三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. パークタワー晴海 その3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40
 削除依頼 投稿する

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

現在の物件
パークタワー晴海
パークタワー晴海
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番(地番)、東京都中央区晴海2丁目2番42(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩12分
総戸数: 1,076戸

パークタワー晴海 その3

33001: 匿名さん 
[2018-09-12 08:55:07]
低層人気出そうだね。
高層と価格差ないかもな
外国人向けってのもあるだろうし。
33002: eマンションさん 
[2018-09-12 10:21:25]
>>33000 匿名さん

眺望が良い→当然、高層階の方が眺望が良い
外に出やすい→それでも、当然一般的には高層階の方が高い

特殊要因ではありません。

特殊要因となるのは、あとは中間階でエレベーターがたくさん止まる階とかですね。
33003: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-12 11:22:43]
ここはパークタワー晴海のスレなのですが、、、選手村の話題が多すぎませんか、、、

まぁ、新たな情報もないので、別にいいっちゃいいんですが。
33004: 匿名さん 
[2018-09-12 15:51:16]
晴海大橋の下に、わんわん広場と猫シェルターができます。
http://ameblo.jp/yama-rie/entry-12404036196.html
33005: 匿名さん 
[2018-09-12 16:11:39]
>>33004
真にお猫様だなw

まあ動物愛護の観点からも仕方ないというか批判はし難いけど、
行政が金出してNGO団体が運営って失敗の匂いしかしない・・・
33006: 匿名さん 
[2018-09-12 17:21:56]
高層階から有楽町線月島駅ホームまでだと、徒歩18分くらいですか?
33007: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-12 18:48:19]
>>33006 匿名さん

まだ建っていないので分かりませんね。
他の既存タワマンで体験してみれば良いのではないでしょうか?タワマンなら、どのタワマンでも、エレベーターの移動時間というものはあると思いますので。
33008: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-12 19:54:29]
現地から橋使ってのルートで17分だったので、玄関からホームまで20分はかかると思います。有楽町線は大江戸線より地下深いですよ。朝ならエレベーター待ち考えて25分くらいかも。自転車使った方が良いです。
33009: 評判気になるさん 
[2018-09-12 20:10:38]
>>33008 住民板ユーザーさん1さん

シャトルバスも使えるよね。
33010: マンション検討中さん 
[2018-09-12 20:15:24]
東京駅周辺勤務ならバスも便利。
野球場のとこから出てるバスで八重洲まで行けるけど、朝でも電車ほど混んでないから楽だよ。
33011: 匿名さん 
[2018-09-12 20:22:44]
>>33006 匿名さん
高層階居住で朝の通勤時間帯、歩道橋使用ルートでドアから有楽町線ホームまで23〜24分位かと思います。信号が2箇所あるのでそれにもよりますが。

朝潮大橋ルートはもう少し早いかもしれませんが、駅直結のキャピタルゲートプレイスがはるか彼方に見え、アップダウンもあり疲れて全然楽しくないのでおすすめしません。

行きはシャトルバスで帰りはコミュニティサイクルを利用をするか、往復自転車にするかが良いと思います。


33012: マンション検討中さん 
[2018-09-12 20:32:16]
実際に敷地から改札まで測りましたが、歩いて14分弱でした。
33013: 匿名さん 
[2018-09-12 20:37:14]
>>33006 匿名さん

現地から横断歩道と橋を通るルートで信号待ちを含めて有楽町線の改札まで12分でした。玄関からホームだと余裕を持って20分ぐらいかと思います。歩く速さにもよりますよね。

私は通勤は会社まで自転車か都バスが良いかなと考えています。
33014: 匿名さん 
[2018-09-12 20:47:07]
まあ、早く歩ける方もいらっしゃいますけど、三井が金のかかるシャトルバス運行をなぜ決定したのか?携帯にストップウォッチ機能もありますし、ご自身で測っていただくのが一番かと思います。
これだけの巨大マンションですので、部屋から敷地を出るまで朝は4分かかる可能性があります。
33015: 匿名さん 
[2018-09-12 21:17:46]
ここは液状化の心配もありますが、川沿いならではのこういった心配・懸念もありますね。

いくら対策整備がされていたとしても、想定外の事が起こる可能性はありますし。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180911-00000009-hbcv-hok
33016: 匿名さん 
[2018-09-12 21:30:06]
想定外まで考慮すると地球上に安全な場所は無いからどこだろうと優劣も無しという話になる。地域毎の危険度を比較するなら想定内でやるしかない。
33017: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-12 21:32:35]
33013さんはかなり健脚ですね。
歩くスピードで変わるかと思います。因みに近くのjkk住みですが、自転車使ってドアから有楽町線ホームで10分です。
33018: マンコミュファンさん 
[2018-09-12 21:39:57]
>>33013 匿名さん
相当早歩きですね。
わたしは普通に歩いて16分かかりました
33019: 匿名さん 
[2018-09-12 21:56:46]
>>33018 マンコミュファンさん

歩くの速いですかね。夫婦で話したり、携帯で写真撮ったりしながら歩いていましたが…
歩く速さは人それぞれなので、自分で色々なルートを歩いてみるのが良いですね。
33020: マンション検討中さん 
[2018-09-12 22:05:45]
普通に歩いたら14分です。改札まで。
33021: マンション検討中さん 
[2018-09-12 22:33:48]
これだけ駅から遠いと資産価値的にも期待出来ないのでは…。

幕張物件は駅徒歩15分となってますが、はや歩きで10分、小走りで7分ぐらいです。
しかも海浜幕張駅までの道は、晴海のコンクリートジャングルとは異なり、緑溢れる公園を通るので、時間を忘れるほと癒され、気が付くと駅に着いています。実質的に駅直結と言えるでしょう。

更に海の潮風を感じられるように「あえて」外廊下構造となっています。

晴海の契約者と思われる方が幕張スレでネガコメントを連投してウンザリしているので、ご参考までに幕張の優位性をコメントさせて頂きました。

同じ湾岸ですし仲良く切磋琢磨していきましょう。
33022: 匿名さん 
[2018-09-12 22:40:32]
思ってたより短時間で安心しました!
33023: 匿名さん 
[2018-09-12 22:48:37]
>>33021 マンション検討中さん

幕張のスレで何が起こってるか知りませんが、わざわざ出張して来てネガですか、、、
幕張スレでネガってるひとと変わらないですよ、それじゃ。

ちなみに、ここは駅遠ですが、全体的に価格が相対的に安く、都心への絶対的距離が近いので、それほど資産価値に心配ないと思います。
33024: マンコミュファンさん 
[2018-09-12 22:49:48]
>>33021 マンション検討中さん

さすがにここと幕張はかぶらないと思うので単なる思い違いでは?こことの競合は、有明、東雲、豊洲、勝どき、月島あたりかなと。あと私見ですがここでネガする方の中にはお金持ちがいて浜松町、茅場町、銀座、日本橋、、武蔵小山もいると思います。
33025: 匿名さん 
[2018-09-12 22:52:31]
>>33024 マンコミュファンさん

ここでネガして荒らしてる首謀者は武蔵
小山ですね。
ここだけじゃ無くて他でもやってる
マンコミュの癌。
33026: 匿名さん 
[2018-09-12 23:21:55]
>>33025 匿名さん
そうやって火をつけまくってるのはお前だろ。
お前が癌だよ。
33027: 匿名さん 
[2018-09-13 08:04:51]
>>33021 マンション検討中さん

同じデべの物件同士で炎上させたいと思ってるネガさんって、幸福度低そうで可哀想なので、大目に見てあげてください。
前にも浜離宮と過去を喧嘩させたいみたいな書き込みがありました。

そもそも、他物件と比較して、ここが悪いというやつは兄弟や友達と比較されて、心が屈折してしまったのでしょう。
三井はファミリー向けで暖かみのある印象を与えてくれる物件が多いので、そう言う方が住まないでくれて、有り難いです。

33028: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-13 08:42:14]
ここの契約者はのほほんとしてるイメージ。ネガに対応はするけど、わざわざよそ様を攻撃とかしないと思うな。
33029: 匿名さん 
[2018-09-13 09:01:42]
資産価値重視ならこの物件良いと思うよ。
スーパーゼネコンの豪華タワーマンション。
中央区。
しっかりとしたコンセプト。
しかも安い。

欲しいなら早めに買っとけ。
今からどんどん値上がりするぞ。
待てば待つほど値上がりする相場、始まったよ。
33030: 匿名さん 
[2018-09-13 09:06:39]
>>33029 匿名さん

駅遠の影響は?
33031: マンション検討中さん 
[2018-09-13 11:17:01]
駅遠ではありますが、資産価値はかなりあると思っております。過去、8つの物件を購入し、7勝1敗の私の経験ではこの物件は「買い」です。駅遠とは言っても、タクシーで数分で銀座4丁目ですから。最寄り駅まで徒歩10分以上でも、これは凄いですよ。過去、私が購入したボロ勝ち案件では、この掲示板での事前評価はかなり低かったです。しかし、決め手は銀座4丁目までタクシーで10分以内の大型マンションという基準で選んできました。掲示板で他人が何を言おうがこの基準を崩さなかったです。負けたたった1つの案件は、千葉県で江戸川を超えた物件でした。9年で6割下落しました。逆に銀座4丁目からタクシー数分程度の物件は、過去8年で逆に30〜50%価格が上がりました。同じ階の隣の人が9,000万円で2009年に私と全く同じ時期に新築購入し、2017年に14,500万円で売却した時、やはり都心(千代田区です)はメリットあるなと思いました。

パークタワー晴海は、正直、私が所有している物件より、ガッチリ感、高級感は全然上です。建物の免震技術、仕様等も私が購入した時期よりも相当に向上していると思います。駅遠ではありますが、逆に言えば、デメリットとなるのはそれだけかなと思います。周りの若い奴にもこの物件悩んでいる人が結構います。かなり悩んでいるようです。やはり駅遠で悩んでいます。僕はそれでも買えと言っているのですが、彼らは相当に悩んでいます。皆、超がつくほどのハードワーカーで奥様もハードワーカーなんですよ。ですから、子育ての段取りとかを考えると、なかなか厳しいと言っていました。物件そのものは凄く気に入っているようでした。僕自身は60近いので、開放感がある当物件、かなり真剣に考えています。


33032: マンション検討中さん 
[2018-09-13 11:27:17]
33031の者です。何かセールスマンみたいになってしまいましたが、僕は60近いので子育ても無いし、夫婦二人でゆっくり出来るので、駅遠がネガティブにならないですが、ハードに仕事している現役バリバリの皆さんは違う視点で評価するかもしれませんね。それでも、僕の経験では建物がガッチリしていること、建築会社がしっかりしていることはとても重要だと思っています。震災の時に対応の違いを感じました。駅遠でも開放感がずば抜けているので、子育てを重視する若い方の満足感はあると思います。あとはとにかくお父さん、お母さんは歩くしかないですよね(笑)。文句言わず、歩くしかないかなと。それとこれだけの大規模ですから、理事会にはやる気があり真面目に取り組んで頂ける方が多数いるはずです。僕の経験では、大規模になるだけ、やる気と活気に満ちた理事会運営があり、それで不愉快になったりしたことは無いです。逆に小規模のマンションの時の方が大変でした。

今日は仕事が暇なんで、ダラダラと書きました。すみません。。仕事に戻りますね。
33033: 匿名さん 
[2018-09-13 11:54:08]
>>33031 マンション検討中さん
そこまで熱上がってて結局まだ検討中と。。
33034: 匿名さん 
[2018-09-13 13:11:08]
>>33032 マンション検討中さん
セールスマンみたい。。
33035: 匿名さん 
[2018-09-13 13:19:04]
年配の夫婦で駅遠は妥協・・・
売れ残りの1LDKを売る為の作文ですか?
33036: 匿名さん 
[2018-09-13 13:36:59]
なんか高い勝率謳ってますが、ここ十数年間の相場でむしろ負けることあったの?(笑)
33037: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-13 14:22:35]
どらったらさんのブログ見ましたが、brt下り線はターミナルには入らなさそうですね。帰りは道路渡るのでバス停から5分というところですね。
ターミナルは通り抜けできますよね?まさか晴海通りからじゃないと入れないなんてことあります??
33038: 匿名さん 
[2018-09-13 14:23:01]
>>33036 匿名さん
それは千葉だそうです
33039: 匿名さん 
[2018-09-13 14:25:35]
結局遠回しに千葉リアンをdisってるだけやん(泣)
33040: マンション検討中さん 
[2018-09-13 14:35:24]
何か千葉がディスられていますが、幕張は爆騰間違いなし、ですよ。
カリスマブロガーのマンマニさんが購入していますし、噂ですがマンションマスターさんや榊さんも購入しているそうですよ。
プロが選ぶ物件は幕張です!
33041: 匿名さん 
[2018-09-13 14:38:30]
>>33031 マンション検討中さん
→負けたたった1つの案件は、千葉県で江戸川を超えた物件でした。9年で6割下落しました。

案件て。。
33042: 匿名さん 
[2018-09-13 14:40:07]
>>33040 マンション検討中さん
幕張さんが出張って来ましたからね。連れて共々お帰り下さい。
33043: 匿名さん 
[2018-09-13 14:43:48]
>>33031 マンション検討中さん
>>33032 マンション検討中さん
キーワードは『ガッチリしている』、『ガッチリ感』で宜しいかな?

33044: 匿名さん 
[2018-09-13 14:46:59]
>>33043 匿名さん
いや、百戦錬磨の自分でも唯一勝てなかったのは千葉。千葉だけはやめておけという事を言いたかったのでしょう。
33045: 匿名さん 
[2018-09-13 14:54:56]
>>33037 住民板ユーザーさん1さん
土地の広さから見て半分以上は車庫が占めると思うので、そこの部分は立ち入り禁止かな。


33046: 匿名さん 
[2018-09-13 16:36:13]
住民板の写真見ていつも思うんだけど、建物の色使いが昭和の学校の校舎って感じがするんだよね、悪い意味で…
33047: マンコミュファンさん 
[2018-09-13 16:54:13]
>>33046 匿名さん

現在は、クレーンのオレンジのレールの存在感が強すぎるのと、ネットが全体に張ってあるので薄暗く見えます。それらが取れれば、もっとスッキリして良くなると思いますよ(^^)
33048: 住民板ユーザーさん1 
[2018-09-13 17:32:11]
建物の色ネガ出ましたか。
33049: 匿名さん 
[2018-09-13 19:14:32]
晴海橋梁の改修で、ぐるり公園から選手村あたりまで渡りやすい橋を、出来たら南寄りに近づけてもらえるといいですね
それで豊洲駅前の開発ビル(ベイサイドクロス)の駅直結出口が近づけば豊洲の方が近くなるかもしれないですね
ららぽーと前の川沿いルートは信号もなく広くて良い感じです
33050: 匿名さん 
[2018-09-13 19:53:08]
>>33049 匿名さん

それはサイコーですね。
是非、実現して欲しいですね。

知事も万葉には地下鉄やBRTの延伸の約束をして、わび入れるくせに、湾岸住民のためには、何もしてくれない。
晴海橋梁南に移すぐらいしてくれてもいいのに。
33051: 匿名さん 
[2018-09-13 20:04:17]
>>33050 匿名さん
>知事も万葉には地下鉄やBRTの延伸の約束をして、わび入れるくせに、湾岸住民のためには、何もしてくれない。
晴海橋梁南に移すぐらいしてくれてもいいのに。


ちょっと意味がよく分かりません。
33052: 匿名さん 
[2018-09-13 20:05:29]
>>33051 匿名さん
何がですかね?
33053: 匿名さん 
[2018-09-13 20:06:37]
>>33052 匿名さん
句読点の使い方です
33054: 匿名さん 
[2018-09-13 20:08:39]
>>33053 匿名さん
違います。地下鉄?BRT延伸?万葉倶楽部含め湾岸エリアですけどね。
33055: マンション検討中さん 
[2018-09-13 20:14:58]
まーまー、負の感情出してもしょうがないですよ。我々にどうこうできるわけでもないですし。
33056: 匿名さん 
[2018-09-13 20:27:03]
晴海橋梁の改修について、具体的な方針はそろそろ決まりましたでしょうか。耐震補強で遊歩道に出来る可能性、費用見積もりは出来たのでしょうか。

以前晴海橋梁と同時期に東京都から発表された、竹芝・日の出埠頭間架設橋の再利用については、この橋を生かした再開発プロジェクトが既に発表されています。ご参考まで。
日の出埠頭小型船ターミナル整備計画について
https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2018072001423.pdf
33057: 匿名さん 
[2018-09-13 20:31:11]
>>33054 匿名さん

元々、BRT晴海線は豊洲止まりだったところ、市場まで伸ばしたのは、万葉がゴネたからでしょ。
普通、勝どき方面から、市場行く人は豊洲周りで行かないし、完全に豊洲の人を万葉に行きやすくしますよ的なのり。
そんなに頻繁に行かないし、無駄だよねー。
東雲方面に伸ばしてくれた方がイオン行けてまだいいのに。
33058: 匿名さん 
[2018-09-13 20:59:17]
>>33057 匿名さん

イオンまでBRTルートを引っ張るなんて、二丁目住民はららぽーとの大事なお客様なんですから、三井がそんな事はさせません。
33059: 匿名さん 
[2018-09-13 21:39:44]
BRT下り線は晴海ガーデンコートあたりですかね??二回信号渡らなきゃなのかな。ガーデンコート前に信号は作れないので。BRT楽しみですね。https://mobile.twitter.com/yamarie0324/status/1040082069894750208/phot...
33060: マンション検討中さん 
[2018-09-13 21:50:39]
売るための餌、
金食い虫の噴水をはじめとした共有部とエレベーター15基を維持していくわけ。

買って10年で買い替え⁉︎
水垢だらけの風呂とキッチン、管理修繕費急上昇の中古がほいほい売れますか?
あなた買わないでしょう?

そーいうこと。

33061: 匿名さん 
[2018-09-13 22:19:16]
>>33060 マンション検討中さん

君はそういう考えかもしれない。
しかし現実は中古は売れてるんだよなぁ。
築10年でも。
33062: 匿名さん 
[2018-09-13 22:25:10]
>>33060 マンション検討中さん
10年後の未来なんて誰にも予想出来んよ。。分かれば全員ボロ儲け。
33063: 匿名さん 
[2018-09-13 22:35:36]
>>33058 匿名さん

BRTは三井が運営する訳ではないけどー
しかも、ららぽーとは東雲方面にもシャトルバス出してるよ。
33064: 匿名さん 
[2018-09-14 03:09:00]
>33049
ちょーっとそれ都合よすぎません?w
33065: 匿名さん 
[2018-09-14 06:01:57]
>>33064 匿名さん

みんなにとってでしょ?
33066: 匿名さん 
[2018-09-14 09:27:58]

過去のスレや実際に区に出しているいる要望にあるのは、晴海橋梁はららぽーと近くに持ってきて欲しい、二丁目に図書館やスポーツ施設欲しい、BRTは専用レーンで都バスや空港バスも来る、出来れば地下鉄駅もターミナルに作って欲しい、スーパーは区が誘致しろ、歩道橋は横断歩道にして欲しい、無理ならエレベーター付けて。
おねだりの凄さに驚きますが、実現度の低さにお気の毒な気もします。
33067: 匿名さん 
[2018-09-14 09:39:20]
>>33059 匿名さん
ここのオリンピック駐車場、当初は、輸送デポなんてかっこいい呼び方していたのに、今は「車両基地」なんだ。
33068: eマンションさん 
[2018-09-14 09:55:56]
>>33066 匿名さん

この書き込みの中には要望ではなく、行政側の計画等も含まれていますね。例えば図書館・スポーツなどの複合施設は行政の検討資料に記載があったものだし、専用レーンも当初の都の計画、都バスもそうだし、空港バスも都が検討すると言っていた。これらもひっくるめて「おねだり」などとネガるのは悪質な印象操作もいいところです。

そもそも、その他についても、要望を出すのは出す人の勝手なわけです。行政側も「要望出して下さいね」という位置付けでパブコメなどやってるわけですから。
33069: 匿名さん 
[2018-09-14 09:59:37]
>>33068 eマンションさん

そうですよね。
しかも、パブコメ、前向きに検討と回答されているものを実現度低いと言うのも印象操作ですね。
33070: 匿名さん 
[2018-09-14 11:31:39]
ぐるり公園ランナーとしては晴海橋梁は是非整備してほしいですねー
豊洲側での行き止まりでいつも思います。
33071: 匿名さん 
[2018-09-14 12:54:02]
>>33070
整備する、って明示はされてた気がする。
具体的な案はまだみたいだけどね。
嵩上げして歩道と繋いじゃえばかなりの広さを確保できるし、早くやって欲しいよね。
周辺で狭くて古臭いままってあそこぐらいだしね。

ららぽーと寄りに、って意見をたまに見掛けるけど目を覚ませといいたいw
例えばららぽーとに寄せたとして月島や勝どきからのほとんどの人は今まで通り春海橋を通ると思うけど、
多少メリットがあるのは晴海タワーズとここの住民ぐらいでしょ?
組合で協力して自前でやればいいと思う。
33072: 匿名さん 
[2018-09-14 13:17:30]
>>33071 匿名さん

http://dorattara.blog.fc2.com/blog-entry-1450.html

晴海橋梁は、整備して人が通れるようにすることは決まっています。あとはいつやるかってだけですね。
33073: 匿名さん 
[2018-09-14 14:07:41]
>>33071 匿名さん

月島の人にメリットないのは理解しましたが、勝どきは多少近くなるでしょ。
今後、選手村に5000世帯住むわけだし、勝どき東にも3棟立つから、一定の住民が恩恵受けるよ。
それと中央区視点だけしか考えられてないけど、豊洲の人もトリトンやら、選手村の方行きやすくなるからね。他の区の人が入りやすくなるのは中央区にとっても、江東区にとっても有益だと思うけど。
33074: 匿名さん 
[2018-09-14 14:30:46]
地図見たら分かると思うけど、月島からでも、朝潮橋や晴月橋を通るルートなら、
ららぽーとへ行くには少し近くなるでしょ。
まあ、少しだけだけどね。
晴海も2丁目だけでなく、1丁目や今後再開発されるであろう、4,5丁目も近くなる。

また、レミコン跡地にちょっとした商業施設が入るとしたら、
そこにもららぽーとと近くなって、補完しあえるメリットはあるんじゃない?
ついでに、夜はライトアップして、ららぽーとの吊橋やクレーンと並ぶとより綺麗じゃない?

現在の場所でそのまま再利用するより、遥かにメリットのほうが大きいと思います。
33075: 匿名さん 
[2018-09-14 14:52:55]
>>33074
少しだけだよねw
しかもここの住民とららぽーと以外にほとんどメリットがないじゃん・・・
わざわざ迂回するより春海橋直進する人のほうが圧倒的に多いだろうし。
だったらシンプルに春海橋を整備拡張したほうが大勢の利益にもなるしコストも少なくて済む。

まあ全体の遊歩道の一体感ってことで公道と分離する形で内寄りに新設できれば理想的だけど、
莫大な金が掛かるだろうし無理だろうねぇ・・・
33076: 匿名さん 
[2018-09-14 15:16:55]
朝潮橋からららぽーとまで、現状約1.1km
朝潮橋からららぽーとまで、現状約1.1k...
33077: マンション検討中さん 
[2018-09-14 15:16:59]
あと残256戸となりますね。
年内には完売確実かぁ
お得な住戸を選べる内に買っておけば良かった
割高な住戸は悩みます。
33078: 匿名さん 
[2018-09-14 15:18:33]
同じく、朝潮橋からららぽーとまで、移設してBRTステーションが横切れるとすれば、
約1km
その差、110m
1分以上短くなりますね。

同じく、朝潮橋からららぽーとまで、移設し...
33079: 匿名さん 
[2018-09-14 15:19:58]
>>33078
すみません。
朝潮橋じゃなくて、晴月橋でしたね。
33080: 匿名さん 
[2018-09-14 15:31:18]
>>33078
行政がららぽーとを基準に考えてくれればいいんだけどねw
33081: 匿名さん 
[2018-09-14 15:40:33]
ららぽーとが基準ではないでしょうが、近隣住民や勤労者にとって利便性や快適性が高まることが重要です。
そう考えると、結果的にららぽーと側に近づけたほうが、皆ハッピーだよねということです。
歩行者にとっては、距離が短くなることももちろんですが、
交通量の多い晴海通り沿いを、歩かなくて済むのもメリットだと思います。
この辺りは子育て世代も多いので、できるだけ歩車分離となるようにして欲しいですよね。
33082: 匿名さん 
[2018-09-14 15:44:41]
>>33080 匿名さん

行政もクラウドファンディングで節約したい御時世だし。三井が寄付するとか言えば、打ちしてくれるんじゃないかな。
33083: 匿名さん 
[2018-09-14 15:56:34]
>>33082
ウルトラCというか可能性があるとすればそこだよね。
隣地を三井が買って、開発ついでに橋も一緒にやんない?多少金出すから!みたいな・・・
したら多少自社に優位に絵を描けるよね。

豊洲駅と自社ビルをデッキで繋いだり公道跨いでららぽと繋いだり政治力は問題なさそうだけど、
橋の移動がどのぐらい金掛かるのかは想像もつかないw
33084: 匿名さん 
[2018-09-14 16:16:59]
>33078
その横切り方w
欲が露骨w
33085: 匿名さん 
[2018-09-14 16:25:06]
wが露骨
33086: 匿名さん 
[2018-09-14 17:11:17]
>>33078 匿名さん

110mの短縮の為にやるかなあ。それに旧晴海鉄道橋を歴史を伝える新たなランドマークとしての活用するという主旨だから移設しちゃったらそれが薄れるし何より大変な作業を伴う。新設は更にハードル高い。ランナーはショートカットより長く走りたいだろうし。
33087: 匿名さん 
[2018-09-14 18:35:07]
>>33086 匿名さん
まぁ、希望・願望ということで、そうなったらいいねってぐらいの話かと思いますよ。
33088: 匿名さん 
[2018-09-14 19:16:14]
基本いまの状態がベースですからね
スーパーにしろ橋にしろ無いのが基本だから、今より良くなるなら誰しもそれに越したことはない
33089: 匿名さん 
[2018-09-14 20:19:43]
なんで、中央区民が、江東区のららぽーとをそんなにありがたがらないといけないのか。

三井が橋の移設費用を全て負担すると言うならいいですけど、これ東京都の税金ですよ。

ちなみに中央区は、月島やトリトンでお店を経営されている方のためにも、橋の移設には賛成しない立場ですので、その辺りをお忘れなく。
33090: マンション検討中さん 
[2018-09-14 20:44:22]
色々な思惑が広がるから区をまたぐところは都が管理するんでしょうね
個人的にはららぽーとのように歩いていけるところに映画館がなかったので嬉しい。時間気にせずレイトショーも行けるので
33091: 匿名さん 
[2018-09-14 21:04:08]
>>33089 匿名さん
そんなこと言い始めたらきりがない。
例えば、東京都が多摩モノレールにお金出したり、国分寺で公園を整備したりしても、「俺たちにとって役に立たないからやめろ!」とは言わないでしょ。
33092: 匿名さん 
[2018-09-14 21:06:58]
やめろとは言わないが賛成はしない
33093: 匿名さん 
[2018-09-14 21:08:50]
>>33091 匿名さん
橋を移設しないと困る人なんて誰もいませんよね?税金は有効に使わないと。
33094: 匿名さん 
[2018-09-14 21:13:52]
>>33089 匿名さん

ちなみに以降のご意見がどの様な思惑で賛成したくないのかよく分からなかったので、詳しく教えていただからとありがたいです。

私は移設した方が皆さんの利便性向上に繋がると思ってしまったもので。
33095: 匿名さん 
[2018-09-14 21:55:18]
>>33093 匿名さん

同じこと言わせないでね。あなたには関係ないが、関係がある人もいる。それだけの話だよ。
33096: 匿名さん 
[2018-09-14 22:15:37]
ここでおさらいすると、行政は晴海橋梁を遊歩道にしたいと言ってますが、移設するとは一言も言っていませんので、これからここを検討される方は、勘違いのないようお願いします。
このスレで夢を語り合っているだけです。

過去にもこの橋を遊歩道にしようとの話が上がったそうですが、晴海の開発が途上だった事と橋の老朽化がひどく断念した経緯があるそうです。
33097: 匿名さん 
[2018-09-14 23:10:58]
>>33096 匿名さん

何が言いたいのかよくわからない。
晴海橋梁は遊歩道化のための調査の予算までついてるのに、悪意ある印象操作。

ずっとここに張り付いてる辺り、よほど実現すると困る人なんですね。
33098: 匿名さん 
[2018-09-15 05:20:28]
>33078みたいなルートを想定した橋を架けるって話はそもそも論無いってことでしょう。飽くまで今架かってる現存の橋梁を活かすって話はあるけども老朽化で修繕や補強も必要ってな話であって。
33099: マンション検討中さん 
[2018-09-15 06:28:29]
まぁ、歴史的橋梁を遊歩道化して名所にするというのが目的だから補修して手すりをつけて渡れるようにするのが基本ですね
ただ、歩行空間を拡げることも目的だけど、今の幅自体そんなに広くないから、歩行者・ランナーの横行を考えて拡げたりする可能性はあるかもですね
いずれにしてもMR横の川沿いの道が整備されないと意味がないので進まないと思いますが、選手村MRと一緒に綺麗にされるんですかね〜
33100: 匿名さん 
[2018-09-15 07:02:16]
もう一本橋を追加してくれればok

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる