三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. パークタワー晴海 その3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40
 削除依頼 投稿する

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

現在の物件
パークタワー晴海
パークタワー晴海
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番(地番)、東京都中央区晴海2丁目2番42(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩12分
総戸数: 1,076戸

パークタワー晴海 その3

11951: マンション検討中さん 
[2017-07-29 06:18:23]
>>11948 通りがかりさん

何が目的なんでしょう。悪質ですね
11952: 匿名さん 
[2017-07-29 09:24:24]
ペーパーの質の問題はさておき、科学的根拠に基づいた論文は、一つのエビデンスですね。

ひとり恥ずかしい人がいるみたいですが。笑
11953: 周辺住民さん 
[2017-07-29 09:48:55]
集権に住んでいます。晴海を今朝ジョギングしてきました。良い雰囲気。買い替え検討しようかな。
11954: ご近所さん 
[2017-07-29 09:53:36]
集権→周辺
11955: マンション検討中さん 
[2017-07-29 09:55:51]
>>11947
確かに、どうなんでしょうね。
11956: マンション検討中さん 
[2017-07-29 09:59:12]
MR行ったら営業から

実質先着なのでお好きな部屋のタイプをご要望いただいたら手続き進めますって。

と言われた。
なんだもう実質先着順なんだって。
11957: マンション検討中さん 
[2017-07-29 10:08:52]
私も同じ事を営業から言われたので、それじゃ、この部屋と言ったら先着いるので階を検討するように言われました。
11958: 匿名さん 
[2017-07-29 10:12:29]
不自然に、海塩粒子の話題をさけてて、草。
11959: 匿名さん 
[2017-07-29 11:05:08]
↑バカにされてるだけやで。

マジレスしとくと、

波もないような東京湾奥で、どうやって塩が飛んでくるんだよ。
そして、どれくらい飛んでくるの?

湘南みたいに、口開けてると塩辛く感じるとか、べとつくとかある?
11960: 匿名さん 
[2017-07-29 11:06:28]
>>11957

スミフと売り方が同じだね。
これ、値上げしながら長期販売するパターンだね。
11961: 匿名さん 
[2017-07-29 11:11:00]
>>11959 匿名さん

もう面倒臭いので相手するのやめましょう。ダラダラ続くだけ。
11962: 匿名さん 
[2017-07-29 11:12:57]
あと二年もあるから、のんびり売るんでしょうかね。
11963: 匿名さん 
[2017-07-29 11:14:25]
どうやって塩が飛んでくるか、は海塩粒子をググるだけなので、すでに議論の意味をなさない。

今の論点は、質問者がその、海塩粒子についての情報を理解できる能力があるかどうか、というだけの問題となった。
11964: 通りがかりさん 
[2017-07-29 11:34:29]
自分でwiki編集したんだろ
お疲れさま
11965: 匿名さん 
[2017-07-29 11:38:45]
その返し、なんかもう必死ですね。
11966: マンション比較中さん 
[2017-07-29 11:39:26]
>>11957
先着順では無くて、8月上旬1期3次といることですね。
11967: 匿名さん 
[2017-07-29 11:41:06]
2期からはやっぱり値上げ?
11968: 匿名さん 
[2017-07-29 11:41:32]
通りがかりさん、なのになぜこの問題にイラついているのでしょうか。

どこかのスレに通りがかりネームで書き込んできた後、名前もとに戻すの忘れちゃったのかな。
11969: 匿名さん 
[2017-07-29 11:43:40]
今週の成約です。
今週の成約です。
11970: マンション検討中さん 
[2017-07-29 12:01:17]
>>11960 匿名さん
値上げどころかだいぶ値下げしてたよ

11971: マンション検討中さん 
[2017-07-29 12:03:52]
>>11966 マンション比較中さん
そうだね。表向き販売スケジュールあるけど手続きだけは先に進めるってことだろうね
11972: 匿名さん 
[2017-07-29 12:15:03]
>>11971 マンション検討中さん
手続きは重要事項説明と契約ぐらいですが、
1期3次の前に契約できるということですか?
単に要望した部屋を次に売り出してくれて、他の人が重ならないように調整してくれるということだと思いますよ。
11973: 匿名さん 
[2017-07-29 12:32:04]
>>11972 匿名さん
そのとおりだね。
11974: 匿名さん 
[2017-07-29 12:37:01]
>>11970 マンション検討中さん
有明は二期からは大幅値上げですよ。
11975: 匿名さん 
[2017-07-29 13:23:09]
>>11970 マンション検討中さん
どちらの情報ですか?
11976: 匿名さん 
[2017-07-29 13:27:59]
>>11974 匿名さん

あれ、有明の値上りくん、こんなところに。笑
11977: マンション検討中さん 
[2017-07-29 13:29:40]
>>11970 マンション検討中さん

嘘情報を故意に検討掲示板に書き込むことはありなんですか?
11978: 匿名さん 
[2017-07-29 13:33:32]
>>11969 匿名さん
まだまだ、下落相場は先になりそうですね。
江東区はグロスで7000万、中央区で8000万位を目安に相場維持しそう。
有明が早速上げてきてる?
11979: 匿名さん 
[2017-07-29 14:48:36]
>>11969
その中で東京フロントコートだけが唯一非タワマン しかも築12年
豊洲エリアだとはいえ やっぱり マンションは立地なんだなーと納得する
11980: 匿名さん 
[2017-07-29 14:53:31]
で、塩害対策のエアコンが導入された理由はスルーですか?
11981: 匿名さん 
[2017-07-29 15:01:08]
>>11953 周辺住民さん
運河沿いは更に整備されますので、良いランニングコースになりますよ。
11982: 匿名さん 
[2017-07-29 15:09:27]
>>11980 匿名さん
だからその話は終わってるって。自分で探してね。
11983: 匿名さん 
[2017-07-29 15:15:49]
海塩粒子、で調べるとわかります。
11984: 匿名さん 
[2017-07-29 15:25:39]
海塩粒子の根拠は、学術機関の論文を基にしておりますので、ここにあるような個人的経験をもとにした言いがかり的反論では、最早たちうちできなくなっているようです。

打つ手がなくなりましたので、額にアオスジたてて見て見ぬ振りを続けているようですが、今が踏ん張りどころ我慢のしどころです。では引き続き、健闘をいのります。笑
11985: 匿名さん 
[2017-07-29 15:38:55]
湾の奥だからとか無関係じゃん
泡と風が主な原因なんですね
11986: 匿名さん 
[2017-07-29 15:43:35]
湾岸で窓開けてたらだんだんベトジメしてくる原因が、これで明確になりました。
これ、なかなかよい論文だと思います。
11987: 匿名さん 
[2017-07-29 15:53:39]
彼女にシャワー促しやすいマンションですな
「べとへするでしょ、先にシャワー浴びなよ」
11988: 匿名 
[2017-07-29 16:12:11]
>>11986 匿名さん
それ塩分関係ない。
11989: 匿名さん 
[2017-07-29 18:15:21]
浜離宮庭園だって海水の池だから、湾岸限定の話ではない。
11990: 匿名さん 
[2017-07-29 19:12:27]
? 浜離宮も湾岸だよ 海に近い場所を「湾岸」って言うんだよ
11991: 匿名さん 
[2017-07-29 19:15:19]
馬鹿丸出し。
東京湾奥で塩害なんか聞いた事ねーよ。

どうやって塩が飛んでくるんだよ。
また、さの量はどのくらいなんだよ。
11992: 匿名さん 
[2017-07-29 19:17:08]
夜景外観デザインイメージについてですが、頂部ティアラの違う色のバージョンを見てみたいなと隅田川の花火をみてて思いました。
11993: 匿名さん 
[2017-07-29 19:18:16]
塩ネタばっか…、塩マンション
11994: 通りがかりさん 
[2017-07-29 19:32:26]
晴海を宣伝する気は全くないけど、新宿区、渋谷区の新築は@500突入ですよ。高い高い言ってるけど、京都、横浜より中央区晴海がやすいのもおかしな話だと。
11995: 匿名さん 
[2017-07-29 20:04:05]
だからこそ、値上がり余地がある。
そもそも、ずーっと安値放置されているのがおかしいんだよ。

近いうちに500万、600万と値上がりしていくエリアだと思う。
11996: 匿名さん 
[2017-07-29 20:14:28]
やたら浜離宮に粘着してる人いますね。
あっち荒らしてるの晴海の検討者なんですね。
11997: 匿名さん 
[2017-07-29 20:14:59]
新宿<晴海になることは何百年たとうがあり得ない。
田舎者には東京の地域カーストはわかんないかな?
11998: マンション検討中さん 
[2017-07-29 20:17:27]
>>11995 匿名さん
住宅金利が上がればマンション価格は下がる。、人口減、、、日本全体では住宅の価値は下がるのでしょうが、ここは今後の開発で成熟していくエリアなので価値は上がるように思います。供給が多いですが。全体としての価値下落とエリアとしての価値向上。そのバランスがどこでとれるかなのでしょうか
11999: 匿名さん 
[2017-07-29 20:33:33]
>>11997 匿名さん
新宿はあとは衰退するだけだよ。

12000: 匿名さん 
[2017-07-29 20:47:45]
クロノから今日の隅田川花火みたけど、ここの北側から良い感じに見えると思うね。
西側よりも北側のほうが隅田川運河を高層階から見下ろせるのでアリな気もする。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる