三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. パークタワー晴海 その3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40
 削除依頼 投稿する

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

現在の物件
パークタワー晴海
パークタワー晴海
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番(地番)、東京都中央区晴海2丁目2番42(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩12分
総戸数: 1,076戸

パークタワー晴海 その3

9118: 匿名さん 
[2017-06-11 09:02:49]
>>9107 匿名さん

入ってないよ
第一種と全熱交換の違いも分からんのか?

500万とか適当なこと書くし、恥ずかしすぎる
9119: 匿名さん 
[2017-06-11 09:24:05]
じゃぁ、自分が気にいる高いマンション買えばいいじゃん。
どうせ、そうなったら高い高いって騒ぐんでしょ?
9120: マンコミュファンさん 
[2017-06-11 09:51:41]
兎にも角にも販売が始まれば結果は出るわけですから。

その前から色々言うのは時間の無駄
9121: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-11 09:55:34]
>>9117 匿名さん
テレ東に高い広告宣伝費払ってアピールしてんじゃん。誰かさんがLINEのスタンプばりにペタペタ貼ってるの見えてないのか?
本当ここって妄信的な見栄っ張りばっかだな。三井好きだからもちろん検討してたけど、浜離宮に鞍替えしてよかった。同じ三井マンション購入者として恥ずかしいわ。本当に購入者なのか知らんけど。
9122: 匿名さん 
[2017-06-11 10:26:11]
>>9115
アーバンドックが坪350なら、橋渡るけど中央区のここは新築で坪380ぐらいでも不思議な値付けじゃないと思うんだよね。
ただ、同じ豊洲でもシティータワーが280ってうのもなんでこんな安いのかといつも思ってしまうし、一駅しか離れてない東雲Wコンが200以下で売られてると、ちょっと考えてしまう。
皆さんはどう考えてるんですかね?
9123: 匿名さん 
[2017-06-11 10:36:09]
>>9122
シティタワーズ豊洲って駅近なのに安値なんですよね。
確かに外観や間取りで好き嫌いは分かれそうだけど、人気がないのかな?
9124: マンション検討中さん 
[2017-06-11 10:58:44]
私は第1期で決める予定です。抽選みたい。
9125: 通りがかりさん 
[2017-06-11 11:03:43]
>>9122
一般的にマンションを買うのに中古含めて深く考える人はいないということなのでしょうね。
普通のサラリーマン目線だとWコンかシティタワー選びます
9126: 匿名さん 
[2017-06-11 11:12:24]
中古の成約価格は随分下がってるね。もう転売で儲けられない。
9127: 匿名さん 
[2017-06-11 11:14:26]
>>9123 匿名さん
横からすみません。
以前、身内が豊洲エリアを検討しておりました。検討中に転勤になり結局購入には至らなかったのですが。そのときに不動産会社の方からツインを紹介されたみたいです。

シンボルの方はわかりませんが。
もしかするとツインについては数年前に家族間トラブルによる事件が起きたようで、該当住戸でなくてもやはりそのマンション自体について心理的瑕疵から影響が出て価格が安値になっている可能性もあるかもしれません。

以前、私自身もエリアは異なりますが欲しかったマンションが心理的瑕疵物件だったことがありました。

気にしない方は気にならないんでしょうけどね。うちは年頃の娘が絶対に嫌だと猛反対で結局やめてしまいました。

その点、新築マンションは建設作業中の事故などさえなければ安心だなと。こちらのマンションもタワーで工期が長いですから安全に作業して頂き無事契約者に引き渡しがされると良いですね。
9128: マンション検討中さん 
[2017-06-11 11:41:05]
殺人事件と犯人自殺の簡単な経緯

総合失調症の息子が、マンション内の部屋で父を殺害。
その後、自分はマンションから飛び降り。
9129: 匿名さん 
[2017-06-11 11:49:39]
確かに安いですね
確かに安いですね
9130: 評判気になるさん 
[2017-06-11 12:14:11]
ツインが安いのは耐震だからでしょ。

東日本大震災での被害や復旧するのにかかった費用調べるとね
タワマン住んでいる人なら判るだろうけど水物とタワーパーキングの点検修繕費もね

9131: 匿名さん 
[2017-06-11 13:28:35]
それ安いですか?

分譲価格より高くなってるようですが。。。
9132: 匿名さん 
[2017-06-11 13:29:55]
クロノが中古なのに坪単価444万円で成約してるんですね。。。
9133: 匿名さん 
[2017-06-11 13:31:16]
最近は新築の方が安く見えてくるほど、中古が値上がりし始めている。
9134: マンション検討中さん 
[2017-06-11 14:18:46]
>>9124 マンション検討中さん

>>9124 マンション検討中さん
抽選当たると良いですね。どの方角ですか?
9135: 湾岸市況 
[2017-06-11 14:54:57]
ここのおかげってこともあるけど、豊洲の中古物件で、特に100平米~の物件が動き始めた感じがする。
既に売りに出ていた部屋の価格が超割高ってのがバレてきたとわかったようで、出ている物件を問い合わせすると、実際の売値はかなり安くなってる。

正直悩むな・・・
生粋の豊洲っ子としては、域内でアップグレードや買い増しに動くのもいいように思えるし、悩ましい。
ここがもう少しハイグレードな建物なら悩む必要のないのだが、そうでもないしな。
大型の車をとめれるのはいい点だけど、パークシティはだめだけどシティタワーズ以降の建物なら問題ないしな。ちょっと待てば必ず空くし・・

でも、抽選まではやってみるかと思ってる。外れりゃそれでいいし、当たればその時考えよう。
9136: 湾岸市況 
[2017-06-11 15:03:39]
クロノの17000万での成約は安いと思うわ。
豊洲市場問題が大きくなる前のスカイズ最上階で19500の同程度広さの部屋の成約があったけど、それに比較すりゃかなり安い。

タワマンはなるべく上階で、なるべく広く、なるべく南向きという好条件を狙いにいくと、買うときは苦しくとも、それをはるかに凌駕する生活の質やも満足感が得られ、それによって自然と自分の生活が向上していったりする。親に金借りて、社内融資も使って、ローンも限界まで組んで、あれこれ使ってでもいい部屋を買うべき。

妥協すると、ある意味非常にみじめな生活を送ることになる。特に長い時間を過ごす奥様のためにも必ず頑張るべきだと思うわ。70平米、80平米の部屋なら低層マンションでいいと思う。絶対そのほうが気分がおおと思う。豊洲で言えば、長谷工兄弟やパークホームズ、ベイズあたりだよね。同じ住居内での差がさほど出ないとこ。

9137: 匿名さん 
[2017-06-11 15:06:35]
>>9132 匿名さん

今、都心の高級住宅街、例えば、麻布・広尾界隈とか、本当に安い物件がないんですよ。

一昔前だと、大手デベの新築でも、条件のあまりよくない部屋は、坪450とかでも、買えたんですけどね。。。

今じゃ、築30年超のガーデンヒルズで坪800とかだし。。。

https://www.kencorp.co.jp/housing/sale/2016065113.html

都心を諦めたプチ富裕層が湾岸エリアに流れん込んでいると思いますよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる