パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]
[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54
パークタワー晴海 その3
10951:
マンション検討中さん
[2017-07-11 00:45:02]
|
10952:
購入経験者さん
[2017-07-11 00:48:09]
>>10921 検討板ユーザーさん
豊洲で東南向きは眺望は期待しない方が良いですよ。一番悪いかな。 |
10953:
マンコミュファンさん
[2017-07-11 06:02:56]
>>10950 評判気になるさん
本当に?キャンセルするとキレるって(笑) ただ三井以外の営業もいるし、ウソじゃないパターンもありそう… JVだとこう言った事がヤダ、ネットにステマ書き込む営業もいるし… |
10954:
名無しさん
[2017-07-11 06:48:48]
|
10955:
匿名さん
[2017-07-11 06:54:19]
キャンセルデマなんでしょうかねえ。 試しにキャンセル書き込みしてる人を、自作自演で削除依頼して見ましょうか(笑)
|
10956:
マンション検討中さん
[2017-07-11 06:59:16]
|
10957:
マンション掲示板さん
[2017-07-11 07:07:13]
|
10958:
マンション検討中さん
[2017-07-11 07:10:55]
販売は三井だけって話、私も記憶してます。
パンフにも、売主(販売代理)って書いてありますよ。 |
10959:
匿名さん
[2017-07-11 07:14:28]
デマキャンセルに倍率下げ工作。
騙される奴いるのかねえ?(笑) |
10960:
マンション検討中さん
[2017-07-11 07:30:27]
いよいよ今週末に契約です。
気が引き締まります。 良い買い物が出来たと日々思いますね 中央区最安値でありながら、共用施設が充実し過ぎでる。 今回は色々ご意見あるかと思いますが、投資になります。 次は勝どき三井を買う予定です。 三井のマンションはいいですよ。 接遇に品格があるし、対応も良い。 |
|
10961:
匿名さん
[2017-07-11 08:04:50]
中央区最安値?投資になる?どこにその根拠があるか教えて下さい。
|
10962:
口コミ知りたいさん
[2017-07-11 08:07:14]
|
10963:
匿名さん
[2017-07-11 08:09:00]
|
10964:
匿名さん
[2017-07-11 08:14:03]
|
10965:
マンション検討中さん
[2017-07-11 08:44:14]
|
10966:
匿名さん
[2017-07-11 08:59:47]
検討もしてなさげなのに気に入らない人についていちいち投稿される方が邪魔。
|
10967:
マンション検討中さん
[2017-07-11 09:27:36]
今週末からいよいよ契約会スタートですね。
340戸に対して、何割契約になりますかね? |
10968:
匿名さん
[2017-07-11 09:37:03]
>>10921
「新築」「中央区アドレス」 上記を妥協できるなら豊洲のほうがいいと思う、てる階のチェックだけは忘れずにね 南東は眺望はイマイチだけど運河側で抜けるはずだし、 90平米ってかなりゆったりした造りだろうし、生活利便性は豊洲のほうが断然上 資産性については何とも言えないけど豊洲駅近と晴海駅遠は現状ほとんど差がないはず どちらかというと豊洲のほうが喰いつきがいい気がするけど、 将来的に駅遠が解消されたらそれなりに差が開くとは思う 何といっても中央区アドレス+三井+大林ってのは鉄板すぎるブランドだしね |
10969:
匿名さん
[2017-07-11 10:09:49]
シティータワーズ豊洲ツインは周辺タワマンと比較しても安値だよね。あまり人気がないのかな?駅からも近いのに。
|
10970:
匿名さん
[2017-07-11 10:55:37]
[情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
10971:
匿名さん
[2017-07-11 11:00:41]
|
10972:
匿名さん
[2017-07-11 12:02:57]
|
10973:
匿名さん
[2017-07-11 12:20:54]
ツインの方が駅近だからオススメだけどね。
結局は好み次第だと思われます。 |
10974:
マンコミュファンさん
[2017-07-11 12:34:45]
>>10969 匿名さん
子育て世帯には、あまり暮らしやすくないのです。 |
10975:
匿名さん
[2017-07-11 12:50:18]
洗濯物干せないのは痛いところですが、あとは好みの問題だと思います。ツインはわかりませんが、シンボルはペアガラスじゃないから外気の気温が伝わりやすく、北は結露、西は日差しが強烈です。PTHはペアガラスとLow-eがはいってますから仕様は上ですね。有明のトリプルタワ―の窓ガラスの仕様はどうなんでしょう?
|
10976:
匿名さん
[2017-07-11 12:56:33]
ペアガラスではない中古、って確に存在するから気を付けなきゃね。
|
10977:
匿名さん
[2017-07-11 13:08:52]
中古だと、細かい仕様はわかりづらいですし、仲介業者の営業の人もわからなかったりします。眺望や実際の部屋が見れるメリットはありますが、反面、見えない部分は正直怖いです
|
10978:
匿名さん
[2017-07-11 18:00:12]
|
10979:
マンコミュファンさん
[2017-07-11 18:29:29]
|
10980:
マンコミュファンさん
[2017-07-11 18:30:59]
|
10981:
マンション検討中さん
[2017-07-11 18:48:37]
駅距離に悩んでいましたが、実際に歩いてみると周囲の見晴らしの良さが手伝ってか全然気にならないことが分かりました。もちろん、雨の日などストレスを感じる日もあるのでしょうが、個人的には充分許容範囲内かなと。
|
10982:
匿名さん
[2017-07-11 21:43:51]
|
10983:
マンション掲示板さん
[2017-07-11 21:54:31]
ぜひ夏の晴月橋を歩いてみて下さい。
|
10984:
マンション検討中さん
[2017-07-11 21:58:55]
真冬もしんどい
|
10985:
通りがかりさん
[2017-07-11 22:26:50]
バカと煙
|
10986:
匿名さん
[2017-07-11 22:32:52]
>>10978
本当かな? パンフレットにも一言も触れていないし(P67の図では単板の絵になっている)、 だいたいウインドウフィルム(3Mのナノを貼っていることはパンフレット上も明記)をペアガラスに貼ったら熱割れ起こしやすくなってDWでは極めて危険だと思うのだけど シティタワーズ豊洲はツインもシンボルも単板だと思ってました もしペアガラスなら中空層厚みがどれくらいか教えてください |
10987:
マンション検討中さん
[2017-07-11 22:46:30]
今週の首都圏SUUMOから、ここの広告、消えましたね。2期の広告はじめるまで、内々で決めていく戦略でしょうか? |
10988:
ご近所さん
[2017-07-11 23:06:16]
PTHの占有部分はクオリティが高いと思います。
長期優良住宅に認定されているし、サッシ高があり開放的です。 ベランダはコンクリートではなく木目調の床で部屋の床と一体感を出しています。 内廊下のわりには間取りがよい。 玄関も入り込んでいて、ちょっとした工夫がなされていました。 共用部分はもちろん 占有部分もいいな~と思いましたよ 私は購入検討者ではありませんが、モデルルームに行った時の感想です。 数年前の中古とはレベルが違いますね。 駅からの距離さえ納得してるのなら、いい物件だと思います。 ただ、住み心地はよくても他人にはわかってもらえず、賃貸や中古としては売りづらいでしょうね。 |
10989:
匿名さん
[2017-07-12 00:36:33]
新築でも中古でもマンションに100%はありません。何をどこまで妥協できるか悩ましいところです。素晴らしいマンションだけど、周りに良さが分かってもらえないのは残念ですね。
|
10990:
匿名さん
[2017-07-12 06:12:33]
なんだかんだ言っても、人気マンションなんだねえ。
|
10991:
匿名さん
[2017-07-12 07:12:33]
|
10992:
匿名さん
[2017-07-12 07:24:01]
PT晴海は、永住思考の人が多いと思います。気に入って、こだわって購入する人が多いと思うので。だからこそいいマンションになる予感。
もちろん、駅遠など万人に理解されるよさではないかもなので、中古にしたときの価格には影響しそうですけどね。でも、そもそも中古市場にはなかなか出てこないと思われます。 |
10993:
匿名さん
[2017-07-12 07:32:46]
|
10994:
匿名
[2017-07-12 08:34:36]
|
10995:
匿名さん
[2017-07-12 08:57:53]
|
10996:
匿名さん
[2017-07-12 09:09:22]
>>10995
都心タワマンだし頻繁に住民が入れ替わるのを前提としてんじゃないの? 当然周辺住民も遊びに来るだろうし(これは良し悪しだけど)、 その中で一組でも「こんなマンションに住みたいね」って思ってくれれば、 それが将来の中古需要にも繋がるからね |
10997:
匿名さん
[2017-07-12 09:17:52]
10996の補足だけど、
震災以降、郊外型の大規模はコミュニティ重視に舵を切ってるし、 以前と比べて住民もそれを望んでる傾向があると思う 当然賛否や好き嫌いはあるだろうけど、 苦手な方は大規模コンセプトマンションには近寄らないほうが吉 |
10998:
マンション検討中さん
[2017-07-12 09:37:48]
本当ここ、賛否両論だな。讃えてる方も貶してる方も自分のポジションを正当化するのに必死過ぎる。あっ、一購入検討者なので中立です。
|
10999:
匿名さん
[2017-07-12 10:50:47]
このマンションは
「適正価格とはかけ離れたこの物件を何の価値もないコンセプトに騙されていったい誰が買うのか興味深々な」層 と 「盲目的に価値があると勘違いしてる」層 との対立 だからね |
11000:
青空
[2017-07-12 11:28:04]
1期で仮契約した者です。
様々な意見があると思いますが、購入する人はこの掲示板で出ているメリットとデメリットも説明を受けて天秤にかけて決めていると思います。 価値観は人それぞれなので、思ったことを言うのは自由だと思いますが、 叩くスレでもないし、ここまで悪く言われると自分の価値観を否定されているみたいで気持ちいいものじゃありません。ネガティブな意見を言っている方は自分の住むマンションが同様に叩かれたらいい思いをするのでしょうか。 私は、晴海には既に開発が終わった地域に比べオリンピック選手村予定地や北西側の大きな空き地等があり、これから開発がどんどん進んでいくので時代の変化を肌身で感じる楽しみがあると思います。人口増加に伴って駅遠、買い物不便は将来解消されるかもしれないですし、音楽を3曲聞いたらもうお家の距離だと思ったら苦に感じません。 それらの小さな不便に比べ、子育て世代にとってこのマンションの共用施設やイマジネーションランドは大きな魅力です。 旅行以外、週末は遠くに出る必要は無いんじゃないかと思います。 ららぽーとに行けばほぼ全部解決しますし、行くまでの道のりは家族との距離をぐっと縮めてくれる貴重な時間になります。 子供の遊び場もありますし、見守る大人もいる。バーベキューやるときはわざわざ車を出して川辺に行かずともパークタワー晴海に同僚を招集すればいいですし、都内でありながら人通りの多い煩わしさにも影響されることなく、緑豊かな環境で子供がすくすく育っていくのを見守っていける環境が整っているのは現時点でパークタワー晴海以外無いのではないでしょうか。仮に売るとなった時にも共感していただける人に譲りたいですし、共感する人が現れなくても自分の両親に緑豊かなこのマンションに住んでもらいたい、そう思い私は契約をしたいと思っています。 この掲示板が多くの方の夢と思いで綴られていくことを切実に願います。 |
11001:
口コミ知りたいさん
[2017-07-12 11:41:53]
|
11002:
匿名さん
[2017-07-12 12:01:24]
>11000さん
私も契約今週末三越前行くけど、駅遠は改善されないと思ってる。湾岸地下鉄できても遠い。 また、バーべーキューとかイマジネーションとか不要。普通の子育て世代が買える価格帯でもないので不要な共有部外してもう少し現実的な価格にしてほしかったが、有明とココぐらいしか実質的な選択肢がない中で消去法で仕方ない選択。 ここが特殊なだけで湾岸民割と冷徹なんですよ。あなたにとってはネガに聞こえるかもしれないですけど、こっちからすると私的マンションポエムに見えますね。そういう人もいるとは思いますがね。 |
11003:
評判気になるさん
[2017-07-12 12:22:08]
|
11004:
匿名さん
[2017-07-12 12:24:29]
青空さん
私も同感です。駅遠ですが、設備は良いし周辺を歩いてやはり環境が気に入り購入決意しました。が、、、抽選に外れ、週末の契約で空きが出なければ、2次で考えようと思っています。 |
11005:
マンション検討中さん
[2017-07-12 12:35:33]
まあ、でもこれだけのコメントがあるだけで間違いなく人気マンションではあるよ。ティアロやクロノの時よりもすごい。
実際今もう新築マンションでまともな物件ないからね。自然と集まってしまうのかもしれないが。 |
11006:
匿名さん
[2017-07-12 12:44:05]
湾岸にはアリリスクも新たに加わったしね。
|
11007:
匿名さん
[2017-07-12 13:01:31]
>11000 青空さん
私も基本的には同様の考えで契約します(週末)。 契約される方々も、投資目的であったり人それぞれ様々な考えが あるとは思いますが、私は青空さんと同様の考えをもった人々と まずは入居までの約2年、そしてその後のことを色々考え、議論 しながら前向きに進んでいきたいと考えています。 |
11008:
マンション検討中さん
[2017-07-12 13:22:47]
|
11009:
匿名さん
[2017-07-12 13:48:27]
これまでの湾岸と違ってここは購入後もポエム派と合理派で割れそうですね。
修繕積立金とかの将来の意思決定、まとまるのかなぁ? 当初の一時金徴収プランは無理あり過ぎですよね・・・。 不安だ・・・。 |
11010:
マンション検討中さん
[2017-07-12 14:16:42]
>>11000 青空さん
まさに思っていることを表現していただきました。ありがとうございます。私は子供のかけがえのない、一度しかない成長期に多くの経験が得られるのではないかと思いました。また、子供がこのコミュニティの中でお友だちを作り、かけがえのないつながりを得られるものと思いました。 そうしたことが実現できる魅力的なマンションだと思います。 家族皆が住んで良かったと思えると信じて購入します。 |
11011:
匿名さん
[2017-07-12 14:40:16]
敷地内でバーベキューではしゃいでいる姿をマンション住民に見られたくないなぁ
遠くに行った方が非日常感も相まって楽しめるわ、自分としては。 |
11012:
匿名さん
[2017-07-12 15:22:33]
んー、子供の成長や経験を第一で本気で考えるのなら、
全てが人によって人工的につくられて整い過ぎてるこのマンション、私はまず避けるかな。 まぁ人それぞれですけど。 |
11013:
匿名さん
[2017-07-12 15:43:44]
>>11005
一期で340戸だからクロノティアロと大差ないと思う 僻地大規模にしては少ない、二期以降はグダる可能性が高い まあ値段が値段だし湊も豊洲も完売だし周辺に売り物もないし、 竣工前後までゆっくり売ってくのは売主からすれば想定内でしょう 相場も高値で留まってる状態だし、慌てる必要は全くないけど、 欲しけりゃ早めに希望の部屋を押さえたほうがいいのは言うまでもない |
11014:
マンション検討中さん
[2017-07-12 16:03:01]
そうかしら、子供が0歳から2、3歳までは遠出したくでも、出来ない事が多々ありました。
小さい頃は近くが一番です。 失礼ですが、お子さんいらっしゃらないですよね。 子育ての悩みを知らないと思いました。 |
11015:
マンション検討中さん
[2017-07-12 16:08:31]
パークタワー晴海は子育てには最適です。
子育てが終わっても、リゾート感があるこのマンションを終の住処に のんびりしながら、都心も享受できる。 |
11016:
マンション検討中さん
[2017-07-12 16:15:39]
マンマニさんのブログで言われていた通り、10年、20年と経過し、指名買いが起こるマンションだと思います。経年優化
|
11017:
匿名さん
[2017-07-12 16:18:51]
>>11011
ワイルドマジックも予約取り難いっていうし、みんなBBQ好きだよね 芝浦やワンダフルにもあるらしいけど住民に好評だからこそ三井も用意したんじゃない? まあ一部のパリピ御用達になるのは間違いないだろうけどさw 個人的には涼しいところで旨い肉をゆっくり食べたいタイプで花見も苦手・・・ |
11018:
匿名さん
[2017-07-12 16:29:51]
>>11014
3、4歳ぐらいまでを重視するなら駅近のほうがいいんでないの? 乳児抱えて病院やお教室、お買い物って結構しんどいと思うよ ママチャリ駆使すれば問題ないんだろうけど、結局駅遠はチャリが手放せないっていう・・・ |
11019:
匿名さん
[2017-07-12 16:38:22]
うーん、子育ては楽かもしれないけど、
子どもの成長にはマイナスだと思うよ。こういうタワマン。 北向き3LDKばっかなのでデべも同罪だろうけど。 |
11020:
マンション検討中さん
[2017-07-12 16:42:24]
>>>>11013
ティアロは1期て61戸です。 クロノはちょうど300戸ぐらいでしたので、割合で考えると一緒ですかね。 ただ、供給数ではなくてコメント数はこちらのほうが圧倒的ですね。その点で人気があるんだなと思いますよ。 |
11021:
マンション検討中さん
[2017-07-12 16:45:11]
>子どもの成長にはマイナスだと思うよ。
あなたにとって子供の成長にとってプラスなマンションてどこでしょうか? |
11022:
匿名さん
[2017-07-12 16:46:28]
|
11023:
マンション検討中さん
[2017-07-12 16:55:05]
コメント数も十分人気の証明でしょ。
基本的にこういう掲示板て購入者はほとんどいなくて基本的には買えない人ばかりだと思うけど、そういう人たちがこれだけ多いわけですからね。まあ、あくまでも人気の証明ですけど。 実需は別にあるのは確か。こんな掲示板では実需は何も分かりません。掲示板は貧乏人の集まりだから。 |
11024:
通りがかりさん
[2017-07-12 17:23:39]
>>11012 匿名さん ほんとそれ。 人間味のない街並み。温室育ちの子供にグレーな部分にさらされるグローバルな世界の仕事ができるか疑問。 まあ、教育に金かけても、親の頭の出来である程度決まる。 狭いマンションの中で外遊びが完結するのは寒気がする。もっといろんな環境下にある子供との交流こそ学びがあるんじゃないのかと。 辰巳の団地街や、豊洲の都営住宅、枝川のコリアンタウン、芝浦のバラック…見たくない日本の現実は湾岸にも山ほどある。 |
11025:
匿名さん
[2017-07-12 18:05:10]
子育ては戸建てがいいと思うけど
無理なら杉並とか世田谷とか大田とかの普通の駅によくあるマンションで良くね? 少なくともタワマンなら、晴海か豊洲か有明かは子供にとってはほぼ無差別だから、 それほど子どもの教育第一なら1500万余計に子供の教育にかけれる有明買ったら良いのでは? そんなの余裕のお金持ちの方でしたらごめんなさい。 |
11026:
匿名さん
[2017-07-12 18:06:59]
ありえねーよ(笑)
戸建だと、3億以上出さないとまともな家にならないだろ。 木造で杭打ちなしの戸建で良いならそれで良いけど。それでも1億は掛かるぞ。 |
11027:
匿名さん
[2017-07-12 18:17:55]
かなり過保護になってる気はしますね。
人生思ったよりも長いですし、日本はよっぽどのことがない限りじり貧でしょうから、そんな中強く生きるにはいろんなもの見ておく・知っておくことはマイナスにはならないと思いますけどね。インターナショナルとか言いつつ、足元すら見えてないと人生後半で掬われること多い気がしますね。 そういうことを知らない純粋培養も、まあサラブレッドとしての良さ強さはあるでしょうけど、日本のタワマン温室クラスじゃ欧米エスタブリッシュメントはもちろん、中国セレブや他の意欲ある若者と比較しても負けちゃいますよ。 |
11028:
通りがかりさん
[2017-07-12 19:03:50]
教育の例が極端だね。
環境の悪いところに住めと言っているのか? 何事もバランスでしょう。 |
11029:
名無し
[2017-07-12 19:09:06]
|
11030:
匿名さん
[2017-07-12 19:10:34]
|
11031:
匿名さん
[2017-07-12 19:14:16]
しかし、単純に言えば、都心の駅近でこのような環境のマンションは、少なくともしばらくないでしょう。
駅近をとるか、環境をとるかだけですね。 |
11032:
マンコミュファンさん
[2017-07-12 19:16:25]
どの業界でも、住友は強欲というか、下品。
|
11033:
匿名
[2017-07-12 20:01:31]
|
11034:
マンション検討中さん
[2017-07-12 20:23:10]
都心で(駅遠ですが、、、)これほどのコンセプト、共用施設を持ったマンションはもうでないのではないかと思います。その優位性を持ちながら、エリアとしては開発が進み、BRTによる交通アクセスが良くなり、掲示板ベースですがイトーヨーカドーも目の前にできるかもしれない。もちろん徒歩圏内にららぽーとがあり、ショッピングや食事、映画鑑賞、キッザニアの利用もできる。晴海三兄弟と言われるクロノ、ティアロ、PTHに加え、隣にもタワマン+中層マンションができて4兄弟プラスアルファ。この4000戸で共同のシャトルバスができ、便数が増えつつ管理費が圧縮されればいいなと期待もしています。子供の教育にとっても良いと思います。ボーネルンドでは大人に遊び方の教育をし、大人が自分の子供以外にも教えられる環境、コミュニティを作るそうです。マルシェも企画されるそうです。人とのつながりができる。そんな点もこのマンションで得られる魅力なんだと思いました。
|
11035:
匿名さん
[2017-07-12 20:31:57]
>何事もバランスでしょう。
そしたら東雲の公団賃貸とか新築なら流山あたりのマンションがお勧めです。平均的で。 |
11036:
匿名さん
[2017-07-12 20:36:19]
賃貸とか、千葉かよ(笑)
|
11037:
匿名さん
[2017-07-12 20:36:38]
なんか今頃になって変なポジが沸いてるけど、のらえもんさんのとこでも扱ってたようにコミュニティ重視なんて今更のこと。で、それが刺さった人がポジとして書き込んでんのかな?
でもそういうコンセプト支持の人って役員やればわかるけど割と少ないし、そもそもほんとにコミュニティ重視ならやっぱりタワマンなんかは買わないよね。 |
11038:
匿名さん
[2017-07-12 20:36:57]
有明は2期で大幅値上げらしいよ。
|
11039:
匿名さん
[2017-07-12 20:45:40]
|
11040:
匿名さん
[2017-07-12 20:54:02]
有明の営業だろ。
スミフは値上げしながら販売する。 いつもの事。 |
11041:
匿名さん
[2017-07-12 20:57:11]
|
11042:
マンション掲示板さん
[2017-07-12 22:36:53]
|
11043:
匿名さん
[2017-07-12 22:51:33]
|
11044:
匿名さん
[2017-07-12 22:55:53]
ここ買ったから見てます。子育ては終了した組です。
|
11045:
匿名さん
[2017-07-12 22:57:56]
|
11046:
匿名さん
[2017-07-12 23:04:02]
>11045さん
今後、退職金で十分残債を払える範囲内で、あまりごみごみしてないところで永住できそうなマンションで選びました。ここの共用施設はジム以外はあまり興味ありません。新築マンションが最近は非常に少ないので選択肢は限られました。比較は有明でした。 |
11047:
匿名さん
[2017-07-12 23:06:29]
我が家も子どもはもう小さくありませんが購入します。モデルルームには私より年齢が上に見える方も多かったですよ。小さい子どもがいるファミリーばかりではないと思いますよ。
|
11048:
匿名さん
[2017-07-12 23:08:42]
|
11049:
マンコミュファンさん
[2017-07-12 23:50:12]
|
11050:
マンション検討中さん
[2017-07-13 00:06:38]
隣の敷地にタワマンが建つなら、スーパーと医療モール、薬局を併設したマンションにならないかな。
|
どんな風に言ってキャンセルしたのですか?