三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. パークタワー晴海 その3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-24 13:16:40
 削除依頼 投稿する

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

現在の物件
パークタワー晴海
パークタワー晴海
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番(地番)、東京都中央区晴海2丁目2番42(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩12分
総戸数: 1,076戸

パークタワー晴海 その3

8169: 湾岸市況 
[2017-05-14 20:20:26]
>>8163評判気になるさん
>>8164匿名さん
>>8165匿名さん

通勤する旦那にとっては駅は大事だけど、より多くの時間を過ごす奥様や子供たちにとっては豊洲が気軽に行けるようになるのは大きいと思いますよ。

私も申し込みはするけど、当面は江東区民でいるつもり。子育て環境は豊洲の方が整備されてるし、2丁目駅前開発に気軽に行けるのは大きいんではないかと思います。

晴海もそのうち発展するだろうけど、駅ができてもこの物件からではちと遠いんではないかと思いますけどね。有楽町線と同じくらいの距離なんじゃいかな

ららぽーとの存在って大きいですよ。トリトンではねぇ・・
8170: eマンションさん 
[2017-05-14 20:53:07]
>>8169 湾岸市況さん

ららぽは、混んでてつかれるので、トリトンの土日のまったり感が私は好き。
保育園や学校も、横浜から中央区に引越しして、子供にかける予算の違いに驚いた。
江東区のことはしりませんが、中央区は、教育の中央区、と自称しているだけのことはあります。
8171: 湾岸市況 
[2017-05-14 21:06:55]
>>8170eマンションさん

タワマン林立し、他地域から多くの人が流入してくる地域は、確かに教育費は凄いですね
自分なんか、生粋の豊洲っ子で、雑草育ちだから、周りの人たちの受験熱のすごさにビビります。

でも、やってあげないとそれはそれでかわいそうだしね
大人になって、どこの中学高校出たなんてあまり話題にはならないと思うけどね

これも、こういう地域では仕方がないですわね。もううちの子は終わったけど、本当にかわいそうだった。
あまりにも熾烈な教育熱に、子供が不憫でならなかったです。



トリトン、私も好きですよ。
8172: eマンションさん 
[2017-05-14 21:37:44]
>>8171 湾岸市況さん
10数年、晴海在住の者です。

ごめんなさい。
誤解させたようです。

予算
といったのは、各ご家庭のことではなく、区の予算と言う意味です。
うちは中学から受験しましたが、月島の地元の小学校は、受験する子はする、という感じで、変なストレスはありませんでした。
田園都市線沿線や豊洲三丁目のように、皆がサラリーマン家庭、というわけでもなく、築地関係などの地元のきちんとした方、それなりの方、我が家は我が家という感じで過ごせました。
将来、晴海だけの小学校ができたりすると、雰囲気も違って来るかもしれません。
8173: 匿名さん 
[2017-05-14 22:39:21]
晴海橋梁は、もっとららぽーとよりに移設してほしい。
今のままの位置だと、春海橋渡るのと大して変わらないよね。
8174: 匿名さん 
[2017-05-14 23:21:52]
湾岸地下鉄っていつ完成予定?
もし完成したとしても、もうあの世へ逝っているか、棺桶に両足突っ込んでる時でしょ。そんなの話題にしても意味ないんじゃない?
8175: 匿名さん 
[2017-05-14 23:56:09]
>>8174 匿名さん
いつもなにも、あったらいいなあという妄想レベル。
完成は永遠にありません。

8176: 匿名さん 
[2017-05-14 23:59:42]
>>8174 匿名さん
その通り。不動産価格は期待だけでは上がらない。実際に利便性が高まって賃料が上り始めて本格的に調整がある。
地下鉄話は高値でも買ってしまう事の慰めでしかないよ。
8177: マンション検討中さん 
[2017-05-15 00:18:01]
逆に10年後に環状2号もストップしたままで、当然地下鉄もBRTもできてない上に、一回大型台風で湾岸の一部浸水するような状況だったら、ほかの条件同じとして、今8900万の3LDK部屋っていくらぐらいなんだろ。6500位か?

まあ、どれもうまくいっても、10年債利回り2%、ローン金利が3%とかになってりゃ、いやおうなしに6500位にはなるんだろうけどね(8500万程度と6200万程度のローン借り入れ支払い総額が同じようなもんだから)。あんまり地下鉄議論しても意味ないよ。金利がほぼすべてだよ。
8178: マンション検討中さん 
[2017-05-15 02:21:28]
>>8177 マンション検討中さん
金利はもちろん大きな要因だけど、ファンダメンタルズもやはり価格に大きな影響を与えるんだよね。
現にオリンピックが決まって湾岸の不動産価格はその期待だけであがったでしょ?
将来の金利のことは分からないからこそ、地下鉄や今後の湾岸の発展性等のファンダメンタルズについて話し合うのは意味のあることなんだと思うんだ。
8179: 匿名さん 
[2017-05-15 02:38:01]
>>8178 マンション検討中さん

言葉の意味、わかって使ってる?
はっきり言って、間違ってるからw
8180: マンション検討中さん 
[2017-05-15 03:31:20]
>>8179 匿名さん
そういう煽りは何も生まないぞ?
ちゃんと具体的について指摘をしてくれれば建設的な議論にものろうものをそれじゃあ単なる煽り・ガヤでしかない。
8181: 匿名さん 
[2017-05-15 04:07:24]
>>8162 匿名さん

これで近いうちに決まる予感を感じるかどうかは人それぞれですね~

5月8日
どらったら! @Chuoinfom
現在、東京都が臨海地域地下鉄構想に関する調査を実施しているらしい。常磐新線延伸を踏まえたもの。


5月8日
どらったら! @Chuoinfom
地下鉄構想。個人的には答申に残ったのだから調査ぐらいするだろという程度のとらえ方。構想段階から(おそらく)出ていない状況を踏まえれば、今の時点では余り期待しないほうがいいだろう。

5月8日
どらったら! @Chuoinfom
築地再整備になった場合、臨海地域地下鉄構想の早期実現は困難になると思う。

https://mobile.twitter.com/chuoinfom
8182: 匿名さん 
[2017-05-15 06:50:35]
>8179さん
ここ、あんまりまじめにコメントしても仕方ないですよ。他の湾岸クラスタと違って不動産とか金融理論とかマクロ経済とか基本から知らない人が多いので。
8183: 匿名さん 
[2017-05-15 07:44:31]
経済のファンダメンタルズって、元の単語の通り、今の経済状況を表す基礎的指標のこと。
どのような指標かは、調べてください。

将来の期待値なんていったら笑われるよ。

屁理屈こねた反論いらないからw
8184: 匿名さん 
[2017-05-15 12:47:06]
>>8183 匿名さん
単にインフラの整備見通しと言いたいんじゃないかな? ファンダメンタルズとは違うよね。
8185: 匿名さん 
[2017-05-15 18:31:14]
>>8182 匿名さん
そういうお勉強してきても、自分なりの見解述べられなければただのクソだよ。

8186: 匿名さん 
[2017-05-15 18:32:49]
湾岸地下鉄の検討も始まったし、値上がり早いだろうね。
8187: マンコミュファンさん 
[2017-05-15 20:12:25]
晴海在住です。日曜品は、ギャザリアや豊洲アオキを使ってます。インテリア小物や普段着は、ららぽーとです。銀座や日本橋は、気分転換に出かけてます。もう、これ以上は、お腹一杯で、駅距離がどうのとか、望んでません。ペットも毎日の散歩に大喜びです。
8188: マンション検討中さん 
[2017-05-15 20:15:32]
企業ののファンダメンタルズとかファンダメンタルズ分析って時はその企業の基礎的条件(売上資産負債等財務条件)のことを指すし不動産のファンダメンタルズって考えれば別にそんな変な言い回しではないのでは?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる