09:16:22]
|
3648:
マンション検討中さん
[2017-02-22 09:46:35]
クロノ中古価格もピークアウトっぽいな
|
3649:
マンション検討中さん
[2017-02-22 09:52:38]
|
3650:
マンション検討中さん
[2017-02-22 09:54:43]
|
3651:
マンション掲示板さん
[2017-02-22 10:00:59]
|
3652:
匿名さん
[2017-02-22 10:08:04]
>>3634
東雲とか? ちなみに今みたいに相場が右肩上がりの状況でクロノティアロ等の築浅は参考にならないし、 しちゃいけないと思う https://www.sumu-log.com/archives/5815/ 上記が凄く分かり易かった 簡単に言うと駅近に対して新築時は1割安いけど中古市場では2割安くなる もちろん例外もある 晴海の今後の住民倍増は確実なんだから、住民次第というか、 行政任せにせず、横の連携で街全体を盛り上げることができれば面白いと思う |
3653:
匿名さん
[2017-02-22 12:12:17]
|
3654:
匿名さん
[2017-02-22 12:47:11]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
3655:
マンション検討中さん
[2017-02-22 12:51:30]
>>3653
知人の話より良くないですか?笑 年収は証明しろとか言われるので言わないですが、買えると思います。 仮に坪400、500でも部屋を狭くすれば。 ただ、今の市況があまりにも悪いので、 ここがワンダフルな価格ではない限り様子を見ます。 タワマンがサラリーマン相手にしている限り、これ以上上がることはないですから。 金利も上がりそうですしね。 ちなみに今も湾岸住みで賃貸ではありません。だから焦ってません。 買い替えもせず、今のところを賃貸に出す予定でいます。 Wローンするか、完済してしまうかはその時の状況次第。 |
3656:
匿名さん
[2017-02-22 18:17:08]
様子見てるうちに老人になったら、人生台無しになるぞ。
欲しい時に買うのが不動産のセオリーかと。 今ある選択肢のうち、一番良い選択肢を選べば良いだけで、買わないのは人生をドブに捨ててるようなもんですよ。 |
3657:
通りがかりさん
[2017-02-22 18:47:32]
|
3658:
匿名さん
[2017-02-22 19:39:38]
|
3659:
匿名さん
[2017-02-22 20:43:00]
欲しい部屋が残ってるならな。
大事なことを忘れているぞ。 スミフは値上げしながら販売するから、買うなら1期が最安値だぞ。 大事な事だから、もう一度言う。 スミフは値上げしなぎら販売するぞ。 |
3660:
匿名さん
[2017-02-22 22:10:55]
|
3661:
匿名さん
[2017-02-22 22:42:44]
おいおい何なんだこの寸劇は?
|
3662:
匿名さん
[2017-02-22 23:36:01]
|
3663:
通りがかりさん
[2017-02-22 23:56:37]
住不は金利が下がるのにつれて価格を上げてただけでしょ。
|
3664:
マンション検討中さん
[2017-02-23 19:05:58]
ソフトサービス2
うーん、こういうのはこういうのが好きな人向けに小さめのマンションで、かつ専有部の工夫でやったほうがいいのでは? 例えば笹塚のイニシアのやり方はわかるんだけどな・・・ |
3665:
通りがかりさん
[2017-02-23 19:25:54]
>>3664 マンション検討中さん
私は素敵だなと思いました。 自分自身はキャンプとか好きではないのですが、子供達には経験させたいですし。 ここ子育て関係凄い力入れてますよね。 有明は入れもしないこども園と、小さなキッズスペースだけですから。 |
3666:
マンション検討中さん
[2017-02-23 19:55:22]
晴海で何のリスクも怖さもないものをキャンプって呼んで
それをOKとするのがかなしすぎるわ まさにディズニーキャンプ 将来ほんとのキャンプしたら川に流されたりするんでしょうね これならVRで十分だよ |
3667:
匿名さん
[2017-02-23 20:15:47]
VR(笑)
それ、なんの意味があるの?(笑) |
3668:
匿名さん
[2017-02-24 00:11:48]
この物件、クロノレジデンスより3割くらいしか敷地広くないのに
騒音の元になるフットサルコートだけじゃなくて 本気で野宿したり敷地内で火付けたりするんだ… |
3669:
匿名さん
[2017-02-24 00:18:56]
江東区の都心から離れた、湾岸内の郊外と言われる場所。高速沿いで共用施設も脆弱、エントランス周辺だけ見た目豪華に見えるように作って、専有部は平均以下、階高、天井、スラブ厚を薄くして利益重視で超割高な値段で売るスミフの物件の営業はお控えください。ここが坪330、あちらが坪270でもこちらを買います。
|
3670:
匿名さん
[2017-02-24 06:10:36]
だから住不の方が高いよって過去何度も
多少は勉強すればいいのに |
3671:
検討板ユーザーさん
[2017-02-24 08:09:49]
|
3672:
匿名さん
[2017-02-24 08:59:08]
|
3673:
匿名さん
[2017-02-24 09:16:13]
|
3674:
匿名さん
[2017-02-24 09:33:28]
三井は社内コンプラでマンコミュへの営業目的の常時書き込みは禁止されていますよ。どこかの利益重視のデベは専用部隊がいますから、スレ見てればよくわかる。そのデベの板ではポジさんは何かあるとすぐにMR行ってみなよ、言って確認してみなよとかいうセリフが異常に多いw
|
3675:
匿名さん
[2017-02-24 09:56:05]
>そういう人は湾岸向かないw
逆ですよ そういう人が7-8割いるから共有部分が成り立つんだよw コンシェルジュ一人毎週3-4回使ってみ? 3500人としてこのマンションだと毎日1500-2000人の相手することになってパンクだよw |
3676:
eマンションさん
[2017-02-24 10:03:20]
|
3677:
匿名さん
[2017-02-24 10:03:44]
|
3678:
ご近所さん
[2017-02-24 10:11:05]
|
3679:
検討板ユーザーさん
[2017-02-24 10:11:17]
>>3675 匿名さん
そんな頻繁に使う人はいない。 あと普段使わない人だって殆どの人は無ければいいなんて思ってない。 なんで何もない駅遠タワマンに住みたいの? 駅直結なら何もなくて駅近で貴方好みでは? |
3680:
匿名さん
[2017-02-24 10:19:08]
>>3675
ああ、確かにその通りかも・・・ ただ最初から明確にいらない必要ない!って人と、 うわー!すげー!って思って買ったけど、やっぱり使わなかったって人は違うよね? 後者が圧倒的に多いとは思うけど、 その中でもまあ理解して買ったんだしマンションの格を維持する為にもあってもいいって人と、 無駄なものを買ってしまった・・・廃止に追い込みたい・・・って人で分かれるよねw だからやっぱり検討段階であれいらね、これいらねって人はキラキラ系湾岸タワマンは買わないほうがいいと思う |
3681:
匿名さん
[2017-02-24 10:53:23]
平成26年に着工して、今まで販売延期。
ここの工事現場が見えるマンションに住んでらっしゃる方によると、工事が休止していたわけではなく、常に何か地盤工事をされ続けていたそうです。 これだけ余分にかかった費用を、どれだけ価格に転嫁して来るのかも注目したいです。 |
3682:
匿名さん
[2017-02-24 10:57:30]
|
3683:
匿名さん
[2017-02-24 11:07:27]
>3680さん
3675です 個人的に引っ越し多かったのでいろんな共用部のあるとこ住んだけど 結局使わなくなってコスパ悪いと思うんです 別に否定してるわけじゃないんだけどジム以外イラネとか思ってしまいます どうなんでしょう?使う人って宅配ボックスとかコンビニに比べると、まあ、ジムもそうですけど 少数派なのではと思います |
3684:
匿名さん
[2017-02-24 11:17:00]
|
3685:
匿名さん
[2017-02-24 11:37:03]
やっぱそうなんですかね
テーマパーク施設は普通更新されますよね ここのディズニー風というかクジラ風、はじめは良くても15年とか経って 時代遅れ感満載にならないかが・・・ こんなとこまで修繕積んでるととんでもない金額になりそうだし |
3686:
匿名さん
[2017-02-24 11:40:00]
>>3683
仰る通りだとも思います ただ、共有部分はマンションの顔というか財産でもあるし、 大勢で支えれば微々たる金額って割り切りも必要かと・・・ 3684さんも指摘されてる通り、 無駄な部分をそぎ落として多少安く売り出しても知れてますし、 コンセプトを明確にして飾りつけたほうが売り易いってこと 上でも書いたけど、ここは三井にしては珍しく住む人間を選ぶ振り切ったマンション 駅遠&維持費高っていうデメリットもはっきりしてるし、嫌なら買うなで良いと思う そういうのを十分理解した上で購入に踏み切れば満足度も高いと思う、 ディズニー風マンションなんか滅多にあるもんじゃないからねw ちなみに湾岸内でいうとKTTや晴海タワーズは地味というか質実剛健ってイメージだけど、 板マンと比較すれば豪華絢爛だし、決して管理費も安いわけではないw |
3687:
匿名さん
[2017-02-24 11:51:34]
ここに共有施設を求めてない人って、ここに何を求めてるの?
|
3688:
マンション検討中さん
[2017-02-24 12:11:43]
長く住めそうな三井のタワマン都内主要都市から30分以内で求めてる人一定数いるでしょ
湊に手が届かなかった人たちとか、豊洲とタイミングずれた人とか 実際にはそれだけでかなり行っちゃうんじゃないかな しかも内陸部でそういうの今ないんだよね 坪500とかじゃなくて富久クロスとか西新宿60とかに近いもの あるとしても住不の売れ残りだけ 野村とか三菱とかがない 共有部なくてもそういう人は買うと思うよ 豪華共用部悪いと言ってるわけじゃないよ |
3689:
匿名さん
[2017-02-24 12:15:45]
|
3690:
マンション検討中さん
[2017-02-24 12:46:54]
後7年?ぐらいかかるんじゃないの?
それじゃ全く違う層になるよ |
3691:
匿名さん
[2017-02-24 13:23:54]
なら何を期待しているの?
ここで叫んでれば今から共有施設がなくなるとでも? 他探すしかないでしょ。 |
3692:
検討板ユーザーさん
[2017-02-24 14:22:42]
|
3693:
検討板ユーザーさん
[2017-02-24 14:24:35]
やっぱりドゥトゥールまでとは言わないけどそれなりの値段付けるつもりならせめてアーバンドックくらいの共用施設は必要だと思うんだよね。
|
3694:
匿名さん
[2017-02-24 19:20:50]
南向き永久眺望の方が人気高そう。
|
3695:
検討板ユーザーさん
[2017-02-24 19:24:44]
|
3696:
匿名さん
[2017-02-24 20:19:01]
買った瞬間に含み損抱えそうなのにこんな物件怖くて買えないよ。
|
3697:
名無しさん
[2017-02-24 20:26:20]
新築ってそういうもんだけどね。
それでもやっぱ新築っていいよ。って人だけ買えばいい。 |
3698:
名無しさん
[2017-02-24 22:11:28]
事前説明会の案内まだ来ません。
西麻布とか代官山とか下が数億円するとても買えそうにないとこの事前案内はよく来るのに。 なんで?? |
3699:
匿名さん
[2017-02-24 22:17:29]
ドゥトゥールは1450戸に対して51戸が先着販売みたいだけどまさか1400戸も売れたのかな!?
|
3700:
マンション検討中さん
[2017-02-24 23:21:13]
|
3701:
検討板ユーザーさん
[2017-02-24 23:43:41]
|
3702:
匿名さん
[2017-02-25 02:08:07]
俺も一向に来ない…足切りされたかなあ…くじらポイントは4,000ポイントになりました。
|
3703:
匿名さん
[2017-02-25 07:07:27]
俺は晴海は値上がりすると思う。
開発も進むし、街も綺麗になるだろう。 銀座まで近いのに安値放置されていたが、開発が進めば値上がりは早いと考える。 今からは不動産のグローバル価格化も進むし、2倍3倍になってもおかしくないより |
3704:
匿名さん
[2017-02-25 08:38:28]
|
3705:
匿名さん
[2017-02-25 08:40:29]
|
3706:
匿名さん
[2017-02-25 10:33:56]
>>3704さん
道のり計算で500m圏内にスーパーが1つもないって魅力ですよね。お金を使う場所がないので、沢山貯金できそうです。 週末にはベランダの窓を開けるとフットサルコートでの叫び声と焚き火の煙が部屋の中に入ってきて、賑やかな生活が楽しめそうです。 おいくらになるんでしょうね?楽しみです! |
3707:
匿名さん
[2017-02-25 11:55:59]
晴海は開発が進むし、スーパーできるんじゃないかな。そして、それが値上がり要因になる。
湾岸地下鉄やBRTでも値上がりする。 結構美味しいと思うよ。 |
3708:
匿名さん
[2017-02-25 12:13:32]
|
3709:
匿名さん
[2017-02-25 12:36:18]
そんなに上がるわけないでしょ。大規模なんだから。
数年のうちには値上がりすると思うよ。晴海は庶民には買えない価格になる。 |
3710:
マンション検討中さん
[2017-02-25 13:21:52]
ただ、すごい妄想な気がします。
|
3711:
匿名さん
[2017-02-25 14:26:46]
|
3712:
匿名さん
[2017-02-25 15:58:58]
いままでが安すぎだと思うんですよね。
銀座に近いのに安値放置してたのですから、値上がり始めると早いと思います。 |
3713:
匿名さん
[2017-02-25 16:02:43]
掲示板の大半のスレが、マンション値下がり説なのに、ここは値上がり説ですか。
|
3714:
匿名さん
[2017-02-25 16:15:13]
銀座は商業地だから比べること自体ナンセンス
路線価なんて取引されない中小入り組みのほうが高くなる 売らない・売れないから あと銀座自体すでにアジア観光客からも見放されつつある まあほんとにもうかると思っているんだったら、こっそり買うでしょうね |
3715:
匿名さん
[2017-02-25 16:17:30]
楽観も行き過ぎると特攻隊みたいにリスク無視して玉砕な
|
3716:
匿名さん
[2017-02-25 16:30:05]
まあ、自分で調べて自分で判断するのが基本でしょうね。
|
3717:
匿名さん
[2017-02-25 16:31:12]
|
3718:
マンション検討中さん
[2017-02-25 17:42:47]
何を共有?
|
3719:
匿名さん
[2017-02-25 18:30:47]
|
3720:
匿名さん
[2017-02-25 19:27:45]
ターゲットは庶民で仕様も庶民向けなのに価格帯をプチ富裕層向けに設定しようとしてる時点で終わってる気がする。
|
3721:
評判気になるさん
[2017-02-25 19:30:48]
|
3722:
匿名さん
[2017-02-25 19:33:11]
17:05くらいですよ。本当に区別されるのは嫌ですね。
|
3723:
評判気になるさん
[2017-02-25 19:57:29]
|
3724:
評判気になるさん
[2017-02-25 20:01:57]
|
3725:
匿名さん
[2017-02-25 20:35:37]
住不の売り方にしてもここの集客にしても
最近のデベはグレーゾーンやりたい放題ですなぁ マイナス金利も結局一般消費者が得したわけじゃなくて 1.住宅ローンの借入可能額増加→デベの分譲価格の引き上げ 2.デベの財務体力向上→一つのプロジェクト終わってから次にいくのではなく、 分譲まで数年の複数プロジェクトをゆっくり青田売却と在庫保有も辞さない なんだよね。 得したのはデベだけ。 モモレジさんも書いてたけど、業法の精神をもう少し徹底してもらうように監督庁とかに要望出してみようかと思うよ |
3726:
匿名さん
[2017-02-25 21:07:40]
70平米7300万とか冷静に考えてないっしょ。
庶民サラリーマンが買える価格帯って4000万くらいだって。 |
3727:
匿名さん
[2017-02-25 21:20:21]
買える可能性ってではなくて「住宅費として適切」なのはまさにそれな。
|
3728:
匿名さん
[2017-02-25 22:54:40]
>>3720
建物の仕様は庶民向けではないと思うよ。 3.45mの階高を活かして天井高260フラット&天カセ、 DFS免震は庶民向けでは中々ないスペック。 ただ、オリエンタルランドの外構部は地雷だと思う。 住宅って落ち着いて住むものだよね? 誰をターゲットにしているのか知らないけれど、立地の悪さと言い金ばかり掛けたコンセプトと言い、凄くバブル物件ぽい印象を持ってるよ。 |
3729:
匿名さん
[2017-02-25 23:01:31]
|
3730:
匿名さん
[2017-02-25 23:05:56]
|
3731:
匿名さん
[2017-02-25 23:18:29]
4000万しか買えないなら、4000万の物件買うしかないんじゃない?
収入なんて、人それぞれでしょ。能力は皆違うんだから。 みんな、同じ会社で同じ階級の訳ないでしょ。 30で課長の奴もいるし、ヒラもいる。 40で部長の奴もいるし、係長だっているわけよ。 |
3732:
匿名さん
[2017-02-25 23:27:48]
|
3733:
匿名さん
[2017-02-25 23:29:05]
3731の人
すみませんがそういうことを言ってるんじゃないよ |
3734:
匿名さん
[2017-02-25 23:42:06]
|
3735:
住民板ユーザーさん8
[2017-02-26 00:21:21]
舎人ライナー沿線なら大手町まで30分でしかも安いよ
|
3736:
匿名さん
[2017-02-26 01:07:15]
東雲とかいいよ。広いプラン多いしミニバブルの頃だからモノによっては仕様もいい。で、6000万も出せば80㎡以上が買える。
都心に近い郊外の様な生活が湾岸の良さで、晴海あたりは価格が異常に高いと感じられる向きにはオススメです。 |
ローンは確か満80歳くらいが完済年になるので35年ローンでも45歳くらいまで大丈夫ですよ。