三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. パークタワー晴海 その3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40
 削除依頼 投稿する

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

現在の物件
パークタワー晴海
パークタワー晴海
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番(地番)、東京都中央区晴海2丁目2番42(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩12分
総戸数: 1,076戸

パークタワー晴海 その3

8753: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-02 18:26:51]
>>8750 匿名さん
しつけーよブス笑
8754: 匿名さん 
[2017-06-02 19:09:45]
適正価格は収入によって決まる。

例えば、年収200万の奴に、坪単価200万円の物件を勧めてみれば分かる。

高い、高い高すぎると連呼し、適正価格は坪単価120万円だと言い出すだろう。
8755: 匿名さん 
[2017-06-02 19:15:09]
今週の成約データです。
勝どきエリアは中古でさえ坪単価428万円。

この辺りが適正価格なんでしょうかね。
今週の成約データです。勝どきエリアは中古...
8756: 匿名さん 
[2017-06-02 20:05:03]
メチャメチャ金かけてリフォームしてたやつ、、、
8757: 匿名さん 
[2017-06-02 21:08:53]
普通の部屋だよ。
リフォームしても高くは売れんよ(笑)
8758: 匿名さん 
[2017-06-02 21:12:09]
あまりに個性的なものを除けば、価格に反映されますよ。
8759: 匿名さん 
[2017-06-02 21:36:48]
ホラホラ、根拠もなく値上がり信じ込む人がいるでしょ。これがダメなんだよねぇ。
相場全体は調整中。
8760: 匿名さん 
[2017-06-02 23:28:10]
>>8754 匿名さん

そんな事いってるのは
あなただけかも
8761: 匿名さん 
[2017-06-03 04:55:24]
まあ、中古でさえ坪単価428万円になったと言うことでは?

それが適正価格なんでしょうかね。
8762: 匿名さん 
[2017-06-03 04:56:33]
ちなみに、この様な方々の適正価格は、いくらくらいなんでしょうか?
8763: 匿名さん 
[2017-06-03 07:53:32]
最寄りの月島駅まで徒歩12分になってるけど、有楽町線の改札までは1.3kmあるから、徒歩17分+マンションのエレベーターの時間で20分は優にかかるよね。
銀座四丁目交差点までも3kmあるから銀座徒歩圏と言うのも苦しい。
普段の生活はバス利用が前提かな。
たまに、晴海通りまで出て銀座方面に向かうタクシー捕まえてる主婦の方も見かけるけど笑
8766: 匿名さん 
[2017-06-03 08:24:46]
月島へ 歩けば分かる その辛さ
8767: 匿名さん 
[2017-06-03 08:55:25]
六本木新橋汐留勤務なら大江戸線が使えるからまあまあ便利だと思う。
東京駅勤務の場合最短ルートが都営バスになるけど、朝は晴海通りが渋滞するので下手すると30分かかる。
士業や経営者がメインなら公共交通機関の利便性にこだわる必要が無いのかもしれないが。
サラリーマンだとどの辺に勤めている人が多いんだろう。
8769: 匿名さん 
[2017-06-03 09:52:30]
>>8768 匿名さん

頭悪すぎ(笑)
8770: 匿名さん 
[2017-06-03 09:53:37]
無理ネガしても無駄だって事でしょ。
8771: 匿名さん 
[2017-06-03 09:54:22]
>>8763 匿名さん

ここは駅遠なのは皆が認めてますね。三井自身もそう。

まあ、駅近が好きな人は既にCGP持ってますからね。ここより安かったし。
8772: 匿名さん 
[2017-06-03 09:54:50]
>>8770 匿名さん

意味わからん。
8773: 匿名さん 
[2017-06-03 10:34:37]
売りでもある月島アクセスへのネックはあの歩道橋だよね。不動産表記以上に遠く感じる。
8774: 匿名さん 
[2017-06-03 10:48:42]
一度好きになってしまうとデメリットなんて見えなくなるからね、しょうがないよ。

こことかその他湾岸マンションに人が増えて、駅遠バス便の辛さに耐えかねて、普通の内陸マンションへの買い替え需要が高まって価格上がってくれればいいかな。その方が市場の活性化にも繋がるし。
8775: 匿名さん 
[2017-06-03 11:18:42]
晴海高層団地

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる