パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]
[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54
パークタワー晴海 その3
9198:
検討板ユーザーさん
[2017-06-13 20:15:59]
|
9199:
匿名さん
[2017-06-13 20:16:25]
買えない人の妬みのせいで、話が進まない。。。
さっさと諦めて千葉にでも行けば良いのに。。。 |
9200:
匿名さん
[2017-06-13 20:17:09]
そもそもターゲットでは無いのだよ。
理解してほしいよ。。。 ![]() ![]() |
9201:
マンション検討中さん
[2017-06-13 20:37:24]
アッパーやライセンサーって・・・ 弁護士の大半は、1000に届かないよ。医者は平均で1500だとは思うけど。
1500万以上の年収は全体の1.6%。しかも実需でこんなとこ買わないよ。こんなとこ買うのは、アッパーになりたい「あっぷあっぷ」の奴らかな。投資としては旨味がない。まあ掘り出しもんの部屋がいくつかあるがね。 |
9202:
匿名さん
[2017-06-13 21:07:20]
|
9203:
匿名さん
[2017-06-13 22:08:35]
モモレジさん
パークタワー晴海も先日取り上げた時点から予定価格に大きく調整が入りましたし(プラン・方角にもよりますが特に一部の3LDKは驚くほど安くなりました…)、デベロッパーが「今の相場水準を今後維持することが難しい」⇒「タワマンなどの大規模物件は特にリスクが高くなるので、早い段階でできるだけ多くの戸数を捌いて勢いをつけよう」と思っているのは明らかな様相となっています。 まあそんな感じでしょうね。 |
9204:
匿名さん
[2017-06-13 22:18:56]
9186さんの言う通り私のような40代サラリーマンはパンダ部屋以上は手出しすると危険かなと思いつつあり・・・。6000半ばまでに絞って勝負します。
|
9205:
マンション検討中さん
[2017-06-13 22:47:13]
|
9206:
マンション検討中さん
[2017-06-13 22:50:34]
|
9207:
マンション検討中さん
[2017-06-13 23:04:32]
|
|
9208:
マンション検討中さん
[2017-06-13 23:08:06]
|
9209:
マンション検討中さん
[2017-06-13 23:08:57]
|
9210:
匿名さん
[2017-06-13 23:24:34]
|
9211:
検討板ユーザーさん
[2017-06-13 23:26:27]
|
9212:
匿名さん
[2017-06-13 23:28:47]
|
9213:
匿名さん
[2017-06-13 23:33:54]
格差社会の縮図のようなマンションになりそうですね
|
9214:
匿名さん
[2017-06-13 23:38:00]
>>9211さん
同意です。 ここは天カセエアコン付きでフラット天井2.6mに順梁でサッシ高2.3mと三次元構造は極めて優秀だと思う DFS免震で長周期地震動にも短周期地震動にも完全対応 必要十分なエレベータの基数、豪華な共用部と言うことなし ただ、駅距離がとにかく酷い 最寄りのバス停からすらも300m歩かされるのも酷い 駅までの道が商店街どころか自販機もない荒野と海原なのも酷い 頼みの綱のシャトルバスも1時間3本とかで更に有料なのも酷い 車通勤しようにも駐車場付帯率が低いのも酷い |
9215:
マンション検討中さん
[2017-06-13 23:56:59]
つまりやすらぎの郷をタワマンにするとこうなるっていう好例なんだな。
|
9216:
匿名さん
[2017-06-13 23:57:52]
買えるけど、ローン返すの無理でしょ
ほとんどのサラリーマンは。 となると生涯住まずに中途売却。売りが売りを呼び誰かがババを引く状態。 バブルと同じ。ローン金利も下げられず、マーケットはもう限界は近い |
9217:
匿名さん
[2017-06-14 00:34:55]
雨の日は相当な痛勤になりそうですね。
|
ほとんどが投資用だから❓