三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. パークタワー晴海 その3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40
 削除依頼 投稿する

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

現在の物件
パークタワー晴海
パークタワー晴海
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番(地番)、東京都中央区晴海2丁目2番42(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩12分
総戸数: 1,076戸

パークタワー晴海 その3

11951: マンション検討中さん 
[2017-07-29 06:18:23]
>>11948 通りがかりさん

何が目的なんでしょう。悪質ですね
11952: 匿名さん 
[2017-07-29 09:24:24]
ペーパーの質の問題はさておき、科学的根拠に基づいた論文は、一つのエビデンスですね。

ひとり恥ずかしい人がいるみたいですが。笑
11953: 周辺住民さん 
[2017-07-29 09:48:55]
集権に住んでいます。晴海を今朝ジョギングしてきました。良い雰囲気。買い替え検討しようかな。
11954: ご近所さん 
[2017-07-29 09:53:36]
集権→周辺
11955: マンション検討中さん 
[2017-07-29 09:55:51]
>>11947
確かに、どうなんでしょうね。
11956: マンション検討中さん 
[2017-07-29 09:59:12]
MR行ったら営業から

実質先着なのでお好きな部屋のタイプをご要望いただいたら手続き進めますって。

と言われた。
なんだもう実質先着順なんだって。
11957: マンション検討中さん 
[2017-07-29 10:08:52]
私も同じ事を営業から言われたので、それじゃ、この部屋と言ったら先着いるので階を検討するように言われました。
11958: 匿名さん 
[2017-07-29 10:12:29]
不自然に、海塩粒子の話題をさけてて、草。
11959: 匿名さん 
[2017-07-29 11:05:08]
↑バカにされてるだけやで。

マジレスしとくと、

波もないような東京湾奥で、どうやって塩が飛んでくるんだよ。
そして、どれくらい飛んでくるの?

湘南みたいに、口開けてると塩辛く感じるとか、べとつくとかある?
11960: 匿名さん 
[2017-07-29 11:06:28]
>>11957

スミフと売り方が同じだね。
これ、値上げしながら長期販売するパターンだね。
11961: 匿名さん 
[2017-07-29 11:11:00]
>>11959 匿名さん

もう面倒臭いので相手するのやめましょう。ダラダラ続くだけ。
11962: 匿名さん 
[2017-07-29 11:12:57]
あと二年もあるから、のんびり売るんでしょうかね。
11963: 匿名さん 
[2017-07-29 11:14:25]
どうやって塩が飛んでくるか、は海塩粒子をググるだけなので、すでに議論の意味をなさない。

今の論点は、質問者がその、海塩粒子についての情報を理解できる能力があるかどうか、というだけの問題となった。
11964: 通りがかりさん 
[2017-07-29 11:34:29]
自分でwiki編集したんだろ
お疲れさま
11965: 匿名さん 
[2017-07-29 11:38:45]
その返し、なんかもう必死ですね。
11966: マンション比較中さん 
[2017-07-29 11:39:26]
>>11957
先着順では無くて、8月上旬1期3次といることですね。
11967: 匿名さん 
[2017-07-29 11:41:06]
2期からはやっぱり値上げ?
11968: 匿名さん 
[2017-07-29 11:41:32]
通りがかりさん、なのになぜこの問題にイラついているのでしょうか。

どこかのスレに通りがかりネームで書き込んできた後、名前もとに戻すの忘れちゃったのかな。
11969: 匿名さん 
[2017-07-29 11:43:40]
今週の成約です。
今週の成約です。
11970: マンション検討中さん 
[2017-07-29 12:01:17]
>>11960 匿名さん
値上げどころかだいぶ値下げしてたよ

11971: マンション検討中さん 
[2017-07-29 12:03:52]
>>11966 マンション比較中さん
そうだね。表向き販売スケジュールあるけど手続きだけは先に進めるってことだろうね
11972: 匿名さん 
[2017-07-29 12:15:03]
>>11971 マンション検討中さん
手続きは重要事項説明と契約ぐらいですが、
1期3次の前に契約できるということですか?
単に要望した部屋を次に売り出してくれて、他の人が重ならないように調整してくれるということだと思いますよ。
11973: 匿名さん 
[2017-07-29 12:32:04]
>>11972 匿名さん
そのとおりだね。
11974: 匿名さん 
[2017-07-29 12:37:01]
>>11970 マンション検討中さん
有明は二期からは大幅値上げですよ。
11975: 匿名さん 
[2017-07-29 13:23:09]
>>11970 マンション検討中さん
どちらの情報ですか?
11976: 匿名さん 
[2017-07-29 13:27:59]
>>11974 匿名さん

