三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. パークタワー晴海 その3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40
 削除依頼 投稿する

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

現在の物件
パークタワー晴海
パークタワー晴海
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番(地番)、東京都中央区晴海2丁目2番42(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩12分
総戸数: 1,076戸

パークタワー晴海 その3

8289: 匿名さん 
[2017-05-19 18:35:14]
>>8288
同意!と言いたいところだけど、
新浦安のOL物件も周辺と比較して飛び抜けて市場価格が高いとか、
常に空き待ちで回転が早い、ってこともなさそうなんだよねぇ・・・
8290: 匿名さん 
[2017-05-19 18:56:07]
そうなんですよね。中古になると中古市場でシビアに比較されるから、魅力があっても、管理費などランニングコスト割高な分で価値評価相殺されてますね。結局共用部分の維持状態と管理費等の水準とのバランスではないでしょうか。住民ボランティアとかで割安・キレイに管理できれば価格は上がるでしょうけど、すべて管理会社任せだと高コスト中古で嫌がる人も多いでしょう。
8291: 匿名さん 
[2017-05-19 19:04:30]
ほんとに高くても売れるマンションならブロガーに相談自体ないよ。
マンマニさんはとても参考になるけど、檜町とかジェリービーンズで相談が多かったなんて話は聞かないけど。
8292: マンション検討中さん 
[2017-05-19 20:20:53]
>>8288 匿名さん

中古の人気度とか資産性とか考えてたらいけない物件。そんなの気にしない方向けですね。
8293: 匿名さん 
[2017-05-19 20:32:07]
なんだかんだ言っても人気あるからねえ。
晴海が開発されたら大儲けだし、気に入ったら買う物件だと思う。
8294: 名無しさん 
[2017-05-20 01:01:51]
熱い人が多いね。
でも、局地バブルの終わりの始まり。
もう値上がりは無いようです。
どこも苦戦してます。
https://www.reds.co.jp/real/p11886/
8295: 匿名さん 
[2017-05-20 07:03:13]
>>8294 名無しさん

筆者(笑)
8296: 匿名さん 
[2017-05-20 09:19:36]
>>8291
マンマンさんの得意分野は年収4~800万、物件価格~5、6000万の層で、ここは基本対象外
ブログもそれらの物件の時とは多少温度差があって、
キラキラ女子みたいになっちゃってるでしょ?w
8297: 匿名さん 
[2017-05-20 09:33:18]
>>8295 匿名さん

笑われる評論家w
それだけの実績つくってきたからね。
8298: 匿名さん 
[2017-05-20 09:39:08]
>>8295 匿名さん

記事見てなくてもこれだけで誰が著者か分かると言うのもすごいですね(笑)
8299: 通りがかりさん 
[2017-05-20 09:39:51]
>>8297 匿名さん

榊伝説?
スカイズを坪150万とほざく妄想評論家!
そうなったら月島も坪180万とかで買えるようになるはずです
ロジック破綻しているから相手にしない方が良いかと
8300: 通りがかりさん 
[2017-05-20 09:42:50]
>>8275 匿名さん

その価格なら港区買いませんか?
港区はもっと高くなっているという前提はなしです
8301: 通りがかりさん 
[2017-05-20 09:45:38]
>>7989 匿名さん

地下鉄は簡単には決まりませんよ
数年で開設なんて無理
相鉄線の直通工事を見ていたら予想はつきます
8302: 湾岸市況 
[2017-05-20 10:25:06]
昨日、要望書出して来たんだが
プレミアムフロアの角は既に数倍の競争、南側も希望多数ってことだった。
下の方の状況は聞かなかったけど、平日なのに結構人がいたね。

モデルルームはオプション盛りすぎてて良くわからんかったね。100平米ちょいのが、あの価格で出てくると、同程度の広さで同程度の価格の築10年近い豊洲の中古は全て虐殺されちゃうよね。色々何年も何回もマンションは取引してきたけど、タワマンは無理してでも上層階の100平米超を狙うべきと思いますよ。そうすればある程度の資産価値は確保できると思う
8303: マンション検討中さん 
[2017-05-20 10:59:43]
>8302さん
おっしゃる通りですね。上30戸はあえて下と大きく差がつかない価格にした感じがありますね。ただ無理してでも上30戸が買えない人がほとんどだと思います。私は無理して中層以下です。買わない方がいいんですかね。上は資産性も維持されるけど、下は同じタイプがわんさかで管理費も割高なので中古市場で見たときに不安です。
8304: マンション検討中さん 
[2017-05-20 11:07:44]
榊評論家とりあげるのは、
ネガにみせかけといてその反論を利用した
ポジのしたたかな戦略と見た
8305: 湾岸市況 
[2017-05-20 11:15:04]
>>8303 マンション検討中さん

自分の経験でしか言えませんが、
タワマンとかは基本的に資産という言葉の持つ意味でも資産価値はゼロだと思っています。

タワマンとかは『そこに住まう権利』に高い金を払うんだと思います。その『権利』に価値があれば価格は下がらず、資産価値は確保されるし、その『権利』が大量に供給されてしまっているならあまり価値は維持出来ません。

タワマンに、資産価値の増加など求めない方が幸せに暮らせますよ。私はそう思います。
8306: マンション検討中さん 
[2017-05-20 11:36:16]
>>8305 湾岸市況さん
タワマンに限らず居住用不動産全般に言えることですね。
8307: 匿名さん 
[2017-05-20 11:56:53]
やっぱりプレミアか角以外は価格は厳しいのかな
資産価値気にしないほうが幸せに暮らせるとしても、
売るときに残債割れしたらダメですよね
頭金2500~とかの人向けなんですかね
8308: 匿名さん 
[2017-05-20 11:58:39]
マンマニさんは晴海の記事は多いけど
有明の記事はなんでほとんどないのかと不思議に思う
本当に中立なのかな

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる