三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. パークタワー晴海 その3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40
 削除依頼 投稿する

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

現在の物件
パークタワー晴海
パークタワー晴海
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番(地番)、東京都中央区晴海2丁目2番42(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩12分
総戸数: 1,076戸

パークタワー晴海 その3

8472: マンション検討中さん 
[2017-05-24 18:21:25]
>>8470 匿名さん
そういう側面もあるっていうのは誰が見てもあきらかでしょ?余り感情的に捉えないで事実を見るとね。

ここは若い共働き世帯も多いでしょうね。このコンセプトは響く人には響くと思いますしね。
8473: 匿名さん 
[2017-05-24 18:51:01]
シングルでさえ子育てできるんだからね。
負債と言われてもしかたないかな。欧米では一般的。
8474: マンション検討中さん 
[2017-05-24 19:13:21]
その前に貴方プレミア買えないでしょ。
8475: マンション検討中さん 
[2017-05-24 19:16:42]
のらえもんが参考としてるプレミア価格表は間違ってて、正式な価格表では各部屋1,000万円程度高いから実際は割安ではなく他と同じだよ。
8476: 匿名さん 
[2017-05-24 19:38:19]
>>8473 匿名さん

娘が通っている麻布のインターは、結構、主夫もいますよ。奥さんの転勤に伴って、思い切って仕事辞めてついてくる的なやつです。

あと、旦那が働くパターンの場合でも、自宅での、料理レッスンや、子供向けの(英語の学習も兼ねた)ピアノ・バイオリンレッスンなどで、社会とつながりを持つ奥様も少なからずいます。

8477: マンション検討中さん 
[2017-05-24 19:46:30]
>>8476 匿名さん
で、だから?としか言えないのですが。。。
別に女性軽視しているわけではないので、悪しからず。
8478: マンション検討中さん 
[2017-05-24 19:57:27]
インターナショナルスクールって日本の私立と違って緩々だねー。お金さえあれば入れる。日本の私立幼稚園行けない子が体裁よく行くところって感じね(笑)
8479: 匿名さん 
[2017-05-24 19:57:35]
>>8435 マンション検討中さん
怒るのは図星ですか。まあ、せいぜい頑張ってください。
8480: 評判気になるさん 
[2017-05-24 20:23:28]
久しぶりにら来たら凄いなココのスレ。。
気持ち悪い、、
8481: 匿名さん 
[2017-05-24 21:15:22]
買える人が買えば良いのでは?
買える人が買えば良いのでは?
8482: マンション検討中さん 
[2017-05-24 22:23:45]
草場さんという人が何度も晒されてかわいそう。。
8483: 匿名さん 
[2017-05-24 22:32:31]
>>8481 匿名さん

この言葉のどの部分が、この執拗な投稿者の琴線に触れたのか、個人的には気になる。

アッパーサラリーマン?
8484: 匿名さん 
[2017-05-24 23:24:46]
>>8480 評判気になるさん
同じ感覚の方がいてよかったです…
8485: マンション検討中さん 
[2017-05-25 11:09:54]
三井のパークタワーが建ったら、申し訳ないですが安っぽい造りが際立ってしまうかと。。三井は植林が見事ですし重厚感ありますから。こちらのマンション、団地のような雰囲気で、緑もないし、やはりマンションは三井ですね。
8486: 名無しさん 
[2017-05-25 11:35:19]
散々述べられてきたかと思いますが、私の持論ですが、このマンション、中央区内でも屈指の駅遠物件で、リセール(将来売却)するなら南向きのみ、どの方角でも将来賃貸に出すというのは難しいと思います。
三井さんもこの立地でなければ、オリエンタルランド敷地などやらなかったと思います。よく駅から遠い物件でマイナス分をカバーするため内装を豪華にしたり、、という物件を見たりします。
8487: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-25 12:34:39]
>>8486 名無しさん
正論。
まさにその通りだと思います。
良く気がつきましたね。
8488: 匿名さん 
[2017-05-25 14:06:35]
私も検討しておりますが、リセールは難しいと思います。ましてや賃貸は。
問題は、駅遠でもこのご時世高めなのは分かりますが、オリエンタルランド庭維持の管理費が高く、中古市場で出たときには、駅遠、駐車場空きなし、管理費高のマンションになることです。駐車場安め、付与率高めのような基本スペックで勝負してほしかったと思います。有明の中古価格程度をボトムラインに見て、資金ショート起こさないていどにキャッシュ残せるかを計算しています。
8489: 匿名 
[2017-05-25 18:45:01]
>>8488 匿名さん


>>8488 匿名さん
管理費そんな高かったですか?
有明ブリリアとかよりは安くないですか?
駐車場空き有りよりは無しの方が修繕費少なく済みますよ。
リセールが難しく資金ショート起こさないか心配な点はすごく共感します。
ただ、子育ては環境だと思うので、資産マイナスは子供の教育費だと思って、諦めようかなと。
8490: 匿名さん 
[2017-05-25 19:14:56]
そう言う人が住むエリアになるんでしょうね。

庶民が買える時代は終わってしまったのでしょうか。
8491: 匿名さん 
[2017-05-25 19:25:43]
>>8490 匿名さん

オリンピック終わる頃には、坪500とかも冗談ではなく視野に入るでしょうから、街の格がもう一つ上がると思います。以下みたいな感じになるのではないかな?

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/544199/res/391/

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる