パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]
[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54
パークタワー晴海 その3
1:
匿名さん
[2015-09-14 22:49:36]
そもそもパークタワーで売り出されるのかか問題だ。
|
2:
[男性 30代]
[2015-09-17 13:02:16]
最寄駅から12分かつ検討中の地下鉄が選手村の近くを通る予定のためまったく期待できず、いわば鉄道不便地域にあるこの物件の販売価格はかなり厳しく審査しようと考えております。
延期後の販売開始は2016年10月頃でしょうか。他の物件を調査しながら気長に待ちます。 |
3:
匿名さん
[2015-09-17 14:33:18]
ここが第一候補でしたが、販売が遅れたことで、今は有明ガーデンシティが第一候補になりました。
ここは他と比べて周辺が化けにくいですし。 |
4:
匿名さん
[2015-09-17 20:18:10]
坪350万位だったら買うんだけど、やっぱり400超えかなあ?
|
5:
匿名さん
[2015-09-19 19:09:41]
>>2
地下鉄は選手村近くではなく、晴海通りが有力というのもよく聞きますよ。 |
6:
匿名さん
[2015-09-19 19:20:36]
晴海通りはないよ。
|
7:
匿名さん
[2015-09-19 23:12:51]
津波や液状化リスクに対する分析は?
|
8:
匿名さん
[2015-09-19 23:28:42]
打ちっぱなしが横にできるって噂は本当なの?
|
9:
匿名さん
[2015-09-20 07:37:56]
>>6
よく調べたほうがいいよ |
10:
匿名さん
[2015-09-24 08:18:30]
BRTの晴海フィーダーの駅、どうなるんでしょうね。
ここの敷地内かと思ってるんですが、、、。 そのあたりも含めて年度末あたりに発表ですかね。 |
|
11:
匿名さん
[2015-09-25 08:13:59]
地下鉄はできないから心配ないよ。
どこにも財源ないだろ? |
12:
匿名さん
[2015-09-25 10:16:52]
ここはいつぐらいにリスタートするのかなぁ
|
13:
匿名さん
[2015-09-26 07:58:59]
地下鉄も決まった来年の4月頃じゃないですか?
BRTのステーションもその頃には決まってますし。 素晴らしい物件になりそうですね。 価格はさておき。 |
14:
匿名さん
[2015-09-26 09:24:38]
|
15:
匿名さん
[2015-09-26 09:49:03]
BRTで虎ノ門、新橋、直結のリゾートマンションみたいな売り方するのかな。その頃にはDTやパークシティ中央湊といった競合物件もほとんど無くなって、湾岸随一の注目物件となっちゃうよ。
|
16:
匿名さん
[2015-09-26 10:22:24]
BRT停留所が近くに決まったとして、購入検討者はそれをどこまで評価するだろうか。BRTが実際にどの程度便利かは実際に運行してみないとわからないが、それは4年も先のこと。
バスと何が違うの?とか未知数のものに高い金は払えないという人が大半ではないだろうか。 |
17:
匿名さん
[2015-09-26 11:28:56]
>>16
そういう人以外をターゲットにするのでしょうね。 |
18:
匿名さん
[2015-09-26 13:44:41]
>>14
遅延って、なんか工事で地盤に何かあったとかじゃなかった? |
19:
匿名さん
[2015-09-26 13:49:20]
豊洲がちゃんと売れてからだと思うので1年後くらいでは?
地下鉄やBRTはここまで来ないかと。 |
20:
匿名さん
[2015-09-26 14:28:18]
>>19
豊洲駅から晴海通り通って新橋まで行くんだよ。 |
21:
匿名さん
[2015-09-26 14:30:21]
>>18
もちろん名目はそれで間違いないですが、 販売時期を遅らせた方が有利と判断して 意図的に先延ばしたとも考えられます。 不気味にタイミングが良すぎるのです。 まぁもちろん想像の域を出ませんが。 わざわざHPを削除しているあたり、 コンセプトを刷新するのでしょうね。 そこに弱点打破の将来的なアクセス向上を 織り込むと予想しています。 さて価格はいくらになるでしょう? |
22:
匿名さん
[2015-09-26 15:00:22]
BLTはわかりますがBRTってなんですか?
それができると利便性が飛躍的に向上するのですか? |
23:
匿名さん
[2015-09-26 15:18:47]
|
24:
匿名さん
[2015-09-26 15:40:30]
>>21
坪280! 倍率つけて早期の完売を目指すなら坪280 理由は晴海の売れ行きの悪さ、勝どきとのバランス 売れ残り上等なら坪300前後も十分考えられる 坪330(自社豊洲駅近と同等)以上を目指すなら、 レミコン跡との一体開発や交通網等、新たなサプライズ+高仕様が欲しいところ 実際は市況に左右される部分も大きいし、その時になってみないと分からないけどね |
25:
匿名さん
[2015-09-26 15:45:51]
|
26:
購入検討中さん [男性 20代]
[2015-09-26 23:48:52]
関係者の話では徒歩圏にBRTができる可能性はあっても地下鉄はないそうです。
玄関から最寄りの月島駅のホームまで15分以上はかかると思われ、想像するだけで毎日の通勤が嫌になります。。マンションや公共のバスはあてになりません。 場所が悪すぎで坪300では確実に売れ残りますね。坪280が妥当でしょう。 |
27:
匿名さん
[2015-09-26 23:59:48]
ここは400超えるみたいですよ。
280なら、千葉の市川あたりしか買えないのでは? |
28:
匿名さん
[2015-09-27 06:02:42]
|
29:
匿名さん
[2015-09-27 11:21:13]
地下鉄も検討始まってるよ。
|
30:
匿名さん
[2015-09-27 11:22:16]
ギリギリ400万超えるかどうかってところでしょう。
|
31:
匿名さん
[2015-09-27 11:33:25]
地下鉄を「検討」するって、ある意味便利な言葉ですよね。
検討だけたったら、この辺り30年近く前からやってたんですけどね… |
32:
匿名さん
[2015-09-27 12:42:15]
え?予算化されてるのは今年からでは?
|
33:
匿名さん
[2015-09-27 15:37:12]
>>32
中央区の調査費は数年前からずっと予算化されてるよ。BRT作った後、オリンピック後に作ろうという流れには中々ならないだろう。万が一できても開業は30年後くらい。恩恵があるのは我々の一世代後です、話すだけ無意味。 |
34:
物件比較中さん
[2015-09-27 16:50:54]
三井の中央湊は坪400超え
東急の豊洲は坪400弱 だったら350くらいでは? ディズニー好きの財力は侮れません |
35:
不動産業者さん
[2015-09-27 17:08:37]
場所だけだとクズ物件
買う予定の方はその他の要素をしっかり見てください |
36:
匿名さん
[2015-09-27 18:08:38]
ここは販売延期ではなく、事業見直しという状況なのでオリエンタルランドのコンセプトがとうなるかとかいうレベルではなく、そもそも分譲マンションになるかどうかさえ分からないというレベルの状況ですよ。
|
37:
匿名さん
[2015-09-27 22:14:34]
現地では基礎工事が続いているんだから、建物の大きさ、構造などは変わらないんじゃないの。そこが変わる可能性があるなら普通は基礎工事をストップするでしょうから。
分譲マンションになるかどうかさえ分からないというのは考えにくいと思うのだが。 |
38:
匿名さん
[2015-09-28 14:02:57]
杭工事継続中。
|
39:
匿名さん
[2015-09-28 16:08:08]
流石にオフィスビルにはならないと思いますが、最近でも三井はパークアクシスを急遽パークタワー豊洲として売り出した実績がある。
その逆もしかりですが、場所を考えると賃貸は難しいはず。となると時代を考えるとプレールロヴェ豊洲のような施設になる可能性は十分に考えられると思います。 |
40:
匿名さん
[2015-09-28 19:09:29]
おそらく高く売りたいのだと思います。
安売りせずに済むようなプランを立ててくると思います。 |
41:
匿名さん
[2015-09-28 19:11:10]
時期をずらしてきたのは、坪400狙ってると思います。
|
42:
匿名さん
[2015-10-03 07:07:15]
パークシテイー湊ザタワーは、坪450-500以上みたいだ。信じられない。 しかし、みなとみらいが、同等だから仕方ない。
|
43:
匿名さん
[2015-10-03 12:33:05]
やはり400超えで売るんだろうなあ
|
44:
匿名さん
[2015-10-03 21:19:51]
「関係者の話では2丁目にはBRT来ないらしい」って昔言われてましたね。
蓋開けたら思いっきり来てましたけどね。 |
45:
匿名さん
[2015-10-03 22:30:26]
埋め立て地だね
|
46:
匿名さん
[2015-10-03 23:36:37]
|
47:
匿名さん
[2015-10-05 14:00:23]
建設面積が5100平方メートルに変更されてた。
|
48:
匿名さん
[2015-10-05 14:50:05]
|
49:
匿名さん
[2015-10-05 18:49:01]
三井エゲツナイな。
高く売る気マンマンじゃねーか。 |
50:
匿名さん
[2015-10-05 19:48:53]
>>47
隣の土地もあわせてってこと? |