あれ、有明の値上りくん、こんなところに。笑
11977: マンション検討中さん 
[2017-07-29 13:29:40]
>>11970 マンション検討中さん

嘘情報を故意に検討掲示板に書き込むことはありなんですか?
11978: 匿名さん 
[2017-07-29 13:33:32]
>>11969 匿名さん
まだまだ、下落相場は先になりそうですね。
江東区はグロスで7000万、中央区で8000万位を目安に相場維持しそう。
有明が早速上げてきてる?
11979: 匿名さん 
[2017-07-29 14:48:36]
>>11969
その中で東京フロントコートだけが唯一非タワマン しかも築12年
豊洲エリアだとはいえ やっぱり マンションは立地なんだなーと納得する
11980: 匿名さん 
[2017-07-29 14:53:31]
で、塩害対策のエアコンが導入された理由はスルーですか?
11981: 匿名さん 
[2017-07-29 15:01:08]
>>11953 周辺住民さん
運河沿いは更に整備されますので、良いランニングコースになりますよ。
11982: 匿名さん 
[2017-07-29 15:09:27]
>>11980 匿名さん
だからその話は終わってるって。自分で探してね。
11983: 匿名さん 
[2017-07-29 15:15:49]
海塩粒子、で調べるとわかります。
11984: 匿名さん 
[2017-07-29 15:25:39]
海塩粒子の根拠は、学術機関の論文を基にしておりますので、ここにあるような個人的経験をもとにした言いがかり的反論では、最早たちうちできなくなっているようです。

打つ手がなくなりましたので、額にアオスジたてて見て見ぬ振りを続けているようですが、今が踏ん張りどころ我慢のしどころです。では引き続き、健闘をいのります。笑
11985: 匿名さん 
[2017-07-29 15:38:55]
湾の奥だからとか無関係じゃん
泡と風が主な原因なんですね
11986: 匿名さん 
[2017-07-29 15:43:35]
湾岸で窓開けてたらだんだんベトジメしてくる原因が、これで明確になりました。
これ、なかなかよい論文だと思います。
11987: 匿名さん 
[2017-07-29 15:53:39]
彼女にシャワー促しやすいマンションですな
「べとへするでしょ、先にシャワー浴びなよ」
11988: 匿名 
[2017-07-29 16:12:11]
>>11986 匿名さん
それ塩分関係ない。
11989: 匿名さん 
[2017-07-29 18:15:21]
浜離宮庭園だって海水の池だから、湾岸限定の話ではない。
11990: 匿名さん 
[2017-07-29 19:12:27]
? 浜離宮も湾岸だよ 海に近い場所を「湾岸」って言うんだよ
11991: 匿名さん 
[2017-07-29 19:15:19]
馬鹿丸出し。
東京湾奥で塩害なんか聞いた事ねーよ。

どうやって塩が飛んでくるんだよ。
また、さの量はどのくらいなんだよ。
11992: 匿名さん 
[2017-07-29 19:17:08]
夜景外観デザインイメージについてですが、頂部ティアラの違う色のバージョンを見てみたいなと隅田川の花火をみてて思いました。
11993: 匿名さん 
[2017-07-29 19:18:16]
塩ネタばっか…、塩マンション
11994: 通りがかりさん 
[2017-07-29 19:32:26]
晴海を宣伝する気は全くないけど、新宿区、渋谷区の新築は@500突入ですよ。高い高い言ってるけど、京都、横浜より中央区晴海がやすいのもおかしな話だと。
11995: 匿名さん 
[2017-07-29 20:04:05]
だからこそ、値上がり余地がある。
そもそも、ずーっと安値放置されているのがおかしいんだよ。

近いうちに500万、600万と値上がりしていくエリアだと思う。
11996: 匿名さん 
[2017-07-29 20:14:28]
やたら浜離宮に粘着してる人いますね。
あっち荒らしてるの晴海の検討者なんですね。
11997: 匿名さん 
[2017-07-29 20:14:59]
新宿<晴海になることは何百年たとうがあり得ない。
田舎者には東京の地域カーストはわかんないかな?
11998: マンション検討中さん 
[2017-07-29 20:17:27]
>>11995 匿名さん
住宅金利が上がればマンション価格は下がる。、人口減、、、日本全体では住宅の価値は下がるのでしょうが、ここは今後の開発で成熟していくエリアなので価値は上がるように思います。供給が多いですが。全体としての価値下落とエリアとしての価値向上。そのバランスがどこでとれるかなのでしょうか
11999: 匿名さん 
[2017-07-29 20:33:33]
>>11997 匿名さん
新宿はあとは衰退するだけだよ。

12000: 匿名さん 
[2017-07-29 20:47:45]
クロノから今日の隅田川花火みたけど、ここの北側から良い感じに見えると思うね。
西側よりも北側のほうが隅田川運河を高層階から見下ろせるのでアリな気もする。
12001: 匿名さん 
[2017-07-29 21:04:08]
>>12000 匿名さん
価格も安かったので、北はかなり売れてますよね。
12002: 口コミ知りたいさん 
[2017-07-29 21:04:10]
>>11998 さん
そうですね。晴海や周辺エリアは人口増える場所なので、考え方はその通りと同意します。
12003: マンション検討中さん 
[2017-07-29 21:05:09]
日常の買い物、スーパーありますか?
12004: 匿名さん 
[2017-07-29 21:09:12]
>>12003 マンション検討中さん
トリトンのスーパー、1Fのコンビニ、ネットスーパーで事足りるね!
12005: 匿名さん 
[2017-07-29 21:09:37]
北側なら海塩粒子の風も少なそうですし、最高ですね。
12006: 匿名さん 
[2017-07-29 21:14:11]
>>12003 マンション検討中さん
簡単なものはマンション内に出来るコンビニで済ませ、ららぽーとのAOKI、月島の文化堂、フジマートを使い分けようかと考えてます。現在は勝どきの駅近ですが、月島のスーパーも色々使い分けております。徒歩5分圏内にスーパーが無いことを懸念しているのかも知れませんが、買い物に不便することはないと思います。
12007: 匿名さん 
[2017-07-29 21:25:15]

『海塩粒子』って何ですか(・・?)¿?
12008: 匿名 
[2017-07-29 21:43:45]
>>12007 匿名さん

こういうわざとらしいアラシには、返信せずにみんなで削除依頼とアクセス禁止を求めましょう。
12009: 匿名さん 
[2017-07-29 21:46:45]

このスレは事実を書くと、削除依頼により、隠蔽がなされるようです。
12010: 匿名 
[2017-07-29 21:50:18]
>>12009 匿名さん

>>12007 って事実を書いたものに見えますか?
12011: 匿名さん 
[2017-07-29 22:04:28]
スレッドみましたが、実際に海塩粒子というものは論文等で示されているのに、みなさん話題をそらして不自然にスルーしているので、やはり都合の悪いことは隠蔽したいのだろう、ということは整合性を持った真実であろうと理解できますが。
12012: 匿名さん 
[2017-07-29 22:08:27]
1人の人が複数の人のフリをして、何度も同じようなことを書き込むのもルール違反ですよね。
管理人さんがちゃんと対応してくれるといいのですが。
12013: 匿名さん 
[2017-07-29 22:29:14]
>>12003 マンション検討中さん

ここでは重たい買い物袋をぶら下げての徒歩での買い物は無理です。車で買い込むか、ネットです。この点は理解して買わないと後悔しますよ。
12014: 匿名さん 
[2017-07-29 22:32:56]
ほんとですね。
塩害さんは一人で頑張ってるようですが、
湾岸マンションは芝浦や天王洲やらスカイズベイズやら台場やら最寄りのパークシティ豊洲やらたくさんありますので、もっと遠征頑張ってください!

かいえんなんちゃらも別に否定もないですが、このあたりは海岸沿いではないので、べとつきはないですね。錆びて何か駄目にもなってないし。

エアコンの塩害対策仕様は、普通にエアコン買いに行くと「豊洲だったら大丈夫なので必要ありません」と量販店で言われてるので、三井三菱が坪300万クラスのマンションとしての仕様じゃない。天井カセットエアコン的な。

別に三井の営業じゃないけどあまりにも馬鹿ばからしいので(笑)
12015: 匿名さん 
[2017-07-29 22:35:38]
ここの購入者は利便性を求めません。駅、スーパー、その他店舗は、周辺に全くありません。その代わり、のどかな雰囲気を感じながら生活できます。
12016: 匿名さん 
[2017-07-29 22:40:20]
うーん、「月島」駅 徒歩12分、「勝どき」駅 徒歩15分って、普通にありだと思いますけどねぇ。
のどかなのは良いですし、ららぽーとまでも歩いていける立地はいいと思いますけど。

苦労するのってお父さんだけですし、しかも電車乗っちゃえば会社まですぐですよね。
他のお父さんなんて、満員電車で2時間なんて人も多いのに。
12017: 匿名さん 
[2017-07-29 22:48:08]
「月島」駅は、徒歩1分マンションがいくつもある駅なので、なしだと思います。
12018: 匿名さん 
[2017-07-29 22:54:06]
ありでしょ
12019: 匿名さん 
[2017-07-29 23:10:23]
通勤の観点ではナシですよ。こんな駅遠マンション郊外だって珍しいです。
ごく一部の無理ポジ以外は誰も否定していない。

でも、契約者は皆それを知った上で買っている訳です。
自動車通勤だったりタクシー通勤だったり、あるいは自転車通勤だったりすれば関係ない話ですし、通勤地獄以上に居住天国だと感じているのです。

あと、ここでない湾岸タワマン住まいですが、当初ついていたLDK用エアコンは耐塩仕様でしたが、通常タイプの室外機を他の部屋用に買いましたが、錆びることなく使えています。
12020: 匿名さん 
[2017-07-29 23:20:52]
>>12011 匿名さん

いや、興味ないだけでしょ?!
上司からひたすら繰り返せとか言われてるんでしょ?!
そんな会社早くやめたほうがいいよ。
ご苦労さま
12021: 購入経験者さん 
[2017-07-29 23:21:27]
「月島」駅 徒歩12分、「勝どき」駅 徒歩15分って、普通にありだと思い契約しました。その分物件と環境が素晴らしいと思ったからです。
12022: 匿名さん 
[2017-07-29 23:34:59]
駅遠でもオリエンタルランドのコンセプトが気に入った人向けの永住マンション、と皆さん口を揃えて言われていたのに、なぜ今になって急に、駅遠アリ物件にしようとしているのでしょうか。
12023: 匿名 
[2017-07-29 23:34:59]
>>12013 匿名さん
自転車もありですよね?!
ネットスーパーでも、冷凍お預かりしてくれるから、便利ですよね。
12024: 匿名さん 
[2017-07-29 23:39:10]
ネットスーパーもあるし、勝どき駅前や、月島駅前にスーパー豊富だしね。
そんなに気にならないと言った方がいい。

12025: 匿名さん 
[2017-07-29 23:44:04]
>>12019 匿名さん
徒歩12-15分のマンション都内でも普通にありますが。通勤でナシと言い切るのは疑問ですね
12026: 匿名さん 
[2017-07-30 00:08:11]
>>12025
都内って都下のこと?
区内でこんな駅遠物件が出るの江戸川区や足立区以外では中々聞かない

月島駅の入り口から改札口までも果てしなく遠いのに
ここを電車通勤でアリとか言ってるのはどう考えても無理ポジ
今どんな僻地に住んでるんだよ、と思う

ただ、しつこいけど、「普通の」契約者はそれを知ってて契約している
100点満点の物件なんて存在しないのだから、自分で譲れるところ譲れないところを取捨選択して選んでいるんだよ
12027: 匿名さん 
[2017-07-30 00:13:00]
>>12026 匿名さん

クロノから月島まで通ってるけど、「果てしなく遠い」は全然ないよ!
パークタワー晴海はより月島寄りなので大丈夫なんじゃないかな。
12028: 匿名さん 
[2017-07-30 00:15:23]
>>12022 匿名さん
一期の売れがマズい状況なので、当初ゴリおししてたオリエンタルマンションに、急遽何か付加価値を付けないといけなくなったからでは?
12029: 匿名さん 
[2017-07-30 00:16:39]
>>12027 匿名さん
熱中症大丈夫ですか?この暑さは5分が限界です。逆に冬は寒く、8分が限界です。
12030: 口コミ知りたいさん 
[2017-07-30 00:32:34]
>>12029 匿名さん

虚弱体質大丈夫ですか?5分しか歩けないなんて日常生活に支障をきたしそうですね。冬は歩けなくなって凍死してしまいそうですね。
12031: 匿名さん 
[2017-07-30 00:45:39]
>>12029 匿名さん

朝晩の通勤時間、そんなに暑いですか?
エントランスからシャトルバスに乗れば駅まであまり歩かなくてすみますが、そんなに体力ないのなら他のマンションを検討したらどうでしょうか?
12032: 匿名さん 
[2017-07-30 01:06:12]
>>12029 匿名さん

駅に近いほうが良いに決まってるけど、体力なさすぎですね(笑)メタボですか?
12033: 匿名さん 
[2017-07-30 01:11:54]
>>12029 匿名さん

夏と冬はあなたの大好きなマンションに引きこもるしかないですね。人生損してるような気もしますが、それがあなたの選んだ人生ですよ。
12034: 匿名さん 
[2017-07-30 01:12:13]
湾岸の冬は風強いですよ
子供がかわいそう
12035: 匿名さん 
[2017-07-30 01:12:34]
>>12029 匿名さん

叩かれすぎワロた。
12036: 購入経験者さん 
[2017-07-30 01:17:30]
晴海の開放感は都会のオアシスです。
12037: マンション掲示板さん 
[2017-07-30 01:17:48]
永住目的であれば、年をとって足腰が悪くなった時のことも考えておいた方がいいでしょう
あと、シャトルバスは過信しない方がいいと思います、何十年と運営していける保証はない乗り物なので、シャトルバス付きのマンションの多くが赤字運営になっていることもちゃんと調べておいた方がいいでしょう
12038: 匿名さん 
[2017-07-30 01:30:41]
災害リスク満載の埋立地マンション買うんだからそんな長期のこと考えられるわけないでしょ
12039: 周辺住民さん 
[2017-07-30 01:45:15]
水辺の整備がされていていい場所です。
12040: 周辺住民さん 
[2017-07-30 01:48:41]
北側には、スポーツ施設計画。
12041: 匿名さん 
[2017-07-30 05:17:11]
まわりに遮るものがないと冬の北風がつらいですよ。
田舎で育ったからよくわかります。
12042: 匿名さん 
[2017-07-30 05:48:23]
私はスカイリンクに暫く住みましたが、晴海の北風は強烈でしたよ。
12043: 周辺住民さん 
[2017-07-30 06:02:16]
クロノ住民です、駅から遠いというコメントが多数ありますが、通勤はシャトルバスがあるので、また9月頃からは晴海ライナーが(ちょっと大きなお世話ですが)コーチエントランスに停車するらしいので、朝の通勤はまったく問題なく楽々です。 どこに通勤するかによりますが、都内から他県に通う人は少ないのでは。 東京駅からの絶対距離が近く、バス、タクシー、マイカー、自転車まったく問題ないですよ。朝6:00の品川始発新幹線にも余裕で乗れます。昼間の奥様お子ちゃん達にも銀座、丸の内、東京、遊び場多数。中央区でこんなに広々、伸び伸びした場所は他にないです。 以前もお知らせしましたが、北側高層は、実に住みやすいです。昨日の花火も遠いですが、テレビ併用で雰囲気は十分味わえます。北側寒いといわれる方がいましたが、最新型マンションは断熱性に優れているので、そんなことないです。西は確かに強烈な直射があります。ちなみに晴海は夜景も北側が優れてています。 銀座、丸の内、八重洲、スカイツリー、運河の屋形船なかなかのもんです。  
12044: 匿名さん 
[2017-07-30 06:17:05]
>>12043 周辺住民さん
北側に住んでる人は北を誉めるしかない。
晴海ライナーは定期券無し。自腹通勤ですか。朝は有楽町駅止まりばかりで、乗り換え必要。
12045: マンション検討中さん 
[2017-07-30 06:29:21]
>>12044 匿名さん
住めば都なんだと思います。
12046: 匿名さん 
[2017-07-30 07:02:59]
娘が電車通学になったら心配だな
12047: 匿名さん 
[2017-07-30 08:45:41]
部外者ですが、ほんとに大きなお世話ですね。
気に入ったから買うで、それでいいじゃないですか。しつこくネガってる人いますが、そう思うなら買わなきゃいいでしょう。このマンションが気になって仕方ないんですね…
12048: 匿名さん 
[2017-07-30 09:00:56]
>>12047 匿名さん
本当におっしゃる通り。
たぶんスミフかなんかの営業が業務命令でやらされてるんでしょう。
体育会系でしかなくやってるのかもしれませんが、それによって自社のイメージ下げてることにはやく気づいて欲しいですね。
気づいてても上司を説得できないなら、もっとまともな会社探した方がいいのに。
(って、書き込まれたら、三井営業が・・・と書き込めみたいなマニュアルとかありそう(笑))
12049: マンション検討中さん 
[2017-07-30 09:25:24]
>>12043 周辺住民さん
現実をしっている周辺住民は大体このコメントになりますね。本当に参考になります。ありがとうございます。
12050: 匿名さん 
[2017-07-30 12:30:07]

>>12026 匿名さん
果てしなく遠いはないですよね笑。私は僻地ではなく現在勝どきの駅近タワー住みで、本物件に決めましたが、電車通勤でナシと決めつけなくてもと思っているのみです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる