三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. パークタワー晴海 その3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40
 削除依頼 投稿する

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

現在の物件
パークタワー晴海
パークタワー晴海
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番(地番)、東京都中央区晴海2丁目2番42(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩12分
総戸数: 1,076戸

パークタワー晴海 その3

8512: 匿名さん 
[2017-05-26 18:33:18]
>>8509 匿名さん

浦安の100平米越えのマンションとかお呼ばれされると、充実ぶりというか、余裕感が凄く漂っていますよね。

豊洲とかのタワーマンションの70平米とかの狭い部屋だと、頑張っちゃった感というか、痛々しさが滲み出てしまうというか…。

住民の価値観の違いみたいなのも、あるのかもしれません。


8513: 匿名さん 
[2017-05-26 19:42:21]
千葉県とか江東区とかは住みたくないです。
資産価値とか以前の問題です。
8514: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-26 19:47:51]
>>8513 匿名さん

見栄張りの田舎者ですね。
晴海は辛うじてギリ中央区ですもんね。
8515: 匿名さん 
[2017-05-26 20:47:16]
ここの営業に住友の有明と比較して優れている点は何ですか?とたずねたところ、中央区なところです!と返ってきた。
8516: 匿名さん 
[2017-05-26 21:43:34]
江東区の大島や砂町あたりに住んでいる方に聞いてみて下さい。
晴海は江東区だと思っている江東区民のなんと多い事か。
8517: 匿名さん 
[2017-05-26 21:57:26]
>>8516 匿名さん

貴方がアンケートしたの?

あり得ないと思うけど
8518: 匿名さん 
[2017-05-26 22:10:50]

>>8517 匿名さん
江東区から晴海に引越すことになった時に、散々言われました。なんであんな(江東区の)海の果てに引っ越すの?って。オリンピックが決まって、やっと中央区だと知った方が結構いらっしゃるはずです。
8519: 匿名さん 
[2017-05-26 22:41:45]
そうやって資産価値が上がるんだよ。
豊洲も数年前は誰も知らなかったんだから。

恵比寿なんかも工場エリアだったしね。
8520: 匿名さん 
[2017-05-26 22:48:31]
中央区か江東区かってのは重要なところだよ。アドレスは大事。

なお、江東区では、豊洲か東雲かで盛り上がってるスレさえあります。同じ江東区なのにね(笑)
8521: 匿名さん 
[2017-05-26 22:54:44]
あとはスーパーゼネコンね。
中古では、これも結構大事。むしろ一番大事かも。
8522: 匿名さん 
[2017-05-26 22:58:30]
俺もさすがに千葉には住みたくないです(笑)
浦安も千葉でしょ?論外だよ(笑)
8523: 匿名さん 
[2017-05-26 23:27:37]
多くの方が住んでいらっしゃる土地を「なんか」と表現する品の無い方々が沢山いらっしゃるのですね。そんなこと言い出したらキリがないと思うのですけど。晴海なんかに住むことを検討している方々ですから、仕方ないのかもしれません。
8524: 匿名さん 
[2017-05-26 23:30:24]
なんで京葉線沿線否定する人が舞浜風味のこのマンションを買おうとしてるかが謎。
8525: マンコミュファンさん 
[2017-05-27 10:01:04]
>>8524 匿名さん
舞浜と比較する対象は、晴海は当てはまりません。普通自動車が欲しい方に、軽自動車の良さを説かれても、可哀想なだけですから。
8526: 匿名さん 
[2017-05-27 10:10:21]
>>8520 匿名さん
両区に住んでないが、やっぱりそんな重要なもんなの?
8527: マンション検討中さん 
[2017-05-27 10:12:40]
やっぱりここ不人気らしいですね。
ここが高くて盛り上がってるのはクロティア住人だけらしいです。
8528: 匿名さん 
[2017-05-27 10:30:49]
>>8526
重要かどうかは価値観次第だけど、
橋一本道路一本で大きく異なるのは不動産の性だからね

中央区最果ての晴海は江東区湾岸エリアに対する優位性を説くけど、
月島や周辺の住民からすれば晴海といえば「埠頭」だし住宅の概念は希薄で、
その月島にしても明石や湊住民からは橋向こうと言われて以下延々続く・・・
予算と照らし合わせて気に入ったとこに住めばいいと思うw
8529: 匿名さん 
[2017-05-27 12:10:13]
舞浜オリエンタルランドテイスト以外の何物でもないと思うが。
8530: 匿名さん 
[2017-05-27 12:17:50]
腐っても中央区の晴海か
鶏口の江東区豊洲有明ってところか?
まあ上の人も書いてるけど千代田区港区内陸はもちろん中央区内格差も当然あるからあまり他所を気にしすぎても行けないと思うよ。
8531: 匿名さん 
[2017-05-27 12:28:28]
普通のサラリーマンには不人気ですが、高所得サラリーマンや医者弁護士には人気だそうです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる