パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]
[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54
パークタワー晴海 その3
12651:
匿名さん
[2017-08-09 13:37:43]
|
12652:
匿名
[2017-08-09 14:17:29]
|
12653:
匿名さん
[2017-08-09 16:17:44]
初めから100戸ぐらいは賃貸だと思うけど
|
12654:
匿名さん
[2017-08-09 17:04:39]
>>12650 匿名さん
ゴメンゴメン。1日くらいで逃げたとか言わないでおくれよ。 君と違って1日中張り付いてるわけじゃないんだからさ。 もうなんて書いたか覚えてないけど、マスのサラリーマンが買える7000万円の壁があるんだから、このマンションに大量にある7000万円前後の3LDKの値上がりは厳しいし、クロノ、ティアロと同程度に落ち着くでしょう。クロノ、ティアロだって坪単価300万円以上で取引されてるんだから、ここの北、西向きと同じくらいでしょ。 角とプレミアはクロノ、ティアロでも高価格帯で取引されてる。←ここはマスサラリーマンと言うよりももう少し余裕がある人が購入してることが予想されるし、そもそも部屋数が少ないから対象者の人数もそこまで必要がない。要するにマスの7000万円の壁とは別次元のレイヤー。 これらの理由から値上がり余地があるのは角とプレミアって書いたような気がするけど、何か間違ってるかい? 別に値上がり確実とは言ってないよ。上がるとしたら角とプレミアって書き方したと思うんだけどな。 何度も言うけど、マンションの価格は相場で変わるから上向きの時は全体で上がるけど、下向きになったら値上がりなんかしないよ。ただ、上向きの時でもマス層には7000万円の壁はあるよ、ってこと。 |
12655:
匿名さん
[2017-08-09 18:14:31]
|
12656:
釣り人
[2017-08-09 18:55:04]
3行でよろ
|
12657:
マンション検討中さん
[2017-08-09 19:05:29]
|
12658:
匿名さん
[2017-08-09 19:10:44]
一人暮らしが東京駅に何しに行くの。晴海ライナーは現状、朝夕は有楽町止まりだし。
|
12659:
匿名
[2017-08-09 19:33:10]
|
12660:
マンション検討中さん
[2017-08-09 19:34:46]
|
|
12661:
匿名さん
[2017-08-09 19:42:17]
|
12662:
口コミ知りたいさん
[2017-08-09 19:43:39]
|
12663:
口コミ知りたいさん
[2017-08-09 19:44:14]
|
12664:
匿名さん
[2017-08-09 19:44:46]
丸の内なんて行くの年1くらいだなぁ
|
12665:
匿名さん
[2017-08-09 19:53:18]
丸の内に大企業多いので、仕事してる人なら打ち合わせなどで良く行くんじゃない?
大手町とかも。 |
12666:
匿名さん
[2017-08-09 19:58:11]
リーマン以外は用事ないよ。
|
12667:
匿名さん
[2017-08-09 20:20:05]
相手の立場を想像できないどうしの会話ですか?
|
12668:
匿名さん
[2017-08-09 20:23:37]
家族でショッピングや食事で良く丸の内は使いますよ〜子どもがまだまだ小さいので丸ビル等授乳室等使いやすいのが気に入ってます。もちろん銀座エリアの方が頻繁に行きますけど。
|
12669:
匿名さん
[2017-08-09 20:30:28]
どちらにしても、晴海とは関係のない話です。
銀座にやたら目線が向いてますけど、むしろ豊洲に近いのをウリにすべきでは? |
12670:
マンション検討中さん
[2017-08-09 20:54:34]
持家 vs 投資
高層 vs 低層 vs 一軒家 湾岸 vs 内陸 駅近 vs 駅遠 閑静 vs 繁華 これ全て価値観。意見が違う人の説得は困難 価格=予算x需給 予算=給与x貯蓄xクレジット環境(xインフレ率) 需要=地域人口動態x価値観 供給=価値観を満たす不動産の供給量 あなたの議論はどれにアドレスしてますか? |
12673:
匿名さん
[2017-08-09 21:08:13]
[No.12671~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
12674:
通りがかりさん
[2017-08-09 21:12:05]
ここのマンション欲しいか欲しくないか問われると欲しい人が大多数を占める。
三井が仕入れた土地価格で欲しいか欲しくないか業者に尋ねると欲しい業者が大多数を占める。 理由は簡単アドレスが優良。見映え良すぎ。 現況駅から遠いのでこの価格。TXや日比谷線やLRTや勝どき駅拡張出口新設により、駅表記近くなればどうなるとこやラ。 |
12675:
マンション検討中さん
[2017-08-09 21:15:09]
越中島が@310ですがこことどっちがよいですか?
|
12676:
匿名さん
[2017-08-09 21:15:33]
|
12677:
匿名さん
[2017-08-09 21:30:35]
バスは座れないんじゃないか。だとつらい
|
12678:
匿名さん
[2017-08-09 21:58:05]
湾岸バブルだし、今は高い価格で取り引きが成り立つけど、5年先、10年先は下がるリスクは考慮すべきです(残念ながら下がると思います)。
それを前提に購入すべきだし、タイミングと気に入った物件で、資金繰りも問題なければ買いなのでは。 |
12679:
匿名さん
[2017-08-09 22:08:00]
私が買った5年前も同じこと言われてたけどね。
|
12680:
匿名さん
[2017-08-09 22:10:54]
都バス「東京駅八重洲口行き」は有明豊洲から乗ってくる客が多く、通勤時間帯はかなり混んでいますよ。帰りはいいかもしれないけど、朝は快適という感じはしません。バス停までも信号があって少し距離もありますし。
川向こうのパークシティ豊洲はマンションの前にバス停があるので、多少の混雑も許せる気がしますが。 |
12681:
匿名さん
[2017-08-09 22:16:38]
|
12682:
匿名さん
[2017-08-09 23:07:26]
|
12683:
匿名さん
[2017-08-09 23:11:28]
ここの一番のセールスポイントって皆さん何だと考えていますか?
なければスルーで結構です。 |
12684:
匿名さん
[2017-08-09 23:12:33]
安い。
|
12685:
匿名さん
[2017-08-09 23:14:07]
|
12686:
匿名さん
[2017-08-09 23:22:25]
都心が近い。
|
12687:
匿名さん
[2017-08-09 23:34:42]
|
12688:
マンション検討中さん
[2017-08-09 23:48:37]
|
12689:
マンション検討中さん
[2017-08-09 23:53:40]
|
12690:
匿名さん
[2017-08-09 23:54:54]
ここのマンションの良さは(含むクロティア)ここに住むのが好きな人にしかわからなくていいと思う。
上がりのマンションだよ。ここは。 具体的に言うなら、東京駅タクシー10分で人里離れ感があるところ。 空と森と海の魔法というよりも、Homeと同語源Hauntに近いぐらいの、本当の意味でのRe-sortirとしてのResort。 中央区の端っこという最高の立地で、魂の還る場所。 |
12691:
匿名さん
[2017-08-10 00:27:45]
津波 液状化
|
12692:
匿名さん
[2017-08-10 00:33:28]
↑「売り」っていうのは、ここでは、液状化が起こったら処分する、とかのいう意味ではなくて、
セールスポイント、のことですよ。日本語わかってます? |
12693:
匿名さん
[2017-08-10 00:35:44]
センスのある返し方だな笑
|
12694:
マンション検討中さん
[2017-08-10 00:38:51]
|
12695:
匿名さん
[2017-08-10 01:09:15]
長年この辺りに住んでいると、2丁目をリゾート感だの解放感だの言われてもなかなかピンと来ないかも。 だって、セメント工場とニッスイ倉庫がありましたから、そのイメージが長年残ってますね。 急にここを素敵な場所でしょと自慢されても、ここを以前から知ってる人間は何と答えてよいやら困ってしまいますね。 |
12696:
匿名さん
[2017-08-10 01:25:28]
そんな昔のことを言われてもね・・・
|
12697:
匿名さん
[2017-08-10 01:39:56]
|
12698:
匿名さん
[2017-08-10 02:05:34]
写真古っ!!
|
12699:
匿名さん
[2017-08-10 02:06:45]
|
12700:
匿名さん
[2017-08-10 02:23:32]
今も持ち続けている人よりも
築浅で高値利益確定して、別な物件で更に利益を上げた人のほうが上。 |
12701:
匿名さん
[2017-08-10 03:13:51]
|
12702:
匿名さん
[2017-08-10 03:40:46]
|
12703:
匿名さん
[2017-08-10 04:39:19]
|
12704:
匿名さん
[2017-08-10 04:52:29]
|
12705:
匿名さん
[2017-08-10 05:15:32]
|
12706:
匿名さん
[2017-08-10 05:17:47]
再開発前の恵比寿って、三丁目の夕日ぽい場所だったからなぁ。
|
12707:
マンション検討中さん
[2017-08-10 06:53:37]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
12709:
匿名
[2017-08-10 07:49:32]
|
12710:
匿名さん
[2017-08-10 08:39:50]
湾岸の徒歩って冬は海風が強くてきついですよ。普通の徒歩と一緒に考えない方がいいです。ホントに
|
12711:
eマンションさん
[2017-08-10 09:06:31]
|
12712:
eマンションさん
[2017-08-10 09:14:33]
>>12702 匿名さん
ここは恵比寿ではありません。 ただの元倉庫街です。 立地も違います。開発の方向性も違います。 そもそも開発されるのは同じ晴海でも逆側です。 匿名掲示板とは言えデマを流すのは悪質です。誰が得するか考えれば、誰が書いているか想像出来ますが・・・お疲れ様です。 |
12713:
匿名さん
[2017-08-10 09:27:44]
>>12712
興奮しすぎて話を取り違えてますよ。笑 昔のイメージに引きずられずにパークシティ豊洲を買った人は儲かった ↓ 恵比寿を買った人はもっと儲かってるけど? ↓ 恵比寿だって昔のイメージ引きずってたら買えなかったので同じことでしょ ・・て話です。ここと恵比寿を比べてる人なんていませんよ。 |
12714:
匿名さん
[2017-08-10 09:31:47]
ここの場所と恵比寿を比較できるなんて、まともじゃないね。
エリアとしての厚みが比較できないほど乖離があるよ。 |
12715:
匿名さん
[2017-08-10 09:41:04]
だから比較なんてしてないでしょ? 読解力なさすぎ。笑
|
12716:
匿名さん
[2017-08-10 09:41:32]
>>12713
そうそう、時代背景が全て 豊洲ばかりが注目されるけど当時はどこも安かったし、都心はもっと上がってる ただそれでも再開発ってのは大きいからね 豊洲PCTも勝どきTTTも芝浦港南も当時は言うほど差はなかったけど、 今は芝浦港南は一歩抜けた感はあるし、今後はもっと差が開きそう アドレスの部分ももちろんあるんだろうけどやっぱり新駅とその周辺駅の再開発が大きい 晴海は選手村ぐらいだし大して影響もないと思うけど、 勝どき月島の再開発は続くし豊洲も三井ビルや東急タワー筆頭に道半ば 人気エリアに挟まれて連れ上げ底上げされるんだから心配し過ぎることはない もちろん新駅のインパクトは大きいから、20年は宝くじ的な夢を見れるし悪くはないw |
12717:
マンション掲示板さん
[2017-08-10 10:47:31]
|
12718:
マンション掲示板さん
[2017-08-10 10:50:12]
|
12719:
匿名さん
[2017-08-10 12:39:26]
>12717
説明不足だったね 住民増は顕著だし新路線新駅の可能性が全くゼロとは言い切れないし、 構想だけなら雨後の筍みたいにポコポコ出てくるだろうから、 当たるかもしれない、って夢は死ぬまで見続けられる、ってこと 現実になればそれに越したことはないっていうw |
12720:
匿名さん
[2017-08-10 13:06:30]
|
12721:
匿名さん
[2017-08-10 13:09:45]
ホントに?駅ができる都市計画あるの?
いつできるの? |
12722:
匿名さん
[2017-08-10 13:11:42]
まあこんなにいい立地・建物のマンションなんて10年に1つぐらいだからな。
次は勝どき東だと思うが400なら一般人は終了だし。 |
12723:
匿名さん
[2017-08-10 13:12:41]
なんか、高島平団地や多摩ニュータウン造成時と似た雰囲気
|
12724:
匿名さん
[2017-08-10 13:12:49]
|
12725:
匿名さん
[2017-08-10 13:13:51]
ここ、風水的には抜群の立地ですよね。
|
12726:
匿名さん
[2017-08-10 13:19:20]
>12725さん
正直なところ、私はそれだけで買いました。住むと幸せになれると思います。 |
12727:
匿名
[2017-08-10 13:23:20]
|
12728:
匿名さん
[2017-08-10 13:26:07]
ここのネガさんもネガってないでちょっと無理してでもここ買って暮らせば、
運気も上がってここ好きになると思うよ。 |
12729:
匿名さん
[2017-08-10 13:27:51]
検討しましたが都心の方が良いという結論に達しました
|
12730:
匿名さん
[2017-08-10 13:29:35]
皆さん、資産価値をものすごく重視してますけど、マンションで儲けるってどういうことなんですか?
マンション初心者でここを購入したものですが、どなたか教えて下さい。 市況が悪い時に低価格でマンションを買って、市況が改善した後に含み益が出るのは分かるんですが、どうやってエグジットするんですか? マンション売ったら利益が出るのはわかりますけど、その時住み替えるマンションの価格も高いですよね? 単純に考えて、売る時のマンションの価格で買えるマンションは同程度のマンションですよね? どうやったらこれが儲かるって言う概念に結びつくんでしょうか? 一度賃貸に戻る? 皆さんが熱心に儲かる損するって話をしてるのがちょっと理解できなくて。 すみませんが、どなたか教えて頂けませんか? |
12731:
匿名さん
[2017-08-10 13:38:10]
|
12732:
匿名さん
[2017-08-10 13:53:47]
>>12731 匿名さん
その番組は見ましたけど、高額なマンションに移り住んでいるのはわかりますが、元のマンションもそれだけ値上がりしてるわけでしょ?どうしてそれが儲かってることになるの? 例えば、Tokyo towersを当時4000万円で買って7000万円で売れたとして、7000万円のドゥ・トゥールを買ったら儲かったことになるの? |
12733:
匿名さん
[2017-08-10 13:59:35]
そりゃ儲かってますよ。TTT買ってなきゃ、ドトールも買えなかった訳ですから。更に賃貸だったら逆に数千万の家賃払ってた訳でしょ?
|
12734:
匿名さん
[2017-08-10 14:07:42]
>>12733 匿名さん
それって、単に市況が悪い時にマンション買いましょう、って話ですよね? 今は7000万円するドゥ・トゥールですが、市況が悪けりゃ4000万円で販売していたでしょうし。 それが儲かるっていう現象なんですかね? |
12735:
匿名さん
[2017-08-10 14:09:59]
|
12736:
匿名さん
[2017-08-10 14:18:48]
|
12737:
匿名さん
[2017-08-10 16:06:23]
該当しないね。ネガはいいけど、嘘とか虚偽に近いのはまずいですよ。
まあ、レミコン跡がどうなるかはあるけど。 |
12738:
匿名さん
[2017-08-10 16:16:33]
値上がりするマンション、値上がりするエリアを買えばいいんですよ。
|
12739:
匿名さん
[2017-08-10 16:35:43]
|
12740:
匿名さん
[2017-08-10 16:35:45]
|
12741:
匿名さん
[2017-08-10 16:58:02]
>12739
不動産限定ということで、わらしべ長者を目指すならアガリは自分で決めればいい 豊洲のマンションからスタートして最終的に都心築浅ゲットできれば大成功でしょう 現金化がゴールなら最終的には一旦賃貸に引っ越す必要があるね 例えばだけど豊洲シエルやPCT、TTTぐらいからスタートしてれば、 途中被ったり頭金等の持ち出しはあったとしてもクロノやCGPを経由して湊ぐらいまでは届いてるはず 上昇相場が続けばここを踏み台に選手村まではいけるねw もちろん実践した強者もいるだろうけど、投資家やマンマニさんみたいな変人じゃないと難しいよねw まあ実需寄りだと嫁の反対や子供の成長で動けなくなることがほとんどだし、 上記はあくまでも机上論でそんなに上手くいくはずもないし、税金の問題もある 単純に投資なら株やリートのほうが手間暇や流動性考えると断然良いと思うよ |
12742:
匿名さん
[2017-08-10 17:02:34]
湊よりはこちらの方が上だと思うが、湊がゴールとかいうのが理解できぬ。
|
12743:
マンコミュファン
[2017-08-10 18:27:31]
>12649
なるほど。設計上隙間を埋める必要があるのは私も認識しているものの、それにしても1LDKの戸数が多いのではと思ったもので。駅遠であることを鑑みても基本、ここはファミリー向けの物件と思ったもので疑問というか質問を挙げさせて頂きました。参考になるご意見ありがとうございます。 >12658 バスを有効活用出来る人には駅遠は必ずしもネガにはならない、ということでしょうか。 モデルルームを見に行った際に何度も月島駅まで歩きましたが、実際に歩いてみると全然問題なく歩ける距離なんですけどね。私と同じく、これ位なら歩けると思う一人暮らしの人に向けたものなのかな。ただ個人的には12658さんがおっしゃるように、私もファミリー向けの物件と思います。 |
12744:
マンション検討中さん
[2017-08-10 18:45:08]
|
12745:
匿名さん
[2017-08-10 19:05:47]
|
12746:
匿名さん
[2017-08-10 19:07:08]
12745ですが、湊の方が上という意見です。
|
12747:
匿名さん
[2017-08-10 19:53:25]
夕方、自転車の前と後ろに子供を乗せて晴海通りを渡るお母さん、頑張ってとつい言いたくなってしまう。
でも月三小の前の歩道橋のある交差点、信号は確かにあるけど横断歩道もない晴海通りを子供乗せて自転車で渡るのは怖くないですか |
12748:
匿名さん
[2017-08-10 20:08:42]
>>12747 匿名さん
このエリアは道が平坦で道路も広いから、自転車楽だと思います。他のエリアでは坂道や見通しが悪い道で頑張ってる方々もいらっしゃいますから。 |
12749:
匿名さん
[2017-08-10 20:12:21]
|
12750:
匿名さん
[2017-08-10 20:20:21]
娘が夜道を月島駅から歩いて帰ることを考えると怖い
|
角プレミアに拘わらず1L以外はすべて上がると思うよ。クロノとか上がる一方だし。